【 レベル不問 】 自作イラスト 講評スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/18(火) 00:06:58ID:ZToCKIzW
自分で描いたイラストに対して
率直な意見や感想、評価アドバイスなどを言ってもらうスレです
赤も基本有りです

■投稿者ルール
うpする場合、どういう部分を見て欲しいかなど書いておくとコメントしやすいです
アドバイスをもらって技術向上を目指しましょう

■講評者ルール
意見はあくまで感想の範疇を出ません
お前の意見は違うと否定するのでなく、僕はこう思うなど、別の意見の提示として
レスするよう心がけましょう

0113...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 08:47:12ID:EgoikiGA
芸術家はどうやって定説から外れて自分だけの手法を作るかの世界だから、
写実派はまぁおいといて、芸術家の作品を評価が高いからこのように描くのが正解だ、
とか、しったかしてると痛い目にあうぞ

ピカソのキュビズムと同じで、>>107>>107で独自の世界を作り出したから評価されるのであって、
配色が評価されたわけではない。
むしろ教科書通りの配色基準、構図技法、
もしくは有名画家のやっていた手法で描く、なんてしてたら地域の公募展入賞どまりだろうな
0114...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 08:47:30ID:26LHYvSh
いやオレは>>99じゃないんだが・・・なんか凄いな
>>87の人ってこんな熱狂的信者がいるような有名な人なの?
0115...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 09:04:54ID:2IkoxkQm
>>114
ふーん>>99じゃないんだ、でも>>107の配色が成功だと分かる事に変わりないだろ?
>>87かは関係無い園児の塗り絵でも同じ事が言えるんだよ
他人の絵に赤が出来るのは初心者相手のデッサンくらいだと考えてる。
それも絵柄や個性で赤が正しいとは言えないのに配色に口を出すのは異常。
0116...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 09:16:55ID:26LHYvSh
いや色彩には理論あるし、理屈立てて研究されてる分野だよ
そりゃ描く側が好きに決めればいいことだけど
見る側に与える心理的効果を無視できるわけじゃない
0117...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 09:17:23ID:0uCwz0xd
信者っていうほどの人はいなくないか?
配色に関してしか話してないし
0119...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 09:24:29ID:EgoikiGA
配色に理論があろうがなかろうが、
それをどう使うかあえて無視するかは作者の気分次第、センスしだいなのに、
そういうものは全部置いておいて配色理論に基づいてやれ!
ってやたらと自分の知識押し付けるような意見が出たから
のびているってだけで、ファンがおおいとかそういう訳ではない

俺はこう思うんだけど・・・で意見を主張するならまだしも、
別意見の人に「お前は目を閉じろ!」なんて全否定する意見出したら
流れが変になるのは必然さ
0120...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 09:29:27ID:26LHYvSh
>>119
むしろ>>115が作者以外の配色の可能性を否定してると思うんだけど・・・
しかし面倒くさいスレだな
0121...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 09:35:45ID:EgoikiGA
>>115が否定したいのは、
あくまでも”他者に対してこれが正解だと押し付ける”配色ってことだろう
流れ的に考えて。

「本人の彩色が正解である」と「他者の彩色は間違っている」はイコールではないよ
”みんなちがって、みんないい”が絵のセンスなのに、
”誰かがあってて、ほかはだめ”にしようとする人が出てくるとあれる
0122...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 09:36:52ID:2IkoxkQm
>>116
平たく言うと初心者とは言えない>>87の感性に出過ぎた事するなってだけだ
もっとも困ってる初心者なら話は別だろう。
0123...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 11:06:16ID:RLpMlw8y
配色が成功しているか失敗しているかを考える時に自分の絵を晒さなければいけない理由がわからないな
そもそも考えるの止めたらそこで試合終了だろ

しかし五番が絡むと必ず変な擁護がわきでるなw
今回はどうみても自演くせーよ
0124...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 11:10:12ID:nwWNBzNH
自説を一方的に押し付けてきた相手に反論すると自演とか、
スレを立てた奴はここまで粘着されてるのか
0125...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 11:15:20ID:RLpMlw8y
一方的に押し付けてるってか擁護側は>>1を全肯定であらゆる意見を却下しようとしてるだろ
それに五番だと気付いてアドバイスを送ってる奴はほとんどいなかったはずだし無茶な要求を
しているわけでもなく、普通に進んでいたはずなんだが・・・
0126...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 11:40:15ID:T3CAEJix
他のコテ見ればわかるけど、批判があってもスルーしとけば大概その内いなくなる。
投下主が延々名無しで反論するから、延々とこの状況が繰り返される。
主しか知らない情報をや思考まで名無しが代弁するのは不自然。
熱くなって討論に陶酔するので、他人の絵をフォローする範囲を超えてるのに本人が全く気付いてないんだろうね。

粘着や嫉妬と捉えるならスルーしておけばいいものを、
最後に一言自分が言わなければ気が済まないその余計なプライドが余計。
そこに気付かない限り、この悪循環はどこまでも続くだろうね。
0127...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 11:40:33ID:PWaUKqvs
五番の援護厨の傾向
指摘したやつに対してお前も絵を見せろという
指摘してきたやつの意見を無視しろという
0129...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 11:42:14ID:PWaUKqvs
どこのスレでも五番の援護厨のいうことは同じ
五番と常にセットで動き回っている謎の信者?達
0130...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 11:50:04ID:nwWNBzNH
粘着を肯定しなけりゃ「自演だ」って言ってりゃいいんだから
粘着ってのは楽なもんだとつくづく思う
0131...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 11:50:55ID:T3CAEJix
以前荒れた時を境にvipで複数の松尾p出没状況を見ると
本人が串差してるだけだと思うよ。
0133...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 13:08:24ID:eH55lpmY
つか批判意見がいらないならこんなスレに晒さないでラフスレとかいきゃいいじゃん
実際五番はラフスレにも晒してるっしょ?

五番自身が講評したいだけなら下手超過スレとか類似スレがあるんでそもそもここは必要なかった

要は>>15のようなことが言いたいというのはわかる
0134...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 13:14:50ID:n2++aah6
てかその前に描板来てんなら
コテスレに行って一言お騒がせしてすいませんでした
とか言いに行けよと思う
0135...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 13:20:20ID:eH55lpmY
>>134
それはやらなくていい、火に油注ぐだけ
五番が絵をうpると荒れるという状況は見てて気持ちよくないから周りも含めてなんとかして欲しいけど
要するにこんなスレを立ててしまうような語りたがりの癖をグッとこらえて黙って絵だけ
うpしてきゃいいと思う(この手の評価スレに投下するのはやめたらどうか)

結局色んなスレに顔出しては語ってるからな
0136...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 13:46:11ID:1dvHIUcO
夕方には援護厨のかきこみでいっぱいになりそうだね
本人が串さしてやってるなら哀れすぎるからそれはさすがに無いと思いたい
0137...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 13:50:54ID:0uCwz0xd
これはいくらなんでも粘着の妄想すぎ
そもそも五番って決めてかかってるところの根拠がわからんね
0138...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 13:54:35ID:eH55lpmY
五番は背景もしっかり描けるはずの人だからバレやすい人物絵を晒すのはしばらく堪えて
背景のみの絵にチャレンジするとかいいと思う
0139...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 13:59:15ID:eH55lpmY
>>137
まぁそこは>>1が絵を晒すと同時に俺は五番ではないと宣言すれば済むでしょ
0140...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 13:59:53ID:0uCwz0xd
これだけ急に五番っていい始める奴が傾れ込んでくる方が不思議
0141...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 14:06:28ID:eH55lpmY
そらここは過疎板で動いているスレ自体が少ないから、動いているスレを覗く人は大体被ってる
それらを全部押さえるだけでも大した手間になるわけでもないし
コテスレ、いい年スレ、三次スレ、ラフスレあたりは良く動くから書き込む書き込まないは別にして
とりあえず絵はチェックしてる、とかいう人は多いでしょ

要するにどのスレ行ってもマークされるわけだから、そのマークから外れたいなら極力過疎な
スレに行った方がいいってこと
0142...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 14:10:42ID:T3CAEJix
>>136
例の犬臭い所での話
外出先なので携帯からって言ってた五番のIDが0ではなくpだったよ
携帯からわざわざp2通す意味がわからん
0143...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 14:22:15ID:0uCwz0xd
>>141
絵をチェックしてるくらいならわかるけど
五番、自演、串断定してかかるのはひどいな
0145...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 14:37:36ID:EgoikiGA
で、この色を変えてウプして意見されたら持論押し付け始めた人と、
元絵をうぷした1は、どっちが5番ってことになってるのなの?

とりあえずお前は何でもかんでも五番っていいたいだけじゃないのかと

つーか>>127みたいなことは、
絵板じゃ5番がらみ以外でも普通にいつもいいあってることで、
これで五番認定だとか、
朝鮮人はキムチがすきだから、キムチを食べているやつはみな在日朝鮮人
並みのトンデモ五番断定理論だぞそれは
0146...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 14:39:24ID:1dvHIUcO
五番が前に配信でいってたろ?
おれは五番目にクラスで絵がうまかった
だから五番なんだって
そうだろ?
0148...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 14:46:44ID:1dvHIUcO
ニコニコ見てるだろお前ら
五番がニコニコ実況しながら書き込みできるわけないだろ
昨日だって五番が発信してるときの書き込みだろこれ
0149...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 14:55:50ID:uK7LpzhU
末尾PでもID変えるにはモリタポを買わないといけませんよね?
そこまでしているようには見えませんが

それにここの>>1さんはアドバイスを受けて修正してから色を塗っていたりしている
ようですよ?配色に関しても批判している批判している方々は元の配色が全然駄目
に見えているんでしょうか?

これも自演にされてしまうと思うと2ちゃんは恐ろしいですね
0152...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 15:18:47ID:eH55lpmY
>>149
はいはい、元絵に修正が必要な箇所は一切ございません
めでたしめでたし

この絵にファンが一杯つくといいですね

ちなみに>>84での指摘というのは外部(友人絡みだろう)の話で、色塗りに関して
ここでのバイアスは一切受けていない
レスをよく読んで経過を見てればわかるでしょ
0153...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 15:23:52ID:T3CAEJix
ここも隔離スレでいいでしょ
二度とコテスレに来なきゃいいだけ
0154...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 15:30:45ID:eH55lpmY
IDは1dvHIUcOは五番に詳しいな
うp

ちなみに俺の場合は単にスレの趣旨にそぐわないおかしな発言をした奴に突っ込みを
入れるだけでそこに五番がいたというのは後付の結果論だよ

五番を叩くんじゃなくて、五番の周辺に沸く頭おかしな奴を叩くの
0155...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 15:40:05ID:2IkoxkQm
今回の配色に対する手直しは初めて見る初音ミクに暖色が欲しいと言って
勝手に赤を加え自分は正しいと思い込んでいる。
出過ぎた行為に本人が全く気付いてない自分の配色は正しいと思ってるから
また他人の絵に同じ事をするんだろうなぁ。
0156...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 15:45:38ID:eH55lpmY
ん〜、初音ミクには赤系の色が練りこんであるよ
単純わかるところではヘッドセットなど

デッサンには口出しできるのに配色には口出しできないというのは
手前勝手な価値観
お前がムキになって反論してる相手とやってることは全く一緒
どうせ何も考えてないから何故そこで線引きするのか、根拠も示せないだろ
感性が大事だと思うならデッサンを含むあらゆる要素に介入してはいけない
0157...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 15:47:29ID:0uCwz0xd
>>142
今ログみたけどそんな発言五番はしてないな

>>151
その人は五番じゃない
張りついてる割りにゃ盲目だな

というか五番なの?
それさえ曖昧
0158...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:03:11ID:2IkoxkQm
>>156
一部に赤が入ってるから勝手に追加し押し付けていい理由にならない。
デッサンは本人が意図していない不自然な箇所を指摘出来るが
オリジナル絵の配色に失敗は存在しないしデッサンは感性で描かない。
お前ならナメック星人の配色にも難癖つけそうだな。
0159...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:09:01ID:eH55lpmY
>>158
初心者のデッサンは指摘していいといっているがこの初心者とは具体的に何を指すのか
どうやって線引きしているのか、その根拠を述べよ
0160...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:12:17ID:1dvHIUcO
>>157
五番はVIPだけじゃなくていろいろ出没するのにそんな発信してないって言い切れるほど全てのログを把握してるんだな
五番の熱狂的な信者(笑)っているものだね〜
0161...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:17:25ID:eH55lpmY
ナメック星人の肌は緑という特徴があるが、イラストを描く場合にはそれをもとにイメージをおこし、
自分の表現意図を込めるために新たに配色を決定するするわけだが、配色の失敗というのはそれが
表現意図にそぐわない、ということだ
ナメック星人の肌の色が緑というのは間違いだ、という事ではない
0162...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:19:25ID:0uCwz0xd
>>160
まずいろんなところとは具体的にどこか
そしてそのソースは?
お前の発言の方が全てのログを把握してるような口振りだな

馬鹿は安価先も確認せずに興奮して書き込みするなよ
>>142見りゃ一目瞭然だろ?
0163...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:21:03ID:1dvHIUcO
161も呼べばでてくるほどいつも常駐してるな
俺たちと同じ学生なのかな?かな?
0164...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:25:12ID:2IkoxkQm
>>159
個人差が出る技術に絵も無しに判断出来る奴なんていないし
絵という抽象的な技術に明確な線引きを出来る奴もいない。
お前は余程自分が正しいと思ってるんだな、お前こそ自分が正しい根拠を述べたらどうだ?
0166...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:27:34ID:eH55lpmY
>>163
おう

>>164
>絵という抽象的な技術に明確な線引きを出来る奴もいない
お前は線引きしてる
お前は初心者とそうでないものでわけた
0168...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:42:10ID:2IkoxkQm
>>161
肌が緑だから色からイメージしてキャラクターを構築したって何でお前に分かるの?
お前は他人の表現意図してる配色の失敗が分かるの?
他人の配色に自分なら正しい配色が出来ると思うわけ?
0170...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 16:50:40ID:2IkoxkQm
>>166
絵を見て判断したが絵も無しに判断できない、お前は虚言を吐いて
自分を正当化するなよ詭弁のガイドラインまんまだぞ。
0171...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 17:24:05ID:PWaUKqvs
例外なく荒れるな
0172...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 17:46:29ID:0uCwz0xd
荒らしてるのは粘着だがな
しかし気になるのは
>>87はそもそも五番なのか
またその理由は?

それと結局元絵の配色は良いのか悪いのか

粘着は五番って言葉に反応して集まってくるけど置き去りになってる部分に触れずに荒らすから頭悪いよな
あと指摘は的確だったのかってのも気になる部分
あの赤明らかに劣化してるしな
0173...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 17:54:50ID:PWaUKqvs
そんな絵興味ねーよ
一人でてんぱってろよ
0174...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 17:54:54ID:JFnzODlk
>>172
まあ>>87のは五番じゃないのかな
理由を述べよといわれたらむずかしいけども。
デッサンのバランスとハイライトの入れ方がそれっぽいとしか言えない

粘着の方々は結局荒らせればなんだっていいんだろう?
もうここには>>1は来ないだろうし騒いだって意味ないのにな

あの赤は間違いなく劣化
あんな目がチカチカするもん見てられないよ
元絵がそれなりに整ってるからなんとかなってるだけ

まあ見る目が無いやつほど悪趣味なものだからしゃーない
0175...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 18:26:20ID:2IkoxkQm
まぁ>>87が何者かなんて興味ないけど配色に関しては元絵師のが良いね
仮に悪いなら本人が手直しするよ。
指摘は的外れでしょ赤を加えるにしても本人にさせるべきです
赤を加えても配色が同じにはならないし本人の手直しが見たいと思う。
0176...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 18:41:12ID:26LHYvSh
とにかく5番って人がいろんな意味でアレだということは分かったw
0177...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 18:43:40ID:1dvHIUcO
あかを叩きつつオリジナルの配色を誉めまくる五番であった
0179...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 19:02:43ID:JFnzODlk
もうやめね?
いつまでこんなの言いあう気だか
0180...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 19:11:53ID:26LHYvSh
つか>>87の配色への絶対的な自信の根拠は初音ミクだったんだな
正直なところ連想できなかった
ミクと比べても黒の比率が多すぎて重すぎだと思う
0181...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 19:28:02ID:ODegErxw
モロミクだったじゃまいか
まあ背景の色も暗かったのがあかんわな
0182...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 19:28:26ID:2IkoxkQm
的外れな上に馬鹿な事言ってる>>180に何を言っても無駄か
こんな奴等が他人の配色に難癖つけるとはなぁ
0183...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 19:41:40ID:eH55lpmY
>>87の絵は極めて完成された絵で他に改良の余地は一切無い、お前ら愚図どもは
そのきたねぇ審美眼(笑)とやらで偉そうに講評などする暇があったら>>87の絵を
褒め称えよ、というのがID:2IkoxkQmの意見の要約だ
0184...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 19:58:48ID:2IkoxkQm
この頭の悪さ>>180>>183は同一人物としか思えない…
仮に違うなら他人の配色に難癖を言う馬鹿が最低でも二人は居るのか。
0185...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/23(日) 20:01:25ID:eH55lpmY
二人?
ずいぶん少なく見積もったな
0186...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 08:05:33ID:HtNGAZyV
元絵と赤見たけどこれで擁護とか言ってる奴の気がしれない
0187...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 08:58:02ID:n+aJMwxk
赤の入れ方はともかく、元絵が暗いとか重いとか
赤系統が欲しくなるって意見はむしろ当然だと思うよ
0188...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 09:20:14ID:HtNGAZyV
そりゃ意見としてはあっていいだろうけど、赤してた奴は配色が悪いって言い切ってるしな
配色自体は悪くないし
エヴァとか寒色だけでまとめてるキャラなんかいくらでもいる

俺は配色よりも彩度上げるだけで見栄えは増すと思うし
やってみて実際見栄えすんなら配色は悪くないってことだしな

めんどくさいからやらないけど
0189...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 09:52:10ID:+DKPQ18u
元絵の配色に意見を押し付けるのが当然だと思ってるのか病気だな
0190...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 11:00:48ID:bNMbocMd
>>1 と矛盾しまくりだなw
人の意見を否定するだけのレスだらけ
0191...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 11:28:19ID:oJMl3XTg
本当だ そういうスレだったんだw
0192...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 12:15:28ID:vX5JPuEk
評価スレは別にあるから削除依頼だしとけよ
0193...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 12:33:52ID:bNMbocMd
>>24 >>25 のような意見があるのだし 重複していると思うのなら
誘導したらどうか
0194...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 12:52:30ID:n+aJMwxk
削除依頼なんて通らんだろう
>>1は責任持って完走させるべき
1枚上げるだけでこれだけ大喧嘩できるんだからすぐ埋まるでしょ
もう誰も批評しない可能性もあるけど
0195...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 13:51:00ID:Kxm3ugbH
むしろ面白がって赤するやつ出てくるんじゃね?
0196...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 14:10:01ID:vX5JPuEk
>>195
作者自体がパンダみたいなものか
悪趣味だからやめろ
0197...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 15:14:20ID:+DKPQ18u
パンダの何が悪趣味なんだ?
0199...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 17:00:44ID:bNMbocMd
『客寄せパンダ』という事だろ

パンダを見にきたら

1、可愛いパンダを見れて満足な客 → ROM
2、エサを与えないで下さい等のマナーを守らない客 → 自己主張だけでは飽き足らず他のROMを先導しようとし、巧く行かないと暴れる馬鹿
3、パンダへの危害を避ける為に客を整理する警備員 → もうやめようとか流れを変えようという書き込む連中
4、パンダ好きが高じて2と喧嘩しはじめる客 → 擁護厨
5、騒動に巻き込まれて警備員や園に不満を漏らす客 → 便乗荒らし

パンダが機嫌をそこねてとるアクションてのが想像つかないのでサルに例えると
客の眼鏡をとりあげたりするサル → 荒らしに反応したり、釣り書き込みや成りすましで反論する絵師
0201...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 18:55:51ID:+DKPQ18u
>>199
それはパンダを利用する奴が悪趣味って事だよ
今回の赤行為はパンダを見て色が白黒だけなのは物足りないと言って
黄色を追加するのと同じ。
絵の配色は個人の感性で失敗は本人にしか分からない、絵を見た人に赤は出来ない
コラージュして自分の配色は正しいなんて愚かとしか言えない。
0202...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 19:03:39ID:j9/DexDt
内容はともかくとして
いつまでも言い争ってる事に疑問持たないの?
0204...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 20:09:45ID:bNMbocMd
>>201 そうだよ。動物園で経営者でも株主でもないただの客が
『パンダの色が白と黒じゃつまらん。黄色く塗り替えろ』だなんて
騒いでたら普通は『ああ、基地外が居る。関らない方が良いな』と思うだろう。

刃物をもってうろうろしてる奴や、酒臭くて千鳥足でなんか呻いてる奴に
『わざわざ自分から近寄ってって』怪我したり氏んだりしても
第三者からは、要領の悪い奴だったな、可哀想に。て哀れまれる程度で
そりゃあ酔っ払いや刃物野郎は法で裁かれるだろうけども
さっさと安全な所へ避難しとけば被害はなかった訳だ。

ここは犯罪者を裁く事(アク禁処分)が不可能なんだから、変な奴が騒いでたら
見ない振りするか静かになるまで他所行くとか自衛するしかない。

ちなみに>>199 で言うと俺は基本は>>1 。
このスレやコテ付けて誘導スレみたいな、2・4・5が入り乱れて来たら
ああ、もう駄目だな、と頭を切り替えて、
6、2や4の喧嘩等一連の騒動をコソーリ写メ取ってブログのネタにしたりして
喜ぶ様な痛い子。
0205...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/24(月) 21:48:59ID:xUcK20id
バカは何言ってもムダってすぐ上の書き込み見ればわかるだろ?
結局自分の主張を押し通したいだけなのさ、周りに迷惑かけてでも
020612010/05/25(火) 05:01:47ID:1jhAxh57
ttp://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup2286.jpg

ご意見ありがとうございます
配色についていろいろあるようですが、赤が欲しくなるというのもなるほど
寒色だけでまとめてあるキャラクターもいくらでもいるというのもなるほど
と思いました

ですが、今回は彩度に着目してカラーバリエーションをもたせてみました

こうしてみると個人的には元絵の彩度をあげたバージョンのほうが見栄えがする
ように思いますし、緑+青の配色キャラもあっていいんじゃないかと個人的に思え
ます

個人的には青、モノクロ、黄バージョンはよいのではないかと思います
0207...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/25(火) 06:31:08ID:OWiZrtVh
>>206
右上モノクロの褐色肌がキャラ的にかっこいいなと思いました。
ズラっと色んなバリエーションで見られるのはデジタルの強みですね。

最初のカラーはデザインとしてなら綺麗にまとまっていて可愛いと思います。
もしこのキャラクター自体をもう少し魅力的に見せたいのだったら、私なら
背景を描いたりもうひとつアクセントをつけるなりすると良いかなと感じます。
0208...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/25(火) 06:37:49ID:OWiZrtVh
↑すみません補足。
キャラクターをもう少し魅力的に見せたい、絵的に面白く見せたいのだったら、な感じです。
0209...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/25(火) 09:55:38ID:aq+suqtc
確かにモノクロかっこいいな
モノクロにももう一色あればもっとかっこいいな
0211...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/25(火) 11:37:30ID:Qk4JiLut
色使いが好きだわ、画風とも合ってる
でもモロ天野喜孝な顔が浮いてる

線はこなれてない感じでヘゴヘゴだけどそれが味になってる
でもこの味は上達すると消えそう
0212...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/25(火) 11:57:27ID:OWiZrtVh
>>210
お話まで浮かんできそうな雰囲気ある絵だなあ。
気になる点があるとしたら頭の位置かな・・・私ならもうちょっと下げる?(向かって右に)
かもしれません。
>>211さんと同じく天野喜孝さん(山田章博もかな)がイメージされすぎてしまう感がありますが
この絵柄は個人的に好きだー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況