【 レベル不問 】 自作イラスト 講評スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/18(火) 00:06:58ID:ZToCKIzW
自分で描いたイラストに対して
率直な意見や感想、評価アドバイスなどを言ってもらうスレです
赤も基本有りです

■投稿者ルール
うpする場合、どういう部分を見て欲しいかなど書いておくとコメントしやすいです
アドバイスをもらって技術向上を目指しましょう

■講評者ルール
意見はあくまで感想の範疇を出ません
お前の意見は違うと否定するのでなく、僕はこう思うなど、別の意見の提示として
レスするよう心がけましょう

0212...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/25(火) 11:57:27ID:OWiZrtVh
>>210
お話まで浮かんできそうな雰囲気ある絵だなあ。
気になる点があるとしたら頭の位置かな・・・私ならもうちょっと下げる?(向かって右に)
かもしれません。
>>211さんと同じく天野喜孝さん(山田章博もかな)がイメージされすぎてしまう感がありますが
この絵柄は個人的に好きだー。
02142102010/05/25(火) 17:03:16ID:gFJWNdpr
意見ありがとうございます。

昔も天野さんの絵に似ていると言われた事が何度かありました。
今回もやはりそうでショックです。
意識しているつもりは微塵もないんですが、自然と鉛筆を持つとこうなってしまいます。
小学生の頃、天野さんの絵を見た時衝撃(他に例が無いぐらい)でしたので、
根強く影響は受けているんだと思います。

線がヘゴヘゴは、少しいやらしい話ですが、ワザとやっています。

昔はしっかりした線で描いていましたが、
ふにゃふにゃで描く方がなぜかリアルになると感じるようになって、こうしています。
後、こっちの方が温かい感じになるというか、親近感がある気がして。

>>213
もう一度貼ります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org912725.jpg.html

やっぱり消すかもしれませんが。
0215...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/25(火) 18:38:38ID:UnVhAe10
天野よりは小林智美的に見えた
なんにせよSFC時代後期の旧スクウェア系的な味のある絵柄だな
0216...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/25(火) 18:41:50ID:LahsUZCz
いちいち貼ったり消したりすんなら貼らなくていいよ
0217...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 00:14:39ID:yaOWhkU5
>>214
絵的に魅力があってすごくよかった
デッサン的にとかそういう次元で語れない良さがあるからこのままがんばってほしい
0219...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 00:36:42ID:TjQEZ2cz
口の描き方変えるだけで
天野風だとあんまり言われなくなるんじゃないかなあ
0220...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 01:19:32ID:J1E/Sz6q
>>214
上手いし、好きな絵柄
ただ、強いて言うならデザインに目は奪われるけど、人物が弱いように感じる
ていうか、人物にこだわりが無い気がする。
0221...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 02:24:42ID:EWqwPWis
>>214
自分より遥かに上手いけどあえて言うなら独自性が弱い、天野の影響が全体にかなり出てると感じます
目標が天野なら今のまま頑張って下さい。
絵柄的に此処では正当な評価は難しいと思います。
0222...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 04:32:52ID:BsPSTXqx
かすれた筆使いみたいな線、人物(とくに髪とか肌とかの白っぽさ)の色味
テーマや全体的な雰囲気から天野さんがどうしてもイメージされちゃうね。
このイラストしか見てないしなんともだけど・・・。
無理やり抜け出そうとしなくても、うp主の成長と共に他の要素が入ってきて
独自になるのではないかと期待もしたいところ。
02232102010/05/26(水) 12:20:43ID:DUQeQhZ7
たくさんの意見ありがとうございます。
もっとボコボコに叩かれると思っていました。

色々とふまえた上でまた描いてみようと思います。
0224...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 14:39:53ID:f5R8R4MB
ここの住民は技術先行型には噛み付き、表現先行型にやさしい性質があるな
0225...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 15:25:58ID:yaOWhkU5
>>224
それはあるよな

>>210だって表現として褒めるけど装飾多過で体のデッサン狂ってるのは
仕様みたいな扱いだしな
0226...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 16:54:12ID:EWqwPWis
優しいというか指摘出来る人がいないだけかな土俵が違う
天野の絵みたいな感性先行型は意味の分からない線が、デザインになってたりする。
上手い下手で判断より好きか否かで判断するしかないと個人的に思う
ラッセンは上手いし綺麗だけど好きではないのに似てる。
0227...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 20:06:44ID:oPqQm/lJ
ラッセンはデッサンもばっちりだから技術叩きも無理だろw
0228...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 21:37:35ID:EWqwPWis
ラッセンを叩く事は無いが好みではない
>>214はデッサンが狂ってるか意図してるのか絵柄的に分かりにくい。
雰囲気を重視してデッサンを軽視してるかもしれない仮にデッサンが狂ってても
そこは大して重要じゃない絵だからなぁ。
0229...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/26(水) 21:50:35ID:XY8tzb4w
あえて言うと肩にある十字や四角の装飾が投影図法っぽくなっているのが、
この絵の中では違和感を感じるw
0230タモーレ ◆45K1k2BJGw 2010/05/27(木) 18:40:17ID:ICSDUavQ
イラストじゃなく漫画です。
【見てほしい所】
ストーリーについての批評感想が聞きたいです
伝わりづらい箇所とかいってくれると助かります
http://id35.fm-p.jp/69/brynoehkjr/
微々たるホラー漫画の方でお願いします(新作なので)
0232タモーレ ◆45K1k2BJGw 2010/05/27(木) 19:29:21ID:ICSDUavQ
>>231
いま規制中だからレス代行をたのまにゃいけん
巣スレには代行頼んだけど、やっぱりレスが出来ないのは辛い
あと携帯厨だから新都社はむり
0233...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/27(木) 19:47:11ID:lf6J+fBj
何処経由か忘れたけど見たことのあるなw
0234...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/27(木) 22:09:36ID:55j7o6xB
P2くらい買えよ、単なるウザ荒らしコテなら仕方ないが
0235...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/28(金) 10:14:25ID:rCT7h39U
>>230
前もこの板で見たな
絵が前より上手くなってる

面白かったしか言えないから、批評は別の人がしてくれるといいな
0236...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/28(金) 22:08:36ID:OtKktfge
減速なしで正面から轢かれた割には死体が五体満足で綺麗だな、そういうホラーか。
読みにくいから一挙に公開するか、画像クリックで次ページとばせよ。
0237...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/28(金) 22:10:33ID:aYFoLwn8
>>230
女子大生の幽霊の登場シーンだけちょっと気になったかな。
私見だけど、例えば…
「バーカ こんな時間誰もいるわけねェーだろ」のコマに
幽霊の「ところがいるんだなぁ、これが」みたいな台詞だけかぶせて
主「だッ、誰だ!!」
幽「こっち、こっち」
主「えっ? う、上か!?」
で見上げたら幽霊がいる、だったらテンポが出ると思う。
全体的には面白く読めた。
0238タモーレ ◆45K1k2BJGw 2010/05/29(土) 01:12:17ID:/QVRFI0g
作品へのレス感謝ですm(_ _)m
突っ込むところは突っ込む。2chのそういうところ好きです
その突っ込みはきっちり次回作(たぶん投稿作品)に生かします

>>236
一気にストレスなく読ませたいのは山々だがあいにくPCがない

つーかいつになったら規制解けるんだろ('A`)
0239...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/29(土) 04:50:09ID:tyjkxD6m
>>238
今見た
やっぱりあんただったか
前にも漫画読んだことあるけど、すげぇ面白かった
今回もミスリードの使い方が上手くて、予想しにくい展開でよかった

無駄なコマはあんまりないように思うからコマ割りとしても成功していると思う
正直プロを目指したらどうだろう

今のところ絵がネックだけど、もっとよくなるようにも思うし
0240...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/30(日) 22:05:59ID:as7mTwaW
>>230
死んでたのは主人公だったっていうギミックは
面白かったです。
漫画賞でウケる構成だと思いました。
画力も全然問題ないレベルだと思います。
ただ、15ページでできると内容だと思います。
0241タモーレ ◆45K1k2BJGw 2010/05/31(月) 00:15:11ID:++meFo7N
>>239
俺はデリ褒めを呼んだ覚えはない
ていうか手放しに褒められると逆にどうしていいか…
まあ嬉しいで…あ、画力めちゃくちゃ貶されてる( ̄○ ̄;)
>>240
15Pは無理だろ…まずどのエピソード、ネタを削ればいいんだ?
0242...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/31(月) 02:03:55ID:e773DgVt
全体的に見せゴマ(シーンを印象つけるために目立たせる大コマ)率が多すぎると思う。
見せゴマとは、シーンごとに印象付かせたいシーンをひとコマ決め、
あとのコマはそのコマを引き立てるために作る、というコマ割りのセオリー。
これと、話の起承転結をより鮮明に浮きぼらせるのに、不要な問答を削れば
死んだのが自分だと分かるシーンまでの所は
半分以下のページで描き切れると思う。
後半の取り憑かれて問答するシーンとかも読み切りにしてはちょっと長い印象。
このシーンの見せゴマをひとつに絞り、それを引き立てる構成にすれば
このシーンも半分くらいになると思う。
大体20ページに収まるね。
ただ、これはあくまで漫画賞とかを狙うような
プロの編集に媚びた構成で考えた場合。
自分の描きたいことを描くのに特にそういうのは考える必要ないと思う。
返って型に嵌った行儀のいい面白みのない漫画になる。
0243...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/31(月) 02:11:59ID:VnR9XEeQ
>>242
みせゴマってのはさ1ページもしくは2ページに1コマあるもんだよね普通・・・
0244タモーレ ◆45K1k2BJGw 2010/05/31(月) 02:29:20ID:++meFo7N
>>242
手塚作品はそんな感じだねー。
でも最近の作家でそこまでコンパクトに劣化せず纏められる人いる?
ちょっとあのネームが20Pに纏まる姿が想像できない
まあ他スレでも大ゴマ多用を指摘されて自覚してるけど…
なんか演出が単調になってストーリーを説明する感じになるのが怖い
0245...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/31(月) 07:11:00ID:o7Igt/kX
ページ削る気なら、
女子大生の幽霊登場人物ごと削っても十分な気がする
血まみれの彼女がどうしても先に進ませてくれない的な話で
0246...φ(・ω・`c⌒っ2010/05/31(月) 13:52:28ID:o7Igt/kX
ストーリーにつっこむと
終電過ぎてんのになんで友達と二人で制服で会話してんの?
そもそも駆け落ちなのに制服に学生鞄一つきりなのはどういう演出???
やったあ子供が出来たんだ!じゃあ予定通り始発で駆け落ちだ!って
”子供が出来た”結果として親がブチ切れてふたり駆け落ちとかならわかるが
子供が出来た!やったぁ!俺の子だ!予定通り駆け落ちだ!!って?????
0247タモーレ ◆45K1k2BJGw 2010/06/01(火) 13:44:06ID:ro11XTeO
>>245
実は言うと、最初は男幽霊バレで終わるシンプルなホラーを考えていたんだが、
幽霊の定義(このストーリー限定)を説明しなきゃならなかったから
代弁者としてあの女幽霊を出した
んで、ただ定義を説明するだけでは味気ないので敵として格上げさせた

>>246
正直ミスった。妊娠発覚→両親激怒は説明すべきだった。
あのタイミングで妊娠報告するんじゃなくて、もっと前に済ませて周知の事実にしとくんだった
それと手荷物な…あれも最初は親バレを避けるためにあえて手ぶらって台詞があったんだが
どうも、無駄な説明に思えてな…
荷物があると、のちの幽霊ネタ、指輪ネタが崩れて更なる矛盾が生まれてしまうので。
0248...φ(・ω・`c⌒っ2010/06/04(金) 02:25:32ID:OHAAXH7B
>>230
ほとんどのコマが正方形か長方形なもんだから、視覚的に単調に感じた。
斜めに区切るコマをもっと増やした方がいいんじゃないかな。

あと、18Pの手のアップはさすがに不自然過ぎると思う。
突き飛ばすと思わせるためのミスリードなんだろうけど、
もし本当に突き飛ばすとしてもあの手の形にはならないよな。

後半の早苗の魂が連れて行かれそうになるくだりは、長いわりに盛り上がりに欠けてると思う。
34P「私は死ねないの!」とかもっと大きなコマで表情をしっかり見たいと思ったし、
35Pは「私には…」って台詞が目にかぶってるせいでいまいち迫力が出てない。
36Pの「うわあああああ」は危機感を表現して盛り上げたいシーンだと思うんだが、
34Pの似たようなコマに比べて見劣りする。そのせいでいまいち盛り上げ切れてない。

女の子の幽霊の登場シーンは、2回ともテンポ悪いと思った。
1回目については>>237が代替案出してくれてるが、
2回目もそんな感じの展開がいいんじゃないかなと。
「手伝ってあげようか?」で姿を見せずセリフのみ登場
→驚く主人公たち→バッ!と早苗に迫り来る攻撃
→ギリギリと拘束されながら、やっと「さっきの幽霊!」と認識、みたいな感じで。

43Pの早苗は無表情なせいでちょっと生気がないように見えた。
墓参りでしんみり…なのかもしれないが、
怒ってるんでも呆れてるんでもいいからもっと表情つけて
「元気に暮らしてる雰囲気」を強調した方が良かったと思う。

作品全体としてはすごく楽しめた。
11Pの「ムリ!」のとことか、突き飛ばすと思わせて抱きしめる演出とか
死んでたのは実は男の方だったとかの盛り上げが良かった。
表情も、キャラの感情がすごく伝わってきて好きだ。
意外な展開で読者を驚かす演出はすごくうまいと思う。
逆に「意外じゃないけどそれなりにわくわくさせる演出」はもっと頑張ってほしい。
0249...φ(・ω・`c⌒っ2010/06/06(日) 14:47:19ID:uJVPCNvQ
>>230
面白かった。
特にミスリードの使い方が上手い。
更にラストに一捻りあるのがいい。
投稿するとしたら、アフタヌーンか?
0250...φ(・ω・`c⌒っ2010/06/09(水) 13:53:20ID:WuEAcyrn
本当に漫画家になりたいならシブでそんな企画が今やってたようなきがす
0252...φ(・ω・`c⌒っ2010/06/14(月) 21:52:32ID:q0XHwCJe
やる気がないのではないけど
まあ波風立てたいわけでもないのでうpしてないんですよ
しかも久しぶりに書き込みしようと思ったらPC規制だったり

絵は描いてる
0253...φ(・ω・`c⌒っ2010/06/15(火) 19:59:32ID:QUWGFMzB
パンティにシワを描いたらまんすじはだめだおって言われた
0255タモーレ ◆45K1k2BJGw 2010/06/16(水) 13:54:57ID:iZXpzAYS
>>248
ありがとうござりまするm(_ _)m
他スレで色々あったためコテでの書き込みは控えようかと思ったのですが
やっぱり感想を書いてくれた人には真摯に応えなきゃならないと
思い直しレスすることにしました

とにかくコマ単位での指摘はありがたい限りです。
矯正のポイントが分かりやすいですからね
まあネタバレを避けるあまりミスリードがわざとらしくなったのは否めない
本来は死後の記憶喪失の伏線もあったけどネタバレを怖れて削ったくらい
>>249
サンクス。投稿先はザンプです
0257...φ(・ω・`c⌒っ2010/07/12(月) 06:32:01ID:KY7qMp5d
>>230
面白かった
強いて言えばペン入れはできるのかなー?くらい
0258帳介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/24(火) 18:04:15ID:7SrXtN1D
タモーレ改め、帳介です
>>257
ちょー遅レスすまそ
ペンはここ2、3年使ってないからかなりヤバい
泳ぎみたく体が覚えていればいいんだが…

ていうか今日来た理由は他でもない。新作が出来たので報告に参った
携帯規制中ゆえここに誘導する事を許して下されm(_ _)m
三日ほど、このスレをお借りします。では
0260帳介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/24(火) 20:57:52ID:7SrXtN1D
新作UPしたのでおまいらの率直で本音100%の意見を聞かせてくれ
お世辞など要らん。欲しいのは重箱の隅をつつくような意地の悪いコメントだ。にゃ

コメントを頂けるならホラホラー漫画でお願いしますm(_ _)m
http://id35.fm-p.jp/69/brynoehkjr/
0261...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/24(火) 23:41:21ID:oLKCM+j8
読みました。中盤のサスペンス風味な盛り上がりは良かった

願掛け、生き返り、ゾンビはちょっと唐突な気がする(特に生き返り、ゾンビ)
実は読んでる途中で上記の3つは、そう思わせておいてさらになにか
どんでん返しがありそう、と期待してたのよね
ところがそのままなオチでしたってかんじで肩透かし食らった気分がした

トラックの件は良かったとおもう
0262帳介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/24(火) 23:48:22ID:7SrXtN1D
>>261
買いかぶり過ぎだよ
真理の願掛けで驚かせようと目論んでた自分が恥ずかしくなってきた…
0263...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/24(火) 23:58:18ID:oLKCM+j8
まあ、尻つぼみで終わったなあ・・・ってのが俺の感想かな
でも先にも書いたように中盤のサスペンス風味な盛り上がりは良かったよ

幽霊とかよく描いてるけど、そういうのを帳介さん
独自の解釈で漫画にしたものが読みたい
既存の幽霊とかが出る漫画ってやっぱりインパクトが足らないと思うんだ
0264帳介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/25(水) 00:13:29ID:mFNzFuyF
>>263
オリジナルの幽霊の定義ってやつかい?
やっぱりそういうのが作品への求心力に繋がるのかなあ
0265sage2010/08/25(水) 01:33:51ID:k3rTKehu
>>260
詳細知らんが、ジャンプ狙いならマジ辞めた方がいい
面白いつまらない関係なしに雑誌にあわない
青年誌にいくべき
0266...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/25(水) 03:39:17ID:Etw28Egm
某板某スレで、みんなでけいおんの梓を書こうという流れになりました
もしよろしければ、普段からイラストを見慣れている第3者の方の意見を聞いてみたいので
それぞれの絵について簡単な評価をして頂けないでしょうか?
よろしくお願いします

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou122178.jpg
0267...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/25(水) 07:27:46ID:bMcwNcxt
>>266
自作イラストの講評スレなので、あなたが描いたのはどれか教えてくれればそれについては意見を書きます
それ以外の絵については書けません
0268帳介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/25(水) 10:38:19ID:mFNzFuyF
過疎だな…どうやら板全体が過疎らしいな
せっかくの休日だからもっとアドバイス貰いたいのに…
どこに誘導を掛ければ漫画読みを呼び寄せる事が出来るんだろう
週漫板に誘導掛けても大丈夫かな?
0269...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/25(水) 13:15:05ID:IiaCOjfK
読んだよ
漫画書いたことないし詳しくはないけど単純な読者としての感想
上でも言われてるけど生き返りらへんからなんかおいてけぼりにされた気がする
代償を払えばどんな願いも叶うってのを女の子のセリフ説明だけじゃなく
主人公もなんとなく聞いたことがある都市伝説みたいなものにしたほうが後半の説得力も出ると思う
あと最後の台詞を際立たせる意味でも前半に『俺ブサイクだから』『そんなことないよ』のやり取りがあったほうがいいかも
でもページ数とかいろいろあるのだろうしそのへんはよくわからんのでコレはただの感想です
あ、絵馬に文字を書くところ、擬音は字体を変えるか絵馬の外に書いたほうが見やすいと思う
0270広介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/25(水) 16:05:55ID:mFNzFuyF
>>269
やっちまった…祈願モノといえば御札じゃなくて絵馬だな…orz
こういう所をピシッと指摘してくれる物知り担当が俺には必要だな

言われる通り真理の言葉だけで祈願成就を当たり前にするのは少々乱暴だったかも…
何か裏付け的なエピソードを入れたら良かったですな

『俺ブサイクだから』
↑そうこれ!最初はがっつりとジン、マサヤの会話で入れる予定だったんだが
どうもページ的に難しくなって急遽マサヤ、真理の会話に入れる羽目に…
やっぱりジンとの会話で入れるのがベストだったよな…
サンクスです
0271...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/25(水) 20:18:14ID:4Vo0Fe3J
>>260
読ませていただきました。
まず、マサヤの性格設定が安っぽいステロタイプなのが残念でした。
恋敵を殺すほど好きなハズなのに、マサヤからは「一発ヤレたらラッキー!」ぐらいの想いしか感じられないのが少し引っ掛かります。
個人的にはもっと熱くなれよ!と思います。
あと、最後に現れる刃物が突然すぎて、新手のスタンドかと思いました。

心理的機微を描くサスペンスなのか、王道ホラーなのか、エンタメ的懲悪モノなのか。
いずれにせよ、主題がブレているというか、練り込み不足のように感じます。
でもトラックのくだりは「そっちかよw」という驚きがあってよかったです。
0272...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/25(水) 20:25:27ID:9rJas88t
マンガ読みました
他のひとが言ってるのと大体同じ意見です。
あと主人公がヒロインのことを好き(相手を殺してもいいと思ういくらい)
だということを入れた方が分かりやすくなったかと思う。
突き落とす場面がすこし唐突に感じた。

間とか人物の表情とか雰囲気が個人的にとてもすきだから
5話くらいかけてじっくり読みたかった…
ページ数がどうとか読み手には関係ないから
収まらなさそうと思ったらおもいっきって
削ってしまうか、話を変えた方がいいと思うよ。

短編はストーリーを描くんじゃなくって
詩や俳句を読むような気持ちで考えた方がいいよ
ってちばてつがいってた
0273広介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/25(水) 21:33:21ID:mFNzFuyF
>>271
マサヤは僕の中の成敗キャラなんです。微ホラーにも登場してます
でも主人公としてはその軽薄短絡ぶりが少々目に余るのかな…
もっとジンと揉めた末にうっかり突き落とすって形にしたほうが
真理への執念も表現できて良かったかも…
つーか熱さか…なるほど、何か足りないものが見えてきた気がする
刀は自分でも唐突だなおい!と思いましたが神社だし、半分幽霊だし、まあええかみたいな…
ダメですよねやっぱり 一応、主軸はエンタメ懲悪のつもりです

>>272
ページ配分って本当難しい…
どうしても3ページ目で突き落とす大ゴマを入れたかったから、
ついつい1、2ページ目で急ぎ過ぎた。結果、唐突ダイブに…

間と表情を褒めてくれるのはすごく嬉しいです
携帯画面でも読みやすいように色々と心がけたので…

詩や俳句…確かにそういう短編もありだと思うけど…
なんていうかエンタメ要素が下がってしまうような…でも巨匠のお言葉か…うーん分からん

お二人ともサンクスです
0274...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/25(水) 23:53:12ID:9rJas88t
あー… ごめん
言葉足らずだった
詩とか書く様な気持ちで短く、簡潔に
まとめなさいって意味でした

足のこと、結婚の話、突き落とす、葬式、絵馬、生き返り、ゾンビ、彼女の心情、
殺人の証拠…
と短編にしては詰め込みすぎかな、と思ったので。

自分もマンガ描いてるんだけど
一話完結はほんとに小さくて短いテーマじゃないと収まりきらないよ
わかってるとおもうけど…

p40くらい心理描写してるとすぐいっちゃうから…
0275...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/26(木) 00:10:21ID:O/xaX7xz
40頁はすぐ使い果たしちゃうヨネ
0276広介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/26(木) 00:57:24ID:cCCJ+9OL
>>274
別に詰め込んだ意識はなかったけど、そう羅列されると多い気もする
足の話は要らなかったかも…
細かい理由付けで入れたんだけど、ストーリーの根幹を支える要素でもないし…

確かに心理描写に力を入れるとページはどんどん持ってかれる
キャラの表情を伝えようとするあまり、ワンショットが多くなるし…
引きだと心理描写伝わりにくいから
0277...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/26(木) 02:55:56ID:3UgAkD6V
>>266
雑スレの名無しの平均レベルはもっと低い。
その名無しは雑スレの中では高レベル。
0278...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/26(木) 16:47:46ID:8Qf1s9wu
読みました。個人的には「微々たる…」のほうがよかった。(バトルを抜きでw)
今回のは転>結のとこがしっくりこない感じです。
足の話などのクライマックスに関係ないとこは削りまくって
登場人物の心理描写を増やした方がいいと思いまうす。
0279広介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/26(木) 20:35:15ID:cCCJ+9OL
>>278
ああやっぱり…
確かに微々たるの前半は評判良かった。おにゃこにも熱さがあったようだし…
しかし前作の方が良かったと言われるのは少々複雑…
思い切って投稿ネームを白紙に戻そうかな…
こんな伏線張ってみました的な一回読んだらもういい漫画になってるかも…
何より熱さが足りない!熱い熱いキャラを描かねば!!
0280...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/26(木) 20:44:37ID:O/xaX7xz
ちょっと待て。どこに投稿するつもりなの?
週刊少年ジャンプとかだったら考え直せといわざるをえない
0281広介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/26(木) 22:09:06ID:cCCJ+9OL
>>280
やっぱり日本一売れてる雑誌だもん。試してみたいじゃないか
…って書くと記念投稿みたいで落選した時の予防線に聞こえるな
自分の実力を試したいって言うのは本音だけどね
0282...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/27(金) 01:52:50ID:DSeWz3cs
>>281
雑誌にも向き不向きがあると思うんだ
極端な話、少女マンガに青年誌みたいな男臭いのを投稿しても・・・みたいな
まあそれが超面白い漫画なら評価されるんだろうけど
今の作風を見る限りジャンプって言っても青年系のほうが近い気はする
0283...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/27(金) 09:29:02ID:WgETSfv8
>>281
商業誌っていうのはお客さんありきだからね。その理由は君の都合でしかない。
とりあえずSQぐらいにしておいたほうがいいのではないか?同じ会社だし作風も近い。
0284大介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/27(金) 20:14:15ID:A9ZFy1S4
ジャンルは変えます。ホラーにおいての自分の限界が見えた気がしたので…
三作目でハネたら自分の得意分野と認識してとことん攻めてやろうかと思ったけど…
つーか自分にしか描けないモノってのがどうしてもホラーでは見いだせない
楳図先生、荒木先生みたいな独自の狂気ワールドが描ければ或いは…
でも自分にはそれがない。
仮にデビュー出来たとしても固定読者がつかず即打ち切りコース…にゃあ…

つーかSQのほうデビュー難しそうに感じるのは気のせいか
0285...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 04:10:08ID:sEQ4Seg8
うーん、読んだ。
やっぱり上のほうで出ているのと同意見です。
微々たるホラーと微ホラーの二つは
物語としての筋が非常に分かりやすくて
一度読んだだけでも、おお読んだって感じで満足感があったんですが
今回のは分かりにくい気がしました。
一番大事なもの=単純に命?
3人の人間関係?結果として願掛けの連鎖で恋人まで死に追いやったことまで含めて?
最後に首無しの写真が出てくるのも??
5体満足で生き返るのはいいとして何故不死身?とかちょっと分からなかった。
あとどのキャラにも感情移入できなくて???という感じ
全体的に登場人物が何がしたいのかがはっきりしない印象なので
ラストも「ふーんなんかよく分からないけど仕返しされたのね」だけで終わってしまいそう
あと描きたいものによるけどブサイクやブスなどをネタにするのは
怖いとかとは別にして読者として嫌う人も多いからちょっと一般受けはしないかも・・・と思った

微々たるホラーと微ホラーは登場人物が簡潔に描けていて
感情移入しやすく好きでした
なんかかなり個人的な感想も含んでますがこれからも頑張ってくださいね
0286大介 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/28(土) 13:03:41ID:gLMVtaBa
>>285
一番大事なもの=命?
これは自分でも曖昧に流してるなあと反省してます
あと三人の関係が伝わり切れていないのも納得です
ホラーだから箇条書き程度の説明でもいいかなあと…
やっぱりどんなジャンルでもキャラに熱がなければ、
読者に煮え切らない読後感を与えてしまうんだね

最後の首無し写真は前振りもあったし単純に怖いかなと思って入れました
当初は三人三様の待ち受けがあって、
そこで三人それぞれの想いを描写する予定だったんですが…
足のネタを削ってこっちを膨らませた方が良かったのかも…

それにしてもブサメン不評だな…まあ性格も最悪だから仕方ないか
ブサメンはデッサンが多少、狂っても気にならないから作者としては都合いいんだけど…
0287...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 14:18:36ID:MDZ0vdEv
ブサメン嫌なキャラだけど良いキャラしてると思いましたよ。
読後感はいまいちでしたが、オッと思わされる場面もありなかなか面白く読めました。
特に気になった部分は、コマ運びは結構上手いのに無駄コマ又は2つのコマで表してる事を1コマで表現できる箇所があるように感じたのと
主人公が冒頭すぐに消えて何もしなさ過ぎで、ヒロインが主人公のようで立場が逆ではと思ったことです。
普通主人公は何か成そうと奮闘しなきゃならないのに、頑張っていた(動いていた)のはヒロインで、肝心の主人公は復活後に棚からぼた餅的な活躍をしただけなのには違和感あります。
0288...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 15:51:26ID:fOsnruov
主人公はブサメンだと思ってた…

>>286
>それにしてもブサメン不評だな
微ホラーの秀二の方は良かったと思う。
駄目人間なのは同じだけどキャラとして分かりやすかったし
感情の動きにも無理なくついて行けた。
今回のマサヤは一途なのか何なのか分からなかったw
0289...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 17:33:36ID:eF5nVnGf
こちらのスレに書き込めないので代行をお願いしました。

>>266
感想書きましたが、かな〜り長い上に代行なので
テキストファイルの外部リンクにしました。
http://www.death-note.biz/up/k/5383.txt

かなりつっこんで書いてありますが、
作者さんの2chに晒してまでアドバイスを貰いたいという心意気から大真面目に書きましたよ…。
応援しておりますので頑張ってください!
0290...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 18:08:30ID:pCq1XNzW
敢えてそうしてるってのはわかるんだけど皆不自然なくらい絵に触れてないので
ここで言わせて貰うと技術がかなり稚拙

内容が面白ければ口コミで伝達するので絵が駄目でもなんとかならないこともないという
(という風に作者自身が信じる)ネットをベースとした考え方と違い、商業ベースでは
絵が雑なのはそもそも見てもらえないし、雑誌としても最低限到達すべき足切りのラインがある

俺は全部読むけど、俺はその他読者の身代わりじゃないんで読まない奴は読まない、
読ませられない
ここの人達は物凄く親切だから「全て読んで評価している」が、それが当たり前と思っちゃいかん

内容がよければ絵が駄目でも読ませられるんだ・・・なんて驕りは捨てて外堀を
埋める努力も平行してやってった方がいいよ

今までやってた事に更にプラスアルファで絵の練習を加えるわけだから大変なわけだけどね
0291...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 19:57:59ID:eDGlrx3x
しかもジャンプ狙いなら媚びを売るくらいのキャッチーなキャラデザと
ある程度のレベルの画力と安定力がないといかんよね。
0292恥人 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/28(土) 20:23:18ID:gLMVtaBa
>>287>>288
ブサメン主人公で描いたつもりなんですが…
日記にイケメン主人公なんたらかんたらと書いたから>>287さんは勘違いしたのかも…

2コマを1コマにまとめる…例えばどこでしょうかね?
改めて読み返し纏められそうと感じた箇所を上げてみます
6Pの4、5コマ
10Pの5、6コマ
11Pの5、6コマ
20Pの3、4コマ
とりあえず前半だけ>>287さんの指摘箇所と比べてどうですかね?
「そこじゃねーよバーカ」的な嘲笑を浮かべた場合はぜひ指摘箇所の明記をお願いします
0293...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 20:49:28ID:hqX7/Wbd
やはり読み切りというのは主人公が定まってないと読みにくいね。
ほとんどの感想はこれに収束するのではないかと。
0294恥人 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/28(土) 21:03:45ID:gLMVtaBa
>>290
僕は今恥ずかしい気持ちで一杯です。恥ずかしすぎてお腹が痛いです
とにかく本当に有難うございますm(_ _)m
レスから察するにプロとして活動する中で、
あんなへぼ素人作品にあれほど感想、アドバイスをしてくれたんですね…
貴重な時間を割いてる感が伝わってきて本当にお腹が痛いです
ちょっと作品へのアドバイスのレスは省略させて下さい。すみませんm(_ _)m
これは言葉で返すよりも投稿作品で!これしかありません。
なんだか分かりませんが、かつてないほど創作意欲が湧き上がっております今!
お腹も痛いですが…

まずはキャラを正確に伝えるという根本的な作業を、
試行錯誤しながらやってみようと思います
それと矛盾を孕ます展開を自分の都合でそのままにせず
読者を納得させるアイデアを出すように努力します
あとはやっぱりハッピーエンドですね。なんと言っても
これはもうお腹ギュルギュルの中、やるしかありません!マジですハイ!
最後にもう一度、本当に有難うございますm(_ _)m
0295恥人 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/28(土) 21:18:10ID:gLMVtaBa
>>290
確かに前々から絵の稚拙さは指摘されて重々認識しています
しかしこればっかりは指摘されたからと言ってすぐにどうこうなるもんじゃ…
もちろん投稿作はもっと丁寧に描きますが果たしてどこまでまともになるのか…
0297...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 21:32:04ID:wJK8Ylcx
ここは当たり前と言えば当たり前だけど描き手側としての見方が強いので
描き手としては感動的なくらい皆最後まで読んでくれるが、もし絵なんて
描きゃしねーっていう一般寄りの評価が欲しいなら漫画投稿サイト
なんか利用した方がいいと思う
0298...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 22:02:01ID:CJZZWAxM
新都社とかワロスで載せてみればいいのに。
プロ志望です、とか作者コメントにつけておけば
みんな結構真面目かつ忌憚無き意見をくれるぞ、読者目線で。
もちろん辛らつなコメントがつく可能性もあるけど。

http://neetsha.com
0299恥人 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/28(土) 22:13:06ID:gLMVtaBa
>>297>>298
その前にPCがない。自分でも色々探してみたが携帯のみは門前払いだった
この後PCぐらい買えとか言っちゃらめらお。今まで三桁は言われて来たから
0300...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/28(土) 22:14:17ID:XxFwNi2s
PC楽しすぎwwwwwwwwwwwww
携帯なんかでよく満足できるな
0302...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/29(日) 00:42:43ID:3Tye90Tc
PCくらい買おうぜw
7年落ち中古一万円とかで充分だよ
web見るだけなら。
もし家に回線が無くてもADSLなら
一年契約とかすれば月々2千円以下だよ。

完全に趣味で描いてる素人達のマンガの
レベルの高さを知ったほうがいいと思うよ
ほんと。おせっかいだけど。
0305...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/29(日) 02:17:30ID:xB+N/vr/
ちょっと肩から腕、頭の線がカクカクしてるよ
おにゃのこはまるく、まぁーるく描こう
0306...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/29(日) 15:22:33ID:ha27A/n7
指は一本ぐらい省略するつもりで描いた方がいい
幼女の裸写真はan atlas of anatomy for artists
って本にあったりするのでそこら辺を参考に
0307恥人 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/29(日) 21:49:11ID:CgYNHWsT
>>302
PCは快適だから怖い
快適だと見るスレも増えて余計ネットに時間が削がれる
なんやかんやで携帯の面倒くささが丁度良い
0308...φ(・ω・`c⌒っ2010/08/29(日) 22:54:06ID:F0Woj2Zc
完璧に井の中の蛙になってることぐらいは知った方がいいんじゃないか
03093032010/08/30(月) 00:14:51ID:9nX6P66V
>>305-306
レスありがとうございます。
精進します
0310恥人 ◆2B5QFoeuuk 2010/08/30(月) 00:35:16ID:4rhaDZXI
>>308
皆さんレスで十分自覚してる。とくに超絶長文さんのレスは効いた
いま過去の赤丸、NEXTを読み返して自分に足りないものをより細かく分析中
やっぱりキャラを自然に動かせてる漫画は面白いし、ジャンプ掲載に昇格してるな
0311新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI 2010/08/30(月) 01:25:33ID:wx8eTO4R
>>260
正直 今回の新作に関しては俺の評価は低くせざるを得ない

メインのギミックが”命を代償に願いが叶う”という設定だが
その”命”があまりにも軽く 
結局作者のご都合主義の道具に成り下がってしまっている
当然これでは説得力に欠け 
どんな凝った演出をしようとサプライズにはならない

登場人物の心情変化も腑に落ちない点が多い
真理をミステリアスなキャラにしたいのだろうが
ストーリー進行と心情変化のタイミングが噛み合っておらず
どうしても違和感が先行してストーリーに集中できない

原稿用紙にペン入れをしてどう化けるかにもよるが
最低限の水準には達している

だが年齢的にありのままの自分でバカ正直に
突撃しても門前払いの可能性が高い
本気でジャンプを目指すなら
”ジャンプルール”を頭に叩き入れそれ相応の
対策を練ってからがよいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況