絵をボールペンで練習するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ2012/04/01(日) 09:30:42.93ID:4a4pRF4S
絶対上達すると思う
でも私にはどこから始めていいやらわからないのです
ボールペンで練習してる人いますかね
0052...φ(・ω・`c⌒っ2012/04/30(月) 20:09:10.97ID:uaHVX4UE
それもう頭痛どころじゃないぞ…
0059...φ(・ω・`c⌒っ2012/05/04(金) 12:26:23.96ID:sh+BTnKy
厨二病乙
0060...φ(・ω・`c⌒っ2012/05/05(土) 02:13:46.72ID:pu7sPkk6
すげぇなー、ボールペン一発描きとか自分じゃマジ無理
せいぜい顔だけ絵しか描けないわ
0063...φ(・ω・`c⌒っ2012/05/21(月) 17:22:14.15ID:h64cCdcn
ハイテックを使っているんだけど、たまにインク詰まりみたいなことになる
ダマになるほぼ確実にないけどこれだけが気になるなー
そのかわり、インクが濃くてわりと均一なところが凄く好きだ
詰まらないときは凄く出がいいし
0064...φ(・ω・`c⌒っ2012/05/21(月) 19:31:10.10ID:04cPhdB7
中二病乙の人だけど適当に買った70円のボルペン使ってる
0067...φ(・ω・`c⌒っ2012/06/01(金) 21:18:34.22ID:3rxP9G92
ぜんぜんおkじゃん?
ボールペンの絵ならなんでもいいっしょ
0071...φ(・ω・`c⌒っ2012/06/14(木) 12:12:27.02ID:eK8XIHvm
>>70
ここまで描き込むと結構時間かかりそうですね
森の感じがよく出ています
0072...φ(・ω・`c⌒っ2012/06/14(木) 13:01:10.21ID:yM6MwoIp
>>71
これは三時間ぐらいですね。

ありがとうございます!
0076...φ(・ω・`c⌒っ2012/06/24(日) 10:33:26.05ID:f4YZD5yG
>>75
サイケデリックな色調だと思った
思い切ってボールペンの黒一色でもよかったのでは
0077...φ(・ω・`c⌒っ2012/06/24(日) 11:39:47.97ID:aQp1DmGy
ボールペン描きすんじゃん
スキャンすんじゃん

何でどう塗ればいいんだろう
ボールペンの質感をのこしつつならば
0078...φ(・ω・`c⌒っ2012/07/26(木) 11:33:17.77ID:QscWZZUk
最近はボールペン卒業です
線画に興味もてたのはボールペンのおかげ
0080...φ(・ω・`c⌒っ2012/08/24(金) 01:24:11.86ID:guDdbqcl
誰かの見たい
0083...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/06(木) 03:42:05.30ID:ErM5rMBI
なんか暑いからかすぐボールペンが出なくなっちゃうう
100均10本入りのだからか
0086...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/09(日) 12:55:29.33ID:6TubsT4x
良いスレを見つけた
今までシャープペンでばっかり描いてたけど、ボールペン絵を挑戦してみる
0089...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/10(月) 19:16:29.68ID:6BXrapeK
俺もレシートに書こうとしたら
裏に広告が入ってた(´・ω・`)
0090...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/12(水) 17:19:50.33ID:IrC0vtNL
レシートに描きまくったら小さい絵しか掛けなくなった
0091...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/14(金) 16:28:41.68ID:mQBxB4TI
領収書貰うようにすれば
もっと大きなスペースに描けるぞ
0092...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/28(金) 00:59:10.59ID:/y/BXaYz
大友克洋の息子が描いてるみたいなのを描けるようになりたい
あれは何度見てもボールペンで描いてるなんて信じられん
0093...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/28(金) 05:48:16.48ID:zpykc67j
ボールペンだけであんなにムラのない綺麗なべた塗りが出来るモンなの?
0094...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/28(金) 07:45:35.29ID:/y/BXaYz
ベタはマジックで塗ってるらしいが調子の付け方がすご過ぎ
線の濃淡が付けられない画材であそこまで滑らかに描けるものなのか
0095...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/28(金) 19:30:56.47ID:zpykc67j
ボールペンは筆圧で濃淡付くじゃん
0096...φ(・ω・`c⌒っ2012/09/29(土) 01:06:06.21ID:6Dv5f3j6
インクが薄いやつなら濃淡つけやすいぞ
0097...φ(・ω・`c⌒っ2012/11/04(日) 06:17:18.53ID:xSgFA7eP
www.pic-loader.net/picfile/esi_509589691a39d.jpg
0098...φ(・ω・`c⌒っ2012/11/04(日) 08:28:50.40ID:jVNaGqNd
>>97
今度はここか?
他人の絵を貼ってまでコメントが欲しいのか?
「どこから無断転載したかを当てるスレ」でも立ててやれ
0099...φ(・ω・`c⌒っ2012/11/17(土) 14:05:56.00ID:xjF5vZr5
ドン引きされる様な画風何だが、周りに見せる人がいないので見てもらいたい。
しかしリンクが貼れないのだが、これは忍法帳Level幾つまで上げれば良いのですか?
0102...φ(・ω・`c⌒っ2012/11/25(日) 09:48:57.43ID:+q3bzUZS
>>101
アナログでこんだけ背景描けたら大したものだよ
0103...φ(・ω・`c⌒っ2012/12/24(月) 00:49:11.60ID:qiHhnSpb
キャップ式のシグノ使ってるといつの間にかキャップとペンの色が面白いことになるのは俺だけ?
0104...φ(・ω・`c⌒っ2012/12/24(月) 17:10:50.56ID:k2tHi1zc
>>103
面白いことってどんなの?
俺も使ってるけど特に変わりは無いぞ
0105...φ(・ω・`c⌒っ2012/12/24(月) 21:28:07.18ID:qiHhnSpb
>>104
色んな色使ってるといつの間にかキャップの色が変わってる
0106...φ(・ω・`c⌒っ2012/12/30(日) 00:50:46.41ID:Wb2YIso6
それはキャップを間違えて付けたってことか?
0109...φ(・ω・`c⌒っ2013/01/10(木) 14:06:11.03ID:jQN9GYee
>>108
余計な線を引いていないし
結構、形を上手く取れているんじゃないか
0111...φ(・ω・`c⌒っ2013/01/27(日) 08:33:00.13ID:9mROVbVq
>>110
感じがよく出ていていいね
練習法としてもボールペンで描くというのはありなのかと思いました
0112...φ(・ω・`c⌒っ2013/01/27(日) 12:34:54.41ID:F4R04hZU
>>110
上手いな
2枚目の黒い部分の塗り方とか3枚目の濃淡の付け方とか
ボールペンならではの魅力がある
0114...φ(・ω・`c⌒っ2013/01/29(火) 14:03:30.00ID:ORkLKFhl
>>113
AKIRAとかすごいもんなぁ
あれだけの画力を身に着けるのって難しいよな
0115...φ(・ω・`c⌒っ2013/01/29(火) 21:04:14.00ID:WZ7fhBXj
>>113
見た瞬間ちょ、うまっ!?wwwって叫んだわw
ボールペンでこれだけ線に強弱付けられるのか…
0116...φ(・ω・`c⌒っ2013/01/30(水) 00:36:12.40ID:RTny6GBT
あんまり描く時間がなかったので人の絵を参考にしながらチャチャっと
このスレ的には下描き有りの絵はあげない方が良いのかな
http://i.imgur.com/7FuNTYG.jpg
0117...φ(・ω・`c⌒っ2013/01/30(水) 00:55:34.95ID:RTny6GBT
>>115
線の太さである程度は使い分けてるけど基本的にはなぞって強弱を出してるよ
0118...φ(・ω・`c⌒っ2013/01/30(水) 14:06:59.83ID:lQnFh1+u
>>116
別に下書きしてても何の問題もないとは思います
ロボットとかメカを描くのは大変そうなので乙です
0119...φ(・ω・`c⌒っ2013/01/31(木) 00:36:38.30ID:f6K0qMgy
>>118
>>7に書いてあるとうりだとダメだけどスレタイ通り練習絵だから許してーって思って聞いてみた
このまま下描き有りをあげるつもりだけどやっぱりダメだったら言ってね

今回は(も)模写
水の表現って難しい
http://i.imgur.com/ObDombp.jpg
0121...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/01(金) 23:11:39.33ID:muZpM6ln
模写
元画像が全体的に黒いので俺の力量じゃトーンが出せないと思い塗りは鉛筆
完成したかったけど、手首が痛いから今日はここまで……
http://i.imgur.com/86u82wQ.jpg
0122...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/02(土) 09:19:33.37ID:aMgnCS9C
>>121
細かい描き込み乙です
こうして見るとミリタリー物は難物ですな
0123...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/03(日) 00:43:04.96ID:0tAMBTQp
>>122
黒い所が多い上に何故か逆光の写真が多いからなに描いてるかわからなくなりますね
今回も逆光の写真だったんですが、それが表現できなかったのが反省点です

http://i.imgur.com/EUNNLtS.jpg
…と言うか殆どボールペンじゃないですね
途中のやつうpしちゃったので完成もうpしますが、今度からはちゃんとしたのをあげます
0124...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/03(日) 11:23:32.15ID:A6Peq3S9
>>123
おぉ、乙です
こう見るとやっぱり模写も大事だし、
難しいものを模写するのも上達の一手段かと思いました
0125...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/04(月) 00:13:07.64ID:UAH54TtK
>>124
模写をすると自分の描ける物が増えますからね
難しいものだけでなく普段描かないものを描くように意識するのが大事だと思ってます(自分は意識しても偏ってしまいますが……)

と言うわけでトイレとおっさん
パース適当にしたせいでグチャグチャ
http://i.imgur.com/BkiduUf.jpg
0126...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/04(月) 09:28:25.47ID:Kz/7cyI7
>>125
おっさん、乙です
人と一緒に背景も描くというのが
自然に出来る人は絵が上手いと思います
0127...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/05(火) 00:32:44.19ID:Vvf0+Z5Q
>>126
背景は面倒くさいので敬遠しがちですね
もっとちゃんと描けるようになりたい……

今日のは時間が無かったのでただの落書きになってしまいました
でも落書きは大事だって寺田克也先生が言ってたし気にしないでおきます
http://i.imgur.com/G9WtRrv.jpg
0129...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/07(木) 00:32:32.62ID:9VXgjpjc
絵を書く時間がなかったのでここまでです
ちゃんとパースとったはずなのに歪んでる……
こういうキッチリした作業は苦手だなあ
http://i.imgur.com/KXluxz5.jpg
0130...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/07(木) 14:57:36.09ID:1IxvG6OF
>>129
右の瓶の並んだ家具のパースが歪んでいる感じはするね
でも、背景つきで人物を描いているのはすごいと思うし
自分も見習いたいと思いました
0131...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/08(金) 00:56:41.29ID:O2m6PPha
線画終わり
改めて見ると指摘どうり右の家具の歪み具合が酷いですね
他にも床のパースがズレてて誤魔化そうと石畳っぽくしたら余計ひどくなったり……
塗り(ハッチング?)の作業は壁とかをやらなきゃそんなに量多く無いはずだから多分明日で完成できそうです
http://i.imgur.com/LxlmaVr.jpg
0132...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/08(金) 09:39:00.94ID:zG/t731s
大分描き進んだね
完成を楽しみにしているよ
0133...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/09(土) 00:32:20.41ID:NCI7FGpC
今夜中に終わらなかったー
広くて平らな面をハッチングすることがあんまりなかったから難しい
でももう少しだから頑張ります!
http://i.imgur.com/pp94jzc.jpg
0134...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/09(土) 09:05:13.06ID:SS3QCR1t
>>133
どんどん形になっていくね
完成までラストスパートだ!
0135...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/10(日) 07:45:10.12ID:xx5/KwqH
昨日あげるの忘れてた
一応完成です
色々反省点はあるけど取り敢えず終わって良かった
ちなみにおじいさんの古時計をモチーフにしてます
http://i.imgur.com/PG5whoF.jpg
0136...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/10(日) 08:59:22.98ID:m5Qf9Do2
完成おめ!
上手くなる人は人物と合わせてちゃんと背景も描く人なんだと思いました
自分も見習いたいです
0137...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/11(月) 01:29:56.39ID:vEuMwfEB
>>136
背景は下描きのパースが面倒くさいけどそこを越したら楽しいことに気付きました
面倒なのは最初だけだと思って描いてみたら上手くいくのではないでしょうか

たまにはと思ってポーマニやってたらいつもより夜更かししてた
ポーマニって体型とかポーズとかに違和感あるからあんまり好きじゃないけどやっぱり勉強になるなあ
http://i.imgur.com/WyuvA2I.jpg
0138...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/11(月) 08:49:49.11ID:I2BCqMok
>>137
なるほど。パースを乗り越えたら上手く行くか
自分も出来るだけ人物と一緒に背景も描きたいと思いました
0139...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/12(火) 00:58:53.69ID:SBZrOGWt
今日は久しぶりにゆっくり絵を描く時間があったけど、資料を集めてるうちに日が暮れてた……
仮面の奴の下半身エプロンみたいなのは描いてから失敗したなあと後悔
http://i.imgur.com/S6d43Xk.jpg
0140...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/12(火) 14:11:40.98ID:6PReqhZa
>>139
エプロンの裾が広がっていて重力で落ちて絞りこまれていないなら
重力でエプロンの裾折りたたまれている表現を加えるといいんじゃないかと思いました
世界観もあるし、いいと思います
0141...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/13(水) 01:07:22.35ID:ooUoQgYY
>>140
なるほど、言われてみないと気付かないものですね
いつもコメントありがとうございます
てか他の人も描いて良いのよ……?

とかいいつつ今日は一つも描け無かったので昨日のやつですが
パーツの向きがバラバラだけど個人的には良い感じにまとまったかなあと思ってます
http://i.imgur.com/Y7mXNOU.jpg
0142...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/13(水) 09:10:33.08ID:PAXLIlMd
>>141
これは重心が取れるか分からないところがあるけど
ガトリングガンがかっこいいです
メカもいいですね
0143...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/14(木) 00:48:50.47ID:nSDT3Q7a
落書き途中
確かにごちゃごちゃしたものを描きたかったんだけど、何か違う
落書きだから完成するかどうかは気分次第です
このロダ調子悪いみたいなんで見えなかったら言ってください
http://i.imgur.com/9wVWeUU.jpg
0144...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/14(木) 13:40:13.44ID:CetWkSjV
>>143
見えますよ
そう言われると上手い人は複雑なものを描いても
見るとすっきりして感じられるのかなぁと思いました
あれはなぜなんでしょう
自分が思いつくのは線に強弱つけているぐらいです
0145...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/15(金) 01:31:16.50ID:fQoU6LH4
>>144
自分も何故だろうと思ってプロの絵をみてみたのですが、パーツの数で言うと自分の絵よりずっと少ない描き込みでした
ただそのパーツ一つ一つがとても説得力があり、レパートリーに富んでいると感じました
それですっきりした画面でもごちゃっとした印象がでるとだと思います
AKIRAのこのシーン↓なんて正にそれかと
http://i.imgur.com/a4maUNP.jpg
もっと色んなものを見て頭に詰め込むべきですね

昨日の続きですがあまり進んでません
今月はあまり描く時間がないのでもしかしたらうpできない日もあるかも……
http://i.imgur.com/kgO1OIP.jpg
0146...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/15(金) 10:19:34.71ID:PXs7qGCH
>>145
AKIRAの画像見ました。
そうですね。そこまで描きこんでいる感じはないんですが
見るとちゃんと説得力があります
自分ももっと色々なものを探して見るべきなんだとは思いました

それで線の強弱以外にもう一つ思ったのですが
描きこむところと描きこまないところを設けると
絵的には見やすくなるんじゃないかと思いました
0147...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/16(土) 02:40:46.08ID:gpLkro5D
描き込みに差をつけるのは大切ですね
後ろの方ばっかり気になって何時の間にか背景が前に出て来ることがよくあります
>>145の絵も遠近が分かりませんね
描き込み差の他に、消失点から真っ直ぐに伸びた物(この場合パイプ等)とかを描けば遠近が捉えやすい画になってたかもしれないとレスを書いてて思いました

今日はちょっとメカの気分じゃ無かったので液体の練習
ベタが多い絵は一番苦手……
http://i.imgur.com/Tk6rgCS.jpg
0148...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/16(土) 09:41:32.82ID:jcuI5A6x
>>147
液体の表現乙です
液体はどうハイライトを入れるか問われると思うので
ハイライトを入れるいい練習になると思います
自分はそこまで全然行っていないので
練習していきたいと思いました
0149...φ(・ω・`c⌒っ2013/02/17(日) 01:44:18.42ID:13MAMglP
ハイライトがビシッと決まってる絵はかっこいいですよね
ただボールペンでは塗り残しでしか白が出せないので面倒くさい表現です

今日のやつ、雑な落書きで申し訳ないです
本当は今は絵を描いてる暇は無いんですが、何か描いてないと落ち着かない……
かと言って描いていてもこんなことしてる場合じゃないのに……と思ってしまって集中できない
DBの精神と時の部屋に入りたい気分です
http://i.imgur.com/cOhPGr1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況