絵の完成まで手伝って貰うスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ2012/05/28(月) 20:11:24.96ID:ns1i+O7s
赤や指摘を受けて絵の完成度を出来る限り高めるスレです。
アドバイスはイラストにしなくちゃ、ほら、消えちゃうでしょ。
単発なんか寂しくって、連投の方がステキ。
やる気があればレベルは問いません。

■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価、赤してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示しましょう。
■勝手な改変は著作者人格権の侵害です。やめましょう。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。
0478...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/28(木) 05:55:14.32ID:qGdzTlyh
>>472
>>476
参考になりましたか、良かったです。

ブーツの件はたぶん2つあって、足の立体をどうとらえるか(どう見えるか)と
デザインなんだと思います。

私も苦手なところなのでうまく説明できているか怪しいですがあれですが、少しまとめてみました。
改善のお役に立ちましたら。

http://uproda.2ch-library.com/650269Btw/lib650269.jpg
0479...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/28(木) 09:29:51.59ID:MaVxgFhM
>>478
なるほどー よくわかりましたっ
ありがとうございます!
0480...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/28(木) 13:11:56.92ID:fRGSSPbE
>>477
赤とかでも大丈夫ですか?

マフラーや手の大きさ等色々気になったので。
0482...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/28(木) 18:07:54.89ID:ZPFWw135
できるだけ人体をリアルに描きたいのですが、如何せん女性の身体を知らないのでうまく描けないです。
脇などを良い感じにしたいのですが、赤アドバイス等できましたらよろしくお願いします。

http://imgur.com/xfsuhMC
0483...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/28(木) 18:48:10.04ID:kKQIvdd3
>>482
リアルに描きたいのなら画像検索で山ほど出てくる三次の写真を
模写すればいい
この程度のポーズならたくさんあるでしょ
0484...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/28(木) 23:08:01.23ID:qGdzTlyh
>>477
>>480

http://uproda.2ch-library.com/650456alB/lib650456.jpg
左上の肩口(赤線囲み)と手の大きさが気になりましたので、サンプル的なのを描いてみました。

肩口とマフラーはこんな感じの見え方ではないでしょうか。
また、手の大きさは顎から目の少し上位までの大きさがバランスが良いかと思います。
小さかったり、大きかったりすると道具などを持たせたりした場合、道具とのバランスが悪くなるかもしれません。


ご参考になりましたら。
0485...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/28(木) 23:49:12.37ID:W9wQuO1p
>>482
リアルに描きたいならほんとそう。とにかくリアルの資料見ろ
プロのイラストレーターはそうしてる
0486...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/28(木) 23:51:07.09ID:zh4r3uJl
>>484
赤ありがとうございます!肩幅大きかったんですね。参考にさせていただきます。
0487...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/29(金) 01:34:48.72ID:iruuBgxg
>>483
>>485
ありがとうございます。
一応実物見ながら描いてはいるのですが、下手なものでして…

では違和感のある場所、直したほうが良い場所がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
0488...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/29(金) 09:30:40.47ID:TAbU1rav
>>487
これで実物見て描いてるというのなら
特別ここは直したほうが良いってところはべつに
全体的に練習量と観察力が足りてないから
もっとたくさん練習しろとしか
まじで同じような写真を参考にして描いてみなよ
自分で「ここが違う」って分かるから
0489...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/29(金) 11:48:07.77ID:W5/l0wSa
>>487
参考写真を見て描かれてるという事ですが、分からない(見えない)ところをご自身のイメージだけで描かれている様に思います。
その体のラインが骨なのか肉なのか、筋肉や骨の動きがどうなのかなどなど。

完成させるのにお役にたつか分かりませんが、考え方とか少しまとめてみますね。
0490...φ(・ω・`c⌒っ2013/03/30(土) 18:35:32.35ID:TjGcLNJX
>>482
>>487
他の方の言われている通り、まずは良く見て描く事が大事なのかと思います。

私はこんなことを意識したり描いたりやったりで練習しています。
http://uproda.2ch-library.com/651048i4r/lib651048.jpg

よりリアルに描かれたいのでしたら美術解剖書は必須かと思いますので、是非入手してみて下さい。
デッサン本もあると良いかも知れません。

大変かも知れませんが、完成まで頑張ってください。
0491...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/02(火) 03:09:15.09ID:jDRBXbZe
>>488-490
ありがとうございます。
自分の力がなさすぎるんですね…

全然違いますね…。すごいです。
参考にしてちょっと勉強してから描こうかと思います。
0493...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/04(木) 10:43:27.10ID:jkgbre6B
そりゃこの絵なら黒文字で大きく
このロリコンどもめ!!!
で決まりでしょう
黒っぽいベタに白抜きでもいい
0494...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/04(木) 10:45:31.11ID:jkgbre6B
あと、全体にコントラストが甘いから
色調製してちょっとくっきりさせたほうがいいよ
0496...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/05(金) 10:24:32.89ID:bMa5rJvm
>>495
バックベアードっぽいのに乗った幼女かわゆす
0497...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/11(木) 15:02:12.11ID:9t1NWCrG
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1365659170912.jpg
櫻歌ミコを描きました
今回は3Dを用いて絵を描いたので3Dぽさが残っていないか気になります。
赤、アドバイスおねがいします。
0498...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/11(木) 15:51:43.25ID:A//Bn9XI
>>497
3D使ったのは人物だけ?靴とかは使ってないのかな
左足の靴に違和感を感じたので

ドロワーズとスカートの間に尻尾の厚みがないね
スカートが尻尾にかかる部分は少し膨らみをもたせた方がいい
尻尾がどうやって生えてるか考えよう

3D素体は用意されたもの?
それとも自分で操作してポージングしたもの?
後ろ周りしてみたら解ると思うけど、腕を逆さに付いた状態で肘から先が外側に向くのはおかしいんじゃない?
0499...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/11(木) 21:52:20.63ID:RdRGs4+i
>>497
どの様な3Dモデルを使われたかは置いておいて、パースの強い3Dモデルをそのままトレースされると
カメラに近いほう(手前)が歪んでしまうかと思います。

また、各パーツの断面もイメージされると服や靴、アクセサリーを描くときに良いかと思います。
あと、髪の毛も重力の方向に流れたほうがそれっぽく見えるかもしれません。

断面をイメージした感じでサンプル的なものを描いて見ました。ご参考になりましたら。
http://uproda.2ch-library.com/654991PV5/lib654991.jpg
0500...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/11(木) 23:39:36.55ID:jPcfL4Cw
>>498
3Dは靴も含まれますが、エッジを強くしても左靴の底が上手く表示されなかったので自分なりに考えた靴底の描き方になります。
http://uproda.2ch-library.com/655030AgX/lib655030.jpg

なるほど、しっぽのところは服と重なっているので山なりな曲線で描いてみます。

3D素体は用意されたものですが、ポージングは自分でしました。
後転してみたら、確かに肘から手の部位は体の内側に向いていました。観察不足だったようです。
アドバイスありがとうございました。

>>499
3Dモデルって手元の方が歪むのですね・・・ちょっと残念
もう少しおでこ出すようにしてみます。
足は内側向きなのですね。アドバイス、赤ありがとうございました。
0502...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/12(金) 05:02:13.46ID:QaifOdvC
マット運動みたいなゴロンと後転をしてるポーズなら上着の背中のところはペロンと
めくり上がると思いますよ。柔らかいもしくは薄い素材の服ならなおのことかと思います。

3Dモデルを使用する時は、髪の毛が無く服とかは着ていないものの方が良いと思いますよ。
服に皺もできませんので。
0503...φ(・ω・`c⌒っ2013/04/12(金) 23:27:47.75ID:zMynuKUl
>>502
上手く表現できるかわかりませんが、上着の背の部分はペロンとまくるように描いてみますね。

服なしのほうでもモデルを作っていたのですが、そちらのほうは操作が上手くいかなくて体がねじれてしまってボツになりました。
ブーツが苦手なので今回は服ありで作ったほうがいいかなあって思い服ありのモデルでつくりました。
服のシワはモデルにはでないことがわかっているので自己表現で頑張ってみますっ
0505...φ(・ω・`c⌒っ2013/05/02(木) 19:02:40.08ID:7wqbzt1T
>>504
特に間違ってるとは思わないけど、自分だったらもう少し動きを出したいかなーとおもた
なので赤という程でもないけど自分なりの一例

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1367488620656.jpg
こういう感じで前方転回中と考えて

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1367488819766.jpg
こんな感じで服のアタリをとって

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1367488895413.jpg
こんな?


やらなきゃいけない事がある時って、やらなくていい事が捗るよね・・・
0506...φ(・ω・`c⌒っ2013/05/03(金) 00:19:01.86ID:K1JdNx0K
>>505
仕事中?すいませんね
赤ありがとうございます。
色も塗っていただいてわかりやすいです
動きがあるだけで随分と雰囲気が変わりますね
参考にさせて頂きます
0509...φ(・ω・`c⌒っ2013/05/06(月) 04:03:04.27ID:SvWMcgv4
よくなったし可愛いと思う。おつかれ!
0511...φ(・ω・`c⌒っ2013/05/06(月) 13:17:04.66ID:MOUxxs+V
>>510
犬ワラタw
書けている気がするけどな・・
あえて言うなら
自分は、右足が垂直になるくらいまで時計回りに人間を回転させるかな
0512...φ(・ω・`c⌒っ2013/05/06(月) 13:28:59.95ID:o1s2W6an
尻が犬と反対方向って事かな
しかし人面犬上手いなあ
0513...φ(・ω・`c⌒っ2013/05/06(月) 14:44:15.33ID:Jreixcfo
引っ張られるなら人物の上体は手前に傾くか、
対抗するために奥に行かなきゃいけないが
それを表現するのが難しい構図
0514...φ(・ω・`c⌒っ2013/05/06(月) 14:59:31.99ID:nC8nAhIz
>>510
ポーズ考えてみました
自分が描くと何故か肩がいからなくなるんだけど
どうなんでしょうね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177669.jpg
A上半身を前傾にしようとしたけれど引っ張られる腕がうまく描けませんでした
B引っ張られている感を出すために腰を引かせたけど進行方向が元絵と違ってしまった
というわけでCが一番妥当のように思います
0515...φ(・ω・`c⌒っ2013/05/06(月) 15:06:06.29ID:7yM4b5b6
犬が向かって左に向いてるのに
リードが垂直だからおかしいんだろ
犬に引っ張られてるならリードも犬の向きに合わせないと
0516...φ(・ω・`c⌒っ2013/05/09(木) 23:26:47.48ID:I0doMtKO
>>510
両手でひっぱられながら走るってのが無理あるのかも

片手でひっぱられてつんのめってる風にするか、
両手でひっぱり返して踏ん張ってる風にするかを試してみたら?
0517...φ(・ω・`c⌒っ2013/06/13(木) 15:57:52.06ID:P0DIvli0
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371106201536.jpg
切り絵用にトカゲを描きました
デザイン画はあまり描いたことがないので、アドバイス、評価お願いします
0519...φ(・ω・`c⌒っ2013/06/13(木) 18:41:52.74ID:rTS155N5
トカゲと回りの装飾の区別が付きにくいかも
自分なら装飾とトカゲの間を少し空けてトカゲを黒くするかな
トカゲが白なら、背景は黒にして装飾を白く抜く
0520...φ(・ω・`c⌒っ2013/06/13(木) 19:11:23.75ID:23RJKiZs
切り絵だから
模様とトカゲがくっつくのはしかたない
トカゲを黒にして模様を白抜きにするのは賛成
無理ならトカゲの縁取り線を太くする
0521...φ(・ω・`c⌒っ2013/06/13(木) 19:59:03.64ID:P0DIvli0
>>519,520
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371120573989.jpg
模様と装飾の意味がトカゲの中なのか周りなのかどちらかよくわからなくなってしまいました
この解釈であっているでしょうか?
0524...φ(・ω・`c⌒っ2013/06/15(土) 03:12:00.85ID:Pk2s/onW
>>521
519でも520でもないけど、個人的にはこういう感じの方が好み
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371106201536.jpg

トカゲと繋がってる部分を細めにしたり、繋がってない部分は気持ち離したりすると
トカゲと周囲の区別がつきやすくなるんじゃないかと思った
あと、右下がちょっと黒過ぎる気がする
ロゴとか署名とか入れるのかな
0525...φ(・ω・`c⌒っ2013/06/15(土) 09:46:13.65ID:nBhzSTug
>>524  >>518の画像と同じのを間違えて貼っている用なのでロダから勝手にとってきました
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371232942734.jpg

背中のアミアミは途切れないように隙間をあけていく切り方ですよね?
もしかしたら辛くて背中は川模様だけになるかもしれません。
右下は特に署名とか入れる予定がないので大きめの草は消してみます。
アドバイスありがとうございました。
0526...φ(・ω・`c⌒っ2013/06/16(日) 01:16:13.31ID:htrxzn32
>>525
あれ、ごめんありがとうそれです

>辛くて
それは描いてる時に思ったw
でも川だけはちょっと寂しいような気もする…
したら>>519の案の方がトカゲの模様保持できていいかも
こういうことだよねたぶん
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371312573853.jpg
周囲の植物適当ですまぬ
0529...φ(・ω・`c⌒っ2013/06/23(日) 12:30:44.36ID:u6xT71+Q
左足かかとってかすね全体をもう少し体の中心側
(膝の真下か少し中側)に持って行くと、膝回りの
不自然さが無くなるかも
0531...φ(・ω・`c⌒っ2013/06/27(木) 03:23:38.03ID:dOBeHmp9
>>529-530
ありがとうございます!

有力なアドバイス助かります。
参考にして直してみます。
0534...φ(・ω・`c⌒っ2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:GZmRpWxL
>>533
2枚目、屋台の配置が左右対称なんだとしたら、間の通路の幅が狭いんじゃない?
後は特に問題ないと思うけど
0535...φ(・ω・`c⌒っ2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:q7IbLnvN
>>533
屋台の手前の面の、下端の線(地面に接してる線)が逆パースになってると思う
あと、屋台の屋根は正面側に向かって斜めに高くなってるのかな?
そうじゃなくて地面と並行なら、もっと傾斜は緩いと思う
というか消失点が屋台の高さのちょうど真ん中にあるから、
屋台の手前の面の下端と上端の線は、同じ傾斜になるはず
0537...φ(・ω・`c⌒っ2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Q39hjuOX
>>532
表情好きだ
完成だったら悪いんだけど、左足に違和感がある
腰と繋がってないような太ももが変にねじれているような…

>>533
違和感の最大の原因は側面奥側の横断幕が見えないことじゃないかな
横断幕は基本的にコの字型だし、向こう側が壁とかでない限り見えるはずだけど
0538...φ(・ω・`c⌒っ2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:LXtixCrj
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1374048034192.jpg
前回はありがとうございました。今回も切り絵です
左右対称に書くにはグリッドを引くべきでしょうか?
今回デザインがあまり気に入っていません
アドバイス、評価お願いします
0539...φ(・ω・`c⌒っ2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:ul8LIXQ/
待って、切絵でしょ?
左右対称なら半分作って
二つに折った紙を切ればいいじゃん

切り絵風をアナログでやってるならあれだけど…
それでもコピー機で反対側作ればいいんじゃね

デザインとしてはコウモリならさかさまの方がよくね?
あと顔が狐みたいでコウモリに見えない
足もちゃんと表現した方がよいと思う

あとは全体にざっくりしすぎて物足りないかな…
0540...φ(・ω・`c⌒っ2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:Nkq5ALWS
>>539
折り紙を折るとかたくて下までデザインナイフが綺麗にささらないのですよ

今時のコピー機って選択左右反転があるのですね

なるほど、逆さまですか
もうちょっと豚鼻を強調してみます。
自分が切れる範囲でもう少し細かくしてみます。

アドバイスありがとうございました
0541...φ(・ω・`c⌒っ2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:csH+Ndwm
ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1375414899095.jpg
URLが修行中で書き込めませんでした。すみません
アドバイス、指摘、赤、批評お願いします
点数をもらえる絵に仕上げたいです
0542...φ(・ω・`c⌒っ2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:rx+UUFR/
傘が小さいからひとまわり大きくしよう
0545...φ(・ω・`c⌒っ2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:JnG+Ba0U
やっと規制解除された!

>>538
一月以上前のになんだけど、
簡単に左右対称にするならトレーシングペーパーとかどうだろう
下書き→清書→清書を黒紙に貼付→切る という流れならば清書をトレペに変えるだけ
下書きにトレペ重ねて半分だけ清書して、半分に折ってなぞれば左右対称になるよ
線が透けるくらい薄い紙ならトレペじゃなくてもいける
0546...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/28(土) 09:23:48.38ID:exjm+oaq
>>541
手の事はあるけど人物はもう完成されてる。点数を狙うなら小物や遠景、モブキャラ、風の動きを示す物などの画面を飽きさせない工夫で表現を高める段階かと。
0547...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/23(水) 14:38:33.60ID:MG5o4ZzP
http://i.imgur.com/GzoFFJs.jpg
この段階でダメだったらごめんなさい
棒立ちから卒業しようと動きのあるポーズをかこうとしたのですが足の辺がどうも微妙
どなたか赤かアドバイスお願いします
0548...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/23(水) 16:16:01.12ID:Pb5zUfCJ
ホームベース踏んでるところです
0551...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/27(日) 21:33:44.54ID:kT52Ku/j
>>550
へその位置が少し低くて 腰のボリュームが少ないから
お腹から直に太股の出っ張りにつながってる感じがするかな
人物写真やネタ元の絵等で へその位置は胴体のどの辺りか
腰はどの位置からどの程度ボリュームあるか等覚えるといいと思う
男・女 子供・大人なんかで腰の形変わってくるけど
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1382877024424.jpg
0552...φ(・ω・`c⌒っ2013/11/03(日) 21:26:50.37ID:8BIDz4BJ
他スレで紹介をうけてきました
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;amp;file=64580.png

まだ下絵の段階で
これからどう塗ればいいかわかりません
評価、赤、アドバイスお願いします。
0554...φ(・ω・`c⌒っ2013/11/03(日) 21:37:07.89ID:8BIDz4BJ
↑ありがとうございます
0555...φ(・ω・`c⌒っ2013/11/04(月) 14:51:13.52ID:4vlt3062
何らかの意味が無いのならば傘とカゴは切れないように画面に入れよう
どんな塗りをしたいのか分からないがざっと色を着けると雰囲気が分かるよ
0556...φ(・ω・`c⌒っ2013/11/04(月) 17:34:27.79ID:rKCX7Yyq
>>555
アドバイスありがとうございます!
塗ったらまたきます
0557...φ(・ω・`c⌒っ2013/11/05(火) 00:23:14.18ID:BEduaG/1
お世話になっております
胸周りに違和感を感じます
その他、赤・指摘等お願いいたします。

また、この後色を塗るつもりですが(エロゲ塗り)
そういった場合に修正しておいたほうが良い点など
アドバイスお願いいたします
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5277b907d5eac.jpg
0559...φ(・ω・`c⌒っ2013/11/05(火) 07:50:10.25ID:BEduaG/1
>>558
おー、ありがとうございます!
参考にして修正いたします!
0560...φ(・ω・`c⌒っ2013/11/08(金) 07:06:35.71ID:qfosk4El
>>557
今更だけど胸の違和感は左乳のほうが上すぎるからじゃねーかな?
胴だけ見ても服のラインからして単純に右が左より下がり気味になってる上に
この体勢なら本来上げた右腕にひっぱられて右乳が上がるはず
0562...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/06(木) 00:11:26.96ID:2xMWtT+Y
ラフの途中まで描いたんですが全体的に色々おかしいと感じるので赤・アドバイス等お願いします
右の全身像の方だけでもいいんですが左の顔だけの方ものっぺりしてておかしいので
できたらついでに赤・アドバイスをお願いしたいです

迷い線などが多くて見辛いと思いますがよろしくお願いします

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4851763.jpg
0563...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/08(土) 22:01:30.51ID:ru3XuobO
>>562
ファイル流れちゃってて見られない…
もうちと流れの遅いロダにあげなおしてもらえると嬉しい
05645622014/02/08(土) 23:27:07.98ID:4mbbrW8M
>>563
すみません画像あげなおしました

全身の方は最初男の子を描いてて途中で女の子に変更したんですが
なんか女の子っぽくないんでその辺もアドバイスして貰えると嬉しいです
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_52f63d2ba1704.jpg

書き込み数か月無かったから動いてないと思って
他のスレにも載せてしまったのでマルチポストになってしまってます
良ければ赤・アドバイスお願いします
0565...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/09(日) 01:47:39.54ID:k66VmVbF
こんな背筋伸ばして、太ももを胸にひっつけるの難しくない?
背中丸めるか、足もうちょっと伸ばすかしたほうがいいと思う

あと男っぽいのは腰のくびれの位置が低いからかな
0566...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/09(日) 08:42:36.03ID:iyBeXGV4
>>564
女っぽくないと言ってるけど
この絵は男にも見えないないからこれはこれで気にすることはない
手っ取り早くより女らしい体型にしたいなら肩幅を小さくすれば良い

両方とも顔のアタリ線がまっすぐで頭部の丸さに全然そってない
卵に顔を描くようにアタリ線も目鼻口も曲面に配置するように描いたほうが良い

座ってる絵は重心が後ろにいきすぎ
背中が壁かなんかに寄っかかってる設定ならこれでもいい
0567...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/09(日) 13:50:39.77ID:1FR9AH3x
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1391921269448.jpg

胸のラインってどうしたら、それらしくみえますか?

内側の丸みは線を細くした方がいいのでしょうか?
また、とちゅうで 線に切れ目つけるとか
また、どこまで線をかけばそれっぽく見えますか
0570...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/10(月) 09:22:15.43ID:xa3vbVeb
>>567
それらしく見えてるよ
お手本になるマンガやイラストがたくさんあるから
その中で一番好みの描き方を真似して模写してみればいいよ
0571...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/10(月) 21:24:29.07ID:RGKY4ILn
>>570
ありがとうございます。
人の絵で勉強してみます。
0572...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/10(月) 21:34:06.07ID:I3cy6YfX
>>565>>566>>569
ありがとうございます
もう一度描き直してみます!
0573...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/10(月) 21:44:27.81ID:bS7qIL/S
みんなレベル高すぎわろた...わろた..ウッ
0575φ(・ω・`c⌒っ2014/02/14(金) 03:36:14.25ID:wyCbn9OP
ttp://www.pic-loader.net/view/esi_52fd0ff1d1c79

立ったままでポケモソを支えてるように手を添えた状態でキスしてる二人を描きたいんだけどうまく書けない…
説明下手でごめんアドバイスもらえると嬉しいです
0576φ(・ω・`c⌒っ2014/02/15(土) 23:03:51.61ID:V00S5eso
あげ
0577...φ(・ω・`c⌒っ2014/02/16(日) 00:51:33.19ID:A3szERh9
>>575
とりあえず上半身は全部描いてみた方が良いと思うけど
支えるってどういう意味だろう
右の子が台に乗ってるのか左の子の腕か手に乗ってるのか左の子が掴んで(抱えて)るのか
この絵だとさっぱりわからないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況