【cintiq】ペンタブレット購入相談・雑談スレ【intuos】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ2014/09/22(月) 21:29:09.17ID:SlJfJtmC
お絵描き用途のペンタブレットの購入相談や、その端末で描いた絵を晒したり雑談するスレッドです。

板タブレット(intuos)
http://tablet.wacom.co.jp/article/choice-intuos-series

液晶ペンタブレット(cintiq)
http://tablet.wacom.co.jp/article/feature-lcd-pen-tablet

筆圧機能付きwindowsタブレット
Cintiq Companion、Surface Pro2,3、VivoTab Note8、ARROWS Tab QH55/Mなど





にしてもなんでワコムのサイトはこんなに見づらくてわかりにくいクソデザインなんんだ
0116...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/31(水) 11:24:40.07ID:Io6kKWv6
サンクス、そうかワコムはそんなペンタブ作っちゃったのか
6では改善されるといいな
0117...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/31(水) 12:10:04.70ID:cEsCojDr
気を使って取り扱っててもミニUSBがぐんにゃり曲がって冷や汗かいたこの冬
0118...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/02(金) 12:17:28.03ID:WGiD/irO
>>115
4は神機なのか
大事に使おうw

しかしなぜクソ化したのかね
株買い占められたり空売りされたりして
資本面でグラグラしてたからなのかな
0119...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/03(土) 16:36:36.58ID:4IaAve3Y
今のintuosユーザーをcintiqに移行させたいんだろう
今、液晶タブレットが確実に進化してて、他社の技術も上がってきて、価格も安くなって
wacomの殿様商売は崩落しつつある
液晶ペンタブレットの分野だけは死守しなければならない
板タブなんて5年もすれば確実に滅ぶ運命だから、そんなのに技術力を注いでらんないんだろう
0121...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/06(火) 09:34:41.08ID:PApLiit/
移行させたいなら、はやいとこ17か19出してほしいすわ
0122...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/06(火) 11:08:56.84ID:5I/B2Dgw
そんな希望をよそにワコムはcintiq27QHDを発表した
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/06/l_og_news_27qhd_001.jpg

表示サイズ27インチ
外寸法は24HDとほぼ変わらず、ベゼルを狭くして画面を横に広大化
左右のファンクションキーは無くなりリモートコントロール端末で独立式に
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/06/061/images/006.jpg

スペック
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/06/l_og_news_27qhd_000.jpg
0123...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/06(火) 16:29:43.29ID:9IP9L5Ar
>>122
24HD使ってるけど、左右にボタンやダイヤルがないと仕事にならんわ
新型は見掛けは小綺麗になったけど実用性ではかなり疑問だ
台座も無くなっちゃってるし
0125...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/06(火) 21:42:46.43ID:5bMqBG0O
>定価38万円
どうせ買わないくせに(´・ω・`)
0126...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/06(火) 22:34:16.63ID:pXuc39ek
>>124
こんなの左手に握ってたら本体の液晶傷つけそうだな
つかスタンドオプションって・・うわ使えねぇスタンド別売り買わなくちゃぁぁ残金ねぇぇって阿鼻叫喚が起こりそう
0127...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/06(火) 23:36:01.03ID:PApLiit/
淵のとこにペタッと張り付くんじゃないのこれ?
まぁ何にしろでかすぎ
0128...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/07(水) 00:26:48.72ID:03xvIafo
>>126
え?
それだけ金出してスタンドオプションなの?
ありえねぇー!(´;ω;`)
0130...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/07(水) 07:36:23.47ID:03xvIafo
>>129
やけに小綺麗になっちゃったね
こっちの方が脚もついてる上に取り回しも楽でいいね
0131...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/07(水) 10:16:00.97ID:52asAAxS
お、いいね。ただ願わくば15インチくらいで出してくれれば
0132...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/07(水) 10:44:52.92ID:dGbyhgZn
みんな左手デバイスのボタンどれだけ必要?
俺は格ゲー用12ボタンパッドで代用してるんだけど
    範囲選択               TABキー 
    範囲選択解除            SPACEキー 
     拡大   
左回転   右回転   セーブ    エンピツ ペン拡大 元に戻す
     縮小       スポイト   ケシゴム ペン縮小 やり直し

他にこれは絶対に必要、あると捗るっていうショートカットある?
16個割り当てでも足りなくなってきたわ
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/06/061/images/006.jpg
これとか絶対に足りなくなる
0133...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/07(水) 20:04:12.38ID:03xvIafo
液タブだとボタンで操作するよりペンでツールパレット選択した方が楽だよ
0134...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/07(水) 20:16:49.05ID:/pA4XfY+
ツールパレットまでペンを動かすだなんてとんでもない!
・右手は描画位置
・左手は左手デバイスの上
ここから離れただけ作業効率が低下するというのに
0135...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/07(水) 23:35:52.86ID:dGbyhgZn
ほんとそうなんだよな
ペンのサイズを替える時にツールパレットから探して選んで・・・とかやってるともうだめ
描く勢いが削がれちゃう
描きながらペンサイズが自在にモリモリ変わってくれないとダメなんだよな
アンドゥも線引いたその場で戻ってくれないとムリだは

ていうか今割り当ててるショートカット一つでも欠けたらそれだけで作業効率ガクンとおちるんだよね
そのくらい手に馴染んでる
0136...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/08(木) 03:35:24.20ID:D9N7X47a
つか24や27のサイズだと左手デバイスもキーボードも置く場所が中々見当たらない普通の机だと
中にはテープやマジックテープでキーボードを左上に固定してる猛者がいるらしいけど絶対剥がした時後悔するよ・・・
仮にL字のコーナー部分使ったとしても体の中央を液タブに合わせて座るとデバイスまでに距離が空くから常時置いとくのはしんどそうだな
0138...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/09(金) 11:05:43.36ID:mQ8MQU7X
>>135
デジタル依存というか、完全にデジタル慣れしちゃったんだね
自分はもともとアナログだったから、アナログ画材と同じように扱える方が
逆に自然な感じで絵を描く事に没頭できる

紙に絵を描く場合はインク壺にペン突っ込んだり
水彩パレットから絵の具を拾ったり普通にやるのだけど
それと同じ感覚で作業出来るから液タブは使いやすいんだよ

ペンと消しゴムの切り替えくらいはボタンでないと不便だが
細かいツールの選択は画面クリックした方が分かりやすい
ペン入れでモタモタしてると思考が途切れてしまうので困るけど、
それ以外の作業で絵の勢いが落ちるといった事はないなぁ
0140...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/10(土) 06:26:09.31ID:zbY/ZteJ
デジタルはアナログに比べれば安上がりなんだろうし
アナログの代替として使ってる人も多いんだろうけど
「ダヴィンチだって現代に生まれてればスフマート技法をうっちゃって
デジタル環境でウヒャウヒャ言いながら描くに決まってる」信者としては
最低でもコレだけのキーが必要。
・不透明度を変更するのにキーを10コ
・サイズの大小に2コ
・モードを通常と消去に変更するのに2コ
・ペンの種類を変更するのに2コ
・範囲選択や解除と移動に4コ
・UNDO/REDOに2コ
“リモコン”はキーの数では頑張っているけど
個人的にはキーの多さが正義だからな…

しかし、う〜ん。久々に公式見に行ったら色彩が乏しいにも関わらず
チカチカして目当てのページ探すだけでストレスマッハなんだけど
大丈夫なのかこの会社orz
おまけに毛みたいのが伸びるんだけど、
伸びた先を見ようとスクロールすると毛が消える不思議仕様。
このページ作った奴と承認した奴は頭がオカシイ。絶対オカシイ
【ブラクラ注意】
http://tablet.wacom.co.jp/index.html
0142...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/13(火) 11:58:40.27ID:XsaZFLgJ
CTH300シリーズのやつを今度買いたいんですが、アレでどれくらいの絵が書けますか?
ソフトはSAIを使う予定です
0143...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/14(水) 01:00:15.82ID:XkkY3eTb
>>142
アレは絵を描くものじゃなくて
マウス代わりに使うタッチ操作デバイスみたいなもんかと
0144...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/30(金) 02:51:16.71ID:pDwqpIWX
cintiq13HD→intuos proに戻った。
液タブの方がもちろん綺麗な線が描けるのは間違いないんだが、なんというか一手間がめんどくさかったんだよな、
メインディスプレイがimacの27でいちいち引っ張り出さないとあかんしイラスト以外の仕事用途の方が多いので、気がついたらイラスト描かなくなってた。 ほんと人によるよね道具ってのは
0145...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/30(金) 16:18:09.14ID:vhvCFV7f
cintiq13HD欲しい
ヤフオクで見てても値段ぐんぐん上がって結局安値新品と
大して変わらない値段だもんなあ
5万位で手に入らないものかあ
0148...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/31(土) 20:31:59.12ID:oJ2HY7eh
こんなガタイの体しか描けないならいらない!
0150...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/31(土) 21:44:19.53ID:6Vy28dtv
上げた途端に馬鹿がつまんねー貶し入れるから
嫌になって消したんだろ
0152...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/31(土) 21:55:26.73ID:e66uXDLm
すいませんした
この程度で自己嫌悪なるなら最初からやるなって話ですね
豆腐メンタルなくせに余計な事するんじゃなかった 
あー
0153...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/31(土) 22:04:07.15ID:rkZifkHO
>>152
見たよ、すごい上手かったし僅かな時間で書き上げてて見事だった
撮影やセッティングも苦心したと思う
スレ盛り上げようとがんばったんだよな
土曜だし変なガキもいるさ。
面白かったし次も期待してるよ
めげずにまたたのむ
0155...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/31(土) 22:20:07.85ID:DB0IuXPW
5500円なら試しで使っても良い値段だな。
手ブレ補正でレスポンス変ると思うけど幾つで描いてました?
0156...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/31(土) 22:59:48.58ID:Ypi2k4+8
“ガタイの体”にはちょっと笑ったw
0157...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/31(土) 23:27:08.48ID:5cq61JLw
過疎ってるとこにもりあげようと折角イラスト投下しても
つくのはハイエナのしょうもない指摘や重箱隅つつきの挙げ足取りばっか
こんなの誰も投下なんかしねーわ
過疎るはずだわ、この板
0158...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/31(土) 23:50:31.88ID:i0AwXMi1
同じ絵を描くのが趣味の人が集まっているハズの掲示板なのに
どうしてすぐさま絵を貶して行くだけみたいな陰湿なヤツが居るんだろうね
そりゃみんな渋に逃げるわな
0159...φ(・ω・`c⌒っ2015/01/31(土) 23:55:51.85ID:DB0IuXPW
トップページ読んでないからな。
お絵描きも創作もその手伝いもしようとしない人がいるんだろう。

でも別に盛り上げようとイラスト投下する板でもないと思うが。
じゃないと盛り上がらない絵の出番が無くなるw
0160...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/01(日) 00:36:00.11ID:TXANAF0/
>>145
いや、普通に飽きたり次世代機が出て買い換える時にいい値段になるだから、普通に新品で買ってもたいしたもんじゃないよ
0161...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/01(日) 11:52:01.41ID:Z6B5wxyw
>>160
軽く新品とオク値見回した所13HDで、新品8万、落札6万数千
って所か。
保証と状態に不安の残るオクとの差額が2万無いってのは
人にも寄るけど割安感は無いかな。

個人的にこういう高額な機材買う目安的には、成果物の販売で
元が取れるかどうかっての考えたらいいんじゃないかね。
赤しか出ない同人活動してるならまだ早い。
一冊作れば支払える利益が出せるレベルの人ならそう迷わず買ってもいいと思う。
渋に上げる程度の趣味範囲の人なら、まあお金余ってるならどうぞ。

そんな感じ。
お試しひと月レンタルとかあればいいんだけどね。
0162...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/01(日) 16:26:41.90ID:7HOfZzOX
液タブは生産性が上がる事があるってだけで、絶対的なものじゃないと思うけどな。
貯金と置き場所ができたら買えば良い。
0165...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/01(日) 20:33:35.18ID:vj3sXZdP
引いた状態でバランス取れるし、手数増えるから上手くなるよ
根本的にものの良し悪しがわからなければ知らんけど
0166...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/01(日) 20:53:05.70ID:7HOfZzOX
> キャッシュに残ってたから再あっぷ
え?
本人ならキャッシュ以前に元の動画持ってると思うんだけど、どういう事?
0168...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/04(水) 19:18:34.00ID:/AgBfBei
ペンを旧タイプの物から、比較的新しいヤツに変えたんだけど
描き味が別物になったよ

やっぱりON荷重って大事というか、重要な要素だな
0169...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/06(金) 12:16:23.25ID:R1NqgXpY
趣味で絵描きをしようと思ってintuosのペンタブを買おうと思うんだけど、intuosの中でならどれ買うのいいかな...?
あとペイントツールでオススメあったらお願いしまふ。
(SAIとIllustStudioあたり使ってる人多いイメージ)
0170...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/08(日) 01:00:02.24ID:/Ciwy8wE
Bamboo PenのCTL-470/k0ってプレミアでもついてるの?

確か実売7000円前後だったはずなのに、ヤフオクやアマゾンで
やたらと高値がついてるんだが

>>169
予算に余裕があるのならIntuos4一択じゃないかな
0171...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/08(日) 10:32:42.05ID:1HIdlBjy
>>169
今はイラスタじゃなくてクリスタが最も流通してる
未だにイラスタ使ってるのはかなりコアな層なはず

saiは軽くて描きやすいけど機能が足りないからpsdに出力して他ソフトと行き来する煩わしさがある
クリスタは一本で効果や調整までほとんど出来るけどフォトショと比べると同じ機能でも使い勝手が悪いと感じる部分もあるあと重い
とりあえず糞スペックじゃないならクリスタでいいと思う。saiは線が〜とかいう噂で気になっても後でいいどうせどっちで線引いても絵の印象なんて変わらないから
0172...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/08(日) 11:02:13.30ID:+rJkvueU
クラウドアルパカがタダなんだから取りあえずあれ使って
ハードに金つぎ込もう
上にあるIntuos4なら二万くらい出せばヤフオクで買えるでしょ。
0173...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/11(水) 22:54:26.39ID:bW4W7Mde
>>170
>>171
>>172
Intuos4が無かったからIntuos Pro Mediumっての買ってきたよ。
クリスタってイラスタの一個上のやつか知らんかった...
使ってるノートPC古くてスペック悪いしな...
近々デスクトップの買うから、そしたらクリスタ使ってみるよ。
とりあえず、SAIの試用版で描いてみるわありがと。
0175...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/16(月) 22:16:08.03ID:D99GJ9hn
Intuos4使ってて・・・
今度Cintiq Companion 2買うけど、熱さ対策したほうがええの?
Cintiq Companionはどんぐらい熱かった?
0176...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/28(土) 19:50:10.73ID:5Jet2l+a
素人がいきなり液晶タブレット買うのは危険ですかね?
まずは板から買うべきとかありますか?
0177...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/28(土) 20:15:59.69ID:MzZeEC2T
法人系の中古液タブにチャレンジしてみては?
ヤフオクを見たところ、DTI520あたりは手頃な出物がある。
付属品の揃え方は>>14あたりを参考に。
うまくすれば、5〜6000円で液タブ環境が作れる。

板タブは、今からペンタブを覚えるなら圧倒的にお勧めしない。
まず、画面に写っているカーソルを手元の板で遠隔で操作するという
特殊な感覚を1から養うことから始めなければならない
板タブで紙と同じように線画を描けるようになるのに最低でも1年以上はかかる。
その期間が全くの無駄。

液タブは、買って即、紙に描くのと同じように描くことができる。

液晶が急速に小型化、低価格化している昨今、
板タブはあと数年で絶対に滅ぶ運命だよ。
板タブ描きは今後、完全に無駄な技能になる。
0178...φ(・ω・`c⌒っ2015/02/28(土) 20:18:23.26ID:MzZeEC2T
法人系液タブの性能、描き心地の様子は
>>147あたりを参考に。
DTF720とDTI520は、サイズと解像度以外は基本的に殆ど同じ物。
0179...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/01(日) 18:38:04.13ID:mNxhRx2n
>>176
素人の程度による。シャーペンでもいいから今までになんかしら描いてないと
危険どころか金と設置スペースの無駄。
液タブ導入後の第一の目標は今描いてるモノをデジタルで描くことだよ。

一方板タブはペンと画面が離れているので慣れない人もいる。安いし邪魔にならない。
液タブはペンと画面が一致するのが利点なのでデジタル移行のハードルが低いけど、
魔法で絵が上手くなる機会じゃないからね。

この板で言うレベル別だと下手超過以上じゃないとタブは無駄になる可能性があるよ。
(最低でも下手超過なら適当な線画に適当に彩色するのは楽しいかも)
0180...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/05(木) 15:37:22.16ID:tIBgZ99w
初めてペンタブレットを買おうと思っています
使用するパソコン(ノート)の画面サイズが17.3インチなのですが、
Intuos Pen & Touchシリーズのmediumを買っておけばサイズ的には大丈夫でしょうか?

amazonの機能比較ページには
・Intuos Pen & Touch medium Mサイズ CTH-680/S0 (緑の箱・フォトショップエレメントがつく)
・Intuos Pen & Touch 油彩制作用モデル Mサイズ CTH-680/S2 (緑の箱・フォトショップつかない)
・Intuos Comic マンガ・イラスト制作用モデル Mサイズ CTH-680/S1 (ピンクの箱・クリップスタジオがつく)
の3つがあるようなのですが、この3つはソフトが違うだけで他は同じですか?
フォトショップの付くCTH-680/S0がほしいのですが、こちらはもう普通に販売はされてないのでしょうか
0181...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/05(木) 19:06:30.09ID:oZFkOBtI
フォトショップ・エレメンツはフォトショップに比べるとかなり劣るらしいよ。
自分の場合はフォトエレじゃないと塗る気起きないんで別途買ったけど。
あとお絵描きにタッチ機能は要らない。というか邪魔なのでオフにするものらしい。

で、バンドル版はお買い得かもしれないけどこの製品についてくるのはフォトエレ11
最新版は13だからフォトエレに拘るにしても別途買ったほうがいいんじゃないかな。
そして別途買うなら他のペイントツールの体験版を試しても良い。

タブレット単体を買って、まずは他のペイントツールの体験版を試す。
それでもフォトエレじゃなきゃダメならフォトエレ13買うのがいいんじゃないかな?
0182...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/05(木) 19:14:23.80ID:RO0/AXzC
>>180
CS2は無料で手に入るから値段の高いエレメンツ付きを買う必要はない。(最新のMACOSだとCS2は動かないが)
個人的にはintuos4の新品が手に入るならそれを薦める。(intuosのタッチ機能は全く必要がない上に感度が悪く使い物にならない。intuos5、新intuosは描画性能が全く変わらない上に劣化の一途)
けど
intuos pen & touchなら付属の無い一番安価なタイプで問題ないと思う
0183...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/05(木) 20:28:31.73ID:tIBgZ99w
>>181
フォトショップ付には拘らなくていいみたいですね、ありがとうございます
ソフトについてはタブとは別に考えて、いろいろ試してみます

タッチ機能については、ついてないものはSサイズしか無いようなので選べませんでした…

>>182
このスレを見てみてintuos4が良いらしいとは分かったのですが、
Mサイズが見つからないのと、値段もちょっとお高いので…。
CTH-680/S2かCTH-680/S1で、安く買える方を買えば良いという感じですかね
(付属品無しの商品が見当たらず、探し方が悪いようでしたら教えていただけると嬉しいです、すみません)
0184...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/06(金) 08:38:11.95ID:0LMDuDya
5でいいよ5で
5自体物は悪くないんだよ
過去の仕様から変わった点をハードユーザー様が改悪改悪言ってるだけで
0186...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/06(金) 19:37:39.79ID:a4S5P85n
知らずにLサイズ買ってしまったら磨耗したシートが自分で交換できないのには参った
書き味を保つには半年に一度シート公館の為に修理に出すしかない
4は1800円でジブンデ交換できたのに。
これを改悪と呼ばずしてなんと呼ぶのか。
0187...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/06(金) 21:44:05.48ID:emvIKUww
ホムセン行ってポリカーボとか適当な素材の薄板とマスキングテープ買ってきて貼り付けてみたら?
0189...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/07(土) 17:05:01.60ID:0z3mllPs
まぁ何も調べずに買っておいて改悪だ改悪だって言うのはバカだよね
それしか買えなくて分かっていた上で買ってやっぱり改悪だったって嘆くのならともかく
0190...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/07(土) 17:24:34.92ID:ROUcw7CV
最初はおとなしく Intuos のM買っとけって言われたんだけど Intuos pen & touch mediumってやつでいいのかな?

もしかして↑の方で不評なのがこれ?
0191...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/07(土) 22:51:17.38ID:1PK3inWA
>>189
調べずに買って後で知ろうが
知ってて買おうが
改悪は改悪
なにをどう誤魔化そうが
改悪は改悪
0192...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/07(土) 23:12:24.46ID:wUIsmkc1
5はファンクションキーそのものが悪意を感じるレベルで使いにくい。
誰も求めてないタッチ機能やコネクタ位置もそうだし、よくもこんだけ改悪だらけの製品がだせたよな。
あとゴムが臭い。手まで臭くなる
0193...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/08(日) 01:09:18.13ID:aJTkh0Q+
それでも現行ntuosの改悪具合には負けるんだけどねw
0194...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/09(月) 12:39:15.68ID:JX8vpgCp
左利きなんだけれどいい右手デバイス無いかな
0195...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/09(月) 14:45:15.27ID:yCKx/+bt
もとbambooのMで十分だよ
でかいの欲しいなら液タブ買ったほうがいい
0196...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/12(木) 23:34:18.90ID:hl5bLSfr
13HDとhybridと13hd touch、これから買うならどれがオススメですか?
今は7inchの泥タブ使ってます
0197...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/13(金) 20:34:54.64ID:okfIpGq7
その中なら個人的には13HDを薦めます。
touchの方は触ったことが無いので操作感はわからないからなんともいえないけど
タッチ機能付のintuosの評判を見る限り、期待は出来ないです。
ntuosの評価を見ても「タッチ機能が煩わしい」「タッチ機能を切りたい」という意見が圧倒的に多い。
それに
サーフェスやvivotabnoteを使ってみた限り、タッチ機能とペン描画機能の共存は自分的に相性悪すぎです。
ペンを浮かせた時の誤動作が煩わしくて、結局タッチ機能をオフにすることになる。
こんなもんのために5万円多く出すくらいなら、その金で高機能な左手デバイスを買ったほうがよっぽど捗ると思います。

hybridってのはCompanionかな?
Companionに関してはサイフが許せばって感じです。
買うならandroid版を薦めます。何故かと言うと、android版Companionは、PCに挿して13HDとして使えるからです。
windows版Companionはこれができません。あくまで単体のタブレットとしてしか使えません。
Companion2はこの辺の事情は不明なので、興味があるなら自分で調べた方がいいかもしれないですね。
0198...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/13(金) 23:17:12.64ID:4OMwyX0H
価格差も性能差もほぼないから
Androidついてるhybridがいいと思う
0199...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/14(土) 01:03:47.14ID:vvl9YMjy
ありがとうございます!androidのやつにしようと思います
0201...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/22(日) 20:01:40.84ID:m3u8uBWx
15.6型ディスプレイのノートパソコンで使用したいのですが、
プリンストンのPTB-STRP1は使いやすいでしょうか?
ペンタブは使用したことがなく、絵を描くのに使用するつもりです。
0202...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/22(日) 22:41:21.89ID:rcDp7TCt
>>201
お薦めはしません。
使う前に毎回充電しなくてはならずやる気を削がれます。
一回充電しても7、8時間もすると電池が切れて描けなくなりまた充電しなくてはならないため
またやる気を削がれます。
かといって使わない時まで充電に差しっぱなしだと直ぐ電池寿命がつきるのでそれもできません。
初期不良率や故障率も高いみたいです。充電の金属部が直ぐ壊れて充電できなくなるので
はんだごてセット必須です。
追従ももっさりです。
激安ですが安いなりの理由があります。
多少問題が起きてもおおめに見れる、描く前の充電が気にならないというなら
プリンストンでもいいと思います。
0203...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/22(日) 22:47:51.15ID:m3u8uBWx
>>202
ありがとうございます。
やはり壊れやすそうですね、別のものを探します。
0204...φ(・ω・`c⌒っ2015/03/23(月) 23:46:56.98ID:NVblxcq3
ワコム Intuos Pen ペン入力専用モデル Sサイズ CTL-480/S1

これは初心者でも使いやすいでしょうか?
0205...φ(・ω・`c⌒っ2015/04/11(土) 19:44:02.69ID:MFn13tif
>>204
使いやすいよ
と言うか、初心者はペンタブで不満が出る前にお絵かきソフトで悪戦苦闘するから。
ソフト使いこなせなくて心折れそうになるから。
0206...φ(・ω・`c⌒っ2015/04/11(土) 21:03:42.46ID:jiSxoEER
スケッチブックプロがものすごく使いやすい、不満が出たらそこから色々他を試せばいいと思う
0208...φ(・ω・`c⌒っ2015/04/27(月) 13:24:22.63ID:P7o3pAy4
>>207
出品者の決め値やん。
入札0やん。
相場のめやすなんて最低限、落札値の平均でみないと全く意味ないやん。
0209...φ(・ω・`c⌒っ2015/04/27(月) 13:49:23.18ID:P7o3pAy4
まあ今は時期が悪いのは間違いないね 出品が少ないから業者も強気みたいだ
1年前は動作保障付で2000〜5000円くらいの出品がごろごろあった
http://i.imgur.com/2gKzwV1.jpg
http://i.imgur.com/9nmZrZw.jpg
勿論その価格帯は付属のペンが無かったりするんだけど、ワコムストアで買い揃えて合計6000円くらい
>>207みたいに付属品がそろってるのは1年前でも1万円以上の値がついてたと思う
0211...φ(・ω・`c⌒っ2015/04/28(火) 02:24:42.53ID:B5kgwlnj
>>210
普通に動く
ワコムに8と8.1のドライバがある
ただDTU710は色調がちょっとおかしい気がした
デジタル接続ができるのが強みだけど、画面のキレイさはアナログ接続のDTF720と大して変わりない
DTF720も視野角が狭いけどこっちは色合いがまともだし画面が前面オールフラットなのが描きやすい 生産ナンバリングもDTF720の方が新しい
ただDTF720はアナログ接続しかないので、環境に合わせて選べばいいと思う
どっちも本体に別モニタを連結できるアウト出力があるから、色合いのシビアなイラストを描く時は色確認用のIPS液晶でも別途用意するといい
でも自分はなんだかんだでカラーイラストもこれ一台で済んでる 視野角の狭さも正面から確認するクセがつけば問題ない
どっちも1万円以下での購入なら、優秀この上ない
0214...φ(・ω・`c⌒っ2015/05/09(土) 23:42:46.62ID:Hrv03zIi
Intuos Pro smallを買おうと思ってるんだけど評判はどうでしょ?
昔mediumサイズのIntuosを使ってたんだけどmediumに慣れてたら
smallは使いづらいかな?
mediumからsmallに替えた人の意見が聞きたい。
私の使用用途はイラスト50%、3D(ZBrush)50%って感じです。

あ、あと、Proじゃない方のIntuosの小さい奴も気になってます。
0215...φ(・ω・`c⌒っ2015/05/14(木) 12:30:44.87ID:n0C3Af9t
ミディアム使ってるならマッピング範囲をスモールのサイズに設定して描いてみると良い
昔って事は今何も使ってない間が長いなら感覚なんてリセットされてるから
スモールでいいんじゃない?
0216...φ(・ω・`c⌒っ2015/05/29(金) 21:22:41.33ID:yuKPV3CH
AutodeskSketchbookのマッピングがおかしいです。。。
他のアプリでは問題ないのですがAutodeskSketchbookだけ書く領域が左上に寄っています。
ペンタブの右下付近で書くとディスプレイ中心付近に描写されるような感じです。。。
解決方法教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況