【cintiq】ペンタブレット購入相談・雑談スレ【intuos】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ2014/09/22(月) 21:29:09.17ID:SlJfJtmC
お絵描き用途のペンタブレットの購入相談や、その端末で描いた絵を晒したり雑談するスレッドです。

板タブレット(intuos)
http://tablet.wacom.co.jp/article/choice-intuos-series

液晶ペンタブレット(cintiq)
http://tablet.wacom.co.jp/article/feature-lcd-pen-tablet

筆圧機能付きwindowsタブレット
Cintiq Companion、Surface Pro2,3、VivoTab Note8、ARROWS Tab QH55/Mなど





にしてもなんでワコムのサイトはこんなに見づらくてわかりにくいクソデザインなんんだ
0238...φ(・ω・`c⌒っ2015/08/28(金) 22:58:54.88ID:hR6LAHJD
液タブもうずっと何年も安くなったりしてないよ
0239...φ(・ω・`c⌒っ2015/08/29(土) 00:38:37.63ID:41JwY644
cc2買おうとしてたら先月より二万円も値上がりしてた…
これはまた下がるまで待つべきなのかな…
0240...φ(・ω・`c⌒っ2015/08/29(土) 07:00:11.23ID:AuqAWUJb
surfaceproとペンタブって繋ぐことができるんでしょうか?
ペンタブのコードを繋ぐところが見当たらないです
0241...φ(・ω・`c⌒っ2015/08/29(土) 13:11:03.09ID:ImlTwLip
円高だから下がると思ったのに
ドスパラなんか円高還元セールやってるくらいだぞw
0242...φ(・ω・`c⌒っ2015/08/29(土) 14:47:28.27ID:PwTjwHu5
>>240
どのペンタブの事をいってるのか分からないが
ワコムでusb接続のやつなら繋がるはずだろ
usbの穴あるんだから。
まさかosがRTとかじゃあるまいな
0243...φ(・ω・`c⌒っ2015/08/29(土) 20:37:22.63ID:3VQMmA2P
どのやつかわかりません
ブス喪女に頼まれた
0245...φ(・ω・`c⌒っ2015/08/29(土) 22:28:26.94ID:HGOILJ6s
あと出しでusbがあるって言ってましたブスが
0246...φ(・ω・`c⌒っ2015/09/05(土) 19:27:12.19ID:D/nQ+Cr7
Cintiq13HDーDTKー1300の液タブ使ってんだが
どうやったら液タブの画面でネットとか開けるんだ?
0248...φ(・ω・`c⌒っ2015/09/07(月) 09:01:05.76ID:1Ta55g2Q
液タブの画面でコミスタをタッチしても
液タブの画面にコミスタが開かれず
ブラウザの画面にコミスタが開かれるんだが
どうやったら液タブの画面でコミスタが開けるだろうか
0249...φ(・ω・`c⌒っ2015/09/07(月) 11:57:31.77ID:R0IVzjIz
>>248
おそらくデュアルディスプレイ割り当ての初歩的な設定の問題だと思うが
ちゃんと説明書読んだのか?
説明書ついてない中古でも買ったのか?
そのレベルの設定すらわからないパソコン知識で中古に出だすのはどうかと思うぞ
0250...φ(・ω・`c⌒っ2015/09/07(月) 14:37:03.73ID:1Ta55g2Q
一応説明書通りやったつもりなんだが
どこをどうすりゃ液タブの画面で開けるんだ?
0251...φ(・ω・`c⌒っ2015/09/07(月) 19:13:10.86ID:Ro5zjn9S
まずosが何かもわからないし
なんのディスプレイでどういうつなぎ方してるかもわからないから
アドバイスのしようがない
自分のosの種類と「デュアルディスプレイ やり方」でググれば?
0252...φ(・ω・`c⌒っ2015/09/08(火) 02:23:54.87ID:DYkEXsEc
ブラウザの画面とは何なのだろう
0256...φ(・ω・`c⌒っ2015/09/21(月) 09:33:34.76ID:RnpyG/9M
サイトみたら対応してないっぽいから19型の方買えば
0257...φ(・ω・`c⌒っ2015/10/02(金) 22:57:39.01ID:LIIGV3hv
Cintiq 13HD DTK-1301/K0(新型版)と
Cintiq 13HD touch DTH-1300/K0 ならどっちが買いですか?

大型のtouch機能はクソだが13ならtouch機能付も有りって
どこかで見たから悩んでます。
touchに新型版が出ていないのが気になる。
型番からいうとtouchはガラスって事?
新型の方が良いかな?
0258...φ(・ω・`c⌒っ2015/10/21(水) 11:03:39.66ID:nA6B/DKs
「Cintiq 13 HD Touch」でマルチタッチ操作するとこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=c58ZS7jdaec


俺も13HD検討してるんだが、この動画みてタッチ機能はまだ使えなさそうかなと思ってる。
タブのファンクションキーも硬いし数が足りないしで、画面拡大や回転、各種ショートカットキーの使い勝手を考えると、
まだまだマルチタッチよりもキーボード併用のほうが効率いいんじゃないかなぁ。

ipad proに感化されて性能アップ(タッチ反応向上、ガラス板が極限まで薄くなる)した新型でもでてくれると嬉しいんだけどな〜。
次のcintiqってどのくらいの時期に出るんだろ―かねぇ。

あと、これは質問なのだけど、個人的によくハードフェルトやエクストラマー芯つかうんだけど、13HDでも保護フィルム
はったら問題ないよね?
0259...φ(・ω・`c⌒っ2015/10/23(金) 19:46:27.43ID:xjmgHMeT
すみません、質問させて下さい

Cintiq22HD DTK-2200/K0 (2012年7月モデル)

Cintiq22HD DTK-2200/K1 (2015年1月モデル)


この2つについてなのですが、
「K0」の後に発売された「K1」ではどういった部分が変更されているのでしょうか?
また、22HDは画面がギラつく、というレビューをよく見かけるのですが
新しい「K1」の方でもまだ画面のギラつきは改善されていない状態なのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けると助かります
0260...φ(・ω・`c⌒っ2015/10/23(金) 19:55:05.21ID:vcCa5p6n
中見一緒なので気にする必要無し
ギラつくというのはペン先の食いつきを考慮したテクスチャ処理のある保護フィルムが光を拡散してるせい
上から百均のA4保護フィルム貼り付ければ透き通った透明ガラスになる
0261...φ(・ω・`c⌒っ2015/10/23(金) 22:20:10.87ID:xjmgHMeT
>>260
レスありがとうございます
保護フィルムを貼ればギラつきは気にならなくなる?ようなので
安心しました。ありがとうございました
0262...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/09(月) 21:40:23.73ID:YVbRcvsB
すみません、読取精度って一体何を表す数値なんでしょうか?
読取精度:±0.5mmと読取精度:±0.25mmでは何がどう違うのでしょうか?
そんなにはっきりくっきり違いが判るものですか?
0263...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/12(木) 12:53:29.47ID:fC9zP5Sr
相談です。ペンタブを使って絵を描きたいのですが選び方がわかりません。

フリーソフトを使って描けたらいいのですがモノによって相性あったりしますか?

5000円ほどで中古を探そうかなと思っています。
0264...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/12(木) 13:31:29.50ID:lRkbIUK5
>>263
ペンタブ初心者なら、圧倒的に液タブを薦めます。
板のタブは、画面に写っているカーソルを遠隔で操作するという特殊な感覚を養なわなければならず、
紙に書くのと同様に描ける様になるまでに最低でも1年以上はかかり、その期間が全くの無駄です。
板タブは慣れるのに1年かかりますが、液タブなら慣れるのに1時間です。
板タブは近い将来消える運命なので、全く役に立たない技能の修練が必要な板タブより液タブ1択だと思います。

液タブは高いという印象が強いですが、学校や医療用に販売されている法人の液タブが、中古市場に安く出回っています。
これらは一般販売用のcintiqなどと比べ、筆圧や画面解像度は若干劣りますが、値段はcintiqの10分の1と、圧倒的に安く手に入ります。
詳しくは>>14あたりを参考にしてください。

相性についてはwindowsXP〜7あたりでは問題なく使えますが8以降はわかりません。
0265...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/12(木) 15:10:43.54ID:mXDGEta5
>>264さん。ありがとうございます。
基本、絵はスキャナーで取り込み色付けや編集などができたらなと思っています。

絵を描くのも考えてないわけではないですがなんにせ金銭的余裕のない状態からのスタートになるので高性能は要らないまでも腕があれば上達できるほどの機能は欲しいです。

液タブはどことなく食わず嫌い感がありましたが調べて情報集めてみます!
0266...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/12(木) 23:43:37.98ID:mXDGEta5
>>14のレスを参考に液タブググってみましたが一万近くしますよね。
最低限というかいいモノを考えるなら一万くらいの出費が必要か。

板タブの使用に関しては多少なりの経験があり問題はないんですがね。
0267...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 00:53:57.21ID:mc7BzvIJ
色塗り程度だったら4〜5000円の板タブで十分だと思います。
上記のように法人の中古液タブはコストパフォーマンス高いですが
用途が間に合うならスペースを取らない板タブでもよいと思います。
法人液タブは15〜17インチの液晶モニタなので当然ながら机を大きく占有します。
コード類も多く、セッティングに手間がかかり、お絵描きをしょっちゅうするような本当のお絵描き好きじゃないと相当ジャマです。
板タブならusbを1つ刺すだけで全くジャマにならないのでカジュアルな使い方をしたい人にはピッタリです。
板タブのメリットは「場所を取らない」くらいしか無いと思いますが。
0268...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 08:03:10.91ID:OPo2Dcpg
板タブだとオススメありますか?
予算は5千円ほど、ソフトはフリーソフトを使いたく対応性が多いものが良いです
0269...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 09:39:14.37ID:GiM129UG
フリーソフトってのが抽象的でよくわからんけど
amazonで7000円ほとだけどIntuos Penの一番安いやつ買っておけば長く使えると思うよ
どうしても5000円じゃないとダメってんならプリンストンという選択肢もあるけど
電池交換が鬱陶しいので、個人的にはwacomの方がオススメかと
旧Favoを10年以上使った後、Intuos4→Cintiq13HD→プリンストンを経てIntuos Pen使ってみての感想
0270...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 10:09:20.56ID:OPo2Dcpg
>>269
絵描きは目標ですがフリーソフトも色々と情報集めてる段階でこれといったのも決まってはないので対応が多いものが良いかなと。
ワコムは良いみたいですね。
インティオス5(?)がプロも御用達みたいですね。

機材に頼らず予算もないですが腕を磨きたいのもあるので安くて機能が少なくてもつかいやすいのを探したくて。
0271...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 15:07:32.01ID:mkOUYdvK
意外とプロも板タブ使ってんだよな
0274...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 16:28:06.35ID:51EtGLgF
液タブはモニタに顔10cmまで近づけて書くから目が疲れるし長時間作業でドライアイになる人もいる
また、液タブは盤面が100%の透過でなくてはならず、どうしてもツルツルしたガラス上に書かなくちゃならない
この書き心地がどうしても慣れないという人や、自分の手がじゃまだという人もいる
これらの理由で液タブはあえて使わず板タブやってるプロは結構いる
板タブで紙同然に操れる人には無用だからね。
でもまあ諸々の問題差し引いても
直接書けるっていうストレスフリーさや作業効率は圧倒的に液タブのほうが上だと思うけどね。
0275...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 16:57:24.95ID:OJoiBtyA
>>270
フリーソフトで対応性を求めるのは難しいと思うが
完全無料でやるとしたらazpainter、ファイヤアルパカ、artrageあたりで描いて、GIMPで補正や編集作業って感じかな
でも今時オールフリーで済ます人って殆どいないと思うよ(割れ厨を除いて)
やっぱりフリーソフトって見かけやちょっと触った感じだと有料ソフトと遜色なく描ける感じするけど
ちゃんと使ってみると不便に感じることばっかりだよ。
今だと
7割コミスタ(クリスタ)3割sai、0.1割フォトショ
って感じだと思う
0276...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 17:03:33.38ID:M/zvPRNu
コミスタルキング良かったよね、高温で大土塊なんて
熱い土のかたまりかよ
0277...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 17:12:10.13ID:GiM129UG
>>273
液タブの方が断然描きやすいけど、いかんせん机の上に常設できるスペースがなくてw
色塗りはPCモニタ+板タブの方が作業しやすいというのもあって
一枚絵や色塗りは板タブ(Intuos Pen)、
がっつり漫画の下描き〜ペン入れ作業する時は液タブって感じでそれぞれ使ってるよ

買ったものの合わなかったのはIntuos4のMサイズだなー
どうも板タブはSサイズの方が自分には向いてたみたいで
0278...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/13(金) 17:29:24.75ID:M++ZUSJz
塗りは板でやるんだけど久し振りに板使うと凄い違和感感じるんだよね
板から液に戻った時は全然感じないんだけど
0279...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 00:30:24.03ID:f8GZO0WB
> 液タブはモニタに顔10cmまで近づけて書くから
さすがに近づきすぎかとw
アナログで描くときのクセなんだろうケド。

液タブを机の上に載せようとしちゃダメ。
そもそも机は紙一枚載せて描くのに丁度良い高さになっているはずで、
その上に液タブ載せて上手く描ける訳がない。

机の事は忘れて「画面に正対」「自由に腕を動かせる」ポジションを探すべき。
そのポジションに合わせてメタルラック買ってきて組み立てる。
自分の場合は画面を見下ろす位置で角度は60度起きた状態。画面までは50cmくらいかな。
これで2ch巡回からゲームからお絵描きまで1つの画面で済ませられる。
勿論天井の照明の映りこみ無し。
0280...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 00:49:35.82ID:3qhNrhkz
まだ全くの初心者なので板だ液だは好みがわからないですが、こうやって携帯でもずっと使い続けると発熱や画面汚れたりするって言いますし、なによりこのスレでのやたら液タブ持ち上げ方に逆に不審に思ったもんで。

ググってみてもわりかし評価でてこないですし。「数万や数十万円以上の高価な物はプロも使用するが一部の金持ちユーザーのみ、並から上級でも板が主流」みたいな記述もありましたし。
0281...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 01:38:20.14ID:f8GZO0WB
初心者に液タブは理想であって、価格的には難しい。
もし家に両方揃っていて自由に使って良いなら、板タブが1mmに対し100億光年液タブだけど。
(但し位置調整はおろかレイアウトやペン先や液晶フィルター等々自由にカスタマイズできる場合)

現実的に言うと板タブでスタート。
デジタル環境にに慣れてきてもイマイチだと感じたら、家電量販店で液タブの展示品を試す。
展示品は大抵は設定がウンコでペン先と線が一致しない事すらあるから試し描きには向かないけれど、
ある程度は感覚を確認できる。
そして財布と相談。
0282...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 03:29:24.86ID:4P8m3Wdg
アナログで絵を描いていた人は液タブにした方が回り道せずに済むと思うぞ
最初からデジタルで絵を描き始めた人なら板タブでも違和感を感じないが
長く紙に絵を描いてた人だと感覚が似てる液タブでないとどうも違和感が…
線は引けるが絵のバランスが取りにくくてデッサン崩れを起こしやすいんだよ
俺ってここまで下手くそだったか?と思えるほど板タブでは絵が狂ってしまう
しかし思い切って液タブにしたら全て解消、10年近く無駄にしてしまった
0283...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 06:06:33.32ID:vA7wMGym
ワコム社員だか信者だか知らねーけど、やたら買わそうとするよな
0284...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 08:21:40.89ID:a7PQazTr
>>279
>液タブを机の上に載せようとしちゃダメ。
なんか一休さんの屁理屈にしか聞こえんな
お前ん家の椅子は高さ調節もできんのか
0285...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 08:36:34.20ID:a7PQazTr
>>280
単純に板タブは技能拾得時間と作業効率の無駄というだけ。
> なによりこのスレでのやたら液タブ持ち上げ方に逆に不審に思ったもんで。
「やたら持ち上げてる」って、どれが良いですか?ってお前が最初に聞いてきたんだろうがw
そりゃどっちかを持ち上げる形になるわ
CG板見てこい

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part55【DT】
【ペンタブレット】Wacom Intuos Pro Part21

板タブのスレより使用者多いんだからそりゃ液タブの意見も多いだろ

板タブ買いたいなら最初から板タブ買えやいいだろw
自分の求めた答えじゃないからって何が「不審だ」だよ
0286...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 09:47:13.35ID:tPQC5kRx
>>282
それあるね>液タブにしたらデッサン狂い解消
紙に描くと自然なポーズが描けたはずなのに板タブだとなんか狂う
液タブ使ってみたら頭の中で考えたポーズや表情が紙と同じ感覚でスラスラ描ける
板タブに戻ってみたら手元じゃなくて画面見て手を動かすせいかやっぱりなんか狂う

予算はいくらでも出せるってんなら最初から液タブ買うのがオススメだけど
実際はまだまだ気軽に買える値段じゃないからねえ
これから絵を描き始めるという人なら、紙と鉛筆でデッサンの練習しながら安い板タブから始めて
自分に合うアプリ探しつつまずはデジタルに慣れて
それから液タブor高価な板タブのどちらに乗り換えるかゆっくり考えても十分元はとれると思うよ
液タブは手元が隠れて描きづらいからと板タブに戻ったという人もいるし
自分などは液タブ重宝してるけど未だに併用で板タブも使うこと多いし
0287...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 12:19:13.26ID:3qhNrhkz
>>285
何怒ってんの。ダッサ
286さんみたいに大人な意見話しなよ。

自分なりにも調べこうやって聞いての自分の答えなのに液タブのことを悪く言っちゃダメなんでちゅか?ステマ活動お疲れさまでちゅね。えらいえらい。
0288...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 12:20:44.53ID:eCTxD7qa
dtuっていう古い液タブを中古ショップで5000円で買ったけど
今まで板タブなんか使ってたのを後悔するくらい描きやすい
遅延とか全くないし筆圧も十分繊細な線が描ける
まあ液タブに10万は出せないけどな
古い中古でも十分あり
0289...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 12:27:51.65ID:RSRgbnqC
板でも液でもどっちでもOKって知り合いもいるが、アナログ長かった
自分には板は無理だった
アナログで描いて取り込み塗りだけ板なんて人もいるから、まあしっかり触ってみて
判断するしかないな

金に余裕が有るなら迷わず液タブ行っといて、合わなかったら売り飛ばせばいい
0292...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 13:03:05.73ID:MxFLAFAV
>>280
単純に、絵を描くにはどれがいいかと聞かれたので、答えたら
「ステマだ」と言われてもなあ。
そもそも板タブも液タブも薦められているのは同じwacom製品だし
そもそも自分が薦めたのは中古なので、wacomの利益には全くなりません。
むしろ中古を買われたらwacomは迷惑なんじゃないですか?
それを「ステマだ」とかいう言い方が正しいのかどうか?
ステマだと言うならこのスレ自体がステマなんじゃないですかね。
ちなみに私は最初にあなたにレスした>>264です。

メリットばっかりでもあれなんでデメリットもいいましょう。

まず、液タブはモニターなので当然発熱します。10月〜6月は気になりませんが夏場はけっこう発熱します。
後ろから小型扇風機をあてるとかなり軽減するので、夏場は小型扇風機必須です。

あと、板タブはコピー用紙を挟むことで紙に近い書き味にすることができますが
液タブはそれができないので画面のツルツルに慣れる必要があります。
フェルト芯や竹串で書き心地はかなり改善しますが、紙をしいた板タブの書き味には及びません。

モニターを近くで凝視するので板タブよりも目が疲れます。
ドライアイになる人も多いです。

モニターがひとつ増えるわけなので当然ながら場所をとります。13HD程度なら多少コンパクトですが、それ以上のサイズになると机の一区画占有は覚悟です。

液タブは絵を描く能率は飛躍的に向上するけど
液タブを使ったからといって絵が上手くなるわけではないです。
0293...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 13:04:02.69ID:MxFLAFAV
これらを差し引いて、パソコンで絵を描く能率や疲れが全然違うことから自分は液タブを選んでいます。
前レスでも言いましたが、鉛筆で描いてスキャンしてパソコンで色を塗りたい、という用途なら
板タブで十分です。
ただ、線画からパソコンで絵を描きたい場合には板タブと液タブの差は歴然です。

まず自分はパソコンで明確に何がしたいのか、
液タブの新品は高いですが中古や法人用のように1万円以下で揃えられる液タブも存在するし、
用途をよく見据えて選ぶのが重要ですね。
0294...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 13:11:37.79ID:ph/vX6TN
馬鹿「AとBどっちがいい?俺はAにしようと思うんだけど」
俺「Bのが良いよ」
馬鹿「ステマ活動お疲れ様でちゅねー!えらいえらい!」(ファビョーン
俺「」
0295...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 13:31:34.73ID:UnS+a5gw
板と液はどっちがいいかって、お馴染みの論争だな。
個人的には液タブはプロかよっぽどの絵描き好きでしかも金が有り余ってる奴の道楽ってイメージで、デジお絵描きっていったらintuosメインストリームと思い込んでたけど
最近はpixivのユーザー環境みてるとそこら辺の絵描き好き程度の奴でもHD13って人ほんと多いよね。
HD13がintuosに成り代わった感じ。
自分も「いつかは夢の液晶タブレット」って長年思い続けてたクチだけど
板タブ歴長すぎて逆にどうでもよくなってしまった。
10年も前なら、液タブ10万なら欲しい!って感じだったけど
今だったと、1万円なら考えもいいかなって感じ
0296...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 13:32:21.84ID:hXexcm9H
まあね、高い買い物だからね、お金でどうのこうのって迷うんなら
その投資を自分が回収できるのかを考えて買えばいいんじゃないの?
0297...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 14:19:05.79ID:RSRgbnqC
趣味なら金は・・・・以下略
安い機材使ってるプロもいるし金かけまくりの趣味人もいる
お好きにどうぞ
0298...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 16:14:07.43ID:f8GZO0WB
自分の液タブは古いから爆熱モデルなんだけど、角度のせいか熱は篭らない。
この角度に関しては液タブを「描けるディスプレイ」と思うか「デジタルの紙」と思うかで
宗教戦争になりそうだけど。
(でも実はどちらでもないので、中間的なポジションが正解だと思うw)

あと液タブには液晶フィルター推奨。素の画面はツルツルするし、
コーティングが剥がれて引っ掛かる事もあるらしいよ。

自分の場合は床を基準に座面の高さ、液タブのポジションを決めて、
手前にキーボード&左手デバイス、それらを置く台を用意したけど…
椅子の座面を上げる人は、足が正しい位置になるように足を置く台を用意するのかな。
場合によっては机の引き出しも取っ払ったほうがいいかもしれないね。


で、液タブとの相性が良ければ買ってしまっていいと思うけどね。長く使うから元がとれるよ。
趣味で釣り船乗るのに比べてもよっぽど安上りだ。
絵を描くための障害を金で取り払えるなら、取り払ってしまえば良い。
(勿論板タブは更に安上りなので、デジタル初心者は先にそちらで試せるものは試す事を推奨)

問題は「液タブとの相性」が良いかどうかであって、そのための選択肢を否定する前に、
巻尺片手に描く為の最適なポジションと設置法を研究すればいいと思うけどね。
(巻尺は100均で売っているけど、柔らかいやつは手芸屋で)
画面に正対して疲れにくいポジションを実現できれば、残る障害はペンを持つ手ぐらいだよ。
これは複数のウィンドウ開いて描く場合は問題にならないと思う。
0299...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 18:46:32.00ID:3qhNrhkz
別に液タブ板タブのどちらにも良さあれ悪さあれ悪く言うつもりもないですよ。

「液はこれが良くてこれがダメ。板はこれが良くてこれがダメ。だからどっちが悪いってわけでもないがこっちが使いやすくて使い続けてる」みたいな総まとめな言い方が良いなと思ったんですが
「液が良い!なんなら中古でも買え!板は悪い」みたいな液重視な書き込みがあったり

「液ばかりの情報なので板の良さや、液のデメリットは?」みたいなのを聞こうとしたら>>285みたいな返答があったり。

自分の文章下手は謝りますが売り言葉に買い言葉じゃないですがもう少しバランス良くしたらいいんじゃないかなと
0300...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 21:50:45.92ID:x1BXtnFF
面倒臭い奴だな
自分で情報の取捨選択できないの?
見たらデメリットを解説してる意見もけっこうあるじゃん
そういうのにお礼も言わないで自分の気に入らない意見ばかりを指差し必死に噛みついて
「こういう書き込みがあるからだめなんだ!」
とか
自分の理想の居場所でも作りたいのか?
ここは2ちゃん(pink)だぞ。
お前2ちゃん向いてないよ
0301...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 22:20:41.04ID:mkrY/ONx
>>299
ハードの将来性やイラストを描くにあたってのメリットは
どう考えても液晶タブの方に多いのは事実だし
これからpcで絵を描くにはどっちが良いかと多人数に問いかければ
液晶タブよりの意見が多いのはしょうがないよ。
上の人も言ってるけど、寄せられた意見の参考になるものを情報活用していけばいいのに
自分は質問を軽く投げっぱなしておきながら
「液はこれが良くてこれがダメ。板はこれが良くてこれがダメ。だからどっちが悪いってわけでもないがこっちが使いやすくて使い続けてるみたいに言え」
だの
「俺は総まとめのようなものを求めたんだ」だの

この誰でも書き込めるこの匿名掲示板でそんな言い分は
単なる子供のだだこね、我が儘だよ
0304...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/14(土) 23:58:06.02ID:KniI+i4N
13HDなのですがGXHDMI/U2を使って接続できるでしょうか?
若しくはUSB→HDMI接続をする方法が何かありますか?
古いパソコンでDVI・HDMI接続端子がついていなく困っています><
0305...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/17(火) 04:03:44.79ID:2nMWxCDv
>>286
そんなのずっと俺だけかと思ってたんで安心したwww
ペンストロークをコントロール出来ない訳じゃないんだけど
板タブだとどうしてもデッサンがし辛いんだよなぁ
0306...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/17(火) 04:07:19.82ID:2nMWxCDv
>>289
俺は紙に絵を描いてスキャナで取り込み、
板タブで色塗ったりトーン貼ったりしてたけど、
それなら板タブでも十分だったな

ただこれだと工程が多くて面倒なんで今では液タブ使ってるけど
0307...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/17(火) 04:11:47.75ID:2nMWxCDv
>>300
人に聞いてばかりで自分で何買うか判断も出来ない人間は絵描きには向いてないから放置でいいんじゃね?
実際に絵を描き始めたら頭使って試行錯誤を重ねていかなければならないのに、自分の頭を使わずに
逐一他人にやり方を聞いてるようでは、どうせ高価な液タブ買っても無駄になるだけだ
0308...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/22(日) 20:16:45.03ID:/VG7Lx4S
視差が少なくて発色がいい新モデル出ねぇかねぇ。いつまで同じものを型番変えて売り直す気なんだ。
0309...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/23(月) 20:20:41.53ID:VZarqHM/
ききたいんだけど、iMacのブートキャンプつかってWindowでcintiq13つかってる人いる?

アマゾンレビューに、ブートキャンプだと画面がちっちゃくなる不具合あると書いてる人がいるんだがどうなんでしょう?
0310...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/24(火) 19:46:28.22ID:24QJOUyU
人いまいないみたいなので別スレで聞いてみますm(__)m
0312...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/25(水) 20:58:42.72ID:2J85L72V
>>311
例のせとこうじがiPad Proのレビューあげてたけど遅延はあまり問題ないみたい
Wi-Fi接続したMacの画面をiPad Proに映して操作しても問題にならないレベル
ただあの画面にPhotoshopを映すと画面が小さいので操作が大変そう
0313...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/26(木) 15:58:29.44ID:HMuYNAAW
27QHDを購入しようと思ってるんですが、箱ってどれぐらい大きいんですか?
0316...φ(・ω・`c⌒っ2015/11/27(金) 00:22:00.96ID:ZQnYVgAG
>>314
ありがとうございます!
やっぱりめっちゃでかいですね
0317...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/02(水) 11:10:22.22ID:M/N6AyCH
ドライバインストールが不要なペンタブで何かいいのないですか?
ちょっとした作業をするだけなので性能はあまり求めてません
0318...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/02(水) 14:14:16.30ID:N4rUi6IU
windows7以降ならwacomの大抵のやつならただ繋いだだけで認識するよ。
筆圧は効かないし細かいポインタズレは修正できないが
ドライバ入れなくてもペイントツールなどで描画するくらいはできる。
あとは
サーフェスとかbiboタブとかのペンタブ機能が最初からついてるタブレットでも買えば
ドライバ不要で筆圧もちゃんと使えるペン描画機能が最初から付いてる。

初回にドライバインストールするだけの
何がそんなに面倒なのか理解できんが。
0320...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/02(水) 19:13:04.98ID:lfdjlECT
>>319
使う前にペアリング作業が必要だし
wacomのペンタブと違って電池切れするから定期的に充電しなきゃならん
ドライバインストールするのすら嫌とか言ってるような奴には一番無理だろ
0321...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/05(土) 21:36:43.65ID:CRHjV4Yp
漫画家をやってるんですが、
トーンをコミスタ?でやるのが便利と聞きました。
コミスタと液タブの違いってなんでしょうか?
デジダルは全くの無知なので詳しく教えて頂きたいです
液タブ購入も考えています
0322...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/06(日) 01:32:17.38ID:txmm6Mav
>>321
その2つはカテゴリが違うので比べるものではないよ
ソフトウェア(アプリケーション)とハードウェア(機械)なので
いい例えではないけど、インクと万年筆を比べてるようなもんです
比べるものじゃなくて組み合わせて使うもの

まずは先にGoogle等でいろいろ検索して読んでみたほうがいいよ
少なくともコミスタと液タブの違いについては
それぞれ個別に検索して上の方のを見るだけで、5分とかからずに
何と何を比べてるのか程度はわかったはず
0323...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/06(日) 01:41:28.97ID:qKVaRGyG
>>321
液タブは簡単に言うと絵を描けるディスプレイ(ハードウェア)

コミスタはPC上で絵を漫画を書くためのソフトウェアでトーン代が掛からなくなる。
大事なことなんでもう一度言うけどトーン代が掛からなくなる。
0324...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/06(日) 02:06:19.73ID:tCEt1Oj8
>>322
調べてきました
コミスタにしようと思います
b4のスキャナーとパソコンがあればいいですか?
(トーンのみの場合)

液タブはアナログで書いたのにカラーしたりはできないんでしょうか?
0325...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/06(日) 02:15:46.80ID:tCEt1Oj8
週刊連載をしてるので作業効率がいいやり方(?)
があれば教えてもらいたいです
石田スイさんが液タブでカラー書いたらフリーズ(?)して最初から描くはめになった。とおっしゃっていました、
フリーズってそんなになるものでしょうか??
0326...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/06(日) 08:26:30.94ID:6MWxJPlA
ここまで無知すぎると釣り臭く感じるわ
自分である程度調べる力と多少の知識を身につけるくらいはしてくれよ…
これからコミスタ作業に移行するならなおの事必要になるだろ
0327...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/06(日) 10:38:06.46ID:OlxxHft5
うん
Google検索を使いこなせない人がデジタルで上達できるとは思えない
最初は何も知らなくても出て来た結果から取捨選択していけば
本当は何という名前かとかどういう用途とか自分で絞り込んでいって答えに辿り着けるのに
説明が下手でもとんでもない勘違いしてても話を聞くだけで質問の意図を理解してくれて
教えてくれてしかも24時間ついていられる人なんて家族以外にいないだろ
正直こいつ液タブとクリスタ買う前にやることあるよ
0328...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/06(日) 14:32:25.56ID:yOMXbJ2M
アンカの貼り方知っていて、これは無い。
週刊連載してるなら、リアルで教えてもらえばいい。
0329...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/07(月) 00:41:52.41ID:FKuZcQj3
surface pro3使いでcintiq繋いでる人いますか?
全然うまくつながらんもんで…
0330...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/07(月) 13:39:52.33ID:Why/dTYz
>>321
>コミスタと液タブの違いってなんでしょうか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwggrks
0331...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/07(月) 18:53:24.87ID:0oxmFiEt
手汗が気になるんだけど皆はてぶくろとかしてる??
0332...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/09(水) 14:30:02.51ID:vsGRvwRJ
横のUSB端子に小型のファンつけて冷やしてる
手というより本体が熱をもつと壊れそうで怖い
0333...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/09(水) 14:56:44.26ID:RMDcPZCn
>>331
板タイプではしたことないな
液タブだと手の甲がひっかかって書きにくいから穴あき手袋は必須って感じ
0334...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/12(土) 17:01:47.74ID:9tiBLBgw
ゴメン愚痴じゃ。
塗も線画のトレス清書ももマウスじゃダメと思って
インタオスコミック(旧バージョン)アマで買ったけど全く動かない
ptsのインストール失敗てどゆこと?どうせいっちゅうんじゃ。
ワイヤレスマウス同様、簡単に使えるものと思ってたらトンデモ
シューテングもカタカナばっかりで日本語書いてないし、
何がイカンのかさっぱりワケがわからん。

スマホの「アプリ」が理解できず、最低容量契約で十分なジジイにどだい無理だった。
最新デジ機器w苦手じゃ。
誰かいらんかね。この9千円のゴミ
0335...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/12(土) 17:17:06.16ID:eI9jDjyz
>>334
ドライバインストールして動かないってこと?
ドライバを最新のものにアップデートするとかどうだろう
もう一回アンインストールして入れ直すとか
0336...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/12(土) 17:25:01.88ID:XPoGB87J
win使いだよね
MacだったらドライバーがOSのバージョンに合ったやつかどうかだけ疑えばいいんだが
0337...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/12(土) 18:07:40.62ID:9tiBLBgw
>>335
>>336
ありがとう。
うっかり、ちゃいしそうになりましたが、ウェブでダメならって
添付のCDROMで奇跡的に起動。
ま、奇跡でもなんでもないんだろうけど。
ウェブからの再インストールはアップデートがうんたらがさっぱし。
なんだったんだろう。今後のトラブルシュートが不安。

実戦してみたら、マウスと絵が変わらん。描きやすそうだから
慣れるまでってとこです

大変お騒がせ致しました。
0338...φ(・ω・`c⌒っ2015/12/13(日) 00:36:08.01ID:o6JkmTAB
とりあえず2ちゃん用語きどって変な2ちゃん用語モドキみたいな言葉使いするの止めて
読んでて寒いしわかりにくいわ
普通にしゃべって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況