絵がうまくなりたい人の雑談所★101©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ©bbspink.com2015/11/15(日) 18:33:40.11ID:WyxqYqOF
プロアマ問わず雑談しましょう。>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。

以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・ゆるく仲良く語りましょう。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/
ドールアトリエ http://doll-a.net/
dessinpose http://www.dessinpose.com/
人体デッサンのポーズ集360度 http://poses3d.appspot.com/jp
マッスル講座 http://kitasite.net/b/musmob/


前スレ
絵がうまくなりたい人の雑談所★100 [転載禁止]©bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1443056126/
0305...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/07(木) 22:15:37.60ID:LuhFnxtn
>>304
ムラがでるのかな?
Azpainterは知らないけどエアブラシ系のツールで
ブラシサイズを大きくしてグラデーションを滑らかにするといいと思う
0306...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/08(金) 00:13:14.43ID:VwCYV9pV
ありがとう
アズペだとクリッピングがなかったりエアブラシが粉っぽかったりで
効率が悪かったのかもしれない
そういう風に塗れるようにしてみる
0307...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/08(金) 17:28:15.77ID:qKKXytI4
一週間も絵を描くのをサボってしまった
もう駄目だぁ…おしまいだぁ…
0308...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/08(金) 17:35:30.51ID:F/Nj7iL/
いい歳で議論している人はこっちに来ればいいのに
さすがにあれは前々からいい歳いた人はげんなりだろ
0309...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/08(金) 17:38:39.04ID:G/IABJKf
あっちもまあ昔からあんなもんだよ
0310...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/08(金) 18:18:14.86ID:F/Nj7iL/
いい歳一強で人集まって変質したのかと思ったけどそうでもなかったのか、なるほど
0311...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/09(土) 16:07:45.10ID:EjgKVCbd
別スレは知らんけど
人が集まるところへ数人の変なのが寄ってくるんじゃね

このスレも一時期かなり酷くて離れたが
過疎ったらかなり普通になった気が
0312...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/09(土) 21:31:00.67ID:K/9xczPr
人が集まるとろくな事はないよな
0313...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/12(火) 17:04:48.98ID:DRFviNO3
アナログからデジタルに移行しようとしてるんだけど、なんかペンタブの挙動になれない……
こういう時にうまく使えるようになるコツってあります?
0314...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/12(火) 17:12:18.28ID:mfc4Ik7U
>>313
ディスプレイとしっかり平行において姿勢もまっすぐに
あとは慣れるしかないかねえ
でも仕事とプライベートで20年使ってるがいまだにアナログに比べると違和感はあるよ
0315...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/12(火) 17:50:24.66ID:7glJ4LZS
そういや使い始めた頃はマウスの位置に置いてて
液晶の前に移動させた後の描き易さに愕然としたわ

後は筆圧感知の設定を見直すとか(下手に弄ると余計に描き難くなるかもしれんが)
自作のブラシを作ってみるとか
タブの上に紙を貼り付けるとかかね
0316...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/12(火) 21:20:13.74ID:5G7HpT0x
まずは自分の普段の絵を描く速度で曲線や直線が歪まないような設定を模索する
あとは手がどう動いているか意識しないでカーソルを直接動かしている感覚を身につければすぐ慣れる

ゲームとかブラインドタッチも自分がどのボタンを押してるか手の動きに意識が向いてるうちは上手くならないけど手の動きが無意識にやれるようになってからが本番
0317...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/14(木) 00:26:32.28ID:r/roQfer
ブラインドタッチと言いつつ視界の隅で手の挙動しっかり認識してるしなw
タブもそういう認識でいいと思うよ
0318...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/14(木) 02:06:23.47ID:0e8HmeUn
俺キーボードの上に真っ黒な机上台を置いて、
その上にタブレットを設置してるから手元が全然見えないや
0319...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/14(木) 12:29:51.08ID:vHt+D4RL
画面見ればいいもんな
そういう意味でキーボードよりはずっと慣れの問題といえる
0320...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/14(木) 23:50:00.13ID:RtpTUuw4
女性器の構造についてエロ動画見てもわからないことがあるんだけど
どっかそういうの答えてもらえるところはないものか
OKwaveとか知恵袋じゃちょっと期待できんしなー
0321...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/15(金) 02:01:07.07ID:/iXFMKVX
それは普通にネットで調べてもわからないことなの?
0322...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/15(金) 16:45:42.92ID:6sPXAAw5
デリでも頼んでじっくり観察させてもらえばええやろ
0323...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/15(金) 20:06:47.98ID:O1iqeDlP
>>320
ためしに このスレで聞いてみれば
誰かがうっかり回答するとか
「そういう質問は…○○へ」とか誘導してくれるかも
0324...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/16(土) 01:19:00.94ID:31Znlcia
尿道口とか膣口のある真ん中の縦の部分が全体的に奥に引っ込んでるのと
全部周りより出っ張ってるのと膣口付近の下の方だけ出てるのを見るけど
成長具合や経験回数やその時の性的興奮具合によるものなのか
それともそれらは全く関係なく個人差だけなのかと思ってね
0326...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/16(土) 21:37:59.74ID:jJp+dNea
下描きを描かずに模写すると、やはりどこかの部位が大きくなってたりする

みんなはグリッドとか入れてバランス取ってるの?
0327...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/16(土) 21:43:31.94ID:N5zNP3sA
>>326
一発描きってこと?それはなかなか高度な挑戦でしょう
0328...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/16(土) 22:58:02.00ID:jJp+dNea
>>327
そうです!
俺がアホなんだろうか、みんな、模写は一発描きで描くものだと思ってた
0329...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/16(土) 23:02:15.66ID:iqv3qkSX
普通アタリとって描くだろ…一発書きで模写とかどんだけ超絶スキルだよ
0331...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/16(土) 23:23:36.31ID:uSv6ekD7
えっ模写ってアタリ取るのか…
自分の場合パーツの比率を掴むってのができなくて
一本一本線を忠実に真似ていった方がまだマシなレベルで
そもそもアタリを取るという発想がなかった…
でも確かにこれじゃただ写してるだけだもんね…
0332...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/16(土) 23:48:23.42ID:HuhDZK5t
やり方なんて自由よ
いくらそっくりに描けても何も学べてなければ意味はない
0333...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/16(土) 23:53:08.47ID:7HUjs+wO
俺も一発描きしてるわ。アタリとるのは聞いたことあったけどやったことないから今度やってみよう
その前にアタリのこと理解しないといけない…
0335...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/17(日) 00:18:33.94ID:iU1H/O4f
漫画家とか、描き慣れて完全に頭に入ってる自分のキャラでも下描きするくらいなんだから
練習中で他人の絵を描くのに下描きして当たり前だろうw
0336...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/17(日) 06:35:18.02ID:MA2mgcWb
自分は今まで輪郭を線で追う形で模写してたが
そうではなくて飛び飛びで線を引いて輪郭を決めて
それで模写元と模写の形が合っているかが分かるようになった方がいいみたいだぞ
0337...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/17(日) 06:35:52.21ID:sznDnG1y
アタリとらないとどんどん先に描いた部分に引っ張られるよ
美術の模写や静物デッサンだってアタリは当然の様に取ってるしね

アタリをとらないで描ける人も、常に全体のバランスを見ながら描いてるから
頭の中でアタリとってるようなもん
素人でしかも練習中なら尚更ちゃんととったほうが良いと思う…
0338...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/17(日) 09:19:23.50ID:S5RvAkCa
デスケ(グリッド)、測り棒を使ってきっちりやる方法もあるし、
さっと流れ、塊をとらえるクロッキーのようなやり方もある

アニメーターは量をこなす必要があるので精密描写よりもクロッキーを重視してるね

輪郭、外形法も有効だし一つに決めないで色々とやればいいよ
0339...φ(・ω・`c⌒っ2016/08/03(水) 06:45:09.65ID:LL1HAepi
円を描く練習は無意味だったり、円はベクターツールで描けばいいと言う人もいるが
人の頭部ってフリーハンドである程度の精度で球を描けないと
描くのは無理なんじゃないかと思うのだがどうだろうか
0340...φ(・ω・`c⌒っ2016/08/03(水) 08:46:14.64ID:PO/g/eVF
円の練習についてはなんとも言えんが
頭部は無理とまではいかなくとも球を描けた方が楽だろうな

赤ちゃんやデフォルメキャラだと丸っこいし
0341...φ(・ω・`c⌒っ2016/08/03(水) 13:56:25.52ID:/NuvO6e6
確かに赤ちゃんだとほぼほぼ球ではあるな
0342...φ(・ω・`c⌒っ2016/08/03(水) 21:53:18.60ID:Ky7ojAgH
球を描けないとマッスが表現できないじゃん
絵が平面的になるよ
0343...φ(・ω・`c⌒っ2016/08/06(土) 13:59:09.38ID:GPkmY2QH
>>334
形(比率)を合わせるのと、細かいディテールを見るのは別じゃないかなあ
同時にできる人もいるけれどもそういう人は要所要所を見て描くんじゃなく全体を捕らえた上でその中の部分を埋めている感じなんじゃなかろうか
それを見ると細かいとこから描こうとして全体の比率をあんまし見てない気がします
0344...φ(・ω・`c⌒っ2016/08/06(土) 15:33:53.73ID:Q/F6UWxK
アタリは取るけどグリッドは使わないなあ…よほど大作作るときぐらいじゃないか?
必要なのは構造、構図を意識したアタリだよね
0345...φ(・ω・`c⌒っ2016/08/06(土) 21:46:07.99ID:qkzHSpI3
そのアタリも得手不得手があるわけで
一つには脳内に定規があるかも当然ある

なんでレタリングのようにひたすらグリッド線書くのもありだと思うよ
狭いグリッド内を正確に描けるようになったら徐々にグリッドを簡素化していく、なんて練習法効果ありそうじゃない?
0346...φ(・ω・`c⌒っ2016/08/22(月) 19:27:48.36ID:TxBuZ4tX
クロッキーとかグリッドってどこで習ったんだ…?
来たけど何言ってるかわかんねえ
0349...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/12(月) 05:37:21.05ID:QSQGZKFY
>>346
今の若い人ははインターネットというものを使って
わからない言葉や知らない事を
どんどん検索して調べるんですよ

グーグルとかヤフーとかいう検索サイトで
知りたい言葉を入力して検索したり
その言葉のあとに 「とは」 をくっつけて
"クロッキーとは" とか "グリッド模写とは" を検索したら
結構詳しく書いてあるページも見つかりますよ
http://vivi.dyndns.org/wp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/temp13.png
0350おっさんはじめ・iphone2016/09/12(月) 15:24:15.92ID:N8iZZwbm
>>347
やはりこの絵はいいな
胸を張って自画自賛できる。
0351...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/12(月) 18:49:28.42ID:uNW/WCIU
このスレはおっさんの独り言スレになりました
0352おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/12(月) 20:57:51.91ID:CpG9UApt
全年齢描いてる人で、10枚に1枚くらいランキング載ってる人いるけど、こういう人って心が強いんだなって思う。
俺だったらランキング入らない絵とかうp出来ないもん。こわくて。
0353おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/12(月) 22:33:18.21ID:CpG9UApt
pixivランキング載ったぜ、グヘヘヘヘ

って中学時代の友達に自慢してたら「もう俺結婚するからさ、そういうのやめてくれるかな?」ってマジに言われてメンタル破壊されたわ。
これが、一人と二人の違いってやつか。
「お前もまともに生きようぜ、いい歳なんだから」とか言われたけど、無理なんだなぁ。
お前とは違うんやな。俺もただ普通に生きたかっただけなんだけどな。

”普通”というのが尊いものだと社会に出てから初めて知った。今まで”普通”を嫌ってきたが、それは俺が”普通”にすらなれなかったからだった。
俺にとって”普通”は酸っぱい葡萄だった。

普通に学校出て、普通に就職して、普通に結婚して、普通に子供産んで、普通に歳を取って。
その”普通”がどれだけ困難な道のりか。少なくとも俺にとっては困難だった。
0354...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/12(月) 22:46:49.10ID:DfV42LcG
創作で金を稼ぐには、クオリティが低くても完成させることが大事だってばっちゃがいってた
0355おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/12(月) 23:07:25.42ID:CpG9UApt
>>354
わいはもうしばらく完成絵はかかない。そう決めた。
完成にこだわり続けても絵は上手くならなかったし。
0356おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/12(月) 23:10:40.53ID:CpG9UApt
それにあれだ、ラフみたいな絵で、1枚1万円取ってる人みたら、完成にこだわる必要ないってはっきりわかったね。
0358...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/12(月) 23:27:31.28ID:uNW/WCIU
ラフに見えても完成されている絵ってあるよな 
素人はあまり真似できない
0359おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/12(月) 23:45:56.33ID:CpG9UApt
わいのまわりから友人が去っていくのが辛い。
社会的にゴミになると友人とも会話できなくなる。
いい企業に勤めてる人が、ワイとしゃべってくれるはずないんやな。どこで道を間違えたのかはわからない。

この歳にして友人は0。もうここ2年ほど0だ。
絵師OFFとかねぇのかなぁ。友達欲しいなぁ。
0360...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/12(月) 23:50:37.48ID:dK2rbJYw
2年前何があったのか知らんが本気で侘しくなるからやめれww
0362...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/13(火) 09:55:54.78ID:7Cv9J3DT
画力があって何かしら作ってりゃ文句も言われなさそうだけどな、渋ランキングだと反応に困るだろう
ただ良い歳にもなればそらみんな現実的にもなるわな
0363...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/13(火) 22:07:22.50ID:FKePvb/K
耳が痛い意見に耳貸さないとかそういう所だと思うぜ
わりと周り見えてないというか
0364...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/13(火) 22:28:23.16ID:gOwKqc43
そりゃいい年の社会人が雑誌の投稿コーナーに載ったよーって言われても
お、おう…ってなもんだろ…
0365...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/13(火) 22:40:35.86ID:FKePvb/K
何事に対しても本気度が足りないと言うか中途半端なんじゃない?
本気だったら理解してくれる人はいるんじゃないかな
0366...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/13(火) 22:56:16.43ID:gOwKqc43
30前後だろ?仕事してそろそろ結婚考えて、はやい人なら子供が生まれたりして
車買ったりローン考えたりもするかもしれない年頃だよな
そこにシブランキング載ったとか言われてもそりゃ話合わないし、世界が狭いと思われるわ
ニートの知り合いが、執拗にどうでもいい自分の話しかしないのであんまり会いたくないんだが
多分話すことがそれしかないんだろうな
0367...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 00:33:12.51ID:bZtPGKm8
絵を描く人間ってわりとわがままな人間が多いと言うか、
自分は認められたいけど相手を認められない人間が多いから接点探すのは難しいと思うぜ

評価なんか気にしないで単純に描く事だけ楽しめればいいんじゃね?
0368おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 03:37:30.93ID:aAdUOctF
今日は頭痛で絵が描けんかった。明日は仕事ないし、まぁ病院なんだがゆっくり休みを取ろうと思う。

やっぱり渋ランとか常人の30歳は興味ないか。
俺は一人だからそういう人の気持ちはよくわからないな。

もっと絵が上手くなれば友達とか出来るんかなぁ。
わりとそういうのも目的になっちゃってるからなぁ。

「絵が上手くなって、ニコニコとかでたくさんリスナーついて、友達も増えて、彼女も出来る。
少しばかり絵でもお金が稼げるようになって、自己顕示力も満たされる。」

わりとこれが目的に思えるな。
この目的のために、絵という手段を選んだだけ。
0369おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 04:03:39.63ID:aAdUOctF
ああそうか。わいはこの歳で、友達が欲しくて絵を描き始めたんだな。
悲しいなぁ
0370おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 04:12:44.56ID:aAdUOctF
リゼロではレムが人気だけど、これもよくわからない。
ラムやレミリアの方がいいでしょ。

レムとか部外者に対して冷たすぎる。ラムやレミリアは部外者に対しても慈悲がある。
身内には優しいというファクターを持ったレムは怖すぎる。嫌われたら終わりじゃん。
0372...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 07:11:05.40ID:Nd0awy7n
おっさんを通して絵を描くことを考えるスレみたいになって来た
0373...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 07:53:53.98ID:KQ6pVbQ+
自分語りするために絵を描くのって最終的にどうなってしまうん
0380...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 17:31:40.72ID:675y3UNP
>>375
これなんか見て描いとんか?
見て描く以外に絵の練習ってないぞ
0381おっさんはじめ・iphone2016/09/14(水) 17:33:27.42ID:ze9zSTrt
そりゃ、ポーズ集見ながら描いてるよ
みんながクロッキーやると上手くなる言うから信じてみたんだよ

グリット線とかも使ってないぞ

まぁ、アニメ絵に馴染まないからデフォルメしてるところも結構あるが
0382...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 19:00:36.12ID:675y3UNP
クロッキーより最初は模写でしっかり形を捉えた方がいんでねーかな
それこそグリッド線を使うとかぶっちゃけトレスしてもいいし
とにかくモチーフの形を素直に捉える力を最初につけないときつい
ポーズ集全部適当に模写した後ようやくそれに気づいて憤死したわ
0383...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 19:15:30.81ID:P1CG6NY8
っていうかこんなクオリティで本当にランキング乗れるの?
そんなにランキングってチョロいの?
0384おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 19:19:57.85ID:aAdUOctF
>>382
素直にとらえても画力は向上しないと身をもって証明してくれた人がいるから、同じことはしない。
車輪は二度発明する必要ないからな。
そもそもリアルをそのまま模写してもリアルの絵が描けるだけで、アニメ絵は描けないし。
俺は気づいたんだけど、人は1種類の絵しか描けない。それはpixiv覗けばすぐにわかる。
リアルをそのまま模写する必要なし。頭で考えて、比率とかを再構成する必要がある。

>>383
ちょろいぞ。pixivプレミアム入れば、どういったタグで人が絵を見に来てるのかがわかる。
あとはそのタグに合わせた絵を描くだけ。

俺はフォロワーもマイピクも0で営業してないけど載ってるぞ。営業すればもっと楽に行けるんじゃね。
0386...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 20:09:20.46ID:9PIn1D3t
おっさんの方法で上手くなったら逆に驚くわ
ただ脳死で模写やるんじゃそりゃ上手くなんねーに決まってんだろ
0387おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 20:21:54.58ID:aAdUOctF
かといって、他の誰の意見でも絵が上手くなるわけでもない。

何か、致命的な何かが足りなくて、何をしても上手くはいかない。
0388おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 20:28:35.51ID:aAdUOctF
わいはそれこそ子供の頃から絵を描いて来た。小学生のころから漫画部にいるほどの筋金入りだぞ。
7年前からはSAIとかペンタブ使い、デジタルに移行した。その結果として今の俺がある。
そこらのここ2,3年で絵を描き始めたやつらとは、重みが違うわ!!
0389おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 20:53:09.20ID:aAdUOctF
どんなに絵を描いても上手くならない人がいる。pixiv見てみるとよくわかる。
おそらく9割の人間がそうだ。絵を描き続ければ上手くなるという妄想、わしの絵を見て粉砕してくれるわ
0390おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 20:56:04.02ID:aAdUOctF
いつも思う。
手が異様に小さかったり、いわゆるでっさん狂いの絵であっても、良い絵というのは存在する。
それで平気で全年齢ランキングに載ってたりする。

彼らは絵が上手いわけではない。
何かが足りている。それは何かはわからない。でも何かが足りている。
0391...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 21:00:30.22ID:675y3UNP
>>384
画力上がらないわけないでしょ、何いってんだw
リアルの絵が〜てのも描けない人間特有の屁理屈だよ
リアルなデッサンすれば萌え絵が描けるようになるって言ってる訳ではなくて、形や絵そのものを脳内でしっかり捉える力をつけろっていってるわけ
モチーフ通りに描けない人間が比率を変えたりデフォルメを加えたりなんていう高度なことが出来るわけないじゃん、どこで聞きかじったのかしらんけど
アニメ絵描きたい〜てのはアニメ絵を模写すればいいだけだが、素直に描けない人間は模写すらできないからどう描けばそう見えるかがわかるようにならない
結局余計なお世話かもしらんが、おっさんの考えてることは絵が上達することにおいてひたすら遠回りにしかなっとらんよ
上手い人たちはみんなデッサンができるってことを考えれば簡単にわかりそうな気がするけどなあ
0395...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 21:47:44.20ID:hNz2wU8R
別にデッサンとか今はどうでもいいよ
例えばあずまきよひこみたいなものすごくデフォルメ、単純化された萌え絵でいいから模写しなよ
最初はトレスする、次に同じ絵で模写を試みる
たったこれだけの事が出来ないなら本当に上手くなれんぞ
0396おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 21:48:04.57ID:aAdUOctF
昔から言われてることだけど、絵師って、技術を教えるのを極端に嫌がるよな。
大事なことは何も教えてくれない。

こっちが金払うって言ってんのに知らんふりだからな。
もし、まかり間違って俺が上手くなったらちゃんと赤ペンサービスやってやるから安心しろよな
0397おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 21:49:52.05ID:aAdUOctF
>>395
そんなの指にタコが出来るほどやったわ。
何年絵描いてると思ってんだ。大学の漫研なんてほとんどトレス・模写だったからな。
そういうのはさすがに公開したらまずいから、その成果を発表出来ないのは残念だが、HDDが腐るほどはやってる。
0398おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 22:00:36.23ID:aAdUOctF
俺には一体何が足りないんだろう。
何かが足りてないのはわかる。でもわからない。
自分の絵を自分で見るからゲシュタルト崩壊してるだけで、本当は足りてるんじゃないかって思うことがたまにあるけど、
pixivとかの様子を見ると、客観的に何かが足りてないことが示されている。逆に何かいらないものが足されてるって可能性もあるけど。
0399...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 22:09:42.56ID:9PIn1D3t
しっかりと陰影つけろよ。ただ脳死で書いても意味ねーぞ
あと細かいところ省略せずに描け。どうして下手なやつはざっくり描くんだ?
下手なやつは観察眼がないのと、見えてる解像度が低すぎ。これ豆な
0400おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 22:16:22.83ID:aAdUOctF
20分で描いてるんだからこんなもんやろ。
解像度高く描いても意味ない。ソースは俺。

絵が上手い人が、大事なのはラフだって言ってたし。
そもそも今までずっと線画起こして丁寧に描いてたわけだからな。もうその方向性はええわ。

どっちにしろ意見はあって、どっちにしろ上達はしないんだがな。
0401...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 22:42:01.52ID:9PIn1D3t
>>400
あーすまん、解像度ってのは例えだ。物を見て描くときの再現度のことな
細かく描く人はあのざっぱな靴にステッチとかディテールとか細かく描き込む
下手くそほど時間かけてないとか本気で描いてないといういいわけあるある
一応美術教員免許あるし、本気でデッサンやるなら見てやろうかと思ったが、信念あるみたいだからどうぞお好きに
0402おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. 2016/09/14(水) 22:53:02.32ID:aAdUOctF
後出しでそんなこと言う場合、大抵教える気はない。
そもそも無料の時点でどこかの本に描いてあるようなことしか教えてもらえないのはわかっているので問題ない。

俺はいつでも本気だぞ。短い時間で描く練習してるから時間かけてないだけ。
時間かけてる絵が見たければpixivみればいい。今はそういう絵を描く気はない。
0403...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 22:53:33.53ID:UREfjStJ
>>397
何年やっても一枚の絵に20分しかかけないんだろ?
それを努力と称されても困る
同じ時間使うなら一週間に一日、3時間掛けて一つの絵の模写に没頭しようぜ

早指し将棋では熟考が身につかない
と言えばさすがのおっさんでも言ってる意味わかるだろ?
0404...φ(・ω・`c⌒っ2016/09/14(水) 22:56:42.31ID:+3pxoOaJ
偉そうな能書きばかりで一向にその成果が表れないねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況