絵がうまくなりたい人の雑談所★101©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロアマ問わず雑談しましょう。>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。
以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・ゆるく仲良く語りましょう。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/
ドールアトリエ http://doll-a.net/
dessinpose http://www.dessinpose.com/
人体デッサンのポーズ集360度 http://poses3d.appspot.com/jp
マッスル講座 http://kitasite.net/b/musmob/
前スレ
絵がうまくなりたい人の雑談所★100 [転載禁止]©bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1443056126/ 俺には一体何が足りないんだろう。
何かが足りてないのはわかる。でもわからない。
自分の絵を自分で見るからゲシュタルト崩壊してるだけで、本当は足りてるんじゃないかって思うことがたまにあるけど、
pixivとかの様子を見ると、客観的に何かが足りてないことが示されている。逆に何かいらないものが足されてるって可能性もあるけど。 しっかりと陰影つけろよ。ただ脳死で書いても意味ねーぞ
あと細かいところ省略せずに描け。どうして下手なやつはざっくり描くんだ?
下手なやつは観察眼がないのと、見えてる解像度が低すぎ。これ豆な 20分で描いてるんだからこんなもんやろ。
解像度高く描いても意味ない。ソースは俺。
絵が上手い人が、大事なのはラフだって言ってたし。
そもそも今までずっと線画起こして丁寧に描いてたわけだからな。もうその方向性はええわ。
どっちにしろ意見はあって、どっちにしろ上達はしないんだがな。 >>400
あーすまん、解像度ってのは例えだ。物を見て描くときの再現度のことな
細かく描く人はあのざっぱな靴にステッチとかディテールとか細かく描き込む
下手くそほど時間かけてないとか本気で描いてないといういいわけあるある
一応美術教員免許あるし、本気でデッサンやるなら見てやろうかと思ったが、信念あるみたいだからどうぞお好きに 後出しでそんなこと言う場合、大抵教える気はない。
そもそも無料の時点でどこかの本に描いてあるようなことしか教えてもらえないのはわかっているので問題ない。
俺はいつでも本気だぞ。短い時間で描く練習してるから時間かけてないだけ。
時間かけてる絵が見たければpixivみればいい。今はそういう絵を描く気はない。 >>397
何年やっても一枚の絵に20分しかかけないんだろ?
それを努力と称されても困る
同じ時間使うなら一週間に一日、3時間掛けて一つの絵の模写に没頭しようぜ
早指し将棋では熟考が身につかない
と言えばさすがのおっさんでも言ってる意味わかるだろ? 偉そうな能書きばかりで一向にその成果が表れないねw >>404
才能無いってこういうことなの。悲しいね。 才能云々よりも前に決定的なものが欠けている気がするw >>405
いいじゃんいいじゃん、やっぱおっさんはやれば出来る
で、それ描くのに何時間もかけただろ?
それを自分の絵でも同じようにやればいいだけなんだよ
むしろ才能無しでトレス込でもここまで出来るなら大したものだぞ これ削除だしてもすぐには消えねぇんだな。まぁそれはともかく。
大体大学の頃にはみんなも模写とかトレスはやったやろ。
模写5年やったひとのブログの話この前したけどさ、模写じゃ絵上手くならねぇよ。
答案見ながら問題解くようなものだからな。
むしろ、模写とかトレスやらずに俺ぐらいの境地に達することが出来る人がいるなら見てみたいくらいだわ。
俺は下手だが、それでも俺くらいの絵描くためには、基礎的な力は必要だぞ。
みんなこういった基礎的なことはこなしたうえで絵が描けない。
それがいわゆる才能の欠如っていうやつ。
>>408
トレスや模写が上手くなっただけだったよ。
俺のpixivみてごらんよ。あれだって1枚3〜4日(トータル7〜10時間)かかってるぞ。それでも駄目なの。 おそらくプロとして活動してる人の6割7割からトレス・模写疑惑出てるけど、俺はこれについて悪いことだとは言えないな。
たぶん、絵の才能って一部の人しかもってない。だから、多くの人がトレス・模写して世間に発表する。
これは倫理的な話じゃなくて現実の話。
何も見ずに、0から創造することは、一般人が絵師に抱く神聖化の一つだろうけど、それで絵師は苦しんでるよな。
もしかすると、0から作る必要なんてないのかもしれない。過去、今までにおいて絵とはそういうものだった。
模写(デッサン)対象が常に存在していた。
そういう世界では模写力が力をいうのだろう。
しかし、アニメ・イラスト業界においては、真にその力は発揮されない。
そこで、3Dモデルをいじる能力のない人や、被写体対象がいない人は、ネットで対象を探してきて、トレパクとして祭り上げられるのだろう。
___
模写模写言う人は、実際、美術関係者なのかもしれない。でも、一方で、アニメ・イラスト関係者はそれを極端に嫌うわけだ。
アニメ・イラスト業界はたくさんの絵を描くから、まず被写体を十分に用意出来ない。ここに、美術とイラストの格差があるのだろうな。 >>410
いい歳スレで散々俺のID晒されたぞ。自分から書き込むと宣伝になるから簡便してください。 >>394
なんで靴?w
でも靴は難しいな
ポーズ集もってるならそれ使えば良いと思う
おっさんは才能ないと思うけど別に普通じゃね、その辺にいる描けない人間と同じ
訓練すればちゃんと上手くなる
けど絵を描くっていう意識がないように思える
靴のデッサンも元画像見たけど形とれてなかったし、もっと全体の比率をしっかり合わせるところからやらないといかんと思う
確かに短時間で捉えるのも大切なんだけどそれだけじゃ駄目で、長い時間かけて細部を描くことも上達には必要になってくる
多分今のおっさんに足りないのはそこじゃないかなあ >>409
ならもっと難しい絵を模写すればいいだけさ
出来た、で終わってその先へ行かないのがあんたの敗因さぁ
少なくとも清書で綺麗な線を引く技術くらいは身につけられるだろ >>415
ああ、しっかりあげろ。
おかわりもいいぞ。
遠慮するな、今までためてたぶんを開放するのだ。 >>418
ど底辺のおっさんがID変えて必死www >>396
アニメ私塾なら技術とか色々教えてるよね
金払う気あるならいってみればいんでね? 静観してたが流石に酷いわ
突然やって来て愚痴連投
まともなアドバイスのレスもあるのに
それを無視して持論を語り
果ては教えてくれないとかいい加減にしろと >>422
それって趣味の人もいけるんかな?
あそこ通った人の絵とかどこかで見れるんかなる >>424
余裕だよ、自営業とか会社勤めの人もいるみたい
確か私塾のサイトに2年終わった人たちの絵がいくつか紹介されてた気がする
色んなノウハウを教えてる動画もつべで見れるから見てみるといいかもね >>423
しばらく様子見て消えないようだったらここ捨てて新しいスレ立てようぜ >>426
村八分にするほどではないだろ
レスの内容や姿勢は頭に来るが
以前居た荒らし連中程問題がある訳でもない 今日食べた飯の話を連投とか。pixivのアカウントを晒すとか
そこまでの行為ではないし、コテでいくらでもNG出来るしな >>427
すでに馴れ合ったり擁護してる奴が何人かいるし、
取り巻き作ってスレ私物化しそうな感じなんだよなあ
まあどうなるか見物してるよ スレチでも嵐でもないんだから
気に入らないならNGして絵でも上げろよ >>429
その危惧は分かるわ
取り巻きもそうだが自演臭いのもあるしな
碌でもない状態になったらもう一度考えれば良い クソコテ、なに言われても人の話聞かないし、触らずNGしとくしか
教室通いだしたら描いた分実況しながら載せそうだけど、多分金払ってまでは通わないんじゃないの 平均すると4時間ぐらい
日によって違うから正確にはわからんね 描いてるなあ
いい歳スレでも書いたが最近は
平均したら10分くらい週一時間くらい 最近はなんか楽しくなってきて二、三時間描いてるが、描かないときは何ヵ月も描かない… >>434
4時間? 集中力が1−2時間しか続かない・・・・・ 出来たと思ったら
速攻うp 根が短気なんだろうな・・・ 俺はきっと何かが足りてないのではなく、神経質が足りすぎているのだろうな。
そもそも人生とは取り除いていく作業だ。
まるでカメラのように。
対象を取る時、不必要なものをレンズに映る世界から取り除いていく。
出来ること、出来ないこと、あること、ないこと。 >>446
いい年に戻ってきたら? いい年が嫌になっっちゃったの? 病気の治療に絵は役に立つがとにかく手を動かさない事には始まらない
絵が駄目なら他のセラピー探せ ネットやること自体病気が悪化するだけなので電源切ってPC捨てないと 絵も考えずアナログでやる方がいいな
フィジカルでリアルな世界へゴーバック とりあえずコテ外して構ってちゃんやめる事からはじめな >>454
外した方がいいの? 人によってはNG出来ないからうざいかなと思ってつけてたんだが。
>>455
もともとピアノやってたんだが、ピアノって持ち運び出来ないやん?
トランペットなら持ち運び出来るやろ。路上ライブやるだろ、友達出来るやろ、彼女出来るやろ→成功への道のり。
>>450-453
てかさ、絵師って精神不安定な人多いよな。突然、絵を全部消したり。
俺のこの病気も治る気がしないわ。まぁ、精神科行ってないから本当に病気なのかはわからないけど。
小さいころは、頭の中のもう一人の人格がわいのことを「こうならねばならない」ってずっと縛ってきてうざかったわ。
きっと、神経症が酷いのもそれから来てる。
てか、今日の試験、試験監督がわいの名前覚えてたわ。いい加減合格させろや。もうあと数回しか受けらんねぇぞ(´;ω;`)ウッ… 今日って言ったらC日程しかねぇだろ。
もう受ける市役所変えるしかねぇな。受かる気がしねぇわ。
毎回面接で落ちるが、もう受からせる気がないのかもしれん。 数多の資格があるのに分かるわけないだろ
今日は刑務間と入国警備官の試験もやってるらしい 公務員か、そんなの受ける人しか知らんだろw
トランペットよりギターの方が良くないか?
多分路上でやると騒音で迷惑防止条例とかに引っかかるぞ
野球の応援団とかに入るならいいと思うが 絵より音楽の方がおっさんに向いてるかもな
視覚的感覚、聴覚的感覚、体感覚(要するに運動神経)
それぞれ向き不向きあるそうだ
例えば運動音痴芸人でもギターは無茶苦茶上手いとかな なんにせよショックだ。市役所職員になって社畜から逃げ出そうと思ってたのに、いよいよもって八方ふさがりだ。
ギターは腰が痛くて辛い。 そりゃあ試験前にこんな所に書き込んでるようじゃあなあ… そりゃ、筆記は落ちる気しないしな。
コミュ力って大事だよなぁ。
努力でカバー出来ないのが悲しい。 治せるなら治してぇわw
吃音もあるし。もうどうにもならねぇだろ。
顔面神経痛で愛想笑いすると(・ー・)こんな感じで口角もひきつったまま固定されるし。 ただ普通に生きたいだけなのに、どうしてそれすら許されないんだろ。
吃音と顔面のひきつりまじで治らねぇかな。これなおったら大分違うと思うんだ。 まぁ、何言っても仕方ねぇ。治らねぇもんは治らないんだからな。俺なんて軽い方だし。
配られたカードでどのように勝負するかってことだ。なんだかもう市役所は無理な気がしてきたよ。昔は筆記重視だったらしいけど、もう無理、まじで。
筆記なら負ける気がしねーんだけどな。模試でも上位10%には入ってるし。
でも、筆記だけ出来る人間いらねーんだわな。コミュ力の方が大事なんだな。
コミュ力ないと今の時代何も手に入らない。
そういう意味で絵の勉強してるのかもしれねーな。でも、その絵もいまいちという。もう全部駄目じゃねーか 筆記に自信あるならまず絵の理論勉強しろと
公務員試験受けられるくらいなら楽勝のはずなんだが? 本はたくさん読んだぜ。でも、理論で絵は描けないみたい。 >>470
大学受験するのにたくさん理論知りたいからって参考書乱読しないでしょう 音楽も絵も両方得意な人も多いんだけどな
その上勉強もできたりスポーツもできたり スキル獲得を生き甲斐にしてるような人な。結局何がしたいのか 多趣味とか資格マニアとはちがうでしょ
得意かどうかは好き嫌いとはまた別 嫌いだけど得意ってのはさらに稀だと思うぞw
親が両方とも多芸多趣味で器用で子供に英才教育とか受けさせれば
可能だろうな
多感な時期をゲームとかに費やせば無理っぽいが もちろん好き嫌いと相関はあるだろうけどね
ただ得意な人は素養や環境や要領や地頭がいいんであって
スキル獲得を目指したからって得意になれるというもんではないと思う もうまじで、今日のことで絵が描けなくなったわ。
俺は一体なんのために耐えてるんだろう。
ただ辛いだけじゃないか。
一生社畜やるのか! 社会に出れているだけあんたなんかマシな方だぜ?
ここには働きもしないスネかじりのクズ人間が沢山いるからな パワハラ親方気質の人間に拾われただけだよ。サンドバックとして就職したようなもの。まぁ、もうその人いなくなったけど。
俺はただ弱いだけだよ。普通の人間として生きることが出来ないことがわからないと気づきながらも、しがみついているだけなんだ。
いっそ、ニートにでもなった方が潔い。
たぶん、発達障害とかADHDとか言われる部類なんだろうなぁ。
今いる会社だっていつなくなるかわからないし、いつ首になるかもわからない。てか、今年度赤字確定してるし。
もう、何もかもが嫌になった。生きるのにもお金は必要だし。もう何もかもが辛すぎる。 んなこと考える暇あるうちは大した努力じゃないんだわ、悪いが
音ゲーで全一狙ったがボロ負けして壁を味わってから仕事帰りと土日全日全部ゲーセンに通いつめてたわ
何一つ得るものがなく終わった日は一晩中寝れずに顔真っ赤にして泣いてたわ
それを半年かけてようやく獲れたんだわ
おっさん、あんたいろいろ足りないんだわ
徹底しろとまでは言わんがいろいろアドバイス受けても聞かず
最低限やることも投げ出す
方程式のごとく当たり前の結果なんだわ こんな所で文明の利器使って愚痴れるだけマシじゃないか
アンタは本当に自分の事しか、いや自分すらも見えていない 筆記受かるのは努力とは言わんのかなぁ。7割方筆記で足切されるんだがな。
考えても見てよ。このまま、面接に一度も通らず、公務員試験受験資格年齢を超過した惨めな人間を。
努力して、報われず、30半ばのおっさんが誕生する。何も為さなかった。
これでも、試験勉強のために色々我慢して、さらに予備として絵師・投資・英語・etc様々な小遣い稼ぎの技術を身に着けるために日々頑張っているわけだ。
そのために、我慢しているものもたくさんある。他の人間が味わってきたであろう、友人との楽しみ、恋人との楽しみ。テレビ・ゲーム・漫画・アニメ。
耐えて、我慢して、努力して、そして、何物にもなれなかった30半ばの、チャンスも未来もないおっさんが誕生する瞬間を想像したことがあるか?
俺は今、それになりつつある。緩やかに、でも確実に。年月をかけて。1年ずつ絶望に近づいている。
この恐怖。想像できるか? 俺より10歳若いからまず10年頑張れ
それ終わって変わらなかったら愚痴っていいよ
それまで愚痴らず今以上に頑張れるか?
無理だろ?だから変わらないんだよ 自分の不幸にでも酔ってるつもり?
まったく愛情も友情も人からもらう事しか考えていない奴が多すぎるな 音ゲー全1とか言われてもね。こっちは生活かかってるんだよ。明日食べるご飯にもお金が必要なんだよ?
>>486
自分さえ救えない人間がどうやって他人を助けられますか。 >>487
貧乏で金ないから現金浮かすためローンが嵩んだけどな
ひとつのゲームだけで30〜40万はかけてんだわ
もちろんそれ以前の下積み時代もあるんだわ
おかげで今も貧乏でひいひいだわ、でも後悔ないわ
最低でも言い訳せずやりきった人間にはなれたからな >>488
やりきったって何が!? ゲームで全1になって何が後悔がないのかわからないわ
その経験で、今良い所に勤めてるってこと?
なんにせよもう駄目だ、今の俺はメンタル病だわ。元気になる漢方が家にあるから、それ飲んで様子見するしかないわ。
本当に辛すぎる。 ぶっちゃけここでおっさんがボロクソ言われてムカついたから見返してやるって発奮すればいいんだがな
それもないんだろ?
生活の話ならおっさんレベルはとっくに経験してるんで正直なんの感慨もわかない まぁ環境による恐怖はあるよね…だとしたらそのまま社畜でいいんじゃないの?
公務員チャレンジは平行して続けて努力やコネを得るしかないし…。
公務員が無理なら自分が出来る範囲で転職を視野に入れるしかないとは思うのだが…
病気はまた分からない問題ではあるけどもね、、、 そうだった。俺は見返すために公務員試験受けてたんだった。絵を描いていたんだった。投資をetc
転職活動をしていることも誰にも話していない。
2月になったら退職届をだして優雅な気持ちになること、をいつも想像していた。
その気持ちを忘れていた。俺は憎しみのために頑張っていたんだった。
その市は、俺を見る目がなかった。俺はもっと稼げる男。
と考えて努力します。
ルサンチマンだけが原動力だ。ありがとう、思い出したよ。しばらくは前に進めそうだ。 http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org375769.jpg
もしかすると、デッサンってガチで必要なのかもしれないな。
デッサン拒んで4年たった人のブログみて、戦慄を覚えた。 俺はきっと、自分で線を見つけなくちゃいけなかった。
アニメ絵の模写はきっと意味ない。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています