絵がうまくなりたい人の雑談所★101©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
プロアマ問わず雑談しましょう。>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。
以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・ゆるく仲良く語りましょう。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/
ドールアトリエ http://doll-a.net/
dessinpose http://www.dessinpose.com/
人体デッサンのポーズ集360度 http://poses3d.appspot.com/jp
マッスル講座 http://kitasite.net/b/musmob/
前スレ
絵がうまくなりたい人の雑談所★100 [転載禁止]©bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1443056126/ そんな症状持つ奴が何で夜更かしとかするのか?自分で悪くするから医師も匙投げるんだよ
医者も神様じゃないんだよ そもそも医者は愚痴を聞くためにいる訳じゃないからね
症状を聞き取って処方箋を出したりアドバイスする程度 >>822
休みなんてコロコロ変わるわ! 定休日がある仕事じゃねぇんだYO
土日にデパート行ってみろ。あそこにいる人たちはいつ休んでると思ってるんだ!
>>823
いつも夜12時頃には寝てるやん。車通勤だから睡眠には気を付けてるんやで。 自分も数カ月前に原因不明の胸部の痛みで病院で検査受けたけど
何も異常なかったわ
医者に何も無いと言われると安心する
医者に異常なしと言われて、それでも疑い続ける性格ならどうにもならないんじゃねーの >>825
お前はもっと自分に厳しくなれよ 周りの人間はもっと頑張ってると思うぞ 他人に全て原因があると思ってるうちは癒しは無いだろうな
アンタ自体が腫れ物みたいになっている
医者がそういう風に言ったならよっぽどなんだろう >>822,828
というかあれだ、変な医者に当たったのかもしれん。俺もいまだにこの話信じられないんだ。
CTとかもやってもらえなかったし。レントゲンと喘息検査だけ。
>>826
俺も胸部の痛みが1年に2,3回ある。椅子に座ることすら出来ない激痛が2時間ほど続く。
ただ、これは頻発しないからあまり気にしていない。心電図も異常なかった。
でも、咳はダメやろ。これ、生活の質(QOL)がそれなりに低下するわ。
もう、異常ないのはそれでいいけど、症状治してくれっていう。
>>827
離職率マッハの職場で離職しなかっただけで俺は褒められるわ。
俺の前任者なんて、引き継ぎもせずに離職したぞ。おかげでくっそ大変だったわ。
てか、自分に厳しくて我慢するタイプだから心因性の病気だと思われてるんだわきっと。 じゃあ設備のいい大きな病院とか行ってとことん調べてもらえよ >離職率マッハの職場で離職しなかっただけで俺は褒められるわ。
典型的な勘違いパターンだな まぁもうええわ。ここで愚痴っても病気が治るわけじゃないからな。
色々試して行くしかねぇ。
>>830
そういう設備がある病院だったが「必要ない」とか言われて検査してもらえなかった。
まぁ、しばらく主治医に色々見てもらうわ。とりあえず喘息じゃないとわかったことが成果だな。
もうしばらく治らなければ今度こそ違う病院でちゃんと見てもらう。
>>831
確かに、パワハラクソ野郎から守ってくれた同僚達の助けもあったな。俺だけの力ではない。(離職されたらまた採用するのが面倒とかいう利害の一致のおかげだろうけど) 俺は医者じゃあないが今のアンタに一番いいのは禅寺にでも
行って内観することだろうな
心に余裕ないから何言っても無駄かも知れんが 心に余裕がないのは事実だからなんとも言えんな。孤独は辛いものだぞ。 他人の言葉が信じられないタイプだから迷いの果てで自分で気が付くしかない
というかそんなに信じられない人間がよくこんな匿名掲示板にずっと居られるものだ クソ医者なんて普通にいるからガンガン違うとこ行った方がいいよ つーか医者は魔法使いでも神でもない
治せないモンは治せねーよ
精神病なんて周りの環境と本人次第なんだからよ
あまりバカ言って他人に迷惑かけるなクズが つーかお前はいつも周りの環境ややり方を否定してばかり
自分は悪くない、正しいと思い込んでる典型的なクズだよ
他人のアドバイスすらも聞かず、それは正しくない自分に合っていないと否定する
怠ける理由、逃避する理由をいつも探してる負け犬思考
受験勉強でも参考書ややり方を頭から否定して受験失敗するタイプ
プライドだけは肥えてるから今の環境を「ここは俺に相応しくない」と周りを憎み疑い続ける
救いようのない男だよお前は 「馬鹿につける薬はない」
「馬鹿は死ななきゃ治らない」
この言葉考えたひと天才 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1021092.jpg
カスタムメイド3D2使って、グリッド線駆使しながら絵柄矯正中なわけだが、やはり塗が定まらんな。
髪はカントク風でとりあえず行こうと思っているが、体がよくわからん。
てか、あれだけ精密に模写したのに割と重ねると線がずれてて萎える。右のおっぱいとか小さくなり過ぎた。
色塗った時点で変だと思ったがここから修正するのは大変そうだ・・・。
グラデとシャキッとした感じのメリハリが行かんのだろうが。この塗じゃ萌えないよなぁ。(萌えとかいう言葉もすでに流行遅れな感じがするな)。
顔の塗はわりと満足している。 全体的に3Dをシェーダー変えたようにしか見えん
3Dそのまま描くからそうなるんだけども
ブラシとかそういう、ツールの使い方もお絵描きとして合ってないんじゃないか
あと、ポーズにしても足延ばしてるだけで、足コキするわけでもなく
指の股とかフェチ向け要素を感じられず何を伝えたいのか、ちょっと分からない絵になってるな 塗りは3d参考にしてないんだが、確かにそんな感じになっちゃうんだよな。俺の絵はいつもこうなる。
治したいのだがな。
多分筋肉の理解が足りずに、円柱になっているのがいけないのだろう
足はこだわったのだが魅力ないか。。。 足は手っぽすぎてちょっと気持ち悪いな
プロのでもそういう印象のやつあるけど
あと腰の繋がりが変なかんじ3Dもそのとおりだとしたら
ポージングが上手く言ってないと思う
しかし顔はかわいいなあ
全体の色使いも綺麗 塗りは置いといて、レイプ目気味になってるが色のチョイスはいいと思う
しかし線が無機質なんだよ、そういう絵を描くならベジェ曲線で間に合うだろ
もうちょい太い線で部分的に厚みを出したり、繋ぎ目を肩なら肩の線が終わるまで引くとかしないと
人が描いた感じがしなくなるし、乳首とかぞんざいにしたら人形になってしまう
あと髪が硬いから余計にそうなる
いかに女の子らしさを出すかを第一に考えて、柔らかさを外しちゃダメだ まあ最近のアニメも3Dレンダの結果を使ってたりするからなあ
もっともまだメカやクリーチャー、複雑なダンスシーンとか限定的だけども
まだ始めたばかりだろうから続ければ色々わかる事も出てくるだろう >>840
何だかんだで見れる絵になってるんだよ、だからまずはそれを安定させたらいんじゃない?
取りあえず首の付け根とか常識的にいらないと分かる線は消しとけってのと
腰回りだけでもレイヤー重ねて線なぞれば自然と太く見えて安定感増すと思うぞ >>843
俺は足はこんな感じのが好きだな。
>>844
なんだか最近目につくのが細い均一な線画だから真似してみた。楽ちんだしね!
髪はやはり難しいね。どうしても無機質になってまう。
>>845
もっと性能がいいのがあればいいんだけどねぇ
>>846
アオリの絵だから首元の線入れたままにしたが、変だったかな。
>>847
こういうの2冊くらい持ってるけど、アナログだとページ開くのが大変で使いづらいんだよなぁ。kindleで出してくれないものかなぁ 人や物に対する不平ばかりで工夫が無いね
もっと頭使いな >>851
ああ、わかる、アナログ本は参考にしにくいよな
俺は参考資料は裁断してPCに取り込んでPDF化してるぜ
スケブにラクガキする時も資料はipadに出して見てる >>852
上手ければそのこだわりを認めるんだろ?
下手だから俺の意見を取り入れろって話もおかしい カラーはパス使おうかな
なんだか無機質な感じがして(道具に頼っている感じがして)避けてたけど、
アニメ塗りならこれが一番なのかもしれん
マウス時代はパス使ってたけど
ただクリスタにはパスがない!! 一応、定規があるのか
レイヤー効果も使っていこうかな
覆い焼きとかそういうの、ツールの力に頼っているようで抵抗感あったけど、
必要なことの気がする 使ってる時点で頼ってるんだから全ての機能使って確かめろよ ツールの力を使って絵を描くのは良くない、みたいな風潮ってあるやん?
その風潮に負けない強い心が必要だな ねーよ、下手くそほどそう言いたがるだけ
厚塗り神でもない限り、レイヤー使ってる時点でソフトの機能使ってるんだから
何も使わず描きたいならアナログかお絵描き掲示板でも使ってろっての カスタムメイド参考にして描いてるのに今更なにいってんだ? どういった塗りを目指すのか決めた方が良さそうだな
コロコロ気が変わってしまう かんとくさんの絵柄の研究してたが、足首のでっぱりが省略されていることに気付いた。デフォルメというやつだな。
違和感があまりないから今まで気づかなかったぜ。 >>856
完全に勘違いしてる
どのような理由あれ筆一本紙一枚使ってる時点でそれはもう道具に頼ってるんだ
トレスに関しても模写で描こうがトレスしようが記憶頼りで描こうが
「一度脳内に入った情報で描いてる」事においては一緒なんだ
あくまで見ずに描ける人の方が絵に対する理解が深いというだけであり
実力無視してペナルティわざわざ背負って結果をともなわないのはただの阿呆なんだ
おっさんはそこに満足を求めてしまい
上達より上手い人の真似ごとが目的になってるんだ
だから一生上手くなれない
モラルってのは直接あるいは間接的に誰かに迷惑かけることに対して持つことであり
ただのマゾプレイは自己満足なだけなんだわ
四の五の言わずに結果を追求しなされ >>864
禿同、マトモな線が描けるのは、何割かは筆や紙の性能に頼ってるから。つまりマウスじゃうまく描けないよ
弟子「お師匠さんの一番大切な道具ってどれですか?」
師匠「そうさな、この右腕だ」
弟子「wow!」 上手い絵を描くことではなく、
上手い絵を描く人が目的になっていたということか!!
その発想はなかった
確かに俺は今までずっと上手い絵を描く人になることが目的になってしまっていた。
だから、描く方法とかも無意識にしろ意識的にしろ制限をかけていた!
そういうことだったのか! >>869
いや、ペンタブ使ってる時点で制限かけてないし 分からないのは>>870のペンタブ使えば無制限って脈絡の意味ね
だれでも多かれ少なかれ何かの制限をいつのまにかかけてるものだろ それが向上、あるいはモチベの維持に繋がるならなんだっていいさ
ただ無意味に制限かけて、それで結果出せなくて悶絶とかいったい何がしたいんだ?って話 おれは>>866だし>>864にはだいたい同意だからそんなに念を押さなくていいよw
>>870のペンタブ使用=制限解除みたいな書き方にツッコんだだけ 870はワテやけど広い意味でってこと。アナログからデジタルへの境の大きな壁乗り越えたんちゃうん?
ってことを表現したかったんだが確かにデジタルでも補正機能の力をあんまり頼りたく無いとか細かいこだわりは実際あるわ。 長年の謎が解けた。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org380487.jpg
この、影の終わり間際の彩度を上げる方法。
明らかに手動ではない。エロゲでよくみられるこの塗り方。
秘伝らしく誰もやり方を知らなかった。だが俺はやり方が分かったぞ。 なんかデジャブだ
おっさん以外?のコテとかがその発見してた気がする まじで? ずっとわからなかったんだよなぁ。
ネットのどこにもやり方転がってないから、たぶん秘伝だぞこれ 表現自体はそこここで見るから
とりたてて発見と思わずみんなやってるんだと思うよw みんなやってるけど
誰も知らないのか
おっさんは本物のアホなのか? いや知らねぇよ。いい歳スレに貼った時も誰もわからなかったし、ネットのどこを見てもやり方は描いてない。
業界だけの秘伝の方法だよ。 やっぱりエロゲ塗から極めていくか。
あの効率化された無駄のない塗。ロジック。
>>883
俺も色々考えたが、エロゲ塗は、そういった面倒な作業あまりしない気がする。
少なくとも上の方法は全く技術も手間もかからない。単にツールの力だな。 出来たけどどういうとこで使われてるか意識して見てないから使いどころがわからない
まぁ覚えておこう
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org380580.png 参考画像貼りたいけど、うるさいやつが発生するからなぁ。
服とかでよく活用されてる。 >>887
別にいいです
特に珍しい技術でもないので コテを構うだけのスレと化してる
過疎ってても前のような感じが良かったわ このスレはおっさん来るまで全く書き込みなかった訳じゃないし
俺も前の感じに戻って欲しい >>888
めちゃくちゃ勉強になるわ。
ただこの技術は服とかでよく見る気がする。エロゲ塗では肌ではあまり使われてないな。
上のページの「驚くほど少ない面で絵は描ける」ってやつ面白いな 隔離スレを作るべきか?
おっさんは隔離スレ作ったらそっちに移動してくれる? >>896
個別スレじゃなくて隔離スレ
今は絵が上手くなるかどうかの話はしてない
俺らはおっさんに居なくなって欲しいんや 別にスレチでもないしNGするか自分がどっか行けばいいんでは?
てか889とか自分もおっさんにレスしてるじゃん 絵が上手くなるのが目的じゃないって言ってみたり、ツールの機能に頼るのは嫌と言ってみたり、なんかふわふわしてるなw おっさんはアナログじゃ描けない奴なんだろ
だからネットでCG見てあーだこーだ考えるしかなくフラフラする
それをこっちで発言すればメンヘラ体質になって他の奴らが振り回され
黙って見てる奴はストレスを受ける ここ使ってもいいぞ
【荒らし】五作と雪見酒の隔離スレpart1【専用】 [転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1420790015/ http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org380770.jpg
こんなもんでええか
>>899
魅力的な絵を描くのが第一目標やからな。まぁ、今までは勝手に自分に制限つけてたりしたが、これからは違うぞい。
>>901
そういうの見てると、「ツールの力に頼るのはダメだー」って感じになるよな。
だがこれからは、デジタルの力を活かしていくぜ!
>>902
俺は五作でも雪見酒でもないんだよなぁ
てか、絵うpしようぜ。絵を。一緒にお絵かきしよう。 >>903
ええやん
ポーズと体の構造ちょっと固いけど
紫がかった濃い影やめたのかあれも割とよかったけど 叩かれている当事者としての自覚があまり無いよな
あと何でもないことを世紀の大発見のようにはしゃぐのは
あまりにもみっともないからやめとけ 反転するとおかしいのはわかるんだがどこがおかしいかわからないときどうしたらいい? >>893
秘伝とは違うかもだけど>>885は影と肌を複製して結合
カラーバランスのフィルターで赤を強める
やわらかめの消しゴムで真ん中の部分以外を削って元レイヤーに重ねて作った >>907
顔の輪郭、ほっぺたとか膨らましすぎなんじゃないか
それにつられて目の位置や大きさも狂う
手足ならすぐ修正できるんだが、頭の場合は頭ごと描き直すしかなさそうだ >>903
ちょwww スライムがメタルスライム並みに進化してるんだがwwwwwwwww >>909
毎回人に聞いていてはキリがない
まだ判断基準が自分の中に無いわけだからもっと見聞を広め目を肥やすべき >見聞を広め目を肥やす
それこそ聞ける人がいるなら聞いたほうがいい
おれにツッコんでないで質問者に具体策アドバイスしてやれ 見せる人なんていないんだ・・・
バランス判定機みたいなツールでないかなぁ 赤ペン欲しいならおーぷん2ちゃんのお絵かき板の赤ペンスレがそこそこ機能している >>913
だーかーらー
「ここがおかしい」って言われてもそれは一過性のものにしかならんでしょうよ?
言われた当人は基準が出来てないわけだから
どうやって変な部分を見つけたかがわからないわけだ
>>914
昔は赤するスレとかあったんだがな
すっかり廃れてしまった >>918
言われたことで気づくきっかけができるんだよ
それが次に自分で見るときに生きる
美術予備校とかひたすらそれの繰り返しだぞ むしろ塾とかちょくちょく言われまくるやん?
違う違うそうじゃない、って。それでようやくどう違うんだろうって思考に切り替わるんよね。
それから悩むしモヤモヤしながらもそこから具体的に分かっていく感じだったなぁ。 駄目だ、もうすでにこれを塗る気力を失っている俺がいる。 レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。