絵がうまくなりたい人の雑談所★103 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロアマ問わず雑談しましょう。>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。
以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・ゆるく仲良く語りましょう。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/
ドールアトリエ http://doll-a.net/
dessinpose http://www.dessinpose.com/
人体デッサンのポーズ集360度 http://poses3d.appspot.com/jp
マッスル講座 http://kitasite.net/b/musmob/
PSG Art Tutorial 日本語翻訳版 http://img.atwikiimg.com/www19.atwiki.jp/aki426/pub/PSGArtTutorial_JP/
Croquis Cafe https://www.youtube.com/playlist?list=PLOq-SnwbtX9u231janaHRCo3tcTWshKML
前スレ
絵がうまくなりたい人の雑談所★102
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1475882387/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured スカートの皺がなんか説得力ないし
袖の皺なんか切れ目でもはいってるのかってくらい影が濃い 何が何でも描こうとするからアラが目立つんじゃないの? ああああああ、ボタン描き忘れたああああ(´;ω;`)ウゥゥ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org399455.jpg
>>212
どう描けばいいのかわからん
>>213
完ぺき主義(強迫性障害)が影響してるんやろなぁきっと。ざっくり、ってのが出来ない。 影を全部グラデーションで表現しようとすると全体がぼやっとした感じで締まらなくなるよ
ねらっている絵柄にもよるけど線画で線を入れるような場所は、
色塗り時に線を消して、明暗と色彩の変化で皺のラインを表現するほうが良いかも
線があるとなんとなくそれに頼っちゃうからね おっさんタイプの絵はレイヤー分けて割とはっきりした塗りの方が合ってそう。
瞳の塗りいいと思う http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1480660744.jpg
スカートちょっと塗ってみた
もっと質感出すならスカートのラインに沿って強めの影入れて、エアブラシとかで馴染ませても良い気もする
プリーツスカートはこだわる人が多いので、検索すれば参考になるものが結構出てくる
上着はそれほど皺ができないから、まずは体の凹凸やら丸みを意識した弱めの影付けで良いのでは? >>222
線画から違うやん・・・
やっぱり線画がクチョだから塗頑張っても駄目なのけ?
今日はまた欠員補充で家に帰れそうにないから日曜日に色々頑張るか。。。 >>224
元の輪郭線は変えてないよ
皺の線消して、スカート形に合わせてなんとなく縦線引いただけ
仕上げがモノクロ絵とかだと皺を線で強めに表現するけど、
CGとかで塗りをする絵では、皺は線での表現を弱めにして、
塗りでの表現を活用したほうがリアリティでる 「絵が上手い人なんていくらでもいる
個性がないと埋もれる」って言う人多いし、俺今までそう思っていたが、よく考えてみると絵がちゃんとこなせてる人ってあまりいないよな。
エロの場合特にそうだ。
彼らは特別個性があるわけではなくとにかく基礎がきっちりしている。 32時間勤務やっと終わったゾ。あ〜^疲れたんじゃ〜^
しかし、色々考えたが、やはり白を使うのはよくないな。今更気づいたけど。
あとやっぱりレイヤー塗の方がよさそうだね。 気づいたのだが、アニメ塗ぎゃるげ塗りっていうのは、可能な限り色数少ない状態で綺麗に塗る表現方法なんやろなきっと。
これでワチャワチャ色数増やしてたら本末転倒というかなんというか >>231
流石に仮眠は取ったゾ。欠員出たから日勤後の夜勤や。
営業車のスタッドレス交換もあったし大変だったゾ。中小企業は人少なくてゼネラリストになっちまうな。 おっさんの絵なら基本10枚+差分のエロCG集を600円で出したら
200DLは堅いぞ その10枚をpixivに投稿してファンつけた方がいいのではなかろうか。 >>240
宣伝用にCG集の中の基本3枚+差分をpixivにアップしたら? ワイもエロ作業なんかやめてマイマイマイルのルンルンクリスマスを作りたいわ >>241
たぶん雪見だろうけど、俺は作品を売る気は今はないね。
売ってどうするのさ。小銭の代わりに大きなものを失うだけだ。
それだったらpixivに公開してる絵を集めてdlsiteで売るよ。
無料で見ることもできるけど、お布施することも出来るよ、ってね。でもそれならentyでいいわけよ。 >>243
何がベストかは、今後の私がどういう結果を出すかを見て判断してください おっさんの気持ちはわかるよ。
作品出しても売れないのが分かっていると
さらにみじめになるだけだ、
否定された気持ちになって絵を描き続ける意欲も失う。
>それだったらpixivに公開してる絵を集めてdlsiteで売るよ。
ただ残念だけどそれで売れることは無い
おっさんentyのお布施は何人居るんだ?
それが現実。 >>247
迷走しとるなww
ちょっと整えつつ塗ってみてええかい? 今月振り込まれる同人収入は源泉徴収されて約6万円
贅沢し過ぎた分をとリ戻せました おっさんは創作のための創作をしてるな
糞見は金儲けのための単純労働作業をしてるだけ
両者の溝は深い 俺も創作として応援してるから
おっさんから売るって言葉が出たのは悲しい。 おっさんはさすがに実社会で揉まれてるだけあってもう少し現実寄りだな
その見方を絵にも生かせれば良かったのだが 売ろうと思えば売りに出すことは誰でもできるけど、本来売りに出すレベルじゃないのに何かの間違いで売れちゃったら、そこで成長が止まる危険性があるな
まぁそうなったらそうなったで、そいつはそこまでの器だったってことだけど NGか…すぐスレ荒らすからいやなんよね。
こうなるとおっさんは会話成り立つからまともだよな… 仮眠取ってたら仕事でミスして怒られる夢見て起きたゾ(ヽ'ω`)
しばらく現実のことのように感じたが、覚醒してからその事実がなかったことを確認し安心した。未来予知かもしれん。 >>266
絵スレなんだから最近描いた絵でも晒そうぜ。そういうファンサービスも必要やろ。 自覚が無いのが一番面倒だな
存在自体が荒らしなんだから、居場所を他所に求めるなよな すでにおっさんの絵の方が雪見の絵よりいい表情や動きにみえるな
向上心の違いか・・・俺も見習って今から少し描くわw いやおっさんは表情やポーズ、さらに配色は最初から良い
はっきり言ってセンスだと思う やはりレイヤー1枚で筆塗りのが温かみがあっていいような・・・(゚∀。)アヒャ〜 >>276
じゃあなんで新しいアカウントになってんだろうね
前のアカウントが停止になったからだろ?
わざわざ退会して入会し直す理由も無いはずだしな、最低2回も 垢BANからの再登録をそう言い訳するのか
旅立つ先が違うがな
まぁまた通報でもすりゃあ一発アウトかもな
pixivとしてもある意味上客かもしれないな、BANしても再登録して更にプレミアムまで登録するから少しは金の足しになるか BANされてないよ。自主的に退会してもしばらくはアカウント停止状態になってるんだよ ためしにサブ垢で実験してみなさい
退会する時点で登録されてるアドレスで新たに登録できるようになるまでかなりの日数があるから気をつけなさいな 萌えボイスにエロ作品のボイスを依頼したいけど、もしエロで依頼した人がノーマルで別名でやっていて
別人だと思ってノーマル作品のボイスを依頼してしまったら恥ずかしい・・・。 >>286
「ゆきゆき来い」でちゃんと反応してるやん >>288
仲良くなくても「○○さん!」って言われたら「こんにちは」って言うでしょ? (´・ω・`)最強タッグみたいなイメージは間違いなの? 五作、雪見に絡むならアンカーつけてくれ
連鎖あぼーんできん ところで連鎖はどうすればいいんだろ
2chgearじゃできないんかな エロボイスを楽しんでもらうためには大量のテキストを考えないと・・・
でも私はエロテキストは苦手なんですよね〜 ネット上でクリスマス絵を上げて祭り気分を味わうぐらいやわぁ・・ >>295
おっさんはチョコレートケーキで聖夜を祝う女の絵を描けばいいだろ? 下手ウマってなんなんだろうな。明らかに下手でも魅力のある絵っていうのはある。 http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org400468.jpg
髪の毛の線画失敗したな、ここからうまい具合に塗るイメージがまるでわかない。すまんがこれでこの絵はおしまいですね。 >>306
濃すぎるんかなぁ?
てかあれだ。やっぱり線画なんかな。
結構塗は頑張っているんだけどな、もっと塗が単純でも良い絵たくさんあるわけだし。
てかやっぱり
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org400490.jpg
こっちのが塗よかったな。
いやもういっそすごい淡く塗るか? それが今の流行か?
俺の”最適解”で絵を描き続ける限り、永遠にこの下手くそ連鎖から逃れられない。 シワの溝が深いように見えるというか、まず陰影の理解がもう少し必要だと思う 濃くてもいいと思うけど
光の当たり方とか大まかな陰影とかの認識は欠けてる感じするね
それさえともすればいい感じで絵柄になりうるけど >>307
前から思ってるけど押切蓮介と絵の認識の仕方が近いと感じる
可愛さ・綺麗さはありつつ「上手さ」を感じさせる方向は弱い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています