絵がうまくなりたい人の雑談所★103 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロアマ問わず雑談しましょう。>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。
以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・ゆるく仲良く語りましょう。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/
ドールアトリエ http://doll-a.net/
dessinpose http://www.dessinpose.com/
人体デッサンのポーズ集360度 http://poses3d.appspot.com/jp
マッスル講座 http://kitasite.net/b/musmob/
PSG Art Tutorial 日本語翻訳版 http://img.atwikiimg.com/www19.atwiki.jp/aki426/pub/PSGArtTutorial_JP/
Croquis Cafe https://www.youtube.com/playlist?list=PLOq-SnwbtX9u231janaHRCo3tcTWshKML
前スレ
絵がうまくなりたい人の雑談所★102
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1475882387/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured エロは好きだけどエロ作品を作り続けるほどのエロへの情熱はない
全年齢作品で年収1000万円くらいゲットしてエロはお客さんとして楽しみたい Pixiv二年くらいやってフォロワー160しかつかないんだろ
俺もつい最近pixivやったけど二ヶ月でフォロワー300超えたぞ
年をとるとなまじ積み上げてきたものがあるせいで思い切って方向転換できなくなるんだろうけど
成果が出ていない方法にこだわり続けるのは良くないのでさっさとやり方買えるべきだと思うけど
そういうのやっぱもう無理なんだろうね しかし10年描いてきてパースは難しいからノータッチってのもすごい
その知識を真面目に身につけようとしてないってことは10年間まともな背景とか書いてないってことじゃないのか
パースの基礎身につけてそれを意識しながら生活してるだけでもパースの感覚はつかめたろうにもったいない
種は蒔かないと芽は出ない
難しいからやらないでは何も始まらない でも、パースちゃんと出来てる絵師ってほとんどいないし、そんな簡単に手に入る技術でもないだろう。
全年齢ランカークラスだとさすがにそこら辺は抑えてる人多いけど。
それだけ自信もってパースについて語れる人ってスゲーよ。
人物イラスト描く絵師(プロ)でも、パースがゴミで背景描けない人もしばしばみるしな。
パース自体はちまちま勉強しているからノータッチではないな。でも俺は全然物には出来てないな。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org401133.jpg
この絵まじ魅力ねぇなw
次描く絵は、グサッっといって、リョナラーがビンビン来るような絵描かねぇとな。 >>460
じゃあずんげー基礎の基礎だけど奥行きの圧縮分かるか? そもそも他人がパースをわかっているかいないかの判断をできるくらい
自分にパースの知識があるのか?そういうことを判断できる段階にないだろ?
そういうことを言ってしまえる辺りに驕りを感じるね 圧縮分?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org401136.jpg
こういうやつか?
>>462
素人でも下手な絵を下手だと理解することはできる。
そういうのを判断できるレベルで下手なパースというのは普通にある。
逆に、そういうのを見たことないのか?
自分が100%にならない限り他者を批判してはならない!って意見ももちろんわかるけど、それは作家の驕りだろう。
他人のパースを理解するくらいの能力は素人でもある。
他人の演奏の良しあしを理解する能力が素人にあるのと一緒。素人は演奏出来ないが判断する能力だけはある。
俺が俺の絵を下手だと知覚出来るのは俺はそれを判断出来るから。
上手な絵が描けることと、下手な絵を下手だと認識できる能力は別物。
で、答え合わせはどうなんだ?
君の描くパースとやらが楽しみだぞ >>460
パース難しいけどやらないと身に付かないしな
おっさんもスカトロうまくなったしそんな感じで身に付くだろ >>463
それは当分割線のつもりで描いてる?
それだったら間違ってるよ >>463
他人を批判してはならない、ではなくて
自分が批判していることを本当に理解しているのかどうか定かじゃないことが問題なんだが
なんとなく下手だと思うから、とかそういうあやふやな批判はそれこそ絵を書かない素人がやるべきことで
絵を描いている人間なら下手な理由を正確に言えないといけない
それにただなんとなくパースがおかしいと思う絵を描く人はたくさんいると思うので自分もパースはやらない、なんておかしな話
仮になんとなくでもできていない人がいると思うのならそこで自分が知識を身に着けていけば他の絵描きと自分を差別化できるのに パースなんて本によって説明する単語違うんだからそういう言葉で説明されてもまるで意味わかんねぇぞ。
君の言う圧縮分って、□m先のタイルは目測で□cmに見えます。とかそういうやつか?
あとこの等分線は俺が描いたわけじゃないからあってると思うぞ。パース定規そのままコピペしただけだから。
クリスタのパース定規が狂っているってことか!?
正しい等分線とやらを描いてもらえないかな。 >>468
どう間違ってるか書くか正しい図くらいうpれば >>470
嫌だよ
>>471
等分割線のつもりで描いているのかどうかがわからないので
間違っているのかどうかはまだわからない このやりとりで等分割線かどうか分からないってどういうこと・・・ >>473
ただ単に不規則な間隔の縦線を書いてるだけなら別に間違っているともいえない
わからんか? >>472
知識証明のためにもうpはした方が良いんじゃないかな
おっさんは何となく理解しているみたいだし、その範疇なら判別できるんじゃない? >>475
わざわざ個人情報垂れ流すメリットがないな
前にそういうことしてめんどうなことになってるから嫌だよ
>>476
それでわからないのか? >>474
もう文章いいから、そこまでおっさんの気にかけるなら、君の絵じゃなくていいから槍の絵をパース的に赤してやんなよ
絵描きなら描いた方がはやいだろ?それでここが理解できてないって指摘してやんなよ >>478
なんで俺が槍をなおしをするんだよ
俺は奥行きの圧縮の話しかしてないのにw >>477
>単に不規則な間隔の縦線
そ ん な わ け な い だ ろ!w
この子もしかしてすっごいアホの子・・・? >>483の内容自体には別に異存なかったんだけどな。
そもそも等分割線ってのは完全に均等な分割線の事だろうか? >>477
パース付いた背景描いたら個人情報判明するような人なの? >>482
話がごっちゃになってるな
俺の絵を上げてくれっていう人間がいたからそういったんだが >>484
パース付き背景で手本見せてさっさと次の話に行こうぜ
レベルの差はあれどおっさんは何となく理解しているみたいだし
その範疇なら判別できるんじゃないの? http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org401150.jpg
ガチでクリスタのパース定規が狂っている可能性も考えて手動でパースの検算を行ったが間違っているようには思えない(?ω?)
>>472
わい「圧縮分? 等分割線のことかな? これでええか?」
君「これが等分割線なら間違っているよ。でも、おっさんが等分割線のつもりで描いているのかどうかがわからないので間違っているのかどうかはまだわからない」
それについての答え。
わい「これは等分割線のつもりで描いているよ」
これでええか? >>484
それだけおっさんにパースで絡むんだから、ちゃんと理解させようと思ってるんじゃないのか?
理解できてない事を気付かせるだけでも絵で示してやりゃいいだろ?おっさんは初心者なんだから文章でいくら言ってもわかんないだろうし
基本的なここだけ押さえとけって所を身バレ怖くて自分の絵でできないっていうのは理解できたから、赤でもして指摘してやれば?って言ったんだ >>487
なんでそんな分割のしかたしてんの?w
確かに手前の縦線の圧縮はあってるようにおもえたが
奥に行くに従って間隔がクソ適当なのでそこだけで間違っていると判断した >>488
そもそも本人が赤を求めていないのにやるのか? >>489
ぼんやり理解しているみたいだしその範疇なら判別できるんじゃない?
ん? >>489
俺の本にはこう書いてあったんだが間違った分割の仕方だったか「てへぺろ(・ω<)」
正しい分割とやらをぜひ見たいものだな。
>>490
正しい等分割線を見たいと最初から言っているのだが?
そして、正しい分割の方法も見せて欲しいんだが?
>>493
こんな基礎的なもの調べるもクソもないと思うんだが? >>494
たぶんそれ窓枠の分割かなんかだろ
もっと長い範囲で等分割をするのにそんな限られた範囲だけを分割する方法で圧縮をかけるのは非効率だし
実際奥側の圧縮はかけられてないじゃないか >>496
ほほー。この解像度で消失点まで等分割線引けるのか! ぜひ見てみたいな!
クリスタのパース定規だと潰れてしまったが君のやり方ならちゃんと描けるんだな!
ぜひ、そのやり方を教えてくれ! >>496
効率は今関係ないし、遠方の正確な分割は物理的に不可能
間違ってたの認めたくなくて話ズラしまくってるの? >>497
いやいや
そんなに細かく分割することができないなら正確に書ける範囲だけを描いて
あとは描かなければいいだけの話
奥側が適当な目分量でかかれているようだからこれはどういう意図で描いているのか伝わってこなかった
だから俺はそういう趣旨の質問をしたんだろ? >>493
見えるのは勝手だけど
ぼんやり理解してその範疇で判別できるならそれはそれでオッケーじゃね
面倒臭いし次の話に行こうぜ >>498
同じことを繰り返すが正確な分割ができないのなら描かなければいいだけの話
等分割線をかいているのになぜ奥側は適当にしてしまうのかw >伝わってこなかった
理解できなかったのはお前だけだぞ
目分量とピクセルの揺らぎの見分けがつかないのもお前だけ >>502
ピクセルのゆらぎってなに?w
そもそもクリスタのパース定規に等間隔線を描く機能はないからな 実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す) またおっさんが元で荒れてるのん?
テンプラな流れになりつつあるなあ おっさんに絡む奴の態度が悪いのはおっさんの態度が悪いからだな 少なくとも俺は議論が感情論でしか進まなくなりそうな言葉は使ってない
たとえば「アホの子」みたいな罵倒語は使ってないからな さすがに酷い工作なので正すけど
おっさんに構いたくて仕方がないおせっかいが小出しにしてるだけだろこれ http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org401163.jpg
>>503
クリスタ持ってないならそういうこと言わない方がいいぞ。
もしかして、俺のクリスタは特別仕様だった!?
あとピクセルのゆらぎガチでわからんのか!? 俺ももう寝るわ。多分これ釣りだったんだよ(棒
ちゃんと釣り宣言しとけよ! >>509
感情論を入れないなら早く正解出して次の話しに行くべきだったな
ぼんやり理解してその範疇で判別できるならそれでオッケーでしょ >>512
グリッド表示をただなぞっただけなのか?w
だから奥側の線がトレースできなくて奥側は適当になったんだな
それスナップきかないし俺はそれで等間隔線を描こうと思ったことがないしそういう使い方をするもんでもないわけで 間違いつっこまれたこと全部わすれてるんだろうなこの子 >>514
おっさんもパースがゴミって言わずにオブラートに包もうぜ
スカトロの夢を見るように祈ってやろう >>519
パースを少しは判別できる段階だからじゃね? >>520
まあパース定規の使い方もよくわかってないようだけど 結局この子はほんとに正解を分かってるのか
実際描けるのかもわからんかったな おっさんにパースの効いたスカトロ絵を描かせたいのがこのスレの総意だから >>522
そんなに絵がほしいならこういうことだ
等間隔線を描いたとして奥側の圧縮かけるとするなら奥側の線の間隔はほぼ認識できなくなる
おっさんの絵は明らかにそのあたりがいい加減だった
http://i.imgur.com/Fzm0xcn.png
実際あとから発言を読んでみたらただたんにクリスタのパース定規のグリッドをなぞっただけだったようだし
それではパース関連の作画能力があるのかすら怪しい ちなみに俺は文なり図なりで正解を提示しろといっただけで
絵が欲しいとは言ってないよ
しかしその作図力でよくここまで人をつつけたな… >>524
おっさんと同じネタか
理解の程度の差なだけじゃね? >>525
奥側の線は急いで描いたからミスってた
ただグリッドをトレースするだけよりはいいと思うがね >>526
違うね
おtっさんは「クリスタのパース定規だと潰れてしまった」とかようわからんことをいってたろ
それって自分が必要な範囲に等分割の線を自力で引けないってことじゃないか >>524
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org401169.jpg
お前よぉ、俺の絵に間違ったパース描くなよ。
なんだよその意味不明な分割方法
君の主張では「縦6番目からパースが狂っている」って話なんだろうが。
どう見ても狂ってないんだよなぁ・・・
>>516
そもそもスナップある程度効くし、せっかく全自動で等分割線を引いてくれるのにこういう使い方しないで、一体どこで使うんだよ。 補助線の太さとか交差の精度とかひどい
少なくともトレースしたおっさんのものより完成度としては低いよ
そもそも発端は作図能力じゃなく「パースの等間隔線」がどういうものかって
理解の話だったしその意味ではおっさんの図を精度の問題で
「間違い」ということ自体間違い >>528
何が違うのか知らんが少しは理解してるならいいじゃないか
パースって遠近法でもあるし >>529
これが意味不明ってないわ
もっともオーソドックスな等分割方法だし
グリッドにスナップはきかないだろ
全自動でもない
使い方がおかしいよ >>530
太さがどうとか細かい事を言ったらキリがない
線が等間隔に引かれているかどうかだよ重要なのは
あと俺は奥行きの圧縮について聞いたが等間隔線の話はしていなかった
それにおっさんのグリッドのトレースでは奥側の圧縮は表現できていない
それって要するになんとなくパース定規のグリッドをなぞった程度でパースで奥行きが表現できると思ってるってことだろうから
やっぱり間違った知識だな >>531
クリスタのグリッドをトレースしてあとからツールの正確さを
手前の限られた範囲だけ確かめるっておかしいだろうw >>535
きいてない
グリッド自体ににスナップがきいているのではなくパース定規にスナップがきいているだけ >>533
太い分精度が落ちるのはわかるよね?細かい事じゃないぞ
それ加味してもズレすぎだけど
とりあえず「急いでたからミス」とかって言い訳しちゃう時点でおっさんに負けてる >>537
すまん、そうだっけ?
あと>>524のやってることは正解よね >>538
じゃあいまちゃんと線画の太さを統一したやついま用意するからまってろよ >>536
だから遠近法とか少しは理解してるならそれでいいんじゃね?
前スレでおっさんに粘着していた人?
おっさんもおいおい学べばいいんだしさっさと次の話に行ってほしい >>541
統一って…なんか的外れだなあ
太くても線の中心でちゃんと交差してるなら正確な図は可能だぞ
ただ正確な作図と明示のために細い方が適してるって話
もう524で認識の甘さは見えちゃったから改めて出されてもどうとも言えんがなあ 貼りミスした
http://i.imgur.com/hRhUeK6.png
というか作図の正確さより、奥側に明らかに圧縮のかかっていない縦線が数本並んでいるのをみて
そのあたりの知識が曖昧なんだなと思った http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org401176.jpg
>>536
ここまで確かめれば満足か?
てか、ツールの線そのままなんだしズレてるわけねーだろ。そしてこれ以上はピクセルの世界だからピクセルの揺らぎで正確に描くのは不可能。
この作画に文句をつけること自体がそもそも間違いなんだわ。
>>466
あってますYO
>>541
おう、さっきのあの適当作画で文句つけられたんじゃたまったもんじゃねーからな。 パースなんて消失点さえ押さえとけばどうとでもなるやん…
綺麗に見えればそれで良いんだし気にしすぎても絵描けないっしょ >>544
線が太いと線の中央部分を特定して線を引くという無駄な手間がかかる
正確さを求めるなら線画はなるべく細い方がいい >>545
改めて貼ってそれかあ
>明らかに圧縮のかかっていない縦線
それ線の幅のこと言ってる?としたらその認識の方が危険かも
>>548
うん、おれそう言ってるよね >>546
このあたりがほぼパース無視した等間隔になってるだろ
http://i.imgur.com/K23DNjA.png
描けないとわかっていながらなぜこんなところを描いているのか
ただなんとなくグリッドをなぞったからそんなことになったんじゃないのか >>550
だから、そういうとこつっこむならまず自分が描けるようになってからだろw >>543
全部じゃなくて少しは理解してんじゃねって話だし
パースは遠近法でもあるから
何十レスも引っ張る話かな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています