絵がうまくなりたい人の雑談所★103 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロアマ問わず雑談しましょう。>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。
以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・ゆるく仲良く語りましょう。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/
ドールアトリエ http://doll-a.net/
dessinpose http://www.dessinpose.com/
人体デッサンのポーズ集360度 http://poses3d.appspot.com/jp
マッスル講座 http://kitasite.net/b/musmob/
PSG Art Tutorial 日本語翻訳版 http://img.atwikiimg.com/www19.atwiki.jp/aki426/pub/PSGArtTutorial_JP/
Croquis Cafe https://www.youtube.com/playlist?list=PLOq-SnwbtX9u231janaHRCo3tcTWshKML
前スレ
絵がうまくなりたい人の雑談所★102
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1475882387/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>630
これでかい槍みたいなもんが頭に貼り付いてるの?
何描いてるのか全くわからんな http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1481314137.jpg
自分の場合こんな感じでアタリとかイメージつけてからラフおこしていくよ
細かいところはこのあと整合とってけばいいやって気持ちで
顔とかから何となく描いていくと大体大事故になる・・・ 残像が残るほどのスピードなら切っ先は見えない
ハイスピードカメラでは残像は出ない >>646
肉眼でどういう印象に見えるか
その印象を見る人にも感じさせるにはどういう表現をするか
ってことがだいじ >>645
人物と剣閃の角度が90度になってて整って見えるのかもしれないですね
身体を思いきりひねってみる
http://i.imgur.com/5wECWyO.jpg 体の向こう側の腕がどうなってるのか描いてみるとよいぞ まじで線画問題ないの?
構図だけの問題なんか?
俺には自分の絵の線画がクソに見えるのだが 俺もそういうお世辞や心遣いは不要だと思う
駄目なものはダメとハッキリ言った方が当人のため 構図ってポーズとかもろもろ含めた線画の前段階、根本的な部分を言ってるんじゃない? 仮説
@立体感不足
Aディティール不足
Bスケールがそもそも間違っている(いわゆるデッサン狂い) 俺がちゃんと認識できてないから仮説なんだ。
〇〇の立体感が駄目だからこの絵はクソ ってわかればそれは事実だが、
今の俺「なんかよくわからんが、クソに見える」って状態だから仮説なんや 自分からクソに見えて、他者からもダメ出ししてるのに、その結論が仮説なのか
ゲーテもビックリだな >>657
同じキャラ使って近い構図を数パターン描いてどれが一番マシか比べてみて 鉛筆を人差し指と親指でゆらゆらさせる遊び
コイン二枚をシャカシャカ擦って三枚に見せるアレ
みんな一度はやっただろ
見えてるだけでなく脳内補完でどう感じてるのか
それを絵に表すことも大事だよ? >>657
自分の絵の違和感を的確に直せないのは基本が出来上がってないからでしょ
基本的な絵の練習すっ飛ばして描いてりゃそりゃ描けないのも当然なんだよ >>663
基本的な絵の練習って何なんやろな(´・Д・) >>668
散々デッサンしろって言われてたのに忘れたのかよ デッサンは適切な課題用意して
講評してくれる講師がいないとなー・・・
独学でもまったく無駄ではないだろうけど それ言い出したらなんでもそうじゃん
結局全部独学ってステージなんだから >>674
いやそうとは限らん
人体のバランスとか配色とかレイアウトとかパースなんかは
セオリーと知識で割といける
けどデッサンなんかはトライアンドエラーがどうしても必要で
その過程で軌道修正してくれる存在は結構重要 >>676
セオリーだけで理想の絵が描けるんなら苦労はしないだろ デッサン嫌いだけどまぁ実物見て形覚えるのは大事よね 難しいからしないって事を擁護するなら何も変わらないだろ
少なくともデッサンで大事なのは指導より観察する本人の集中力だからな
講師の批評なんて大した事言ってないぞ >>668
ちょっと調べればいくらでも出てくる時代だからな
情弱じゃないんだから >しないって事を擁護
そんなことはもちろんしない
講師の役目いいことを言う言わないじゃなく
デッサン力ある眼からの気づきの手伝いだよ >>684
だったらやるべきだろ
講師の必要不必要に関わらずな ああ、否定されたと思ったのね
おれは難しいと言っただけだよ 学問に王道なしというように、絵にも王道なしだからな
これやれば絶対上手くなる!みたいなのはないと思う
デッサンもただやってるだけじゃ上達しないし、個人的には観察眼がないと上達しにくいような 同じではないかな
それぞれの要素の重要度もちがうし よく引き合いに出されるピカソだってあの画風にたどり着く前に
オーソドックスな絵の練習してたしな いままで提示された中からおっさんが今やりたいこととか必要だと思うことを選んで
練習するだけなんだから外野が練習内容で争わんでいいだろ
プロになるために死に物狂いで描いてるわけじゃないんだし >>687
絶対上手くなる、じゃなくて
絶対やらなきゃいけないこと、ならあるぞ
デッサンとかと違う、もっと基本的なものだが
このスレでは誰も触れようとしない不思議 遠回しに言う理由がわからんな
自分で気づけというなら余計なお世話だし しばらくまてば>>693が何か言うかとも思ったがやっぱり何もなかったな。
こういうレスは市況2でもよく見たけど真理なんて理解している人はまずいない。ただのレス乞食が多い。
もし仮に、真理を知っていたとしても、それをただで教えるわけもない。
>>672
デッサンとかやらずに俺がここにいると思うんか? そもそも油絵出身だって何度も言ってるやろ。
大学入るまで模写とデッサンしかやらんかったわ。 ま〜たビッグマウスが炸裂だなw
それが本当なら才能無さすぎ まあやってただけならその出来に関わらず幾らでもいえるしな もう残ってねーよwビッグマウスも何もねーだろ。美術部とかに属してたら普通のことだろ。俺は美術部じゃなかったが、そんな特別なことかこれ?
散々、模写とかデッサンは基礎とか言っておいて、それでビッグマウスとかw
基礎だろ、こんなの。
>>698
才能無いやつがどこまで行けるかって感じの趣旨だからな。最初の頃に言っていたが。
見たいやろ? 絵の才能無い下手くそがどこまで行けるのか。 〜しかやらなかったわ(出来るとはいってない)
面で捉えるデッサンですら線から始まると思うんだがおっさんの絵はそれができる人のものではないように見える そこそこデッサン上手くなってたら萌え絵ももうちょっと描ける気がおれもするが
模写はそこそこなかなかなんだよな 残ってないから見せられないって鉛筆デッサンなら散々やってたんなら今すぐにでも描けるわな >>704
何を期待してるのか知らんが
少なくともおっさんは上手かったとは言ってないぞ 下手だったならやってたって言う意味もないけどな
やってただけ、それで終わりやん 「デッサンやれといわれたことも忘れたのか?」に対する返事だからでしょ >>705
俺も言ってない
上手いかどうかに関わらずやってた人とそうでない人のとは見ればわかるんよ そもそもデッサンデッサンいうけどさ。デッサンって特別なものじゃないだろ。
もちろん、短時間で正確なデッサンをこなすのはすげぇと思うけどさ。デッサンって時間かければ割とどうにでもなるんだわ。
これは経験者ならわかるやろ?
見たものをそのまま写す能力があればなんとかなる。
漫画的な「ないものを描く能力」とはまた違う。
薔薇という漢字を読むことはできるが、何も見ずに描くことはできない。
それと似ている感じもするね。 >>701
おっさんが前にうpした綾波みたいな絵再うp
あれをイメージしながら大好きなスカトロ描いたらどう >>709
>デッサンって時間かければ割とどうにでも
それは違うと思うなー
どうにもなってないことを自分で分かってないだけだと思う
それこそ実際描いたもの見ないとどうとも言えないけど
でももしそこが上手くできるならおっさんはより積極的に
資料を生かすべきだろうな >>709
それはおっさんが描く無い物を描くにも当てはまるだろ
資料探して試行錯誤して、時間かければ描けるんだよ
じゃあ何で描けてないかってーと果てしなく時間が掛かるから諦めてるだけだろ?
結局絵の練習で手に入る物って絵を描くために必要な道具なんだよ
デッサンならリアルに塗るための道具、線でもリアルに見えるように見せるための道具、説得力のある絵を描く為の道、これらが手に入る
道具が足りないまま描くのと道具がある状態で描くのとどっちが上手く描けると思う?
あった方が良いに決まってる
だから基礎は大事なんだよ
デッサンは特別じゃないがそれは普遍的だって事の裏返しだ >>710
無理なんだよなぁ。コピー機が絵を作れないのと一緒。
服のシワがどう発生するのかとかが理解できないとアニメ的絵は描けない。
>>711
俺からしてみても君の言ってることは違うと思う。
そもそも鉛筆デッサンってそんなすぐに描けるもんか?
俺なんかは簡単なモチーフでも5時間以上はかかってたぞ。
そもそもそんなに簡単にぱぱっと描けるなら、今君に描いてもらいたいくらいだ。
>>713
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org401661.jpg
こんな感じで? >>715
模写アレンジ?ええやん
これ系でも下手要素が残るのは
あとは「それっぽい線を」「きれいに引く」練習かねえ >>715
アンタも描いたの見せるって約束できるなら描いてもいいけど?
5時間以上かかってもいいから おっさんは散々絵をうpってるし
おっさんの見たいならすぐに描けると言う自分がうpる番じゃね? おっさんだって5時間かけてでもお前の絵を見たいとは書いてないだろ
人に「今すぐにでも描けるはずだから見せろ」と言うことに対する半ば皮肉だろ デッサンやってた前提で。簡単なモチーフが何かは分からんが例えば単なる球体とか立方体で5時間ならかかりすぎ >>716
まったく応用の利かない能力だから無理。
3次元をそのまま二次元に落とし込んだ。
服装もキャラクターもポーズも一緒。
もちろん、イラスト調にするために、等身や体の比率、顔をデフォルメしたり色々いじっているが、独創的な要素は一切ない。
そのイラスト調にする過程で、俺の能力不足で少し微妙な感じにはなっているが、それなりに見れる絵にはなっている。
ただ、これの為には、3次元画像が必要なのだ。
しかも全く同一の。
この状態で、服装だけ他のキャラクターとかにしたら、もうそれだけで破たんする柔い能力。
>>717
簡単に描けるなら描いてほしいと言ったまでだ。俺はデッサンの大変さを知っているから軽々しくそんな約束は出来ん。
もちろん、俺が自由な身なら別だが。この社畜の世界で、隙間時間で絵を描いているのにそのうえ集中力と時間が必要なデッサンまでやる時間はもうない。
わいは今日も仕事だったんだぞ!
そもそも俺は散々絵を見せているんだから君も一つくらい自分の絵(デッサンとは言わずどんなジャンルでもいいから)を見せてからそういうことを言うべきでしょ。
でももうこの話はこれでおしまい。
簡単に描けるならそりゃ見てみたいが、そもそもデッサンなんて時間かければ摸写と一緒で見れる絵になるしそれほど興味もない。
それに、こういう場合、大抵絵はうpされずに終わるか適当な絵がうpされて終わる。 >>726
スレタイ全否定ww
しかし現実的に成立はしないと思うが実際デッサン勝負なんてできたら楽しそうだなあ >>725
それなりに見れる絵になってるって自負してる時点で実力が足りて無い証左じゃね
あと絵の評価に本人の実力は関係無いってレスも擁護派からも沢山あるよな
だからおっさんの絵に批判が多くて、その批判してる人間の絵でおっさんが評価する人を評価するなら、絵を評価する人間の実力は関係無いって言うレスに予め反論しておくべきだからな >>727
少なくともおっさんは描かないだろ
予防線張ってるくらいだからな まぁ普通はおっさんの絵見てて分かるよ、デッサン(認識が違うようにも思うけど)をしてない人の絵だなって。やっててもただの自己流。
デッサンもいいかもね、おっさんスレじゃないし、うまくなりたい人には結構刺激的でいいかもしれない。
りんごぐらいなら30分〜1時間ぐらいだしさ。 >>728
「それなりに見れる絵」をどういうレベルに置いてるかにもよるんじゃね
おっさんはその辺まあまあ自覚してる気がするんだけどな
なんか擁護ばっかりだけどまあ異見として
評価に実力関係無い云々はよく分からんが
>>729
すくなくともここで見せるためには描く必要もないだろう
予防線というよりきっぱり断ってると思うぞw おっさんが絵です褒められたい、それで小金を稼ぎたいなら自ずとそれ相応のクオリティを指してる事になるよな
キッパリ断るなら描かないと明言するだろ 今の状態で稼げる絵を描けてるとは言ってないしなあ
自虐も結構言うし
まあ真意はおっさんのみぞ知るが
あと725は明言と言って過言ではないかと >>696
俺はお前にレスしてないし、お前は影の塗りの時は黙ってたくせに何がレス乞食だ
だったらお前は一体何なんだ?
失礼にも程があるだろ、ここはお前の占有スレとでも言いたいのか >>728
そこまで自分を過信してないわ。
当たり前だろ。それなりに見える絵を俺は超えられない。プロじゃねーんだから。
これで俺が「俺のデッサンは一流」とか言ってたらそれこそただのアホだわ。実力が足りてねーに決まってんだろ。
前回のパースもそうだったが、なんで絵の一つも晒さずにここまで自信持って答弁できるのか不思議だYO
市況2でもそうだけど、聖杯(いわゆる勝てる投資法)を成績も晒さずに語る人ほど勝ってねーのと一緒。
>>732
少なくとも君のためには描かない。俺の気が向いた時には描くかもしれんが今画材が手元にねーし。
てかなんでここまで粘るん?
「おっさんデッサン描かねぇってよ、俺の大勝利!言論だけでおっさんに勝った!」で終わりでええやん。
もっと言えば、何か適当な過去絵でも晒して勝利宣言でもすれば、自他共に認められる勝利宣言やろ。
>>734
「で、やっぱりその絶対やらなきゃいけないことは喋らないわけね。」って俺がレスを返すわけだ。
このスレでは君の自治に従わなきゃいけないの?ここは君の占有スレなのかな?
”絵が上手くなるためには絶対やらなきゃいけないことがあるんだよな〜|д゚)チラッ”とか人参ぶらぶらさせて情報商材の広告みたいなこと打ち出しておいて失礼もなにもねーよw なにより>>734の反応じゃ「知っていてただでは教えない」側じゃなく
「レス乞食」側だと白状してるも同然なのが悲しい 開き直っておうむ返しとか、ただの荒らしと変わらんな
人参がどうの言う前に、お前はどうなんだと言ってるだろ
お前が過去にやったことは問題なくて、こっちはレス乞食扱いとは
随分と良いご身分だな、おっさんよ
自演みたいなレス付けてる奴もいるし、おかしなスレになったものだ >>735
じゃあそれなりに見えるなんて言わない事だね
言うからそうなる
それはおっさんも知ってるだろ?
絵を評価するのに必ずしも同じかそれ以上に上手い必要は無いと
それが事実なら俺が絵を晒そうが晒すまいが関係無い
セトーリーテラーでなくともストーリーを評価し得るという事だよ
勝ち負けなんてものはそもそも無い
俺の大勝利なんて必要ない
おかしな事を言ってるなら突っ込むのが人の性
おっさんだってそうだろ?
自分に都合が悪ければ、気に食わなければ、反論出来なければ、意見し、言い返し、無視するだろ
おっさんはコテでやってる以上個人としての批判も受けるんだよ
無視も出来る
けど反論する
ならその他の名無しの自分達もおっさんと言う個人にそれぞれが意見するのは当たり前だろ
粘着されようが文句は言うな
嫌ならやめろ
甘んじて受けるなら耐えろ
これだけだ なんか俺がこまめにレス返すようになって釣り堀と化してきた気がする。
絵も描かずに言論レスバトルばかりしている気がする。それについては反省するわ。
>>738
まぁ確かに、絵が下手だろうと上手かろうと「こうすれば絵が上手くなるよ」っていう権利はあるわな。それを忘れていたわ。すまんな。 おっさんがデッサン描かんと言うならVSもクソもないがな >>739
最後はすっとぼけでうやむや希望か
お前が勝手に噛み付いてきて何が釣り堀だ、やはり性格は絵に出るな
10年20年後もお前のその作風を守っとけ、擁護派は最後まで付いてきてくれるだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています