【enty】 クリエイター資金援助サイト総合【Patreon】Part.2 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
資金援助型クリエイターサイト総合スレです。
クラウドファンディングサービスは投げ銭感覚でクリエイターを支援できるモデルの総称です。
クリエイターは制作物をweb上にコンテンツ化し、
ファンから月額課金などで金銭支援を得ることによってコンテンツを提供できるようになります。
現在ではpatreon、entyなどがあります。
patreonはいろいろなことが出来ますが、現在のところ英語版のみです。
entyは、日本語版のような感じですが、patreonほどコンテンツ作り
が自由ではありません。
Patreon(英語サイト)
https://www.patreon.com
enty
http://enty.jp
前スレ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1453610191/ >>811
安すぎる手数料は薄利多売を引き起こす
大手が大安売りしてそこそこの収入を得るそばで中堅販売者が痩せこけて死んでいくわけよ 次スレのスレタイから、【enty】が消えて【fantia】が差し込まれるのか…! >>812
クラウドワークスで集めた素人がロリだ!!!!殺せ!!!!を実践してるとしか説明できない。。。 ググったら、オバフロ公式がenty退会者続出取り上げてて草 >>813
それ販売者の都合で絵描き関係なくね?
手数料50%とかは経費としては取りすぎ
ただの中間搾取だと思うんだが >>815
Twitterみてたらエロじゃないのに児童っぽいキャラが描かれてるってだけで削除とかもあったらしいな
1件削除したらいくらとかでやってるんだろうか
自分で財源潰してるんだからアホとしか言いようね >>818
陥没乳首で削除されたとかもあったぞ
うち、パフィーニップル結構描いてるんだけどヤバいかもしれん >>817
分かりにくかったな。販売者=絵描きの事だ。fanboxで絵描きが絵描きの価値を下げて喜んでる状況が実にクソって話
上位創作者が固定相場を作るとそれ以下の創作者はそれ同等かそれ以下の価格をつける事を強制されるわけよ
手数料も50%はバカだが30%20%なら分かるぞ。5%の手数料!業界最安値!で業界ごとぶっ壊そうとしてるクソより100億倍マシ >>820
そうは言うがな、この手の商売のモデルになったKICKSTARTERやPATREONが手数料5%で成長して利益膨大にあげてんだよ。
そしてKICKSTARTERは年内に日本語対応してサービス始める。
PATREONまで日本語対応したら勝負ならなくて真っ先に潰れるわ >>821
キックスターターやパトレオンは知ってるよ
ただ日本で成功するかは分からんぞ?ガラパゴスジャパンを舐めちゃいけない
日本の成功してるクラウドファンディングは日本に合った作りになってるから手数料が高くて成立してるんだよ >>818
>>819
>>823
実態は例の「提携会社」から「このクリエーターが(俺様のルールに)違反している」という報告だけが上がってきていて
もはや立場がゴミクズ以下になっている運営は詳細を聞き返すこともできず
「とりあえず全部消す」とか「全部非公開にする」とか「それっぽいのを消す」等の暴挙に出まくっていた
そのせいで無実の投稿が被害にあってしまい、後でクリエーターにchatで問い詰められると適当にでっちあげた理由を言っていた
というわけ >>820
>分かりにくかったな。販売者=絵描きの事だ。fanboxで絵描きが絵描きの価値を下げて喜んでる状況が実にクソって話
>上位創作者が固定相場を作るとそれ以下の創作者はそれ同等かそれ以下の価格をつける事を強制されるわけよ
ここはよくわかった
値段付けるのは勝手だけどあってもいい議論だな
ただそこと販売業者の販売手数料が安くなるって話とは何の関係もないだろ 政治に食い込んでるpixivやdmmと同じようにやれって言われても厳しいだろ
いつ警察の気まぐれで逮捕されるか分からん 自分で政治力つけられないなら政治に食い込んでるdlsiteやdmmに身売りなり資本提携するなりして政治力つけろって話 >>821
はぇ〜
でも中抜き大好きな日本では圧力かかって無理だと思うよ
steamとか見てるとよくわかる
派遣とかも日本だけ中抜きスゲーからな
enty潰れたら手数料3割とかになるからなぁ、
見てろよ見てろよ〜 キックスターターレベルでデカくなったところの外貨潰せるほど今の日本に元気ないから安心しろ 実際steamとか見てごらんよ。
何らかの規制は入るよ。
日本だけ手数料30%とかは普通にある話 >>832
Steamに規制なんかないけど?
「おま値」のことを言っているなら、
Steamを利用しているゲーム会社が独自の判断で値付けしているだけ
つまりSteamを見るなら、日本だけ手数料が上がることはないという逆の結論になる >>829
運営がしっかりしてないと削除されたり非公開にされたり
最悪警察案件になって害を被るのは作家だからそら必死よ
別に過疎サイトならどうでもいいんだけど
人集めてるんだからしっかりやってくれ >>833
entyの規制も君の言葉では規制に当てはまらなくなるよ。
entyが独自の判断で記事を編集しているだけ。 >>835
それは全然話が違うし、意図がまったく伝わってないな
まず前提として、「規制」とは運営がユーザーに対して行うことを指す
だからentyがユーザーの投稿を凍結させるのは規制だ
Steamの「おま値」「おま国」は運営がやっていることではなく、
あくまでもユーザー自身が勝手にやっていることだ
(ユーザーとはゲーム会社のこと)
だからSteamに規制はないと言える おま国とかはだってお前ら買わないじゃんだから採算取るために金上げてるって言われたらそれまでなんだけどね
規制は金いくら上げようが解除されないし その「steamに規制はない」とかいう文章が論点ずらしだけど、意図的にやってるんだよね?
レトリックに反応しても意味がないからそれは無視するよ。
steamを利用しているゲーム会社が購買層に対して規制をかけているわけ。 わかる?
論破されたからって論点ずらしていくのはよくないよ。
これ以上は無意味だからもうここでお話は終わりにするね。論点ずらしに付き合っても無駄だから。
もしかして、論点がずれてることに気付いてない可能性も考えて補足してあげるね。
君は”規制”という言葉を”判断”にすり替えてるだけだよ。
俺が何を言っても君は「それは規制じゃなくて判断だあああ」って言うわけだ。詭弁というやつです。
まず前提として「規制」とは運営がユーザーに対して行うことを指す
だからsteamが(代理店の言う通り)日本ユーザー(顧客)に対して不当な値段を付けたり販売停止措置を取ることは規制だ
entyの記事凍結は運営(日本の法律)でやっていることではなく、
あくまでもentyが勝手に自己判断でやっていることだ。
だからentyに判断はあっても規制はないと言える。 >>838
entyの支援者は、Steamで言えばゲームを買う人
entyで活動している絵描きは、Steamで言えばゲーム会社だ
つまりゲーム会社が値上げするのは、
絵描きが支援額を値上げするのと同じことであって、規制とは関係ない話
むしろ自由に値段をつけられる規制のない環境ということだ
そもそもキックスターターが日本進出したら日本だけ手数料が上がるかもって話だよね?
でもSteamは日本のゲーム会社にだけ手数料を多く取ったりしてないでしょ >>838
あと近日中に、誰でも1万円払えばSteamでゲームを販売できるサービスが始まるよ
海外では100ドルなので、日本人だけ手数料を多く取られたりはしない
Steamはどの国に対しても平等だ
キックスターターが日本進出しても日本だけ手数料が違うなんて心配はなさそうだろ? なんか妄想と憶測だけで決めつけた恣意的な会話が続くなあ
アンチか業者か知らんけど。 そんな『はい論破』って言いたいだけのクソみたいな自論はええねん
entyとかfantiaとかfanntiaとかの話をせえよ
特に俺のためにfantiaの話題をを出せ fantiaは法令違反で行政指導が入る可能性大
以上だッ! entyエラー吐きまくってて心配だわ、夜逃げでもするのかしら… 繋がらないよね、決済更新したいけどいま決済しないほうがいいかな… 繋がったり繋がらなかったりする
退会ラッシュと関係あるのかねぇ そもそも日本は個人間での金のやり取りを徹底して潰そうとしてるからな
社会主義ならぬ会社主義国家だからこの手のサービスは伸びると確実に潰される
海外向け個人売買やってる人しか知らないだろうが政府の圧力でpaypalもその手の取引に使えなくなったし それは北朝鮮とかテロ組織に資金回させないための措置じゃろ
パトロンサービスを政府が目の敵にしてるとか被害妄想も甚だしい ビットコインとかがもっと浸透したらWEB上で投げ銭し放題になる世の中来ない?
それとも、そんな状況になる前に規制されるかな 中国人がビットコイン買いまくってるから今のバブル相場が落ち着いたらありかもしれんな 投げ銭は資金決済法かなんかで既に規制されたんじゃなかったっけ マネロンでやりたい放題になるからな
マイナンバーでやっと国民の財布握れそうなのにそんなの許すはずがない 単純に銀行口座晒して寄付を募ればいいんじゃないの
別に違法じゃないでしょ? 生活費に当ててる事が分かったら軽犯罪法違反
厳密に運用されてないからモザイクと一緒
警察の目についたら逮捕される >>857
>>858
ストリートミュージシャンが金貰ってもこじきにはならないだろうし、
絵描きだって芸に対する寄付という形なら軽犯罪法1条22号にはひっかからないと思われる 生活費って駄目なんだ
だからみんな活動資金みたいに書くのかな >>860
いや生活費に当てるのはダメじゃないよ
こじき行為が法律で禁止されているってことね
こじき行為じゃなければ貰ったお金を何に使おうと自由だ >>857
じゃあユーチュバーの乞食行為とか通報したら逮捕されるのかって話だよ
めちゃ嫉妬されてるし通報もされてるだろうけど有名ユーチュバーだれも逮捕されてないじゃん
実際にサービスの提供があるんだから配信業って解釈になるんじゃないかと思うぞ
生活費に当ててるかどうかが判断だったらみんな乞食になるだろ ペイパルは、外資にお金触らせたくないから嫌がらせしただけだゾ
中抜き大好きな日本人があんな企業許すはずがない
日本に参入するなら日本のルール守らないとね だから目をつけられると違法なんだって
人生ぶっ壊れてる無敵の人くらいしか口座晒ししてないだろ?
常識の範囲で活動したいならやるべきじゃない
どうしても必要なら活動資金として募集すればグレーかもしれん
ただ最底辺の奴らと同列に見られる覚悟はどのみち必要 違法じゃないしグレーでもない真っ白だよ
お金を募ること自体が違法だと思い込んでるのがそもそも間違いだから
例えばアプリの世界では気に入ったらお金を払ってね、
というドネーションウェア・カンパウェアというものがある
同じように絵やパフォーマンスなどの芸事だって感動したらお金を払ってねと
言うことができるし、それはこじきを禁止する軽犯罪法1条22号に反しない 言いたいことは超わかるけど、寄付と対価と乞食の線引きって何処なのか
あと、動画配信者が乞食行為で書類送検された事例はある じゃあやってみたら?
印象よくないのは事実だし良くするために尖兵となって道を作ってくれ はー日本はせっかく草の根でオタク文化絵描き文化が育ってるのに政府がクソなせいで根付かず結局唯一のウリであるオタク文化さえ中韓に負け始めてるの本当クソだよな Cool Japanをただでやらせようとしてる時点で 何でもかんでも政府が悪いと言い捨てるのはしょうもない 幹部企業しか儲からないクールジャパン機構の話を知ってたらしょうもないなんて感想は出てこない こういうお金が絡んでるスレには陰謀論者が沸くのは仕方ない
風物詩みたいなもんとして割り切るしかない 政府というかヘッドらがオタクの実情を知ってるわけないやん麻生ですら多分殆どわかってないのにボンボン生まれの安倍に理解しろって言う方が酷そもそも今それどころじゃないし ケモノやロリが凍結されてるって話があるけど支援者が大勢ついてるロリ絵描きは凍結されてない
一律に凍結してるわけではなく何らかの選別が行われているのだろうな どの程度を大勢っていうのかは知らんけど、あかざわREDや朝凪みたいな大御所って言っても良い奴らは凍結されてるで
単純に第三者機関とやらが見落としてるだけじゃね? ニッチのジャンルの中じゃふたなりは安泰?
規制対象にはなりえない? 100パーセント見れてるわけじゃないってことでしょ。監視にいくらでも金が使えるであろうpixivだって無修正がいくらでも放置されてるんだから。 >>879
なんで無農薬で育てた作物を、畑の持ち主が金払って伐採しなきゃならねーんだよww 17歳ばっかりだけど凍結されないよ
ロリ凍結はデマでしょ CROSSが死んだな
日本ではクラウドファンディングは流行らないと身を持って教えてくれた WHOのDSM-5基準では11歳以下に興奮する奴がロリコンらしいから、ロリの基準はそれに従ってるのでは説
セーラー服着せておけばセーフじゃね?(テキトー >>885
運営元が倒産したみたいだね
だからクラウドファンディングが流行らないというつなぎはないと思うが
運営の怪しい会社からは手を引くのがいいってことだ
どことはいわんが 3500人近い債権保持者のうち3000人がクラウドファンディング利用者みたいだよ
集めてた金を使い込んだのかなぁ…法人だから詐欺にならないけどやばい……
信用は第一だね。どこかとは言わないけど…… 使い込んでたら2億程度じゃすまないだろ何言ってんだ ある程度成功してる商品も普通にあったし角川とか大手も関わってたしなんかあったんだろうな… entyで健全ロリ絵が削除される件なんだがうっかり削除じゃなかったみたいだな
他にも削除された奴が出て騒ぎになってる
この状況でenty初める奴はよほどのアホかバカだな Entyの規約で 第4条(禁止事項)の(8)に児童に見える絵の表現規制は一切書かれてないのよな
これはEntyが自ら規約を無視してるから訴えたら勝てるよ
金銭的な被害が出た絵描きは慰謝料込みで訴えてみるといい 今のうちにおたくじゃない人達も読める硬めのEnty不祥事まとめ作った方がいいかも?
この不具合と不都合の総合商社は被害者が増えないうちに広く後世に語り継がないと 他のツイッターの絵みてあかん人やと認定されたんじゃないか? ファンティアの支援者はまだまだエロコスプレ目当ての人が多いからなあ
entyにいる多くの支援者に宣伝してファンティアその他に誘導するとかならまだentyにも使い道はある
面倒ではあるが >>895
どう見ても児童だし向こうの言い分的に消されて順当 >>900
児童描くだけで消されるサイトなんて初めて見たわ >>885
だが、やつはクラウドサービスの中でも最弱・・・ なんてことだ
児童は歩くポルノだったのか
殺さなきゃ(使命感)
バカかよ 俺もどちらかと言うと興味ないけど女児が女子中学生下手すりゃ女子高生にまで範囲が広がりそうでな… entyって凍結されたらお知らせ的なもの来るの?
教えて経験者 Fantia土壌としてエロコス勢が強いのか、
絵描きがやる気足りないだけなのかよく分からんのよね 始めたいんだけどファンティアは人いないしエンティはこんなだし、今は時期が悪いのかな…もう少し様子見た方がいい? レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。