【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★165【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ©bbspink.com (ササクッテロレ Sp57-xBPW)2019/08/25(日) 01:54:11.56ID:GN5Al634p
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)

参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)

※前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★164【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1565623386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a31b-yGOr)2019/09/15(日) 18:24:38.15ID:djn0/ZZO0
そんなことより、おい、
7Bの鉛筆画近所の画材屋にあったから早速使ってみたんだが、
4Bと大差ないなあ。そんなに濃くないよ。
それになんかすぐ折れそうだから注意を取られるなあ。

https://i.imgur.com/QBxmIgK.jpg
0852...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 93be-FQcP)2019/09/15(日) 18:34:08.32ID:0wP3ENeM0
iPad Proで絵を描く時はPro Createで描いてたけど、クリスタにしたらやっぱ絵描きソフトとしての完成度が違いすぎると実感した
0856...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウクー MM17-DbZF)2019/09/15(日) 20:21:32.01ID:LHORyvIoM
店でバラ売りしてる鉛筆は客が手にとって落としたり地震で棚から落ちたのを戻したりして
芯が折れてるものが多いからお試しでならいいけど(箱買いならいいがバラでは)
まとめ買いはしないほうがいい
0858...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a31b-yGOr)2019/09/15(日) 20:32:28.80ID:djn0/ZZO0
>>855
多重録音機
マルチ・トラック・レコーダー
0859...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/15(日) 20:35:20.39ID:o7LgjCKv0
プロクリは、なんといっても軽いのがいい
最低限のメニューしか表示されないのも、画面が大きく使えていい
ただ、バケツツールがあまりにも問題があって・・・
世界で使われてるソフトだけれど、バケツは必要ないんだろうか
(確かに使わないで色塗りしてる人は多くみるけど)

漫画描くにはクリスタ、メディバンしかないと思うけれど
複数のツールを使って描くのも面白いよ
万能ソフトじゃないけれど、sketchesってアプリは、水彩描くのに面白い
機能たくさんもってる
0861...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/15(日) 20:53:46.01ID:o7LgjCKv0
>>860
基準レイヤが1枚のみに加えて
スキマがちょっとでも空いていると漏れる(判定を最大値にしてもきびしすぎる)
それと、髪の毛の塗りなんか、一度に30か所くらいバケツ使うけれど
いちいちカラーバーから持ってくるのは手数がしんどすぎる
(クリスタはなぞるだけで複数個所いっぺんにバケツ使える、これは便利)
0863...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cfc8-VJtK)2019/09/15(日) 21:21:07.14ID:sJE7r6Q40
バケツツール使ったことほぼ無いや
主線きっちり描いて塗り絵するって手法を使うツールじゃないしな
プロクリエイト
0864...φ(・ω・`c⌒っ (スプッッ Sddf-Xi2Y)2019/09/15(日) 22:01:49.80ID:85tEHRaed
ぶっちゃけ今時gimp使うって縛りプレイ愛好家なのかな?

gimp開発者にwindowユーザ居ないらしいし
gimpの売りの一つだったクロスプラットフォーム性は今やもうなおざり(おざなり?)状態…

フリーやクロスプラットフォームにこだわるなら
gimpなんて死に体のソフト使い続けるよりも、今ならKRITAとか使い始めた方が良いと思う
0865...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+Efg)2019/09/15(日) 22:22:47.85ID:o7LgjCKv0
プロクリでさらっとお絵かき
https://i.imgur.com/g6iaD6Y.jpg
描く人が変わらないので、ふだんと対して変わらない
髪の毛は、いったん輪郭をなぞって、バケツすることにした
ちまちまバケツしても、そのあとけっこう塗り残しを修正することを考えると
手間は大して変わらないかも
0866...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+Efg)2019/09/15(日) 22:25:46.40ID:o7LgjCKv0
gimpは過去に何度かトライしたけれど、どうしてもインターフェースに慣れなかったw
Kiritaも開発初期は触ってたけれど、いまはどうなんだろう
その頃はSAI使っていて、あえて切り替える必要は感じなかった
0869...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+Efg)2019/09/15(日) 23:06:55.34ID:o7LgjCKv0
すまん、さらっと、というのは言い過ぎかw
1時間以上かかってるし
でも手癖で描いてるレベル
肌の部分は、筆で色を乗せて、
そのあと指先ツールで、お尻をなでるようにこねこねするだけの簡単なお仕事w
背景はプロクリのデフォルトのテクスチャの筆で2分くらいで描いたもので
だれがやってもそれっぽくなるので、オヌヌメ
0870...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ efed-MI7R)2019/09/15(日) 23:15:07.28ID:A34n8i9d0
>>864
GIMPはあまりお絵かき用途には向かないイメージがある
画像編集や加工は割と色々できるからいざと言う時のためにあると心強い感じ
あくまで必要な時に役立ってくれるものであって主役ではない印象
0872...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウカー Sad7-Cp7f)2019/09/15(日) 23:16:40.20ID:q5U/5aqTa
漫画っぽいの2ページ目やっと出来たけど全然上達しないことに嫌気がさして止まってたせいもあって余計にダメなものになっちまった
憂鬱だ
0874...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-3vYh)2019/09/16(月) 00:35:43.04ID:kBI0VRz00
ペルソナ2おもすれーな
https://i.imgur.com/f3MUxdO.jpg
0884...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a31b-yGOr)2019/09/16(月) 10:36:08.55ID:KvgDqOSB0
>>867
いやいや、ビートルズの初期にはもうあったんだ。
当時は4つの音を重ねられたから
1トラックにボーカル、2トラックにリードギター、3トラックにコーラス
4トラックにその他を録音して音作りしてた。
おいらが使ってるのは8トラックで、
8つの音を重ねられる。
↓こんなふうに8つのレベル調節つまみがあって8つの音のバランスを取れる。

おっと絵以外の話になっちまった!

五木あきらタソの食い込みビキニで。
https://i.imgur.com/yhUMzN2.jpg
0894...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/16(月) 14:46:40.77ID:7ouJbxTa0
15分描いたら30分ネットしてしまう癖を治したい。。。
(きっと本気で治す精神力がない)

おいらからしてみれば、
こどおじと揶揄されようが、
親のところに住める場所があるだけでもうらやましい
0900...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfc8-bRiQ)2019/09/16(月) 17:00:27.98ID:PcG22nhP0
>>894
アナログで描いてるならPC、スマホを電源切って遠ざけておけばいいけど
デジタルだとついつい開いて見ちゃうんだよなぁ
これがデジタル絵の一番の弊害かもしれない
0904...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-yGOr)2019/09/16(月) 20:35:47.86ID:6+C9TONA0
>>900
アナログで描いてるんだが、
ネタはほぼパソコンに集めた画像だから、
パソコン付けたまま絵を描く事になるね。
デジタルに頼るのは、ちょっと絵色が薄いとか
鼻が曲がっちゃったー、とか塗り損ねを
フォトショップで修正する程度。
だから「完全アナログ」じゃないな。

https://i.imgur.com/9skOe4B.jpg
0908...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/16(月) 22:19:00.28ID:7ouJbxTa0
うーん、違うなぁ
もっと腐った掃きだめを見るような、
ちょっとでも動いたら通報するぞ、っていう目つきのはずww
0912...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b3c9-+G36)2019/09/17(火) 11:49:01.68ID:8+5BMbap0
ペンタブは慣れたほうがいい?コンセプトアート描きたいけど、なかなか慣れない
といってもアナログでも糞なんだけどね
0915...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfc6-+Efg)2019/09/17(火) 12:13:55.18ID:b/H5epwM0
>>912
筆圧でコントロールする必要があるなら必須
フリーハンドが多いなら、タブあった方がいいと思うけれど
ベジェ曲線をポイントクリックしていくタイプなら、マウスでもいいかも
(もちろんタブでもいいけれど)
0918...φ(・ω・`c⌒っ (スプッッ Sddf-Xi2Y)2019/09/17(火) 14:28:35.20ID:0kkcKdeqd
↓この人かな?

961 ...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef3e-l0e6) sage 2019/02/14(木) 06:13:08.59 ID:UmBDq9WY0
絵ってシルエットから描いたほうがいいですか?
風景画なんですが、とても苦手私は

963 ...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef3e-l0e6) sage 2019/02/14(木) 10:43:53.37 ID:UmBDq9WY0
線画というよりコンセプトアートですね
海外のチュート見てると厚塗りしてる人が多いなって
線画よりも大雑把に見えるので下手くそでもごまかし効くかなと
0920...φ(・ω・`c⌒っ (ササクッテロ Sp17-zGIV)2019/09/17(火) 16:16:50.38ID:iqgc7BxXp
>>918
そう、そいつ
>>912が別人だったら申し訳ないんだけどね
その前も「パース線」がどうとか聞きまくって引っ掻き回してたし
他のCG系の板にもマルチで投稿してたみたい
0921...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfc8-6eqr)2019/09/17(火) 18:27:07.71ID:DT9b5nj10
CG板の質問系は大体荒らしだから答えないようにしてるわ
ファンボックスで二次創作ってOK?→真面目な奴がいろいろこたえる→ありがとう。Twitter14万フォロワーしかいないからわからんくて
みたいなふざけたやりとりみかけたわ
こんなんばっかだろあの板
みつみ美里ですら7万くらいだぞw
0922...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-yGOr)2019/09/17(火) 18:44:10.09ID:Quvb6LXw0
>>919
うちのオヤジも「ゆきお」だったので、
「お父ちゃんと同じ名前やな」て言ったら、
「あいつはアホじゃい。」て答えました。
しかしおふくろはまた別の評価で
「男の美学」て言ってました。

小説家ですよ。「潮騒」「金閣寺」「春の雪」「憂国」
などが代表作。
彼は一言で言うと「右翼革命」を起こしたかったんですが
それにしては計画がずさんすぎました。
人前で演説するのにマイクもメガホンも使ってません。
あれで聞こえる訳がないです。実に無計画です。
革命の為に訓練して成功させたチェ・ゲバラを見習うべきでした。
0924...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-yGOr)2019/09/18(水) 10:55:39.31ID:Dj/G6T0I0
確かに前年に「人斬り」とかいう映画で、切腹する役やったからな。


jewelry
https://i.imgur.com/cs5dlfS.jpg
0925...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b3c9-+G36)2019/09/18(水) 15:34:07.66ID:4cZBlFFG0
定規は使う?
一切使わないほうがいい?
0926...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f332-rWx/)2019/09/18(水) 17:00:45.10ID:NZKlOGlu0
好きにしたらいい、河森正治は定規使うと直線が歪むって言ってたし、金田伊功は全て定規とテンプレート使って描いてたぞ
0927...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/18(水) 17:22:03.38ID:NCYHx3270
何の絵を描いてるのかしらないけれど
定規を使っちゃダメ、とかいう神話がまだあるの?
スポーツしてる最中は水を飲むな、とかそういうやつ?
とはいえ、定規使わないでもまっすぐな線は描けるようになっていた方がいいけれど
(定規ではでないニュアンスの線が欲しいとき)
0929...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf9f-bRiQ)2019/09/18(水) 17:24:30.30ID:4FC+lR/a0
コンパスとか覚えたての小学生のころ
きれいな円がかけるのが嬉しくて色と影塗っておばあちゃんに見せたら
「それは絵じゃなくて図だ」って一蹴されてプチトラウマになった
0930...φ(・ω・`c⌒っ (オッペケ Sr17-X22W)2019/09/18(水) 17:24:40.61ID:QfoXeW4cr
アナログでの定規利用有無とかも、結局はCGで言う「描いた後に移動や拡大縮小ツールで加工する事に抵抗あるかどうか」とかに似てると思う

個人的には何を使っても最終的な完成度が上がるなら良しとしてるけど、
人によっては「絵を描くのに定規とか加工編集は邪道」みたいな考えの人も居るよね
昔よりはそういう考えの人は大分減ったとは思うけど


結局使ってようが使ってなかろうが、見る側の第三者には関係無いしな
そんな自分は、使えるモノはガンガン使いたい派だけど使い切れていないけどね……
0931...φ(・ω・`c⌒っ (オッペケ Sr17-X22W)2019/09/18(水) 17:26:39.16ID:QfoXeW4cr
結局「定規に慣れたらフリーハンドの技術向上が疎かになる」といった側面が大きいと思うけど、
「なら一生涯、定規使って描いたら問題無くね?」とは思う

少なくとも趣味延長とか、業務的な仕事なら尚更
0934...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/18(水) 18:10:38.56ID:NCYHx3270
アナログでも、デジタルでもいいが
定規を使って下書きして、その上から手書きでなぞる、って手法もある
手書きの線でそこそこまっすぐに描ける
それさえもまっすぐすぎるなら、最初から手書きで。
0935...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-yGOr)2019/09/18(水) 18:20:39.44ID:Dj/G6T0I0
>>925
全然使わないねえ。
球体とか描くときでも、「あー大体丸くなったからそれでいい」と思う。
使わない事による不正確さこそが人間の手から生まれるものだと考えるからよ。

仕事でストリートのイメージとか描いてる人がいるけど、
流石にその人は定規こまめに使ってた。
0936...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfc8-bRiQ)2019/09/18(水) 18:31:07.68ID:eKnflHU10
なんかの漫画の描き方の本で定規を使うと温かみがなくなるから良くないみたいな記述を読んだ気がするけど
なんだっけなぁ手塚先生のだったかな・・・?

でも描きたい絵によるよね
手塚先生みたいな画風だとそれもあるかもだけど
シャープで緻密なメカの絵を描く時は定規使わないと無理そうだし
0938...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/18(水) 19:00:11.17ID:NCYHx3270
結局ディテールの問題だからね
温かみがなくなる、というよりは、他の線が手書きのよれよれなのに
そこだけ定規引いた線が浮いちゃうから、敬遠するだけで。
不正確同志だたマッチングして、むしろリアルになる感じ。
0940...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/18(水) 19:28:05.08ID:NCYHx3270
同じように、ベジェ曲線も嫌われる傾向あるよね
おっぱいも、美しいカーブすぎると、リアルじゃなくなるようなw
0942...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83a8-6eqr)2019/09/18(水) 20:15:50.73ID:6ATQOPB50
エロゲーのCGみたいな曲線はベジェらないと描ける気がしねえ
あんな奇麗な曲線はフリーハンドじゃむりむりかたつむりよ
0944...φ(・ω・`c⌒っ (スプッッ Sddf-VyjX)2019/09/18(水) 20:45:54.07ID:s06G1DiBd
芸術指向の絵画だと、直線が直線過ぎると芸術っぽくなくなる感じがするけど、趣味の絵なら自分の一番好きに描ける方法でいいじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況