【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★166【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ©bbspink.com (ササクッテロル Sp57-deia)2019/09/19(木) 03:00:34.45ID:+13u3L5ip
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)

参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)

※前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★165【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1566665651/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0551...φ(・ω・`c⌒っ (ササクッテロラ Sp6f-ol9d)2019/09/29(日) 22:55:02.15ID:FgPFwtAkp
https://i.imgur.com/dHhwdgG.jpg
顔しか描いてないけどどうかな
0555...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bbc6-xHLB)2019/09/29(日) 23:16:12.48ID:KGdJ//6E0
パースで遠近が付く系の絵を描くことを、
どうしても避けがちになってしまう

人形撮影したのを参考にしてでも、描き慣れていきたいところだが……
0559...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5ba8-S/NQ)2019/09/29(日) 23:28:19.56ID:g5Mg5Da40
>>553
なれるかなあなれるといいけどなあ
AVとか漫画を参考にするとモロに引っ張られちゃうし
デッサン人形だと不気味ちゃんになっちゃうし
自分に合う資料がないもんかしら
0567...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4f7e-9V9k)2019/09/29(日) 23:54:42.24ID:Srv/9CnR0
>>555
自分もパースついた手足とか苦手だから避けがち
個別に練習しても他の部位とどう連動させたらいいかわからんしバランス取れないんだわ
0568...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0f06-kLFp)2019/09/29(日) 23:55:41.96ID:Jv6jEuKY0
どうよと言われても難しいけど、、とっても可愛いし好きなおっp髪型です!
欲を言えば、、右手は指咥えて左手は股間弄ってて戴けると捗りますです!
あ、パース、、ちょっと手前強すぎかな〜とも思いますが、マンガパースとも思いますし
気になるようであるならば3Dで確認された方がよいかと、、
ぶっちゃけるとこのスレじゃあなたより上手い人居ないから指摘があってもそっちが間違ってる可能性の方が遥かに高い
名無しに構うのは時間の無駄ってレベルだからさらに上達したいならPixivかニジエで自分が上手いと思う相手とそういった交流をはかるとかになるんじゃないかなーと
0570...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f95-rP+5)2019/09/30(月) 00:05:04.09ID:MHWvW5SR0
基本あまり計算とか理屈で描かないタイプだから正しいの判断基準がないんだな
人体のプロポーションとかを一度自分のなかできっちりさせると迷いも減っていくと思うよ
人の体なんてだいたいみんな同じなんだから知っておいて損はない
要は女体をデータ化するってことだ
腕は何センチとか顔は何センチとか全部ね
それがあって初めてパースも生きる
でなきゃ単なるあてずっぽうだからね
0571...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9f2b-gN2Q)2019/09/30(月) 00:06:53.21ID:vNSHldXI0
まあ下層でお山の大将したいなら十分な上手さだよね
下には下が、上には上が居るってだけで
世代が近いのかな、俺は好みの画風だよ
0576...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bb85-BQKu)2019/09/30(月) 01:23:11.72ID:zf0Plicn0
職人が違和感を感じる作品でも素人が違和感ないなら合格じゃないかな
職人に評価を聞くと完璧を要求されて蟻地獄にハメられる
完璧なんて100年経ってもできないのにな
0579...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3b9f-srNF)2019/09/30(月) 06:00:16.44ID:Bhe4Ofa90
>>538
ドラクエ7のキラーマシンを思い出す
0580 ◆Ot0b.2K9kk (スププ Sd3f-7AUm)2019/09/30(月) 08:02:49.36ID:vk3rDnBvd
単語でしか話さないのは
文を考えるのが面倒くさいからなの。

あと、自分の絵を上手いと思っていない。
0581...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2bc9-po2u)2019/09/30(月) 08:04:52.85ID:6jLfU8Zh0
結局、全体のパースっていうか、輪郭をしっかり描けるのが大事なんかな
絵でもドットでも
0582 ◆Ot0b.2K9kk (スププ Sd3f-7AUm)2019/09/30(月) 08:11:48.32ID:vk3rDnBvd
「どうよ?」ってのは挨拶みたいなもので
特に評価を求めているというわけではなかったり。
0584...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5ba8-S/NQ)2019/09/30(月) 08:32:41.74ID:A2OvQ5eJ0
>>580
短文で済ませるのは他人に察させるってことだから
そらイラッと感じる人も出てくるわ
それならいっそ無言で絵だけうpするほうがいいよ
0586...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f9f-kLFp)2019/09/30(月) 08:49:40.40ID:J1lNQHr/0
>>570
ちょっと変わったアングルやパース多用する尻おじは理屈タイプだと思うよ

それに当てずっぽうは経験に裏打ちされたものであれば理詰めの「合ってるはず」より断然自然になるしね
どっちも不足してるのだと思う
0591...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6bb9-S/NQ)2019/09/30(月) 09:49:37.28ID:eN1VLB/V0
パース付けた絵描きたいなら
漫画家で、文章とかすごく気を付けて日常から書いていく意識付けないといけないし

イラレなら線画を丁寧にしてパース付けない絵を徹底的にやって
色付けていくのも技術なんでそこいらやら装飾やら気を付けないといけないけど

方向性とかあるのかな
0602...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f9f-kLFp)2019/09/30(月) 12:08:36.71ID:J1lNQHr/0
「どうよ」が挨拶的としても返事期待してる感はあるわな「いいんじゃない」くらいとしても

そこを更に具体的に返信したのになんで無視するのって感じになっちゃうのは分かる
0603 ◆Ot0b.2K9kk (スフッ Sd3f-7AUm)2019/09/30(月) 12:09:57.38ID:4K7MhC/vd
トリップなんかつけたくないのだが
ここに無断転載する人がいるので
仕方がなくトリップつけてる
0605...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f39-kLFp)2019/09/30(月) 12:19:11.87ID:gTmFNqFW0
どうよだけだと単にドヤってる風にも見えちゃうし(実際そう見えるし
最近どうよ?くらい付いてれば挨拶なんだなって分かると思う
0611...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1f9f-kLFp)2019/09/30(月) 12:47:43.47ID:J1lNQHr/0
ちょいちょい会話が噛み合わないね
>>557に対しての>>560とか、どうよ?の受け取られ方もそうだし
自由は自由だけどなんかおかしければツッコまれるのは道理だし
0616...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6bb9-S/NQ)2019/09/30(月) 13:56:50.27ID:eN1VLB/V0
なんか自分も売れない時期が長かったので
アドバイス気味になってしまうわ
ここでみんなのやる気もらってるのに
許してね
0618...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0f06-kLFp)2019/09/30(月) 14:06:12.11ID:UiLgSXwS0
>>614
そんなの好意と悪意のどちらを持って解釈するかで変わるから
怒ってるのは自分でも相手が怒ってるんだと吹聴すれば自分は惨めにならずに済むってだけの
ただの煽りだよ
0620...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4f7e-9V9k)2019/09/30(月) 14:23:52.19ID:+AVBxWKL0
>>614
よかったら確認させてもらいたいけど
尻のおじさん、この前中国語?の絵あげてたじゃん
もしかして日本語の方が第二外国語だったりする?
0626...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2bc9-po2u)2019/09/30(月) 15:32:30.31ID:6jLfU8Zh0
tile seamless使うと落ちる
0629...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6bb9-S/NQ)2019/09/30(月) 15:39:57.65ID:eN1VLB/V0
>>625
ちょうど自分も書いてたので
片足上げ ポーズとかで画像検索すると出てくるかと思う
ここまでふととも上げると
上げたほうの足の腰が上に上がるので
その分上げたほうの足側の肩を下げて
支柱になるほうの足を中心に書くと若干立体感が出るかもしれないと思った
立ち絵じゃないなら少し煽り気味に書くと雰囲気出るかもしれない
0632...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2bc9-po2u)2019/09/30(月) 16:04:32.41ID:6jLfU8Zh0
結局アタリの巧さで絵の出来が決まるの?
上手い人はラフの時点でうまいしね
アタリの巧さ鍛えるにはどうしたらいいの?
0634...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ eb32-rP+5)2019/09/30(月) 16:42:58.07ID:wnkFcoL20
>>629
ありがとうございます
諸事情でレス遅れましたが、とても参考になります
他板には修正してから投下してみます、ただ塗り絵は下手なので線画のままでですが^^;

>>631
ですよねー。適当に描いていったらこんなポーズになったんですwバカですみませんw


今後立体感や臨場感を意識できる様に訓練でここ使わせて頂くかもしれません。それでは失礼しました
0635...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4bbe-pgcN)2019/09/30(月) 16:43:06.72ID:yfegFYZo0
>>625
自分でポーズしてみるのがいいと思う
この体勢をとると
右肩が前に、左肩が後ろに
右腰が上がり前に、左腰は下がり後ろに
ってなる
そしてそもそもこの体勢はバランスが非常にとりづらいので左手を前に持ってきたほうがいい(その場合方の前後も入れ替わる)
そうするといかにも構えてる感じになると思う
0636...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ eb32-rP+5)2019/09/30(月) 17:01:00.50ID:wnkFcoL20
>>635
ありがとうございます
上に書いた通り”いかにも(臨場感)”ってところを今日この時から意識できるように頑張れるよう努力してみようと思います><


それでは。
0637...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0bf5-GxDI)2019/09/30(月) 17:06:18.25ID:pM/Q1fLN0
https://i.imgur.com/GQIQbSb.jpg
自分もちょうど片足上げ状態描いてたス
しょうもないネタ絵になっちゃった
0639...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Saaf-S/NQ)2019/09/30(月) 17:16:22.07ID:ZgkySXHja
>>625
勝手に赤と画像修正してすまそ
実際に描き込んだ方が分かりやすい事例だと思ったので

最初にベルトが真横なのが平坦さを感じさせるのかと思ったけど
襟は下向き胴はまっすぐ足は下向きと視点はどこから見てるんだろう…ってなったのが
立体として感じにくくなってるのではと感じたのでアイレベルを頭の辺に置いて角度揃えてみた

あとペンタッチがミリペン使ってるような均一な線なので淡白な印象がのぺっとさせてるのかなと
マンガ的な表現だけど線の強弱を意識すると丸みとか強調されて立体感が出やすい
まあこっちは完全に表現の世界なので絶対必須でなく自分の表現に合うなら使ってという感じです

https://i.imgur.com/Gq3GY2I.jpg
0642...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ eb32-rP+5)2019/09/30(月) 17:56:38.99ID:wnkFcoL20
>>639
こちらこそどうもすみませんというか、ありがとうございます。
赤ペン先生待ってました!めっちゃ難しいですね漫画的表現、でも全然違って見えます;;勉強させて頂きました><;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況