【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★187【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム
いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい
こんな時、出会ったのがこのスレです
参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)
※前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★186【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1614228633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>2
おお…違和感ないな なんだかんだ各部のバランス感覚が大事って事やな いちおつ
頭身チャレンジ! と、前スレで教わった絵の貼り方を試してみるテスト。環境さえちゃんと作れば楽かもしれんね。
https://i.imgur.com/xd0pTzk.png カッコいい
最近はアニメの背景なんかもほぼ実写だったりして
プロの作品があれでいいならフォトバッシュとか加工とかを練習すべきなのかって思うわ ええね
背景がリアルになってくると、人物もそれなりの精度が求められるのがつらいところ 水木しげるみたいな精密な背景+ディフォルメ効いたキャラもいいじゃんと思ったけど
それも腕のいることだし、写真使わないなら背景の手間も半端ないしなぁ
と思ったけど背景を写真加工的にやれば行けるのかもしれない あと、すべてのコマで写真を使うこともできないので
写真つかったコマと、手書きのコマができるので、そのギャップに苦しむんだよね
一枚イラストならいいかも
あとは3Dですべてのコマでも使うようにするとか ザ・ファブルってマンガがその辺すげー良くできてる。話も面白い。 イラストの背景が写真加工だったり
漫画に写真背景とかが出てくると興醒めして読まなくなる派 大ゴマでしっかり背景入れれば意外と白背景のコマが続いても自然になるで ドローンとか飛行制限あるからロケハンのアルグルも限られるなあ
加工して使うにせよ見ながらアレンジするにせよ資料写真いるわな >>19
確か漫勉でもそんな話があった気がする
みんな背景を入れているコマが多すぎみたいな かずはじめの漫画は大体背景が白だった気がするけど、マインドアサシンも梧桐勢十郎ちゃんと面白かった覚え 大体キャラクターと吹き出しと書き文字入れたら背景なんてほとんどスペースないわな >>21
ああ、あったね
色々見過ぎて記憶がごちゃごちゃだわ
浅野いにお先生の回だっけ?
結局読者が見たいのは人間ドラマだから情景描写と説明ゴマ以外に背景要らん……って浦沢先生も同調してた気が こないだ初めて他人に絵を晒してみたら
めっちゃうまい明らかにプロの人が2枚も描いてくれた
嬉しいんだけど自分の非力さを感じて悔しくなった
真剣に頑張らず暇なときにダラダラ描いて歳を取って
今更だけど頑張ってみたいと思ったよ 頑張ってみたいと思った??
そんなんじゃ思っただけのままダラダラ歳を取っちまうぞ!!!頑張れよ 頑張れよ!!!今!!!お前ならできる!!!
できる〜できる〜君ならできる!大丈夫!キミは!太陽だから!
https://www.youtube.com/watch?v=XBhNd1AQ9P4 ハッ!?心の中の松岡修造が暴れてしまった・・・寝るぜおやすみ 「晒さないと上手くならない」ってのはホントそうなんだろうなと思う スレ民がいい年こいてるからか、このスレって温和というか
指摘を求めてない絵にはあたたかい感想がついて
指摘を求めている絵にはみんなでわいわい意見を言い合うっていうのが
いい塩梅で、良スレだなと思う
絵描きが集まるスレって、指摘を求めてない絵にまで「ここが変」とか
レスついたりしがちだけど、ここはそういうのがないから
急成長を求めるなら、別の厳しい場所でも晒さないとダメかもだけど
趣味としてまったり描きつつ少しずつ上手くなりたい人間には
ありがてえスレだなぁと思うわ いい歳っぽく、ガンダーラとか歌いながらお絵描きしようぜ〜っ 精巧に書かれている背景の多くが写真のトレースしたり付け足して描いてるんじゃないのかな
仕事でイラスト依頼する時には必ず撮影するか参考資料くれと言われたが漫画も精巧な絵を描いてる人はロケハンして取材撮影してる事が多いんじゃないかと ここは添削スレじゃないから自分のモチベ維持に為に絵を偶にあげてる
明らかに初心者っぽい人がアドヴァイス欲しいと言われれば好き放題言うし勝手に絵を描くよ
しかし添削できる程の腕や理論は持ち合わせていない >>26
確か東村アキコ先生の回で毎コマ背景は描かなくていいし
集中線や流線みたいな背景も適度に入れた方がいいんじゃないかみたいな話だったと思う >>36
同意ですわ
いい意味で他人は他人的な認識で良いなと思う
共通のなんかがあればネタ絵描き合えるとこも良い >>38
いまはまだアングルのアレンジは写真参考にパース引き直すか、3Dを作るか、その分撮るかするしかないけど
だんだん3Dスキャンとか写真からの3D起こしが現実的になったら
写真を取る感覚でアングルの制限がなくなるわけで、結構なブレイクスルーになりそう
ドラえもんの6面カメラだわ >>40
あー、その回だったっけ
ああいう為になる番組もっと増えてほしいわ でも背景全部入れないってのは昔からのセオリーだしそりゃそうだよねって話ではあるよね
見てないからもっと深い話もあったのかもしれないけど twitterとかのセミプロマンガは別として
素人投稿サイトのマンガだと、背景少ないなぁ、と思うことはある
そもそも引きの構図が少ないし。
ドアの1枚、木の一本でも描いておけばサマになるのに 実際どこを省くかとなると見やすさ分かりやすさの演出とかカメラワークとか
本質的な演出力絡んでくるしセンスは要るだろな 背景は入れすぎと少なすぎの境界の判断が難しいので、
入れないことに決めました それはそれで心象を描いた漫画だったりでは成立するのか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています