【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★188【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム
いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい
こんな時、出会ったのがこのスレです
参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)
※前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★187【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1617886181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>566 いいね、ブラも含めてかわいい。
絵柄的に、髪の毛を(目元くらいの気分で)線を増やして描きこむと全体的な存在感がいいかんじになるような気がする。
いち個人の意見として〜 目元のゴージャスさに比べて今の髪の書き込みはやや簡素に見える。ってかんじていますー。
色塗るときにバランスが合うのかな? >>565
私立全裸学園
防犯ブザーは鳴らすんだwww >>558
見るならiPadよりスマホのがいいかもしんない
最近はスマホで画像見る人も多いだろうし
作業環境より大きさがより違う方が別物として客観的に見やすいとかなんとか
確か某お絵描きYoutuberが言ってた記憶があるわ >>554
なんかエロいのに面白くて楽しい
不思議
ルキアがいなくなって悲しい ファッションイラストレーションだったら、それくらいの頭身、細さはアリだと思うな
スタイリッシュでかっこいいと思う みんな意識もレベルも高すぎて着いて行くの無理感しかない
やはりいい歳こいて絵を描くのは相当の覚悟がいるのね
その人の好みでいいね
ここで半券絵書いてる人は希少だな >>578
周りと比べて云々は年齢関係ないと思うよ
中学高校から始めたとしても同年代で実力がある人をみたらやっぱり差を嘆いていたんじゃない?
以前の自分と今の自分を比べてどうかの方が大事 いや年齢関係あるわ
明らかに吸収力が違うもん
教本見ても入ってけーへん 物覚えが悪くなるは都市伝説か思い込みだと思う
経験値で若い頃より要領良くなってる自分を信じろ 髪の毛は俺も全く出来なくて、
どう描いても奥行きが出なかった
どこかで「ブロックに分けて描く」というのを読んでから少しはマシになったように思う
前髪、頭頂部の左右、横、後ろ、とかね
いろいろとアドバイスあざす。添削もありがとです。いつも首は頭の顎削っていく分だけながくなってしまい。。
肉間あるほうがエロいですよね。
ファションショーのおねーさん見て描いてる弊害がでてきました、うまく落ち着きどころ探して見ます。
ふくろはぎとか太ももをきっちり書くだけでだいぶ変わりそう。 モデルさんの頭身11とか下手すると12あったりするし、みんなが見慣れてる体型とギャップあるよね
見て楽しい頭身バランスと描いてしっくりくる頭身バランス、受け入れられやすい頭身バランス、全部違ったりするから描いて探って行くしかない
という結論に至った今日この頃_φ(・_・ 自分も等身や脚の太さは未だに定まらないですね
5.5頭身くらいが好きなんだけど写真見て練習してるもんでどうしても等身高くなってしまう >>588
永野護みたいな例もあるし
個性を潰す必要はないから、好きなように描くといいよ
みんながみんな同じバランスで描いてたら、似たような頭身ばかりになっちゃう
ただ、求めるものがキュート>スタイリッシュなのか、そうでないのか
自分がどういう絵を描きたいかという方向性はあった方がいいと思う
じゃないと添削とかアドバイスする人も、画一的な修正しかできないし
お手本にしたい作家とか、理想の絵柄があると、目指すものに近付きやすいんじゃないかな >>586
ありがと
ブロック分けも参考にしてみる
土日ずっと髪の描き方調べたり試したりしたけど、結局駄目だった
光の方向考えながらハイライトとか影を塗ろうとしてるけど、どうにもしっくりこない リアルな人体が描けないと説得力のあるデフォルメした人体も描けないみたいな意見を聞いたり聞かなかったりするけど(主にデッサンの重要性を説く派閥から)
実際のところどうなんだろうな >>593
「説得力のあるデフォルメ」がなんなのか分からんけど
先人見れば特にリアル上手くない人が魅力あるデフォルメ描いてる例はいくらでもあるでしょ なんか赤したらめっちゃ否定されてて凹む。
ファッションイラストに寄せたいなら顔はもっと縦に長くすべきだと思う。 主流は長めってのはあるかもしれんけど「すべき」ってことはないやろ 割と普通に可愛くしたい…?って事かと思ってちょっとやってみた
一番違和感あったのが首のつき方でその次が顔の輪郭
可愛さ重視で頭のボリューム感も少し大きめにしてみた
スレンダーな体のラインは持ち味だから維持して、少し柔らかさのあるラインに落とし込むと可愛さもupする…んじゃないかと思う
https://i.imgur.com/jL2DZiO.jpg >>598
元絵のイメージで整った感ある
自分だったらあと下半身の大きさに合わせて腕も少し伸ばして
腕のポーズを女の子っぽくアレンジしたいなと思った 俺は絵そのものよりその背景にある物語が好きなので、それを想像させる動作や表情、セリフやファッションがあるといいと思う
ファッションモデルならランウェイ歩いてるところとかね それはそうと、私立全裸学園では靴と靴下は指定のものじゃないとダメらしいぞ
https://i.imgur.com/XwImMKY.png
>>565
設定を勝手に拝借して申し訳ない >>596
ごめんね
赤や添削で大事なことは、元絵の個性や持ち味を消さずに
より魅力的に見せるにはどうすべきか?を考えることだと思ってて
それってかなり地力のある人じゃないと難しいことなんよ
教本に載ってるような「お手本」体型に描き直すことは誰でもできるけど
それは元絵の長所をのばすことにはならないので
ぱっと見「下手だなぁ」と思うような絵でも、その歪みや崩れ含めて個性ととらえて
相手を尊重しながら、視覚的な改善案を出すっていうのは難しいことだよ 帽子メガネのYouTuberですら元絵の良さを消してると感じることあるし修正は本当に難しい >教本に載ってるような「お手本」体型に描き直すことは誰でもできるけど
わざわざこんな嫌味も言わなくてもええやんー 別にアドバイスを受けた側も取捨選択できるんだから違和感があるかを尋ねている相手に
「(リアルな体型にしたいなら)こうすべきですよ」って意見出すのおかしいとは思わないけどな
「俺はリアルにしたいわけじゃねーよ」って思うならスルーするだろうし目指す方向に近づくために役に立つと感じるなら取り入れるというだけ >>603
教本に載ってるような「お手本」体型の赤で悪かったな!! なんかもうあちこちから叩かれてやる気無くしたわ。 >>605
嫌味のつもりはなかった
ごめんね
>>608
叩かれてるわけではないと思うよ
ただ「元絵の個性を無視しがち」な赤ではあったと思う
だから元絵の人のことを思いやった人たちが「直しすぎなくていいよ」ってフォローしてるだけ
思い悩む人に「こうしたら?」って言える提案力、実行力、親切さは
とてもすごいことだと思うよ 上げた直後に言われて凹む気持ちはわかるけど
スタイリッシュでいいという意見自体は言ってもいいと思うよ お手本体型にもなってなくて頭身も変わってないから何かと見間違えてるのかと思った 個人の感覚に依らない客観的な証拠と共にやらないと好みの体型の押し付けになっちゃうからな
赤はクソほど難しいからやらないほうが無難なんよ 自分も叩いた中にカウントされてるんだろうか
本人のヴィジョンが固まるまでは他人が方向性限定しちゃうのもなんか違うなーと思っただけですよん 赤やるレベルに達してないと思った(小並感)
線ガタガタだし
>>598の人は上手いと思う 車に揺られながらiPhoneで描くのはまだ無理があるなー
>>583
高校の冊子的なやつ見返したら震えが止まらない
けど今も紙とペンからフルデジタルに変わっただけで実力は付いていなかった
線の引き方についてはツールへの慣れや環境もあるから上手い下手が出るけど、人体のバランスや構図の取り方、シチュエーションの選び方なんかのセンスはツールによらない
>>620は上手くて羨ましい ん?なんか>>582からアンカ辿ってみたらしばらくハテナマークが止まらなかった ごめん、あんかミスってた
>>587じゃ無くって>>578だった
とりあえず呑もうぜ。
https://i.imgur.com/HK2zwPT.jpg https://dotup.org/uploda/dotup.org2497330.jpg
ものすごい眠気とものすごい空腹感が同時に襲ってきてなんだかもうお腹が眠い
糖尿の気配を感じる >>626
アカンなんJ民の顔に見えてきたわ・・・ そんな風に乳首の塗りとか上手くなりたいわー
自分の絵で乳首を塗る勇気無し
https://i.imgur.com/TMQ6Jhh.png 胃之上奇嘉郎先生は私の聖書!ねろましん先生のエルフシリーズすこ! 気付けば半年絵を描いてなかった
スークリマッマでうまぴょいするって決めてたのに
ふと浮気したファル子でURA優勝しちゃった思い出 >>598
添削ありがとうございます。
ライン奇麗だとこんな柔らかみでるのだなと。女のコ感でますね。なるほど。
個人的には
>>575さんにしてもらった赤もめちゃためになりましたので、ありがたやです。
パッと簡単にできる修正をさくっとしたのですけど、前よりよくなった気が。
https://i.imgur.com/QNj5xnA.jpg >>571
夢のような学園!
>>574
あざます!
>>601
むしろ光栄ですw >>623
あ、いやいやごめんミスを指摘したかったんじゃなくて、未来アンカのその場所に、狙わずたまたまアンカを使って元のレスにレスをしたので
偶然無限アンカ誘導が完成してた。
その完成度を楽しんでたのさ〜!
飲もう! >>638 良くしようとしてるようなので、
アタマと首の付け根の位置だけ気になる!ズレてるように見える! >>643
あざざす!自分できづけてない、まだ良くわかってない点なのでありがてーです。後で見直して修正してみます。
身体に絵柄合わせてみようと、非ロリ目指して時間かけてイヂったけどムズい。かわいいのコウセイ要素とはという問いに、、いろいろだめなんですけど、特に髪型がモンチッチすぎるのか、目が可愛くないのか、、プロポーションなのか、、
https://i.imgur.com/U1s1Vml.jpg 人間が「カワイイ」と感じるのは本能的に「幼児」が基準となってると思うので頭身を高くするのはハンデとなるよねー。とりあえずお尻(フトモモの付け根?)を大きくしたり目の位置をもうちょい下に(顎を未発達に見えるように)してみたらどーかな?
>>644 裏山シーンだけど目が怖い〜
>>645 一時間にあるまじきカワイさ!
>>646 消し...けしからん!! こんな素晴らしい学校の先生になったら即懲役食らっちゃうw >>645
左側の「ラフ」の字を「うつ」と読んでしまったorz
オリキャラは版権モノに比べて反応が良くないと思ってるから上げるのに勇気がいる
645氏のように上手くなりたい
そもそもラフの完成度が俺の完成品より精度が良い 髪絵師のラフ>>>>>>>
俺が20時間かけて描いたゴミ 良い絵はラフで決まるとどこかに書いてあったけど、本当なんだろうなぁ 神絵師のラフ=それまでに描いた時間だから、10分ラフでも何十年分が載ってる気ガス
なんかピカソか誰かにそんな話なかった?客がちょっと落書き描いてって言ったら
10分で描いたラフに大金要求されて、10分で描いたやつだろと文句言ったら
10分+書き続けてきた何十年が乗ってんやでって言われた話 >>653
モロ出るだろうね
…ところで「モロ」って言い方古い?最近の若い人しない? モロは普通に使うけど、中年だから若者が使うかはわからんw だが逆に、ラフの方がよかった、、なんてうちは
ヘタ絵師なんだろうなぁ。。。
>>654
モロヘイヤ!! (エロくないのにエロい言葉) >>655
そうなんだよ使うとしてもそれがわかんないんだよw
>>656
>ラフの方がよかった、、なんてうちは
あーそれもあるね
>エロくないのにエロい
モロヘイヤが…?すまん全然分からん モロ......
ものの〜け〜たち〜だけ〜♪
死語かどうかを気にせず話せる憩いの場、それがいい歳スレ! ナウなロートルにバカウケ! こうですか?わかりません!
Dr.モローtwitterやってんだな
令和っぽい新しい絵柄って何なんだろうな
昭和から活躍して今も現役の人も多いし、新しいものと普遍的なものが混在してると思う >>637
白いちごにこんな表情されたら
つらいな
あんたくっそSかMだろw
笑われたほうがましや…ごちそうさまゲフ ところで「モロに」「モロ」でツイ検索したら若者と思しき人も普通に使ってたから
若者も現在進行系で使ってんじゃね?と思いました(こなみ) >>653
クソみたいな理論
オレの絵に俺が描いてきた時間×最低賃金出せるやついるのか?って思っちゃうね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています