模写って方眼紙上で全部の線が必ず模写元と同じマスを通るってことだからなー
少なくとも二値線画だけなら、どんなに難しい絵でも構図でも根気よくやってけば理論上は全く同じにかけるはず
パソコンならドットという方眼紙の集合体でしかないし
そして、だんだん数千マス刻みで判断しなきゃいけなかったのが、数か所マス通る位置おさえるだけで
かけるようになって、さらには服装や顔、腕の角度を類似品と組み合わせて自在に変えられるようになってオリジナルにたどりつく
まぁ、それを理解してないからこそ
模写訓練やってるはずなのに
「個性がー」とか「画風がー」とかいって模写で勝手に等身変えて6等身を4.5頭身に変更するような武…
人がでてくるわけだけど