【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★191【歓迎】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム
いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい
こんな時、出会ったのがこのスレです
参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)
※前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★190【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1625734987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>806
自分それですこれでもきっちり描いてるつもりなどと...(ry絶望したっ!(by絶望先生)
https://i.imgur.com/MSii77D.png >>781
絵はダメだから楽器に挑戦しようと思うんだけど、どうだろうか? ここに来る意義はなくなるけど、普通にいいんじゃないの。 楽器スレもいい雰囲気だったよ。ウクレレとか。 雷でONUが死んでスマホの通信量があっという間に底ついてONU届いたと思ったらやっぱりルーターもおかしくなっててネット難民になりかけていた
>>814
たまにウインドシンセ吹いてるけどいいよ
弦楽器はチューニング面倒くさすぎていつも挫折する
https://i.imgur.com/L57elx3.jpg ちょっと背景の季節感、ずれちゃった
https://i.imgur.com/JZqLiIj.jpg
>>816
いまは自動チューナーや自動ワインダー、さらにはチューニング不要のギターもありますぜ >>817
ギターは身近な先輩にガチプロがいてバレたら危険状態なのでやめときます… >>819
でも空間や世界観が出来てくるのたのしいよね >>819
シンプルだけど、雰囲気でてる
物体のパースがバラバラなのがきになっちゃうけど
クリスタならパース定規を使ってみては?
>>820
きれい
素材集で出してみるとか >>821
ありがと〜世界観出るのがいいよね
今まで背景よく分からなくて避けてたけどようやく描くきっかけと言うかこだわりが無くなったから描き始められるようになったわ
>>822
SAI2なんだな〜これが
でも絶対クリスタのほうが描きやすいよね
絵をまた描き始めてから時間が経ってないからクリスタに投資するか迷ってるんだよねうーむ 背景はバストアップとかキャラにズームしたアングルだと奥行き感の出し方が全然分からん…
>>817
にゃんぱすー
通報は勘弁して欲しいのん( ´・ω・`)
>>820
上手すぎる… >>828
いいね
もっといろんなポーズや表情で見たい >>822
>>826
ありがとう!
実は素材集のブラシとか使ったお手軽背景っすw
素材集様様m(_ _)m >>825
知ってるかもわからんけどパース定規ならsai2にもある
使い慣れるとけっこう簡単に背景のパース取れるよ
まぁ3Dも使えるクリスタと比べりゃ差はあるけど >>816
ドラムのチューニングなんてかんたんに死ねるぞ。
タム一つに付き8個のネジがあって両面だから16個。
それに台数分のチューニングが必要になる。
ベーシックなセットだけでも(スネアx1 タムタムx2 フロアタムx1)64本のネジが有る。
テリー・ボジオ・・・ぬるいわ >>824
アルファさん...! じゃなくて、名前忘れたw https://i.imgur.com/d3g9vVSl.jpg
みんな多才だなぁ
ウクレレやろうとしたけど、
覚える前に猫に破壊されたなぁ >>824 あ!ココネだ!思い出した!
「ココネの家はココね!」だ!あとゲッキン(変換できない...
木琴って書いて木を消して...「月琴」。ヨコハマ買い出し作者の楽器屋さんレポートページ。
https://www.aniplex.co.jp/yokohama/hitokuchi/002.html >>816
こんないい絵のサムネにモザイクがかかってるんだけど、どのレスのどの単語が反応してるん? >>839
モザイクっていうか一部分が妙に拡大表示されてるんでは? たぶん>>832のしねるの部分が反応してるんじゃないかね
自分が使ってるちんくるはモザイク判定されないから予想だが shineの部分ね、ありがとう
文脈によっては自分も使いかねないから気をつけねば
以前、グロー効果で失敗したことある
mateだけかもなので他の人には変な書き込みして申し訳ない >>816
う、ウインド、、、
実は数十年前にギターをチューニングで挫折しているけど
最近はスマホでチューニングできるらしい >>845
多少実年齢より上に見えるって設定だけどそこまでではないなぁ
ほうれい線を描いてたら当てはまるかもだけど たまにバストアップ絵描くと映える感じになるまでトリミングしまくりで最終的に肩や胸板を削って頭部も半分くらい削りもの凄い縦長の至近距離で画面いっぱいに顔バーーンって感じになる
ちゃんと程よく引き気味で映えるバストアップ絵描ける人凄いわ >>833
いや、挫折気味なので…
>>843
縦笛型のシンセサイザーですよ
デジタルでいろいろな楽器の音を笛みたいに出せます
>>839
どうも 変身ヒロイン vs メイドリラー(ラフ)
いきなりコンセプトがブレた気もしますが (;_;)
ほつれ髪と服のシワの練習・・・だったのですが、ドリルバイブが無いとモチベーションを維持できず、気が付いたらこうなっていました (;_;)
https://i.imgur.com/hzvbkE8.jpg >>849
太もも太すぎるやろ。カメラのレンズや構図がどうのう言うレベルちゃうで。 太もも好き、むちっむちっな感じが好き
競輪選手の太ももサイズウエストくらいあるんだっけ >>852 フトモモの太さとモチベ量が比例してるフェチ方向なんじゃない?
俺は良いと思う!
あと左下の実写ガイジンがジワジワ来るw おっぱいはどれだけ大きく描いてもいいんだから、きっと太もももどれだけ太く描いてもいいんだよ >>850
何描いてるの?なんか凄そう
>>849
ドリルバイブがないとモチベが保てない >>850 CAD練習?w
見ててなんかマリオサンシャインをやりたくなってきたゼ。 >>857
ただのゲームキューブの4面図だよ( ´・ω・`)
https://i.imgur.com/P0m2JBx.jpg
>>859
一応絵の素材として使える予定なんだけど、やってることが絵じゃなくて製図のそれだよね >>860 素材として使えるなら十分な意義、あるね。 部屋にゲーム機を配置すれば立派な子供部屋だもん。 >>862
家呑みばかりじゃバリエーション限られてくるしねえ
最近出たアサヒ生ビール飲んだ?缶がレトロおしゃれで気になってます >>864
マルエフっすね、たぶん飲むけどがかってないなぁ
ミョウガもらったから、おかかと和えてそれで飲むか。(´Д`)ハァ… よーし本番だーっとおもって線画描くけどちょこちょこ直しまくって結局また下書きが出来上がってしまう >>863
そこからさらにペン入れするの?
時間かかりそうやね そこでいうラフのラフくらいまで描いたら面倒くさくなって別の絵を始めるから全然完成品に到達しないわ これくらいタッチやら入れて背景も入れたら大体1P3〜5時間掛かりますね
ピクシブにぽいなオン用の漫画なら下書き位の段階にざっくり影トーンとベタでも良いかもだけど 下描きアップしてみようと思ったらほとんど下描きレイヤー消して残ってないのであった
>>871
左は120度で等角投影法になってるからいいと思うけど右と真ん中が歪んだ立体になってる
わざとそういう描き方してるならごめん >>871
左右から見た時は取っ手部分があるのに、上からみたら無いんだな。 https://i.imgur.com/84WrMdp.jpg
こういう下書きというか落書き大量にありますわ
いつかちゃんと描くかもと思って >>872
どういうこと( ´・ω・`)?
右のが左と対象の角度になってないとか、真ん中の各面の高さが左のと揃ってないとかそういうこと?
単純に真ん中と右は角度変えてみたかっただけなんだ
>>873
この段階じゃ取手必要ないから描くの面倒くさくなった 最近毒にも薬にもならない自分用のエロ落書きしか描いてなくてやばいわ〜
清書とか色塗りまで行かないどころか細部以外ラフのまんまとかいう 抜くだけならラフでいいもんな
ツイのTip Jarだかおひねりシステムみたいなのがないと清書する気ならんよね >>876 パース付くといいよね
って事じゃない?
角度付きの直方体は平行に描くと実際は平行じゃないから... >>874
後ろの子もメロンくらいあるじゃん!
>>875
日の目を見ないよね・・・
>>877
バブルの頃ならありそうなサービス >>880
なるほどね
パース分かんないや( ´・ω・`) >>878
自分用に限って言えば下手に仕上げてこんなもんかになるより、可能性の塊でしかないラフの方が使えるまであるもんな >>875
1ファイルに1ポーズずつ?
書きかけの管理ってどうすればベストなんだろう?
>>881
オッパブは、今日も元気に営業してるよ
コロナ対策してるって言ってるけど、みんなおっぱいにむしゃぶりつくんじゃ無いのか? 札幌のすすきので「おっぱい感染爆発」最近あったらしいね。 ひたすらラフを描き続ける彼ら
いつしか人々は彼らをラフメイカーと呼んだ 見えそうで見えないと興奮するとか、買う前に見るサンプルの方が興奮するってのに近い感覚で、めっちゃ上手い人の絵でもラフの方が興奮することあるな ラフ塗り、いや本塗りしてもたいして変わらんけど
椅子バイ倶楽部、あ、これはディルドか?
https://i.imgur.com/gqmR46A.jpg >>885
一枚に1ポーズとか特にこだわりもなく雑多に落書きしてる感じよ
仕上げたところで発表の場もここくらいだしねえ
https://i.imgur.com/qFxdYZg.png >>891
吸盤付きは捗りますなぁ
>>892
十分鑑賞に耐える出来 >>892
みんな可愛いなぁ (´Д`)ハァハァ…
やっぱサムネでばーっと見えるようになってると良いな。
iPad使いでしたか
https://i.imgur.com/VtiWQhp.jpeg
自分は一つのキャンバスにいっぱい描きすぎて、このファイルか判らずに
行方不明になる。
無限キャンバスサイズの罠 皆上手いなあ
ラフ一つとっても下書き用のペンの色とかで印象違うもんだね
>>895
こういうキャンバスに散らばってる絵をぎゅっとまとめて後から見返すの好き
一枚ゆ色んなテーマの絵が詰まってるのと情報量の多さが見てて楽しいしこんだけ描いたぞって満足出来るというか アタリとその次のラフ1
いつもアップするのはラフ1〜2
雑だけど投げやりにはならないように描いてるつもり
https://i.imgur.com/H0K4Wz8.jpg ラフの日いいね
ここで描く可能性もあるけど
たぶんもう日の目を見ることはないやつ
https://i.imgur.com/9MLFsGw.jpg 色んなラフ見れて幸せ
こう描いてるのかーと参考になります >>901
アナログ絵としてもう十分完成してるように見えるよ
>>903
かっこいい! >>895
ええね、いろんな世界が混ざってて楽しい
他人のラフ興味深いね、どうやってアタリとってるかとか
どの程度整えてから清書するかとか知りたい 参考に >>849 のラフ2からラフ3への過渡ラフを晒します
https://i.imgur.com/Gd16GC8.jpg
「下手な奴ほどラフに注力しろ」と遠い星から来た男が教えてくれました (;_;)
ラフ3でも胸の描き方に手癖が残っていて、資料を探して観察して修正したのが >>849 となります
太腿までは手が回らなかったのはご指摘の通り。次回にチャレンジします (;_;)
パルミー始めて一ヶ月強になりましたが、「ラフは設計図」と言う位に大切なものだと学べたのは大きい 去年の今頃のやつ、
この頃が一番真面目に考えながらやってたと思う。
https://i.imgur.com/FF5q27l.jpeg
線がいっぱいだと判んなくなっちゃうから、都度消すようにしてるので
大ラフとかあたりの線はほぼ残ってない。 レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。