FANZAが何故20%オフ差額卸値負担を期限設定無しでやってるのかちょっと疑問だったけど
もしかしたらインボイス制度始まった際の負担について試験的に実験してるのかもなぁ

本来なら卸値の金額から税金を支払う形になるけどそうなると販売価格を上げるサークルが出たり
サークル活動をやめるってところも出てくるだろうからFANZAの利益を削って補った場合の試験運用をしてみてるのかもと

10月は割引販売で売れ行きが順調で問題なしと判断
今度は売れ行きが悪い場合の調査をしたくて12月に卸値90%実施する予告を出して11月の売上・販売数を
故意に落として利益の確認をやるつもりなのかなぁと

まぁそうだったらいいなという希望的観測も混じってるけどねw