【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★198【歓迎】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム
いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい
こんな時、出会ったのがこのスレです
参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)
前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★197【歓迎】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1643112604/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>864
わかる、俺は1970年生まれだから、ハイジ4歳の時にリアルタイムで見てないしね
宇宙戦艦ヤマトも後追いだし
もしよかったら、メーテル描いてくれませんか?メーテルは俺が精通を迎えたキャラで…
装甲惑星という話で、メーテルがパンツァービートルに身体撃ち抜かれて上半身裸になってるシーンで… むしろ普段そんな素振りもないのが満を持してなかんじゃなかった?
確か鋼鉄の虫に貫かれたときに脱いだみたいのが怖くてエロくて印象に残ってる 昔は再放送があったからリアタイじゃなくても見れたしねぇ。
>>866
999は1978年か・・・
見てたし、メーテル好きだからそのうち描くけど、
シーン限定ってのは資料がないから無理だわなぁ。 >>868
原作ではしょっちゅうだったと思うがなあ
旅立ちの時もシャワーシーンなかったっけ >>870
そうだったか
アニメも漫画もしっかり通して見てなかったかも タイタンの盗賊アンタレスにもレントゲンで骨まで見せてたよ 5年くらい前に描いた比良平ちさき
今もたいして変わらないけど、ヘタだなあって自分でも思う
今だったらボテ腹こんな風に描いてない
描き直したいけど、openCanvasもう持ってないし…
https://i.imgur.com/Mum8Xu8.jpg ヤマトが生まれる前だったということをいま知った
松本零士のディストピア設定には多大な影響を受けているのですが(>>791 とか >>850 とか丸パクリやねん)、放送当時は内容を理解できる年齢でなく、影響を受けたのはブームが去ってからかなり後だったりします
年上の従姉妹が持ってたアニメ雑誌と古本屋が情報ソースだったので、世間とはかなり位相がズレてた (-_-) https://i.imgur.com/SkusEdh.jpg
ペーパーライクフィルム貼り替えました
ベルモンドの上質紙、かなり抵抗のある描き心地で良いんだけど
ペン先めっちゃ減りそう すごいどうでもいい発見したんだが
ワコムの昔の標準ペンって分解すると上端の消しゴム部分にちっこいばねが二つくっついてるけど
こいつを分解したときにロストすると、完璧にガタガタになって基盤部分が筆圧でカタつくようになって壊れる
だから原則分解してはいけない。戻せなくなる
戻すならその2つのばねを金属+プラのボンドとかで基盤に完全固着してから慎重に組み立てなおさないと壊れる
ちょっとでもズレると完成したペンがカタつく
一度分解して組み立てなおしたペンがカタついてたら間違いなくばねがペンの尻尾のぶぶんで横倒しとかになる
あと、ペンを高いところから落とした拍子にカタつき始めたら尻尾の部分のばねがズレてるパターンが多い
最大のポイントは、ばねが絶対にズレないようにボンドで固着しちゃうところ
今日だけで壊れて廃棄予定だった標準ペンを二つも復活させたぜ
ボンドはダイソーの生地・革用接着剤っていう衣類用の接着剤が一番乾燥時にゴムっぽくなるし
いちおう金属とプラを瞬時に固着できるんでおすすめ
瞬着ついた手で基盤さわったら壊れるし、有機溶剤系はプラ部分が解けるんでダメ 廃棄予定だった3本のうち一本目は試行錯誤のなかで破損して死んだ。
基盤に瞬着かかったのがよくなかった https://imgur.com/qXd70Xx
数メートルの高さから落下した後にペンがカタカタいいはじめて
明らかに中野基盤が不安定になってて分解した結果判明した >>854
この3人はこれからも活躍していきます♪
バイプレイヤーズ的な感じですかね(*´ω`*)
>>856
ありがとうございます(*´ω`*)
ようやく変身にたどりつきました!
>>862
やはり爆薬を使うシーンは岩船山に限りますね(*´ω`*)
CGの普及で街でも戦えるようになりましたが
唐突な岩場への移動が世代なのです(^◇^;) 今日までPoser 12が1,980円なので買ってみたけど使うんやろかコレ
昨日描いたピエロの子はツクヨミちゃんでした
>>888
その画力をお絵描き機能で描き捨てないでくれ…それでも良い絵なんだけども…! かつてお絵描きBBSで頑張ってた身としては
こう言うのこそ本当に描きたかった絵なんだよなぁ・・・ わかる…ライブ感というか投稿する敷居の低さというか
絵の応酬自体がある意味会話だったんだよね >>873
身ごもった身で…エロス
褐色肌でも全部土気色よりポイントで
赤みを入れると生き生きするかも
>>879
画用紙にクーピー風素材感優しげかわいい
マリオ世界、雲にも目がついててかわいい
>>887
正面から真っ直ぐ見つめる目線いい…
>>888
カラフル色使いいいなあ…あとノーブラでフワフワなおっぱい
クロノクロスは知らなかったです、SFCゼルダみたいな二重世界なのかな >>893
ダメだ、3枚目どっちもわからん…情けなや >>892
デッサン狂いまくり、あれこれ下手な絵にアドバイスありがとうごぜーますだ
描き直したいけど、openCanvas、クリスタより値段高いんだもん…(クリスタで全部描き直せって話) スーパーロボット系とタツノコ系は自分が見てたのが本放送なのか再放送なのかわからなくなりますな >>894
まぁ、私の画力の問題もあるんだが、胸にV(ブイ)って描いてあるのが見えたら解っただろうか。
今回はV(ファイブ)だ!
http://illust-uploader.mmoloda.com/image/5376.jpg
ぶっちゃけ昔のロボット物の熱血系主人公って私服だったら見分けつかないんじゃないだろうか・・・ >>894
あ、ちなみにちっこいのは「ポールのミラクル大作戦」ね。 >>899
わーそれタイトルさえちゃんと知ってなかったけど
不思議な雰囲気とかすごい好きで見てたわ 思い出そうとしてもポチのへなちょこ大作戦しか出てこなかったけど大体合ってたわ >>901
やめろ〜、変な名前で上書きされるから止めろ〜。
ポールのへなちょこ大作戦って変換されるようになったじゃないか!! ポールのミラクル大作戦ってある意味異世界冒険ものの元祖だよなぁ 状態遷移図を作ったらますます酷いことになった (;_;)
https://i.imgur.com/YCFuW3z.png
このどうでもいい熱意は何処から湧いてくるのか (;_;) >>906
いえ、完全に内発モチベーションです(空回りとも言う)
そもそも動かせとすら言われてない 参考に状態遷移図の作成画面を添付します。
Visual Studio Codeに Markdown Preview Enhancedと言う拡張機能を追加して、Plant UMLで記述しています。
UML記述言語は真面目にやると大事なのですが、状態遷移図だけだとまぁまぁ何とかなります。
https://i.imgur.com/xxYKQr2.png 一瞬Bracketsかと思ったけどVisual Studioかw Visual Studioというかエディタだけ切り出したVS Codeだろ
俺も最近試してみたらさすがの使いやすさでAtomから乗り換えようかと思ってるわ vs codeはプログラマのデファクトスタンダードになってるかと。 おれも10年以上使ってたエディタから最近乗り換えた https://i.imgur.com/MM7yFc8.jpeg
落書きしか出来ん。時間くれ〜
世の中では、3連休だったみたいですね。
代休が増えていく一方。。。 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org24217.jpg
ここ2日くらい左目が瞬きするだけでズキリと痛みが走っていたがなんか膿が出てほぼ治ったなんだこれ
シコり続けてついに目から射精できるようになったか >>895
こちらこそ、なんだか上からみたいなコメントスミマセン…
自分もデッサンおかしくなったり全然言えません… たまには一枚絵でも描いてみようかと思いました(*´ω`*)
ネットで検索した絵のポーズを丸パクリしてしまったのでオリジナルとは言い難いですが…
いつもに増して線画が雑なのは久々にペン入れをしようと思っているためです
https://pbs.twimg.com/media/FOZOC4XaIAAy_Lu.jpg >>920
病院行け下手すりゃ失明どころか命にかかわる。 >>920
ただのものもらいでしょ
まぶたの何らかの腺が化膿して腫れたのよ
多分膿出しさえすれば治ってくけど再発とかするようなら眼科で抗菌薬とかもらえばいい 生足のバニーはバニーとは言えないどすか
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es000038811815874111281.jpg >>893
一休さんが尊師ばりに浮遊してて笑う…w
>>909-916
IT畑の人多すぎ、自作絵趣味とジャンル被りすぎで面白い…!
>>922
ツンデレじゃなくトラディショナルタカビー(死語?)ポーズかわいいです
>>925
尻に定評のあるしり…きりりん
自信ありげに尻…胸を張っててかわいい…! >>862
ありがとうございます!
おまたは、すじ以上、具未満のギリギリな線を狙いました! >>917
emotetが大流行したから結構タイムリーかつ的確な話題だな
俺んとこに来たのはもう死んじゃった人からのメールだったからさすがに気づいたけど
そうじゃなけりゃ添付を開いちゃってたかもしれん >>932
シコるわって言うからすごくエロい絵なのかと思ったら違かった
シュールな雰囲気
右手に持ってるのは…何?(最初、線香花火を落としたところかと思った笑) http://illust-uploader.mmoloda.com/image/5377.jpg
バスの運転手なんだけど、
バスの中一人キリの休憩が多くてこの時間を有効活用しようとノートに漫画を描いて、
DLサイトで売ろうと下絵が30ページ完成した。
クリスタのプロを購入して仕上げようと今日いろいろやったけど難しい。
あとクリスタでノートの横線消せると思っていたのに消せない。
トレス台で写すしかないのか・・いつ完成するやら それを別レイヤーでなぞってペン入れすれば立派なデジタル漫画になるねえ 線画抽出、別レイヤー?
クリスタ今日きたばかりなので、
もうちょっとやり方調べてみます。
15年前にデリターのイラストツールでつくった漫画をDLサイトで出しているので、
レイヤーのシステムはわかってるのですが、
いろいろ進化してるみたいですね。 ペン入れはアナログでやるつもりだったのかな
ペン入れれば、さらに罫線飛ばせるね 裏も描いていたらちょと辛いねw
一回、データをコンビニで印刷した方がええかも
金があるなら、上質紙に印刷できるところ
次があるなら、色のついた罫線のノートを選べばさらに飛ばせると思います バックで突かれながらガラス窓で潰れたおっぱいはよ! >>939
これです!!やりたかったのは。
クリスタでできるんですね。
ペン入れはただの作業でおもしろくないので、
このままいきたかった。
クリスタつかえてうらやましいです。
DELETER CGillustならつかいこなせるのですが古すぎるし・・ さすがにその下絵のままでは作品として世に出せないんじゃないかな photoshoで上手いこと罫線消せないかといじってみたけど
鉛筆の粗さも相まって一筋縄じゃいかなそうだった
鉛筆でも決め打ちの濃い一本を重ねたりすればそれなりに加工でも使えるだろうけどねえ ノートに鉛筆描きのマンガを他人が出したとして自分がそれに金出すかってことを考えれば答えは出るでしょ タグありでツイッター載せたら今ならかなりのいいね稼げると思う これは転載だろうけど
韓国人は絵上手い人多いよなぁ
骨格とかしっかり勉強してんのがよく分かる 中国や韓国の人は美術の素養があるのが分かる人が多いよ 流れの脈絡がなさすぎて自演だってこと以外何もわからない 着せ恋の作者日本人だよなぁと思って焦ってたw
そういうことね… 紛らわしくてすまんな転載ぽいから画像で検索したらpixiv出た
流石に原作とは全然絵違うしw
目にする中韓イラストは美術系多いよね
DrStoneの作画もたしか韓国だけどあれも上手い その可能性もあっての「目にする」ね
穿ってみるとリアル調一辺倒でデフォルメ系は苦手?おざなり?にも見えるけど
目にする中では昔っからの傾向だな https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org24402.jpg
昼間から外の公園の方からキッズの声が聞こえてきた
嗚呼春休みかと思って調べたら土曜からのはずだった
でも2時半の町内放送の下校の時間なので子供たちを見守ってください変質者は死んでくださいみたいな放送も無かった
なんだろう >>964
さては広島の人間だなwww (違ってたらすまぬ) 消防の頃に、塾で俺がどうしても成績で勝てなかった女の子が
おたふくソースの社員と結婚してたわ・・・
メガネ美少女と言う存在をあの娘で知ったな レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。