【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★203【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム
いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい
こんな時、出会ったのがこのスレです
参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)
前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★202【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1658575272/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>635
うちの炊飯器、何故か炊き上がった後、
メニューが玄米モードに切り替わって
急速モードにするのを忘れると炊くのに3倍くらいの時間がかかる。
だから気持ちよく分かる。
新しい絵仲間が出来て、彼の趣味が巨大娘との事で
描かせていただきました。
https://i.imgur.com/HS5TUi1.jpg 糸くずフィルターじゃなくて排水口にさしてるフィルター 炊飯器が急に壊れた時、困って土鍋で炊いたら
同じ米とは思えないほど美味しかったから
それからずっと土鍋で炊いてる
https://i.imgur.com/DjXJtm7.jpg >>641
土鍋飯はマジで美味いし美味そうな絵も上手い〜 土鍋おいしいし、時間も15分ぐらいで炊けるので炊飯器捨てた。 >>642
ありがと!
炊飯器はサラダチキン作るのに超便利だったから
サラダチキン専用機として買うかどうか悩んでるw サラダチキンとか作るなら、炊飯器以外にも低温調理器もおすすめ
ジップロックに材料入れて放置しとけば出来上がるし、温度設定できるから用途が広い >>641
めっちゃ美味しそうに食べてる可愛い
そういえば最近の子供は飯盒炊爨ってやるんかねぇ…
うちは昔は年に何回もやったもんだけど
https://i.imgur.com/3alWCZE.jpg >>647
今はメスティンでおしゃれキャンプ飯!
本当にあった怖い話「炊きたての惨劇」※閲覧注意
https://i.imgur.com/0qS9XIo.jpg >>627 サソのロリエロ絵かわいすぎるー。
ロリに目覚めてまう。危険。 棒立ちに動きいれるのトライちゆう
第4Qはワンランク上の棒立ちをかける男をめざす。
首は直らない。
https://i.imgur.com/vlloYDf.jpg >>652
ぐほっ。あ、あ、歩かせる!ですと
それは、さ来季第4Qのロードマップ予定ではありましたが、ちょいと試してみたい。。 >>650
ワンランク上の棒立ちって何かカッコいい✨
絵はスタイリッシュ
ジェフリーフルビマーリっぽく見えるんだよなぁ
顔つきとか違うんだけど。
>>635
カツ丼使ったときにそれやった。。。
タマゴを回し入れて蒸らしてるときに、ご飯よそおうと思ったら。。。
>>649
まいんちゃんおじの描くロリは良いよね〜
ロリは良いよね〜
https://i.imgur.com/X5Qkc02.jpeg
ロリっぽい何か >>648
あっ…おっそろし…
というか今メスティンって便利なものがあるのね
>>650
めちゃ楽しみ。この立ち姿の時点で既にかっこいいから
>>655
まんへってやつですか
>>656
どんな高みや https://i.imgur.com/UQc1iVI.jpg
この落書きのタイムラプス撮ってみたんだけど
どうやったら一番簡単にアップロード出来るかな
ググったやつのトップのリンク貼ったらエラー出て書き込めなかった 立ちポーズだけでも広くて深いよな
おれもメカ少女描こうかなと輪郭だけ描いてみたやつ
https://i.imgur.com/HjT7Yay.jpg >>660
この時点でもうかっこいい。
楽しみにしてます >>660
メカ・・・なのか?
プラグスーツ的な? >>664
ガワに隙間があって中身が見える的なイメージ
けどつづき描くかはわかんない >>655
さんきゆう。
このポーズいいすね、これ描けるのいいなあ。
>>659
製作工程みれておもしろかた。やっぱ素体から描くんだーとか。他人の工程面白い。作業めちゃんこはやそうですね。
これが今のワイの限界ズラ!
https://i.imgur.com/ypDMGZL.jpg >>667
くっそw 自分でも踊ってるようにしかみえなくなったwww >>666
悪くないよ
その重心だと、前足は着地前かもね >>666
タイムラプス作ってよかったです!
作業工程は素体から描く時もあれば、実は外側のパーツから書く時もあります。
特にメカなどアウトラインのでかいやつはそうします。
歩かせるのって結構難しいんですが、でも結構初めて描いたというにはかなり上手いと思いますよ! >>669
なるほど、重心の概念か!
これまた、動きを表現するのに避けて通れんやつですな。深いぜ絵の世界
>>670
あじゃじゃす!
また、たまにでも上げてもらえたらみたいっす。 心の声。頭に浮かんだ時は面白いと思ったのですが、形にしたらそうでもなかった (;_;)
https://i.imgur.com/5bH2VJC.jpg
ちなみに触手には強いみたいです (;_;) >>673
幻夢戦記ヴァリスの元ネタで
ヨニ(ま〇こ)とリンガム(ち〇こ)が出てくる作品か。
なつかしいにも程がある https://i.imgur.com/jjvqdpg.jpeg
おはよう
歩きは動きが小さくて判りづらいから、
ちょっと走らせてみた >>671
人間の動き、転けてない場合を描く時は
人間の「重心」を捉えてるとなんとなくいける。
鎖骨をT字の横棒に捉えて、重心を縦棒にする。
そうする事である程度の重心が分かるので
あとはそれを維持するために他の足などの部位を
どのようにしたらいいか、みたいなのを考えると
練習するのにはいいと思います。
あとは練習あるのみ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2878288.mov.html スピード線さえつけておけば、走る絵の方が簡単、
と手塚先生にならった記憶w
https://i.imgur.com/PYAI4E6.jpg >>679
あ、ほんまや…すまんでほんま…
こういうミスよくやるわ…
同人とかでもたまに見かける >>676
理屈に偏っててカタイからもっと観察増やしたほうが良さそう >>681
これほんとのほんとのチュートリアルみたいなものやから、これから先を行きたければ自分自身で好きに行ったらええんやで。 >>682
クリボーは幼女にはデカすぎますからな… >>683
いや一般論じゃなくて君に言ったんだよ
ってわざわざ言わないと通じないことか
おれも言い直してまでつつきたいわけでもないんだけども 683も言ってるけど絵というかメソッドの話ね
現状で満足ならなにも必要はないし 口の中にマスタードラゴンが住んでいる天空城ヒナモッッッ 誤爆したモ
モッモッモッ
このAIみたいな塗りしてえなあ
クリスタの不透明水彩でできるもんなんだろうか
https://mobile.twitter.com/ChromedSets >>694
そういう系で言うとウイリアム・ブーグローとかええよね
ツールはさほど選ばずできるはず
ただ描写力と影色や中間色の繊細な選択が難しいと思う この青丸のとこのグラデとかどうやって出すねんって感じ
繊細すぎるわ不透明水彩で抜きながら塗るのか?色混ぜで伸ばすのか?
ま〜じわからん
https://i.imgur.com/RHoSIAB.jpg クリスタ使ったことないから同じツールあるかわからないんだけど
指先ツールでぼかしたら似た感じになるんじゃないかな? >>694
いやぁ〜、これは時間かかる系…
私には絶対無理だわ 塗りましたわ!!
今日は家じゃなくて久しぶりに共同アトリエで作業した
やっぱ対面でみんなと絵を描くのは楽しいねぇ…
はよマスク外したいけど
https://i.imgur.com/MWRS1Ad.jpg >>676
サックサクに書き進んでいくのすげー。
ありがとです、重心の描き方参考にさせてもらいます。むずそう。
>>677
この発明も偉大すよね。
>>698
すごすぎワロエナイ。サムネで3dcgかとおもた。
線もかっこよかったけど、こんな超絶絵に仕上がるとは。。
>>701
仕事はえーーよー、色合いきれー。 >>702
あなたならすぐ覚えますよー
今回はグリザイユ画法でサクッとでしたから〜
グレスケデータもできてたし、それに色をつけるのは
実働時間で3時間程度でできますよー >>693
じゃんたまやってそうな子発見にゃ!
ちんぽにゃ! >>696
適当に塗ったが自分がクリスタで良く使う混色円形ブラシ、色混ぜ、乗算、オーバーレイを使ったらこんな感じ
https://i.imgur.com/uGQdfEr.png >>705
豪2から1に落ちたあたりで飽きてやんなくなっちまったモ
ちんぽモ
>>706
ほほ〜
色々使わなきゃダメ系かあ >>707
普通のエアブラシとぼかしだけでも色選び次第で結構いけるんじゃないかと思うんだけどね
ほしい感じと違ったらごめんだけど 思いかえせばエロ周りに無くてのスケベ心で描き始めたから服描けん機械描けん動物描けん景色描けんだわ
それら描ける人らがエロ描いてくださるのって凄いことだな 人物の裸
背景(シーツのシワ、黒モヤ、効果線)
最悪これだけ描ければエロ漫画は作れるからなw
ちゃんとこだわって作り込んでる人はすごい >>694
ちょっと面白そうだからやってみた。
https://i.imgur.com/zqyiHDk.jpg
https://i.imgur.com/JVrhy4a.jpg
ほんとならもっと色味付け足したいけど
もう日を跨いだし、これで勘弁してださい…
いやぁ、しかし久しぶりに模写して楽しかったわ!
たまには息抜きにいいね!! >>710
いい構図ですわ…
おティンティンは毎日清潔に… あー、訳あって徹夜。
絵を描く為じゃなく。
あー、目が痛い。
例によってAIからの模写です
https://i.imgur.com/nhqinw2.jpg >>720筆早そうで羨ましい
いま写真模写やっててバランス取るのに苦戦してるんだけど、
なにか具体的にいい手法や考え方ある? >>720
NGしたいから申し訳ないけどコテハン付けてほしい
絵は好きなんだけど正直自分語りは別でやってほしいクソウザい >>722
嫉妬?嫉妬なんかねやっぱり。
嫉妬なんて感情、遥か昔に捨て去ったから
どんなものだったのかも覚えてないや。
>>724
自分語り、ってのがどこからどこまでを指すのかがわからん。
詳しく説明してくれると助かるんだが…
コテハンつけたら5ちゃんではクソ叩かれるのは
2ちゃんの時代からは知ってる。 >>723
写真模写で「バランスを取る」というのがまず
第一目標としてあるのであれば、グリッド法がオススメです。
元の写真にマス目をつくり、描写する紙にも同じマス目を描く。
そしたらあとはマス目ごとに「分けて」模写するのです。
そうすると細かくパーツのバランスを見ながら
ゆっくり模写できます。
慣れてくると心眼でマス目が見えるようになりますよ! >>726
ありがとうございます!!
シワ描くのすごく大変だったけど楽しかったです… あ、色のバランスのことか
体幹とかの話と勘違いしてた、バズカシイ >>730
「グリッド法」は体のバランス、パーツの位置の把握を
しやすくするための方法です。
色の勉強は…すみません。
私は感覚に頼ってくださいとしか言えません。 単にウザがられてるのを嫉妬・羨望の眼差しと脳内変換し燃料に変えてしまう人間バイオマス発電所やな
これくらいの鬼つよメンタルじゃなきゃプロなんて務まらんのだろう
なんのプロか知らんけど >>732
よかったらなにがウザいんか詳しく説明してくれるか?
それによって対応の仕方は変えられると思うんよ。
自分語りについても、一般的な捉え方をしても
他の人達がやってるコメントとなんら変わりないものだと、私は思ってるし実際現実世界で私は人に「ウザい」と言われたことは一度もない。
コミュニケーション自体がしたくないってんなら、本当ただ無視してくれればそれでええんやで。 人間の目はかなり簡単に錯覚するので、ただの白い紙が眩しく見えたりする訳で
俺にはアニメ塗りが限界だ
あとはAIに頼む! まあ嫉妬って事にしておくと便利だよね…
自分は被害者で全く悪くない完全にあいつが悪いって事にできるし…
これからはレスはまとめるって言ってたのも結局ウソだし… >>728
グリッド法はグリッドが無いと絵が描けなくなると思いこんでたけど、
心眼で見えるようになるのは初耳でした
いい事聞けたありがとう! 結局何お願いしても提案されても自分は面倒臭い人間なんです受け入れるか無視してくださいって言うだけでしょ
何言われようが自分はやりたいようにやるしお前らがどう思おうと知らん勝手に無視しろ
って
ていうかいい歳スレでこんな事になってんの初めて見たよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています