なんか板が読めなくなってしまったので、前の続き終えてないけど、
リアル系の続き。
今日あまり時間取れなかったので、とりあえずプロンプトエディットで試してみた。

https://imgur.com/a/ewDFvNa

基本のプロンプトはこんな感じ。
highly detailed portrait [illustration:photo:0.15] of beautiful [japanese::0.1] young girl,fine detailed face,
((detailed black hair and ((straight)) bangs)),brown eye,
glancing up at viewer, ((sidelight)), wearing bra, cleavage,white skin,
smiling, 8k, insanely detailed,soft shadow,ontane render

Negative: [PABLO PICASSO], bubble text, teeth,(((eyeblow)))

[illustration:photo:0.15]で写真と2次のバランスを調整して、
[japanese::0.1] のところで、日本人東洋人っぽさを出そうとした。

japaneseって入れると急に顔が変化する。これだけで顔がアニメになったりするので
japaneseって言葉はステレオタイプな日本人顔立ち+アニメイラスト方向のベクトルが入ってそう。

東洋人ぽくするなら、asian とかchineseの方が顔が崩れない気がする。
でも、chinese入れると眉毛が太くなりがち。

作家名入れてないけど、たぶん何かしら入れた方が、
顔は安定する気がする。シードでのばらつきが結構ある。