アスカチェックは完璧だったのに、AUTOMATIC1111上で
NAIモデルを使ってもNAI本家の画風が再現されないのは、プロンプトだけの問題なのかな?
もちろん{}→()にして、倍率も合わせて変えているけど…
本家の完全再現って無理なのかな

NAIモデルを使っていても、AUTOMATIC1111上だと効きにくいプロンプトとかってあります?
NAI公式の方だとサンプラーDDIMでリアルスティック系プロンプトでやっていたけど、AUTOMATIC1111だとものすごくアニメ絵になってしまう