今まで古の2chルール「句読点を使わない」を遵守してきたが自分の文章が…読み辛すぎる… 読点は使おう

という事で>>664で上げられた都市データの読み込み実験をしてみた
ちゃんと一定区画で分けられていて大きくても300M程度だったので、なるべく凹凸の激しそうな300Mのやつで実験

データは空撮し3D化とテクスチャー化を行った物
そのため窓等の情報はほぼテクスチャーにて貼り付けられている状態だし、地面に近いほど暗く分かりにくいため
遠景用のみに使用できる感じの物だった

300Mのデータもクリスタに取り込んだ時点でかなり読み込み&表示に時間がかかったうえ
使用メモリーは最高16Gとかになってた…

クリスタは公式ではマルチコア&マルチスレッドに対応と言っているけど、どんなに重い作業をしてもCPU使用率は10%未満
線画化も15分くらいかかった…

結果としては画像の感じ
使えなくはないけどあくまでも遠景用で、PCスペックが低いと落ちたりしそう…
表面はテクスチャーなので撮影時の明るい箇所&影の箇所がそのままテクスチャー化されてて、修正はかなり厄介
参考までに

https://i.imgur.com/r4keJS4.jpg (6Mあるよ ごめんなさい)