【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換12【NovelAI】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!
前スレ
【NovelAI】AIエロ画像情報交換 11【Waifu】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1672908946/
環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】AI画像生成技術13【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1673148116/
AI画像生成の是非や、イラストレーターの権利、法的な解釈、漠然とした未来像に対する討論はこちらで
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
次スレは>>980が立ててください bad-artis入れるとキャラの表現幅が狭くなるから嫌 ばっどはクオリティを大きく変えてくるけど表現幅を狭める諸刃の剣みたいな印象
程よい芭蕉見つけ出してしこっていく bad promptもbad artistも弱めて使うんやで その昔NAIが出る前のこのスレではネガティブにcatやanimalを入れるのが定番だったんじゃ ポーズを学習させるのにloraとかtiは使えるでしょうか。
たとえばAというキャラは学習済のモデルで、逆立ちしている色んなキャラの画像を
「逆立ち」で学習させれば「A 逆立ち」みたいなプロンプトが効くのか・・・ エロ動画サイトでやたら猫とか題名に入るのはまさにpussyが猫で翻訳されてるかだしな SDで線をきれいにするための
clean brush stroke
っての入れるといいって聞いて
たしかに綺麗になるわ、と脳死で入れてた時期あったけど
なんでこいつら、筆持ちたがるんだ??
となってた >>822
本筋とは関係ないが、ネガティブにsketchもいいゾ 若い娘を意味するスラングのchickとか入れたことないけど、もしかしてひよこが出てくるのかな
家に帰ったら試してみよう オススメプロンプトに載ってたstick tongue out入れたら
しょっちゅう棒持ってたなあ RTX4090を使って、NMKDでお気に入り顔画像をDreamBooth Traningして、
せっせと画像生成するところまできました。
もっと、精度高く、よりリアルを求めたいのですが、どういう手法がおすすめですか? 中学生の頃アホなくせに英語できるやつがいて秘密を聞いてみたらエミュサイトに入り浸ってるからだった
AIも男子中学生の英語の成績を底上げしていることだろう!(いま隣で外人がめっちゃAIについて話しとる) >>777
今更だけど、ちょっとやってみた
やっぱ口元だけは黒人だし、色もややハーフっぽくなっちゃうね
あと、beautiful russian faceって指定したのがいけなかったのか謎のファッションになったわな
https://i.imgur.com/c7pUjXJ.png
https://i.imgur.com/hCjoYiJ.png
https://i.imgur.com/6m1uELG.png >>828
大学まで続けば世界基準の大学生並みに第二言語取得できる底上げになっていい事だ
AI論文理解して最先端でエロ生成もできるな!
バイト付で遊んで卒業する予定なら言語学習よりもっと無駄な事がありそうだけど vaginaかvaginalしか使っとらんな
>>829
ええやん 洋映画タグ入れたら更にリアルに仕上げられそう キャラを学習させたはいいけど似てるんだか似てないんだかだんだん分かんなくなってきた クリーチャーしか生成しなくて萎えてる。
リアル画像の生成はまだ無理なのか
アイコラレベルはまだ無理? >>837
モデルとプロンプト次第
majinaiでも見て勉強してきなー リアルモデルはそこら中にあると思うが
アイコラみたいに特定の顔で着せ替えたいならLoRA作るしかないな >>806
クソな言論統制がひどいよな
ツイッターやピクシブやDLsiteでの
AIイラストの扱いも今後どうなることやら >>838
Base Modelはbasil mix.ckptを使っています。
ほかにお勧めあれば教えてください。
顔はアイドルや女優固定で体に変化をつけたいです。 >>817
オレの環境もやたらネコミミになるので試してみる >>842
基本的にどのモデルも日本の芸能人とか有名人は学習してないからいくら名前入れても出ないし、特定の学習データでも使わない限りは顔の固定も出来ない
日本人顔ならbasilかinstaかね >>845 ありがとう instaのやつもやってみます。 >>844
俺の股には小さい豚が住んでいる
なおさくらんぼ付き すみません
Any3を使ってるのですが、vaeを入れてモデルを高速化する方法があったような気がするのですが、
どこを見ればそれが乗っているでしょうか Checkpoint MergerでVAE内蔵する奴か? >849
どこに書いてあるかはわからんけど、automatic1111 の Checkpoint Merge で
* Aに ckpt
* Interpolation Method をNo interpolation
* Bake in VAE に vae 高速化になるんかな
もともとモデルに入ってるVAEを置き換えてるだけだと思ってた
まあモデルごとにを変えるときの読み込み時間くらいは短縮できるとは思うけど
早くなったら教えて( ゚д゚)ホスィ >>852
AbyssOrangeMix2 + vae でやってみて 2.5%速くなりました
誤差と思えるぐらいですが、コンスタントに効果はでてるみたい みなさん、画像生成用に容量でかいHDD用意しているんですか?
一晩中画像生成のために。 画像生成ってガチャなんですね。
100枚で2,3枚保存したい画像が生成されます。 数枚生成してズレてるなってとこはプロンプトやネガティブプロンプト修正はした方がいい >>856
基本ガチャで、当たる確率を上げるためにモデル変えたりプロンプト弄る anything v3よりv4.5の方がプロンプト聞いてくれるから良いぞ 4tbのssdってCrucialのQLCくらいしかなくね?あれ地獄ぞ モデルはSSDで画像の出力は2TBのHDDにしてるけど一晩中はやらないな
見るのに疲れてもう何が正解か分からなくなってくる
ガチャで80点くらいの画像を出してi2iで100点に近づけようってのが最近のマイブーム >>829
おおすごい!
これは妹も大興奮します!
絵画調なモデルのほうがいいのかなぁ >>851
ありがとうございます。
良い感じにckptをsafeternsorに変えられました
僅かながら早くなってる…?くらいですが、効果はあるっぽいですね 前スレでモデルの置き場を別ドライブにしてる人いたけど可能なの? WindowsでもLinuxでもシンボリックリンクを使えばいける
models/Stable-diffusion にモデルを置いてる場所のシンボリックリンクを作成してサブディレクトリとして扱わせるのが楽
あるいはmodels/Stable-diffusion自体をシンボリックリンクにしてもいい >>865
1111webuiならコマンドラインに[--ckpt-dir ディレクトリのパス]で指定できたはず 巨乳メイド生成してたら、急に頭隠して尻隠さずみたいなのが生成されて笑った
ttp://ero-gazou-uploader.x0.com/image.php?id=24653 エロは健康にいいらしいから老人ホームや病院にあるといいかもしれない AI生成のおかげで
今まで作ってきたおかずラフ画が
希望通りのハイクオリティで蘇った
なんだこれ夢のようだ >>848
俺には女の子が大好きなちんあなごが住んでる
なお潜ってる時間が長い模様 モデルのディレクトリなら --ckpt-dir
LoRAのディレクトリなら --lora-dir かな
\は/ に、パスに2バイト文字あると化ける
いずれも容量のあるNASにしたいけど読み込み遅くなるから悩みどころ
試してて気づいたけど、これサブディレクトリでも読むのな、知らなかったわ >>876
コマンドラインの使い方が分からなかったけどwebui-user.batを編集すればよい事を後から知った
シンボリックリンクもWindowsのショートカットの事だと思い出来ずにしばらく悩んだ ウインドウズのショートカットが頭にあるとシンボリックリンクで混乱するのは致し方なし NMKDで学習させるのは、AIで生成した厳選画像を10枚使って学習させると
より目的に近い画像が生成されるようになる? サンプリング方式とか画像サイズとか
あの変の設定保存することってできないのかな
毎回揃えるの面倒 aiで生成した画像をクリスタで整えたいのですが、そういった方法を指南してくれるサイトや本ってありますでしょうか? >>886
AIどうこう関係なくクリスタの解説読むのが早いだろ
一生で見きれないほど解説動画もあるしな >>887
おっしゃるとおりなのですが、範囲が広すぎて何処から見ればよいのか解らない状況だったのです
もし、aiの画像をクリスタで手直しみたいな事をやっている動画などがあれば参考にしようと思っていました 普通にクリスタで絵がかければ手直しもi2i用の下絵づくりも楽勝だと思うが・・・? >>864
VaMユーザーが俺以外にもこのスレにいるとはw
ちょっとうれしい >>888
どんな画像の なにを どのように整えたいのか もわからないけど
ぶっちゃけ、取り敢えずこうすればいいっていうのは中々無いよ
近いとすれば、他人のイラストの添削動画とかだと思う >>890
多分いっぱいいると思う
VaMにも同じような技術が使えるようになるといいね
1111webuiをRTX3060でCUDA無で使ってるけどCUDAは入れた方が良いの? そもそもなきゃ動かんよ
CPUオンリーでやってるなら別だがね >>892
今年後半あたりから3Dモデル生成AIリリースされ始めるだろうからそっからやね cameltoe入れても綺麗な筋マンにならない
ケガ生えたりなんかグロくなったり筋が複数になったり
なんかいいワードありますか? >>896
やっぱそうだよな
ちょっとしたワードで変わってくるしね クリスタでできることって上にレイヤー作って近しい質感のブラシで上書きしてくぐらいじゃないかな
エロコラ作るのと同じような クリスタでも何でも雑に塗りなおしてi2iが手っ取り早いと思うぜ
>>895
別のモデルでInpaintして形を整えて 違和感あるなら再度元のモデルでInpaintとか そもそもクリスタの基本動作知らん時点ならwebuiのインペイント使うのとそう変わらんような気がする Inpaintをまだよくわかってない
服の部分をマスキングしてgenerateしたらその部分の中に別の絵が出てきたw >>893
1111webuiをインストールする時にCUDAもインストールしてその後CUDAをアンインストールしたんだけど今も普通に動いてる
CPUだけで動いてるって事? CUDAのDLLはtorch(venvの中にある)に入っている >>903
じゃあCUDA Toolkitはインストールしなくても良いって事? 入ってなくてもwebui-v1.0.0-preはダウンロードしてくれるよ
他のPythonが入っていてもPythonも3.10.6をダウンロードしてくれるし、torch1.13.1+cu117をvenv以下に構築する
何かおかしくなっても拡張機能側のバグや旧式互換性問題でなければ、venv以下を全削除してrun.bat起動すれば再構築してくれる優れもの >>906
良かったありがとう
無駄に色々入れるの嫌だったんだよね クリスタの一番のメリットは
ゆがみ修正ツールの存在だと思う
統合された一枚絵を調整したり
修正するときあまりにも便利
photoshopでは到底真似できない神ツール フォトショにもゆがみツールとかパペットワープあって更に細かく変形出来るけど手軽さはクリスタのゆがみツールだね
円の範囲しか出来ないから狭い部分はガタガタになりがちだけどその時はフォトショでやればいいさね 誰か無料ツールでゆがみ修正ツール実装してくれないかな photoshopでもできたんですね
勉強不足で失礼しました
わずかにサイズを拡大したり
回転したりしたいときは
予めレイヤーを複製した上でゆがみツールで
調整して後から周囲をエアブラシ消しゴムで
馴染ませるように消すとそれだけでレタッチが
完了するのでi2iが捗ります レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。