>>421で紹介された記事を読んだら次のように書かれてるわけで
>「Midjourney」とユーザーの関係は、アーティストに依頼するクライアントの
>状況に似ている(※筆者注:プロンプトを入力し、初稿が複数パターン出力され、
>そこから自分のイメージに近いものを選択し、リテイクを重ねるというプロセスは、
>その人自身の創作というよりはアーティストへの発注に近い)。
Midjourneyに限った話じゃないことがむしろ濃厚なんだがなぁ
デジタル関連の著作権について米国の影響が強いことは
DMCAを知ってればわかることだし、
とりあえず新しい「AI画に著作権が認められた」という判例が出るまでは
AI画の著作権を主張しても「それあなたの感想ですよね」で終わる話でしかない
と思うわ
>ほんならもう日本でモザイクは廃止されてるしロリ投稿は撲滅されてるんだな?
これは筋違いの煽りでしかない
>>431
>最近あった著作権局の見解の話
これは興味ある