【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換16【NovelAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!
前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換15【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1677337286/
環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ02【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1677430973/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
次スレは>>980が立ててください AIは予測と近似するように設計されてるけど、人間は多少予測と違う方がドーパミンが出るからな
ちょっとした驚きこそ、芸術とエロの源 このスレでも日々予測と違う絵が大量生産されております プロンプトに書いてもないディルドをブッ刺してドヤ顔するのやめてください controlnetって2体の3D人形は認識しないのでしょうか?
立クンニが描きたいのですが、立ってる女の子しか認識してくれません。
controlnetが無理なら、クンニを出すコツご存じないでしょうか・・・
cunnilingusでは一向に出ません。 向きの合う男の絵を合成してinpaintすりゃクンニなんざすぐ作れるよ
プロンプトに舐める男的なものを忘れずに >>308
絵描きさんが棒人形で検証してた
密着してるのは検出しにくいって pose editorの棒人間とdepth libraryの手モデルと同時に使って描くみたいなことはできるから
人物ABで構図作った後に片方非表示にした2つの画像作って
controlnet2つ使ってそれぞれ食わせて描くみたいなことできないかな >>233
それってもう今の大御所漫画家とは関係ない話で
その工程でやらないと〆切りを守ることができないくらい
大量の仕事を抱えてた昭和の大御所達は
すでにみなさん鬼籍入りされてる 耳かきをしている感じにしたいんだけど、ear cleaningでうまくいかないんだよね。
なんかいい方法あります2? 特殊な行動やポーズはそもそも学習されてない可能性が高いから
自作LoRAなり写真からi2iするなりしなきゃ厳しいんじゃない? >>243
乳首がダメ、ふとももが太過ぎる
やり直し >>243
膝から踵までが短すぎる
足首から下も太い
やり直し >>243
画像サイズの話なのに文盲が絵についてイチャモンつけてて草 >>243
そういや、この画像ってオリジナルが512x512で縦横2倍に
アップスケールして1024x1024にしてると思ってたけど、
画像は何故か更に縦横2倍の2048x2048なんだよな。
どこで更に2倍にアプスケしてるんだろう? 丁度いいタイミングでちもろぐの記事が出てきたけど
もしかしてVRAMってあればあるだけ使うって感じなの?
https://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/
自分の環境だと>>243の通りで512x512のhires2倍でもVRAM18GB前後使うんだけど
ちもろぐの記事では8GBのグラボでもでも512x768をhires2倍に出来てる
試しに自分でハローアスカをhires2倍にしたらこんな結果だった
https://i.imgur.com/AxHwdg8.png
24GB以外ではローアスカのhires2倍がどんな結果になるか教えてほしい
使用VRAMと出来上がった画像を見てみたい
ハローアスカ原本
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/helloasuka 単純にHiresできるかできないかの話だと
俺は1060の6GBで512x800のHires2倍やってるからそういう事だろう A1111+ControlNetのDepthを試してみたら
笑っちゃうくらいにいい感じにポーズを再現できますね
Depth画像生成用の画像をDAZStudio辺りで
フィギュアの素体のまま吐き出させれば
いろいろ楽しめそうな予感 (周回遅れの感想
>>321
そういうことだろうなと思ってたら
その通りだったので「ですよねー」と
モニターに向かってつぶやいてしまった やっぱりVRAMはあればあるだけ使う感じか
性能に合わせて柔軟に動いてくれるのは良いことだ >>321
なるほど、そのResizeのやり方は知ってたけど
バッチ実行みたいに連続して処理してるから
そこまでVRAM消費してるのかなって思ってた
ウチでもHires. fix試してみたけど、
ピークでも4GB届かない程度かな
https://i.imgur.com/icj6XEU.png
https://i.imgur.com/0w5b49C.png
最大値に合わせて適切にVRAM使ってくれるんですな controlnetとかlow vramのチェックあるけどonにすると3倍くらい遅くなったから
VRAMはたくさんあるほうが快適ではあると思う
新しい技術は最適化進むまでは速度なり品質なり何かしら不便を我慢する状態になるし
新しい技術はどんどん出てくるわけだし github.c om/hnmr293/sd-webui-llul
この情報出てたっけ?(URL規制されてるので
気になったところだけ解像度あげるやつ まだあんま使える感じじゃなかったな
枠のサイズ変わらないし、枠外も変化するし リアル系モデルに舌を出してもらいたいんだけどtonge out意外でよさげなプロンプトあったら教えて下さい >>334
tongue outと入力しても思うように舌を出してくれないからです 解決策は知らんけどtongue outでAIさんからペコちゃんみたいにしたくてたまらない雰囲気を感じるね タピオカやった人みたいに引きずってるんじゃなかろうか open mouthで少し口開けさせたらどうなんかな
自分は今テストできんけど 舌を出させると下唇が腫れ上がるんだよね
それ何とかしたいんだが 閉じた口から少しだけ舌を出すっていうのがやりたいのかな?
tongueかtongue outだとすげぇ下品な舌の出し方しかしないし
tehepero、akanbe、;p辺りを試しても全く舌を出さないか、
空也上人の阿弥陀仏みたいなのが口から出てくる始末…
Loraで学習させるしかないのかなぁ ネガティブに他の表情を入れまくって逃げ道をなくしてみるのはどうだろう (tongue out:0.4)とかで出ないんか?
口と融合してたらネガに(fused lip)(fused tongue) ((tongu out:0.4), embarrassed face:1.2),
とかだとどうかな? intercouseは交流するって意味なのか。
道行く外国人に親切して一緒にintercouseしませんかって言ったろ! 安倍がバックからやってる画像が
どうしても女も安倍になる ただでさえAI規制の方に動いてるのにこれ以上自民党おちょくるとヒス起こすぞ 次のテンプレは児ぽだけじゃなく有名人のディープフェイクについても注意喚起が必要だな
なんUとかだと画像貼るアホもいるし >>249
縦横サイズが64の倍数だと軽くて早い筈やで >>327
え?こういう状態が普通なの?
俺の環境だと生成中は専用GPUってとこに余裕あっても
左上の3Dってとこが100%になってるんだけどおかしい? 1週間に1111で初めてAI絵描いてもらって感動した俺にはこのスレ高度すぎてついていけねーぜ! ここはまだわかりやすい
なんJの方は遂にAI語で会話しだしてついていけない >>353
3D使用率グラフが動いてなくても他項目のグラフが変動してる
俺の環境だとSD利用中に「3D」はほぼ動かず「CUDA」が動いてGPU使用率を表す
3Dって書いてるとこの横にある矢印押したら他の項目選べるよ
この部分はOSやドライバの設定で変わってくる https://imgur.com/7IzfEJC.jpg
https://imgur.com/bJ0a8mZ.jpg
i2i->inpaintで修正
服装もあんま追いかけすぎるとうまくいかない難しい
モデルは Model hash: 0d27c62ffa, Model: realdosmix_ でした
dos系はそのうちLoにひっかかって消えるような気がする
realdosはわりと普通の使い勝手がいいんだけどな dosだけじゃなくChilloutのライバルはロリ名目で非公開にできるな!何の覇権だよ(笑)
Chillout以上のロリモデルは確かに消されてるわな 最近はintel内蔵GPUでも動かせるみたいだけど
それならメモリ爆盛簡単だし高価なグラボとの速度差が気になるな >>365
内蔵GPUならノートのほうが優秀なわけで
でもノートたとメモリ爆盛は無理なわけで >>366
北森瓦ってブログ内のコメントでAIの話になっていて
内蔵GPUならメモリ幾らでも漏れるから結構良いよ
って話あったけど実際どうなんだろうって気になった
ノートPCの話ではない メモリどんだけ盛れてもGDDR6の1/10以下の速度しか出ない上にcudaも使えないとなったら
パフォーマンス的には相当不利なんでないの >>367
遅くて話にならないと思うがいけると思うなら試してみればいい
どうせそこのコメ欄でも実際に試したやつなんて居ないんだろ ようやくcontrolnet使えるようになったけど
なかなか思い通りの背景にならないぜ CN使うなら背景はi2iで導入して人間はinpaintとかで入れたら?
それでも「思い通り」にはなかなかならないのがこれだねえ >>364
dos以外にロリっぽくて消されたやつなんかないやろ >>372
たまたま街中で見かけたシチュエーションを再現したかったんだが
カフェの窓際の席でOLがコーヒー片手にスマホ見ながらで
足元がお留守になってて開脚してしまってたのがばっちり見えてたって感じの dosシリーズいっぱいあるけどどの消されたのってどのdos? それだったら Intel GPU の16 GB のやつ
買えばいいんじゃないか
できるのかどうか知らんけど なんかVRAMさえあればいいと思ってる人が増えてるな
現状、AIの演算処理はnVidiaのCUDAがないと無理
nVidia製以外のGPUで処理出来ないこともないが、極度に遅すぎてまるで比較にならない ROCmとかDirectMLとかそんなに遅いの?試したことないけど AIはNVIDIAでしかまともに動かせないってNVIDIAの株爆上がりですね マイニングもAIもなんでAMDは使えないんだろう? >>373
どれかは知らんけどcivitai運営に警告と公開停止されて差し替え提案されてるモデルがあるとredditにあった
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/11gv5zk/theres_a_massive_problem_brewing_that_nobody_is/jaqf7qf
あと「実在の人物のヌードを含む」は規約違反らしく、画像差し替えされたっぽいLoRAはさっき見た
civitai.com/models/17214/god-neko
これなんだけど運営の警告コメントがついてたのは消されて作者の説明文が追加されてる
バージョンも同じままだからエビデンスにはならんけど そう言えばどうせRTX刺すしって事でケチってVGA非内蔵のCPU買ってしまったけど
画面出力は内蔵VGA使った方がRTXを丸々SDに使えて良かったりしたかな?
ubuntuの場合、GUI使わずCUIもSSHでのリモートのみって場合FB解放出来る? >>375
i2iからのinpaint sketchを試す価値はあると思うけど
問題は窓ガラスかな
不安定な要素が満載
それなら一発入魂のプロンプトのほうが出来はいいかも
ただ最終的な完成形を思い描けば描くほどコレジャナイものができるので、
生成途中で止めたときみたいなぼんやりした絵くらいを目標にやるといい気がする 消されたのって4ch発祥リアルロリのやべー奴のことじゃ latent coupleとinpaint以外で
リアル系の複数の女の子の顔つきにバリエーションを与える手軽な方法って何かある?
プロンプトでも良いしLoRAでもいいし
5人ぐらい出現させたら全員同じ顔同じ表情で不気味すぎた torrent限定のヤベーやつなんかはまだ出てないのかな 3 girls, 18 yo, 24yo, 32 yo, と書いて描き分けてくれたので
なんかそんな感じでいけるんじゃない >>389
おお!試しに髪型列挙したらみんな違う髪型になった!
ありがとう!
顔つきも指定してみよう 登場させたい人物が決まっているのなら
(一人目の特徴) AND (二人目の特徴) AND ....
みたいな書き方もできるらしいけど、なぜか妙に遅くなる(1.5倍くらいかかる)
(一人目の特徴) BREAK (二人目の特徴) BREAK ....
の方がよさげ
こういうの書いてるとコメント書きたくなるんだけど、
プロンプトにコメント(/* ---- */とか // や -- とか)って書けないんだよねぇ >>384
理論上はそうだと思うよ
VGA というのは必須のものではないからね
ただないと人間が見れないだけで
コンソールからそのマシンに接続すれば
操作は出来るし >>391
Dynamic Promptsで書けるよ
Test string
# This a comment until the end of the line
// this is also a comment until the end of the line
{A|/* this is an inline comment */B} ディスプレイに接続されてるグラボによってレンダリングされた結果ではないから画面のパフォーマンスは落ちるからな
FPSでもしなきゃ気にならんと思うが マイニングブームの時にも同じような質問あったな
BIOSで選べるけど色々問題があるから複数構成試せる奴しかやらん方がいいって結論だった気がする
だから基本排他利用なんでしょ、ガチ勢の事は知らんよ >>393
これは知らなかった。
ありがとう、さっそく導入します。 何かうちのchilloutで出すとサンプルと違って不細工になるなぁと思いつつ、ふとサンプルのパラメータをよく見たら、
chilloutMix-ni-fp16とあったけどうちのはchilloutmix_NiCkpt、fp16を拾って試してみたら
ckptではロンパってた目が正常になったり、サンプルとほぼ同じになった
ただの誤差でseedによってはckptの方が良い事もあるんだろうけど、こう言う差異もあるんだな >>385
いい感じのが出てくるまで回して
後からお絵かきソフトで窓ガラス足す方が簡単そうですね
おなじ人形使って電車のシートもやってみましたが
電車のシートが再現できなかったw chilloutマイナーチェンジが多くてどれのこと指してるのかわからんくなるわ
バズる前のひっそり上げてたやつとバズった時のやつで名前違うし
fp16だのNIだの なんか顔がブサイクだなってときはhassanblendをマージすると美形になるんだけど
手が崩壊するおまけがついてきてしまう loraで絵柄とキャラ学習させたくて調べつつ実践してるんだけどよーわからん部分について質問させてくれい
まず枚数は50枚でええんかな?あと学習用画像のサイズの事が意外と出てこないんだ
使いたい元絵のサイズが一辺2000超えとかも結構あるんやけどそういうデカ画像は
512512とか512768とかもしくは縦横どちらかだけでも512にあわせるようにリサイズしたほうがいいんかね?
すまん長いんで分けます 続き
キャラの学習は学習させたいキャラが写ってる画像ファイルに対応したプロンプト記載txtにキャラ名入れて
+キャラの特徴を示すプロンプトは消しとくといいって見たけどこれって絵柄の学習と同時にやってもいいかな?
それとLoraのプロンプト関連
loraの数値=学習した絵柄の反映度と捉えてるんだけどじゃあフォルダ名につけるsns girlとかは一体何やねんと
自作loraでsns girlありなしで検証したけど変化なしで結局なんだかわからかったわ loraの学習方法は複数あってそのうちの一つがフォルダの名前をキャプションとするみたいなやつだけど
巷で出回っている方式だと中のtxtのタグを見るからフォルダ名はループ回数以外は関係ない
という話が有力です ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています