【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★207【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ (ササクッテロロ Spd7-o0A8)2023/03/14(火) 21:54:22.96ID:aUVojNvep

いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)

参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)

前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★205【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1668855556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★206【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1672890508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0625...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8a32-ooB/)2023/04/22(土) 18:16:02.43ID:/z7hezPP0
ムッ!この感じ…!
0630...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-eYCO)2023/04/22(土) 22:03:09.16ID:w7sO8cQb0
>>628
ありです!
ボトムズか…恥ずかしながら見た事がない…
スコープドッグの見た目はカッコいいとは思いながらも…
いい歳と言っても、まだこの中ではガキの方かもしれない。
同じ様な歌詞だと「Callisto Protocol」の「Lost again」とか、シナトラの「That’s Life」しか浮かばないニワカだわ
0636...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5332-ASru)2023/04/23(日) 06:01:47.09ID:XrCALvYz0
>>630
最低野郎(ボトムズ)ならアズールレーンとコラボしたぞ。

>>634
使用用途を考えてみたらどうだろ
エロ漫画ならフィニッシュできればおっけ

>>635
本番はこれから・・・
0637...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-eYCO)2023/04/23(日) 09:17:26.71ID:mf13VcHC0
>>632
自分のやり方は昔から小説でも漫画でもそうだったけど
とりあえず軽く「こいつだけは抑えたい」ってのを
キャラでもシーンでもいいから考えておいて、
最初の書き出しはそれに合わせて最初を適当でもいいから
始めてしまう。進んでいくと自ずと必要なものが
揃っていったり、キャラが生きて勝手に行動しだすから
あとはそれに任せるだけです。
初めから頭の中だけで完璧なルールを備えたゲームは生み出せないのと同じで、物語も描きながら試行錯誤するしかないのです
>>634
ありがとうございます!嬉しい!
ここでは恐らく上記のようなネーム段階のものしか公開しないだろうけど…
オチない漫画もあっていいのですよ
>>635
まだ俺は勃っている
>>636
スマホアプリゲームでトコトンやったゲームがまだ一つも存在しない…
0638...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5332-L2pD)2023/04/23(日) 11:24:30.62ID:bnf4jCRS0
>>632
プロット(ストーリー)はすでにできてるとして

まず最初シーンを設定します
体育館裏とか緑の荒野とか宇宙船の中とか
背景に必要な資料はもう集めちゃいます

次に登場人物と配置(立ち位置など)を決めます
衣装、小道具なども決めて、これも必要なら資料を集めておきます
そしてカメラ位置を決めます
カメラはコマによって変わるけど、メインの構図(中景)を決めておくといいでしょう
あとはストーリーにしたがって動かすだけです

慣れてくれば資料は後回しにしたりできるけど
初めてだったらディテールまで十分にイメージできている方が描きやすいはず
どのみち後で集めるので二度手間にはならないです

実際のネームの描き方は人それぞれだけど参考まで
0652...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sacf-0jhw)2023/04/25(火) 20:26:05.18ID:BtoyShCra
ある程度コツはあるにしても、慣れないと難しいなぁネームも…
既に完成している文章をマンガにする際も、流れや勢いのためには展開を前後させたりカットしたりと考えること多いなー
0655...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sacf-0jhw)2023/04/25(火) 22:57:32.38ID:BtoyShCra
自分には上手く描く実力もマンガとしての構成力もないから、題材の面白さが誰かに伝わって上手くリメイクしてくれるのが最良だと思う

原作者自身も確かな実力あるから引き合いに出すのおこがましいけど、ワンパンマン的な
0658...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8fc8-Ct5b)2023/04/26(水) 03:30:25.29ID:wRnZyR4o0
AIって良し悪しは別としていつ誰の著作を侵害してるか分からなくて
怖くて使えないと思ってるんだけどその辺どうなのかな?

最悪泳がされた上にアメリカ辺りから突然巨額の訴訟が起きたりしそう
0660...φ(・ω・`c⌒っ (アウウィフ FFcf-ozbF)2023/04/26(水) 07:54:36.72ID:8aP0kTgkF
コミポとかWORLD Makerとかあるし
棒人間でも漫画は描けなくもない
ただ漫画の構成力がない、って言っちゃうなら小説の方がまだいいんじゃないかと思う
なんにせよ人に見せられるアウトプットは作らないとね
0662...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0a9f-ASru)2023/04/26(水) 11:52:04.77ID:SCWrc7v00
>全体的に綺麗なだけのAI
それはそういう学習のされかた・生成のされかたしてるだけで
「AIだから綺麗なだけ」なのではないけどね
0666...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0a9f-ASru)2023/04/26(水) 12:25:15.78ID:SCWrc7v00
>>663
主体は絵を描いていて一部に利用するならありだと思ってるけど
線引は人によりそうだしカケラも許さんて人もいそう

>>665
絵だけ見たら頬杖かと思ったけど、両手でグッてしてるとこか
0669...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4a32-T9f9)2023/04/26(水) 18:58:17.21ID:E/AZbUW/0
でけええ
かわいい...
0671...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sacf-0jhw)2023/04/26(水) 22:20:20.41ID:jYgkgzn2a
デジタルでのトーンの使い方ってどうすんだろう
手書きのではそれで色を表現したりできたわけだけど、白黒のデジタルではどうしたもんか…
真っ白と真っ黒の間で調整って手もないわけじゃないけど、それは結局単なる濃さの違う灰色だし

メディバンには昔からよく見るようなタイプのトーンもない…
0672...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2ea8-VHLR)2023/04/26(水) 22:58:15.30ID:O8fbckkm0
スクリーントーンのことだよね?
デジタルのトーンでも色や明暗を表現してるよ
アナログのトーンも濃さの違う網点で灰色だし
基本的に同じじゃない?
0675...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sacf-0jhw)2023/04/26(水) 23:11:33.77ID:jYgkgzn2a
>>672
スクリーントーンっていうのが正式名称だったのか
どこかで素材でも見つけるしかないんかなぁ、できれば実際のマンガみたいに色々な種類使えたらいいと思う
0683...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bb16-zS7s)2023/04/27(木) 07:50:16.34ID:/y51tdnA0
>>682
ページの基本設定でグレースケールにしておいて、新規レイヤーでベタ塗りレイヤーを作成(色はカラーパレットのモノクロの中から選択)
ベタ塗りレイヤーは一色しか使えないけどそれで塗っておけばレイヤーのプロパティでトーンのアイコンON/OFFするだけでレイヤー毎にトーン化するかしないか切り替えられる
0685...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sacf-Pwoa)2023/04/27(木) 08:18:49.98ID:Clwpt33ia
>>667
お預けの後の機械オッパイ。
放置の後の鞭打ちのようで、、、有りです。
このご時世でオッパイミサイルは放映できるのかな?
>>676
久しぶりの変Tの人だ!
漫画で忙しそうですけど、出来たら告知して欲しい😍

今週は色んな人の絵が見れて楽しいなぁ
0690...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4a32-T9f9)2023/04/27(木) 14:28:07.98ID:8XIGl/qd0
>>680 腰のラインがすこ
0691...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-Jp0K)2023/04/27(木) 17:35:00.88ID:JpOFN3+z0
>>660
小説の世界はもっと大変よ…
ラノベ作家が何人死んできたことか…
「漫画家は小説家にもイラストレーターにもなりきれなかった人間がなるもんよ」
というセリフがなんかにあったけど
その通りだと思うわ。
0694...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bbc8-Mcr7)2023/04/27(木) 18:12:49.07ID:ghAzFN0O0
>>688
いや草
0700...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-Jp0K)2023/04/27(木) 18:49:10.00ID:JpOFN3+z0
>>697
小説界で評価されるほどの文章力もなく、
イラスト界で評価されるほどの画力もなく、
ただ畑違いなだけなのは確かなんだけど
最悪棒人間でも評価されるのが漫画の世界なわけで。
あとは単純に間口が広く、最低限生きていける可能性が
高いのは漫画界、ってだけの話だよ。
大変なのはどれも同じだけど、漫画にはアシスタントやら
担当がいるからね…
小説もイラストも、基本は1人だから…
0703...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-Jp0K)2023/04/27(木) 18:57:39.19ID:JpOFN3+z0
>>701
漫画家も小説家も1発当たればデカい。
でもその1発を当てられる人間はごく僅か。
結局会社勤めのイラストレーターが一番安定してるよ。
生活自体もね。
0705...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1bc6-fGiI)2023/04/27(木) 19:03:19.47ID:Dj2r22pm0
のむらしんぼ先生も一発当ててアニメ化して
年収5000万の頃もあったそうだ
俺らも漫画家になろうぜ
アニメーター目指してたけど
多分、将来aiを操る作業員になりそうな気がするからもうやめる。
0706...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-Jp0K)2023/04/27(木) 19:05:37.26ID:JpOFN3+z0
>>704
小説家の場合、作品を当てるってよりかは
業界に認められるかどうか、だと思う。
言ったらハイソサエティのメンバーに入れるかどうか
入れなかったら作品がどれだけ良くても
お金は入ってはこない。
0709...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MMc6-C875)2023/04/27(木) 19:25:13.11ID:A7NTY9xMM
今は漫画(同人)書いてて過去にラノベ書いてたことあるけど、完成させるのが楽なのはラノベ
半月足らずで2〜3冊分の原稿を書けたしな

面白いか面白くないかは漫画でもラノベでも結局その人の手腕次第でしょう
ラノベの難しいところは全て文章で伝えなければならないところで、伏線さえバレないように差し込まなくてはならない
漫画の場合は絵でちょろっと載せておいて一切触れずにいて、後でそれが伏線だったとか出来る

どっちが上とかはないと思うけどなぁ〜
ただラノベの方が機材面などから見ても経済的

後、ラノベのすごい(怖い?)ところは2〜3冊分のデータがいい歳スレ的に言うとフロッピー一枚に平気で収まる事だw
0710...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-Jp0K)2023/04/27(木) 19:34:42.56ID:JpOFN3+z0
>>709
ラノベ界で凄いな、と思った人は竹井10日さんです。
描くスピードとその安定したクオリティがすごいのなんの。
元はギャルゲーの社長さんですが、その時の
「ひまわりのチャペルできみと」は
テキストデータだけで4.5MBだそうで…
今でも何本も連載を同時進行でこなす、凄まじい
バイタリティの人です。
私もどちらが上、って話をしたわけではないので…
誤解させてたらすみません。
0711...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sacf-Pwoa)2023/04/27(木) 19:50:50.36ID:Clwpt33ia
違うベクトルのものを比べるのは、、、
シーンとか言葉で全部書き出す小説家も凄いし、心の動きとかを絵で見せる漫画家も凄いし、一枚絵で総て表す画家も凄いよ。
まぁ才能の無い自分はみんな凄いと思います

>>702
ただ単に自分を卑下しただけじゃ無いの?日本人メンタルだと俺スゲーとはなかなか言えないでしょ

https://i.imgur.com/lrdwhc1.jpeg
とりあえずオッパイの話しようぜ。
Aカップは至高
0712...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5332-L2pD)2023/04/27(木) 20:00:42.84ID:GXavgLm50
このごろのラノベは
伏線なし、主人公に困難、苦難があってはだめ(序盤だけはOK)
タイトルの出オチで押し通すものでないと売れない
ってんだから、かえって描く側も大変だと思います

もちろん売れ線狙わなければ好きなものを描けばいいんだけどね
マンガと違ってタダでもだれも読んでくれなかったりするから精神的にはキツイ
0713...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-Jp0K)2023/04/27(木) 20:05:46.18ID:JpOFN3+z0
>>711
そうです。みんなそれぞれ違う大変さと凄さがあります。
ただその台詞には前後のシーンがしっかりあって、
自分が抜き出しただけなので、誤解が生じたのかも。
自分も漫画と小説とイラストにおいて、
一定の成果を出した人間として、日本人メンタルで
卑下しただけかもですね。
多分今復職したてで依頼をこなしてもこなしても
またやってきてるので、疲れてたのかも…

オッパイ漫画でも描こうと思って描いてるところですわ…
0714...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sacf-0jhw)2023/04/27(木) 20:27:31.06ID:PxY7FwcLa
あの人は文章で感動させて!
あの人は絵で感動させて!
あの人はマンガで感動させる!
そこに何の違いもありゃしねえだろうが!
0716...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8fc8-Ct5b)2023/04/27(木) 20:30:21.75ID:RgEfrQAr0
まぁ昔は今以上に漫画とかゲームの地位が低かったからね
声優<俳優とか漫画<小説みたいな構図はあったよ

子供が漫画ばかり読んでると怒られるけど小説ばかり読んで怒る親も少ないしね
0717...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8f61-RykB)2023/04/27(木) 20:30:53.78ID:Vh0DMXqi0
違うのだ!子供がなりたい職業ランキングでも漫画家・アニメーター・イラストレーターが一緒くたにされてたけど違うのだ!
0718...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-Jp0K)2023/04/27(木) 20:38:42.02ID:JpOFN3+z0
今じゃ漫画もゲームもラノベも子供達は安直な方向に
行きがちで、どんだけ現世に嫌気がさしてんだ、ってくらい
異世界転生ものに溢れかえってるしなぁ…
手塚治虫で育った人間としては、悲しいものはある
0719...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1bc6-fGiI)2023/04/27(木) 20:40:38.33ID:Dj2r22pm0
少子化対策で10年後には子供人口が2億人くらいになって
ゴールデンタイムにアニメや特撮がやってるのが当たり前の時代が来ると思うんだよね
0721...φ(・ω・`c⌒っ (ワンミングク MMfa-maa1)2023/04/27(木) 21:12:39.47ID:YboElu5FM
話変えてごめん
絵で稼いでるけど50万に満たないから親の扶養家族に入ってる
保険も扶養カードなんだけど
お医者さんに保険証見せる時とかどう思われてるのかな俺
この人25過ぎててニートなのか?って絶対思われてるよね…歯医者行きたくてもこれのせいで行けない


後50万にも満たないって書いたけどほんとら20万くらい( ; ; )ゴミクズ野郎です
保険カードに扶養とか書かないで欲しいわほんと
これのせいで恥ずいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況