【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換19【NovelAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ (ワッチョイ a66f-kV0r)2023/03/28(火) 16:18:00.69ID:CyRJZhiN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑コピペで3行以上にして下さい

AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!

前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換18【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1679322640/

環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679654631/

【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero

次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0105...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ fe30-0why)2023/03/29(水) 12:11:26.44ID:BI1sxYnl0
>>102
趣味じゃなくても10万は一つの壁や。宝くじも最近組違い10万しか当たってないし(´・ω・`)
5万以下の3060はちょっと遊んで飽きてもゲームもそれなりにできるし悔いはない金額だしね
4070Tiは4070の価格押し下げ要因になってもらえると嬉しいけどね
RTX20x0以前は買い替えでそれなりに満足できると思うけど、RTX3060以降を持ってる人が買い替えるにはちょっと微妙な金額
0108...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-wSlO)2023/03/29(水) 12:20:33.67ID:7nqUktY/0
GPUほしいと思って電源の余裕的に替えられる3060を検討したが
今入ってる5年くらい前の1070とベンチ殆ど変わらないみたいでやめた
やっぱり技術進んでも電力あたりの性能はほぼ変わらんのだな
0114...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 663d-uluY)2023/03/29(水) 12:41:07.35ID:QuHqcRtB0
>>108
ベンチなんて飾りとは言わんがVRAMが足りないのはどうしようもないぞ
各種拡張を使えば3060でも相当凄いものが作れることは確認できてるんで、
新たに上位グラボ積んだPCを数十万かけて新調する気がないんなら3060の12GB逝っとき
AI触りだしたらゲームなんてしなくなるんだし
0116...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2a95-m5dC)2023/03/29(水) 12:43:31.23ID:D5M9tzo70
>>108
と思うじゃん40系使うと30系はゴミと言えるくらい発熱と電力効率が悪い
0118...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-wSlO)2023/03/29(水) 12:51:19.63ID:7nqUktY/0
>>114
vramでそんな変わるか
もうちょっと多角的に比較検討してみるかな

>>116
まあ効率は上がるとしても絶対的な消費電力があがると今の検討条件的には除外かな
0120...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0e32-NJwN)2023/03/29(水) 12:54:59.14ID:Oou47CAC0
>>112
またきたのか2060くん
現時点で新規に型落ちを買うほど無駄なものはない
vramさえあればいいってもんじゃないんだよ
2060は安物買いの銭失い
0121...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 93b3-6tY8)2023/03/29(水) 12:57:17.54ID:/lKmaaEL0
ほーん
もうすぐ4070が出るんやな
0122...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2a95-m5dC)2023/03/29(水) 13:09:25.17ID:D5M9tzo70
>>118
4090が600Wとか誇張されてて電力食いそうなイメージだけど
普通のゲームとか30系の半分の電力くらいになる
apexやってると3070の時200W使ってたのが4080と4090だと100Wで実現できてるので
aiイラストは40系ならリミッターかけても速度大差ないので皆んなリミッター入れてる
0123...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2a95-m5dC)2023/03/29(水) 13:11:14.50ID:D5M9tzo70
40系の一番の問題はコスパなんだけどね
4060はいくらになるのか
0124...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-wSlO)2023/03/29(水) 13:12:35.03ID:7nqUktY/0
>>122
電力使いたくないわけではなくて今のPC構成の電源に余裕がないんだ
電源含めPC新調する前にGPUだけ替えられるかな?と検討してた
0128...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9a08-imu2)2023/03/29(水) 13:31:50.36ID:33zuvojr0
2060ガイジまだいたのか
0130...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウクー MM13-TUaC)2023/03/29(水) 13:37:03.00ID:7MMqXSNWM
できることの幅が広すぎてどこで勉強やめてガチャ回すかやな
ただ技術が日進月歩だから勉強してたものが次の日には使いやすい〇〇システムが導入されました〜ってなっちゃうのが
0133...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-JnmT)2023/03/29(水) 13:43:22.15ID:CeI+5QjO0
>>127
かなり便利だから入れたほうが良い
0134...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1b9f-wSlO)2023/03/29(水) 13:43:55.57ID:kS+rR7BW0
>>127
「絶対にこのポーズじゃないとダメ」ってことなら
コントロールネット一択かな

ただ、コントロールネット(特にDepth)を使いこなせるようになると
好きなポーズをほぼ確実に出せるようになるけど
逆にAIならではの一期一会的な楽しみがなくなるから
まずはプロンプトとポーズLoRAを駆使してどこまでできるか
研究した方がいいかもしれない
0135...φ(・ω・`c⌒っ (ラクッペペ MM26-imu2)2023/03/29(水) 13:45:19.77ID:6iV1lsN5M
multi diffusionがある今生成ではVRAMの容量そこまで必要なくね?
0136...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0e32-NJwN)2023/03/29(水) 13:46:46.09ID:FCJq8YdP0
>>132
技術屋とか仕事でやってんならそれも気にするだろうけど、趣味でやるんならそんなんどうでもいいじゃん
今を楽しめないほうが損
0139...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2a21-0why)2023/03/29(水) 13:51:16.38ID:xEg9+1WU0
openpose editor(2D/3D)とcontrolnetのウェイト調整でそこそこガチャってる
depthのほうはマップ作る環境揃えてないから触ってないけど拘束力は大分強力なんかな
0140...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウクー MM13-TUaC)2023/03/29(水) 13:51:58.93ID:7MMqXSNWM
俺の考えも逆だな〜
仕事なら最低限のアウトプットだせたら満足しちゃうから適当に打ち切る
趣味だとどこまでも効率化して幸福度の最大化をしちゃいたくなる
0141...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2a95-m5dC)2023/03/29(水) 13:56:27.07ID:D5M9tzo70
>>125
8Gではちょっと対象外やね
値段は実情そんなもんかな
0143...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1b9f-wSlO)2023/03/29(水) 14:21:35.56ID:kS+rR7BW0
>>139
3Dで人体のDepthマップ作ってControlNetで利用すると
拘束力はかなり強いよ
ぶっちゃけ、Weight高めだと乳サイズがDepthマップ通りに出て
プロンプトの調整が一切効かないレベル
0145...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ fe30-0why)2023/03/29(水) 14:30:01.19ID:MHiNU2oE0
3060Ti/3070の在庫処分が終わって、4060の在庫処分が見えてこないと4060-12GBは夢の夢だしな
AMDがんばれ〜革ジャンのケツに火をつけろ〜、Appleは・・・まぁ・・・ビッグマウスちゃんだから…
( ゚o゚)ハッ Battlemage?8,16, 32GBのいずれかの容量でRayTracingや機械学習性能お大きな改良がある可能性?
Intelがんばれ〜。その頃には5090出そうやな(笑)
0147...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9aca-kV0r)2023/03/29(水) 14:35:37.59ID:6h7cYBeJ0
>>135
これ画像生成→リサイズまでできるの?
0150...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9aca-kV0r)2023/03/29(水) 14:47:59.00ID:6h7cYBeJ0
スワップ領域使えないのかな
0151...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-JnmT)2023/03/29(水) 14:53:28.63ID:CeI+5QjO0
>>149
ControlNETも角度のついたポーズは破綻しやすいと思う
まだ使ってないけど最近のアプデで一人を棒人間から、もう一人を画像からみたいに複数人のポーズを別々に読み込むことができるようになった
あと元絵から色を引き継げるのも便利
0154...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7f9f-/phF)2023/03/29(水) 15:01:00.71ID:/xJFORNl0
controlnetのdepthはほぼ納得の描画をするんだけど
背景用のプロンプトがほぼ効かなくなるのは何でだろう
白抜きや黒抜きでやってみたけどだめだ
0155...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1b9f-wSlO)2023/03/29(水) 15:02:57.90ID:kS+rR7BW0
>>149
おー、がんばれよ!

とはいえモデル内の学習画像をつなぎ合わせても絶対無理そうなポーズだと
高確率でクリーチャー化するから万能じゃないけどね

そういう無理なポーズを確実に再現したい場合は
ポーズのLoRAを自作するしかないと思う
0156...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-JnmT)2023/03/29(水) 15:06:36.64ID:CeI+5QjO0
>>153
二次元を三次元にしたいときとか、一度フィギュアモデルのaoaokoで出力すると想像に近いものが出やすい
それをContorlNETかI2Iの素体にすると三次元にしやすい
0157...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1b9f-wSlO)2023/03/29(水) 15:07:38.66ID:kS+rR7BW0
>>154
3Dモデルの段階で床や壁とかをシンプルなプリミティブでいいから配置して
背景の奥行情報もDepthマップに反映してやるとちょっとはマシになるぞ
0159...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 663d-uluY)2023/03/29(水) 15:23:31.66ID:QuHqcRtB0
>>147
無茶しなければ大概できるよ
具体的には高さ1024くらいで横幅16000までなら安定して出せる
Tiled VAEとの併用必須だけどね
SDアップスケールと組み合わせればこの4倍まで作れることは確認してる
なので知識と発想と工夫次第で大抵のことはできそうな気がする
0160...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa3f-pE8C)2023/03/29(水) 15:44:02.26ID:Q8zahYVna
loraを:1とかで使ってると高確率でエラーメッセージもなく生成が止まるんだけど、これってVRAM不足なのかな?
数字下げるとなぜか止まりにくくなるんだけど
0161...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9aca-kV0r)2023/03/29(水) 15:44:41.27ID:6h7cYBeJ0
エラーメッセージ読めとしか言えない・・・
0162...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3fc0-JnmT)2023/03/29(水) 15:44:45.52ID:Fww3r4sc0
multi diffusionはhiresも効くし革命だと思う
4090で作れなかった巨大画像をそのまま作れるようになったけど
4090なら更にデカイ画像を速く作れるという
0163...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9aca-kV0r)2023/03/29(水) 15:46:01.96ID:6h7cYBeJ0
Stable Diffusionのmulti diffusionっていう拡張子?
ググっても出てこない
0165...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9aca-kV0r)2023/03/29(水) 15:50:16.37ID:6h7cYBeJ0
>>164
ty
0166...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2a21-0why)2023/03/29(水) 15:51:15.02ID:xEg9+1WU0
MultiDiffusionというかTiledVAEというかの仕組み応用して
マルチGPUで生成高速化みたいなことできないもんかな
それができれば3060の次のステップは3060をもう一枚追加みたいな選択肢もできるかもと思ったりする
0167...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9aca-kV0r)2023/03/29(水) 16:01:44.77ID:6h7cYBeJ0
CUDAインストールし直したら起動しなくなったオワタ
0169...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ fe1b-+lAO)2023/03/29(水) 16:12:51.73ID:JUbri+5P0
モデルデータあまりにもぐちゃぐちゃになり過ぎてて結局今何が人気なんかよく分からんくなってきた
0170...φ(・ω・`c⌒っ (ラクッペペ MM26-imu2)2023/03/29(水) 16:37:14.53ID:6iV1lsN5M
そもそも中古のGPUがリスキーだから検討に値しない
0172...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b732-NJwN)2023/03/29(水) 16:53:25.87ID:tdBs9bdl0
>>168
2000番台と3000/4000番台でアーキテクチャが変わってる時点で前世代の2000番台を新規で買うのはリスキー
LoRA学習においても前世代は高速化も出来ないしすでに差が出始めてる
はした金ケチって将来的に損するぐらいなら3060を買うべき
という話
0173...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa3f-dr/5)2023/03/29(水) 16:55:20.09ID:/s9g9Fe1a
もしかしてmultidiffusionって一枚ずつやるもんなの?
速攻エラー吐くからおま環かと思ってたんだけど
0174...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ db32-YxBq)2023/03/29(水) 16:57:20.17ID:669s6+W20
TiledVAEでi2iで拡大するとなんかぼやけるってほどじゃないけどシャープ感がなくなる。
なんか失敗してるんかな・・
0175...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-JnmT)2023/03/29(水) 17:05:38.25ID:CeI+5QjO0
>>174
スクリプトのSDアップスケールも試してみて
0176...φ(・ω・`c⌒っ (ラクッペペ MM26-imu2)2023/03/29(水) 17:15:38.16ID:vM8WY55/M
>>173
エラーの内容書かんとわからんて
エスパーするけどencode tile sizeとdecode tile siseがデフォルトだとまず動かないからスライダーで小さく調整
0177...φ(・ω・`c⌒っ (ラクッペペ MM26-imu2)2023/03/29(水) 17:18:21.47ID:vM8WY55/M
だから4070tiと3060の値段の差ならともかくせいぜい1〜2万の差しか無いのにわざわざ二世代前の型落ち品買う理由が無いんだってのをいい加減理解しろや
0178...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa3f-dr/5)2023/03/29(水) 17:18:30.29ID:Hcxmym8Na
>>176
すまん仕事中やって
帰ったらやってみる
0179...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b77a-3uzD)2023/03/29(水) 17:37:18.96ID:8s4Ygtyp0
3090買ったからローカル環境作ったけど下手にモデルを選べる分すげー迷うなこれ
どのモデルがどんな絵柄でNSFW対応してるかって調べるだけでも時間がかかる
そしてWEB純正のプロンプト追従性は結構イケてたってことが分かった
エロ目的でそのうえt2iメインだと結構限られちまうな
0182...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-JnmT)2023/03/29(水) 17:45:41.02ID:CeI+5QjO0
>>180
SDアップスケールほどの効果はないけど、サンプリングアルゴリズムをLMSにすると書き込みが細かくなるよ
ただ顔が崩壊しやすくなるってモデルによっては全く使い物にならない
0184...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ aa9f-JnmT)2023/03/29(水) 17:55:17.59ID:CeI+5QjO0
LoRAもどこまで聞かせるかがなかなか難しいよね
特殊な2D衣装を3Dに着せるときとか
0185...φ(・ω・`c⌒っ (ラクッペペ MM26-imu2)2023/03/29(水) 17:56:11.91ID:vM8WY55/M
>>179
sdは元々自然言語promptだからそっちでも出るというかそっちのが本当は得意
NAIが特殊
0190...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6fa3-lmbS)2023/03/29(水) 18:51:58.06ID:gRCxo8p10
>>188
流石にCPUだと思って聞いたが…
グラボ以外の性能は影響有るんかなぁと思ってさ、別作業やるとまあまあメモリ使用率も高いし
まあ初心者なのは変わらんからROMるわ
0193...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2a25-wPhz)2023/03/29(水) 18:55:31.53ID:r1Gwszvp0
メインメモリに関してはモデルをメモリに読み込んだり仮想ドライブに置くことで高速化できるとは聞くな
64GBに拡張したら試してみたいとは思うが2スロだと今刺さってるのが無駄になるうえ+3万はかかると思うとなかなか手が出ないな
0195...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ daa3-uluY)2023/03/29(水) 19:01:10.62ID:VRYho/Fo0
WebUI標準の機能で、設定にモデルデータやVAEをオンメモリでキャッシュする機能あるね
使う物が大体決まっててi2iとかで頻繁に切り替える人は良いのかも
うちは64GBで4にしてる
0196...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ fe7a-6tY8)2023/03/29(水) 19:05:02.12ID:ouOHdzlO0
>>187
メモリ8Gから32Gにしたらモデル変更時の読み込み速度が2、3倍速くなったね
あとモデルのマージやら学習に手を出すなら32G以上推奨だってさ
0198...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 5709-JnmT)2023/03/29(水) 19:08:15.99ID:cVJihrSM0
動画AIたくさん出たけど
販売できるくらいのエロ動画を作れるものないかな?
0200...φ(・ω・`c⌒っ (スプッッ Sd4a-kAvs)2023/03/29(水) 19:13:26.52ID:g/VP8Rs2d
>>193
メモリ64で運用してるが使用メモリ50とかにはなるからRAMディスク使うならもっと盛らないときついかもな。それと最新のDDR5-4800みたいな高速メモリ使わないとNVMeの速度と大差ないと思う
0201...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f3c0-+iPi)2023/03/29(水) 19:14:35.14ID:0GmrtA+B0
3万円以下の処分価格なら2060もありだろ
45000円で買える3060-12GBが無難だが、
それだけ安けりゃ悪くない
この調子だと4070は11万円くらいかね
当面3060の45000が基準ラインかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況