【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換19【NovelAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑コピペで3行以上にして下さい
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!
前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換18【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1679322640/
環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679654631/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured その抜いた自作のイラストをあげろ
そんなもんかどうかはそれから判断する ガラケーに表示されたクソ画質の1pixelの乳首で抜いてきた猛者たちだ。
抜けぬ画像などない。 日本人LoRa見たらAV女優ばっかりの中に安室奈美恵いてわろた AV女優Loraとかもう意味わからんよな
逆アイコラ的に日常生活作成すんのかな LoRaの中に木村多江、米倉涼子、椎名林檎おらんかね? Deforum部のものです。
前スレでウィルス検知されてDLできなかった人がいると聞いて。
とりあえずウィルスバスター君で調べたが、問題なかったことを報告。
となると原因は、同梱していたテキストファイルが引っかかったかなあ。あそこに使ったモデルのURLとか入ってたし。
せっかくDLしようとしてくれたのにこのままというのもあれなので、前回の動画におまけつけて再アップしました。
念のため同梱のテキスト2ファイルは消しています。
研究調査時に作ったものなので、申し訳ないけど品質はお察し。ほんとうにおまけです。
あ、触手ボテなので、苦手な人は注意。前回同様1日制限です。
https://litter.catbox.moe/sybnd5.zip
DEFORUM >>24
自分で作れるようになったらすぐにできるで。 アニメ絵とかだとアニメのフレーム全部書き出して取り込めば学習余裕だなと思ったけど
そういや背景消したほうがいいのよね 二次の特定キャラを作りたい場合
モデルごと分けた方がいいのかな?
aを作るときにはAのモデル
bを作るときにはBのモデル
みたいに >>27
そのキャラに似合う背景が自動的につく、
と発想の転換をすれば問題ない >>25
それもウイルス検知されたんだが・・・
圧縮時にヤバいファイル紛れ込ませるウイルスにでも感染してそう
あと解凍ソフトのセキュリティホール突くファイルとか スレ乙
ブルマ卿の者です。まだv2には至らんのですがブルマLoRA進捗を上げておきました
日付が新しいほうです
色々特性が変わっているけどnsfw耐性がアップ
ブルマのクローズアップも追加(もっと増やす)
spread legsでオナりがち
相変わらず体操服を脱がすのは難しいですがもういいや感も
https://huggingface.co/kanaejun
あと背景部もはじめました 相手が感染してる前提で自分の環境が誤検知起こしたり自分のPCが感染してるという発想は出ないもんなのかね せめて何のウイルス対策ソフトで検知されたのか、定義ファイルはいつの日付かくらいは書け アドガードとか使ってるなら多分アプロダ?サイトがマルウェアのページとして報告されてるからでるんじゃない? >>31
ぬう、すまぬ、こっちでも調べているが、ここまでくるとわからんです・・・。
原本・DLファイルの両方チェックしているが、うちのウィルスバスター君は問題無しとしか言えぬ。 >>37
動画に埋め込まれてるテキストが誤検知されてるのかな AOM3を使ってたんだけどchillout使ってるので商用不可と指摘されたんよ
モデル作者が商用OKとしているアニメ系モデルでおすすめあったら教えてほしい
昔使ってたElysium_Anime_V1に戻ったけどAOM3と比べて破綻が多い気がする
立体感の無いセル画みたいなベタ塗り系が希望です
https://i.imgur.com/v6dhbgK.jpg 今は商用OKのChilloutがあるけどな
Dreamlikeだったかそのあたりは完全商業不可でもないのに勘違いしたのが騒いでただけだし
真面目にやってる人が馬鹿を見る注意書きや不安にさせる輩よりもライセンスをちゃんと読んだ方がいいと思うわ >>23
サンクス
時々手を添えたようになる時あるけどまんくぱぁは厳しい?
具体的に言うと尻突き出してて尻穴見えててまんくぱぁしてる感じ
更に顔振り向いてて横乳が見えるようにしたいけど中々うまく行かない 商業利用の可不可は人に聞くんじゃなくて自分で調べれるようにしとかんとアカンと思うぞ、、、、。
マネタイズしてるならなおさら。 何考えてるのか知らんけど、
注意したところでこないだの不敬罪みたいに突っ走る奴もいるからなぁ グラボによって画像って全く変わりますか?
過去作った画像と全く同じプロンプトやモデル、サンプラーで試したのに全く違うものが出ます。
Colab環境です。 問題ないからガンガン売っていけ
捕まったら駄目だってわかるぜ 商用不可系は元を辿ると勝手に商用不可やら変えたら駄目ってライセンスが元になってるのが多いからガバガバ 生成してる最中サムネ見てると、最後の変化前のボヤッと見えてる奴が求めてる感じでそれで作成してくれ…!ってのが良くあって困る。 商用OKのものなら「配布元が許可とってると思いました」で通用するけど
商用不可のライセンスを使っていると刑事でも民事でもアウトだからね
ちなみに独自にマージしたモデルもライセンスの証明ができないと
刑事でも民事でもアウト 商用可言ってもモデル作った人のお気持ちだけで
別に使用されてるデータがクリーンって意味でもないからな、結局は自己責任の世界 何が商用不可だよ偉そうに命令すんなボケと言っとけばいい
AI生成に著作権がないんだから
損害なんてないんだよボケ こんな場所で見ず知らずの人に「大丈夫」と言われただけでやるのかよって話だよねw
しっかりと自分の頭で考えて行動しなよ
そうしないと闇バイトに引っかかって前科がついちゃうぞ☆ミ まぁフリー素材や拾い画の寄せ集めでモデル作って権利関係には厳しいとか意味わからんしな
モデルデータ作成の代行をしただけであって一時権利者ではない。
三次で仮に過去にモデル雇ったオリジナルの自炊だったとしても、被写体の承諾やら肖像権どうのとかクリアしてないだろうし いちおう商用化のモデルであれば何かあっても「善意の第三者」の扱いだけど
ライセンス不明の独自マージモデルとか商用不可のモデルを使うというのは
「悪意」とみなされるのでかなり違うんだよね
だからマネタイズするならライセンスはよく読みましょうってこと >>46
なんか前にグラボ差し替えて検証したら変わったって言ってる人がいた覚えがある まぁその辺いくらでも議論の余地があるからそのうち法整備されるでしょ
今グレーな暗黒時代をしっかり楽しむべし グラボは20以前と30以降とで明確に結果が変わったはず 基本的には変わらないよ
メモリ節約のためにあれこれオプション入れてたら変わるけど
それは設定の問題だしね 2070から4090に変えたけど自分が確認した限りでは変わらなかった
変わるならハローアスカが成立しなくね?
「変わる事もある」っていうなら分かるけどね あーそうか、性能問題でxfromersやらのオプション違う可能性があるのか
すまんかった 法律上は、学習元に対しての著作権は保護されず
かつプログラムやデータベースは著作権の保護対象だから、理屈上は作った人がライセンスを設定できるんだが、なんか納得いかない感じはある
人間が学習して出力することとAIが学習して出力することの差は何なのか?という議論にもつながってくるかもしれない
学習元に関しては、「著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない」とか「多数の著作物その他の大量の情報」みたいな条件はあるので、絵師とか有名人ナマモノ系LoRaはたぶんアウトなんだが、その境界は今は誰にも分からない こういっちゃなんだけど、今ん所考えても無駄だよな…
お上の考えることはよーわからん >>46
colab無料のGPUならCUDAがRTX2000世代だったはずだから
同じプロンプトでRTX3000やcolab有料だと変わる可能性はあるな
ところで本スレが中学生だらけなんだけどどうしちゃったのよw 育てた人の脳細胞をコンピュータに接続、生きたAI「Brainoware」で学習し数式を解くことに成功【研究紹介】
https://levtech.jp/media/article/column/detail_213/
ようやく真にエロを理解するAIがきそうだな 人工的に培養された脳(脳オルガノイド)にビタミンAを加えたところ、完璧に近い目が形成された
https://nazology.net/archives/94840
ビタミンAで目が生える脳さんチョロい
男性ホルモンを投与すれば性欲も目覚めるだろう ようやくパンツloraの道筋が見えて学習素材作ってるんだけど
AOMくんというかアニメ系モデル基本的に逆さまのまんこと尻穴描くのへたくそだから
あらかじめ仰向けで厳選出力したまんこライブラリから一つ一つフォトショで回転貼り付けして馴染ませてi2iかけるという
面倒なことをちまちまやってます ガラケーに表示されたクソ画質の1pixelの乳首で抜いてきた猛者たちだ。
抜けぬ画像などない。 えちえちなブルアカカリン作りたくてLora入れてモデル変えたり色々試してるんだけど
目が丸くなりがちでコレジャナイ感
他キャラなら雑に混ぜても成立するのに鬼門すぎる 目平たくていいね
新しいやつのほうがいいかなと評価少ない方でやってた
評価高いのも試してみる
カリンは褐色というより塗りが淡くてグレーぽいのがカリンらしさなんだろうか 作ったローラが命令しても頑なに脱がないんですが、裸体を学習画像に入れやんとダメなんでしょうか? プロンプト入力支援なにか使ってる?
danbooruのは入れてるけどマウスでポチポチ入れれるようになると便利だなって思うんだけどそんなのある? 法律関係は最初の判例が何か出るまで何もわからんのが実情 >>81
とりま、米ではMJのAIコミックは著作物ではないって判定は出てるわな
セリフや吹き出しは著作に当たるって言い張ってまだ続けてたとは思うけど
そこで出てきたのがポーズも作者の手で付けるCNが重用されるようになった訳だしな
AIコピー機は元の著作物を侵害してるし、権利のロンダリングもできないからいずれ集団起訴に巻き込まれることになるから
2次創作と一緒でお目こぼし貰ってるだけだから、目立ったことはしないほうがいい 日本はAI用に予め法律つくってたわけで
わざわざ備えて作った法律は大きく覆らんと思うよ
版権キャラ、肖像権、児ポ、これだけ気をつけてれば良い
モデルだって殆どが中国人産だから、日本にまで権利は及ばんでしょ kupaa … くぱぁ
pussy … まーん
spread legs … 足を広げる
辺りでなんとかなる
まーんLoRaどれもあんまり効かなかったわ >>82
新たなフェチに目覚めそう
プロンプトどんな? easy prompt selectorがあるけど最初にいろんなワードを自分で登録しないといけない
登録できたら神ツールになるけど >>87
これ、ゴブリンLoraの人が作ったパンセンLoraの副産物で出るみたい
他の人も出てるみたいだから再現性あるのかも
パンセンLoraのウエイトは0.6 トリガーは
(pantylines), plt,
で、生成されましたが再現性はかなり低いですね webui上でインストールした記憶あるからgithubにあるはず トントン
いい加減Excelでの管理がヤバくなってきてたから助かる 4070Tiが届いて付けたけど何これ速すぎるw
今まで使ってたRadeonが徒歩なら70tiは車ぐらいの違いがあるw >>82
これは新しい、俺もプロンプトに興味があります 最近の俺
WebUI20ふん近くかけて立ち上げて
プロント入れて生成
気がついたら寝てる >WebUI20ふん近くかけて立ち上げて
なんでそんなに時間かかるの? HDDに入れてた時あったけどそれでもそんなにかからんぞ
クラウドなん? >>97
colabだから毎回新鮮な1111入荷してるのと
モデルの配置(DL)に時間がかかる ローカルならPC立ち上げから数えても3分くらいなのに GTX1060から3060 12gに交換したら別次元でワロタァ https://i.imgur.com/zTtspzx.png
ちょっと前にあった表を別途作り直してみた
VRAM12Gでいいなら4070Tiはかなり優秀なんだよな >>102
趣味じゃなくても10万は一つの壁や。宝くじも最近組違い10万しか当たってないし(´・ω・`)
5万以下の3060はちょっと遊んで飽きてもゲームもそれなりにできるし悔いはない金額だしね
4070Tiは4070の価格押し下げ要因になってもらえると嬉しいけどね
RTX20x0以前は買い替えでそれなりに満足できると思うけど、RTX3060以降を持ってる人が買い替えるにはちょっと微妙な金額 >>104
理論計算値なので乗算器数x周波数
だから順番は変わらん 3060ti値上がりした?性能と値段とワッパ効率だけは飛び抜けてた気がするんだけど GPUほしいと思って電源の余裕的に替えられる3060を検討したが
今入ってる5年くらい前の1070とベンチ殆ど変わらないみたいでやめた
やっぱり技術進んでも電力あたりの性能はほぼ変わらんのだな 5万で12GBは唯一無二だしコスパは3060 12GBがトップじゃない?
3060ti 8GBより3060 12GB買う方が明らかに幸せだし abyssorangemix で fisheye lens 指定したら魚が泳ぎまくった >>99
colabでゼロからでも起動5分くらいだぞ 5万で12GBは2060もある
通常価格ではそれほど差はないが処分価格で出たときは狙い目 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています