【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換19【NovelAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ (ワッチョイ a66f-kV0r)2023/03/28(火) 16:18:00.69ID:CyRJZhiN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑コピペで3行以上にして下さい

AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!

前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換18【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1679322640/

環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679654631/

【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero

次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0523...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf02-2HEa)2023/04/01(土) 22:06:50.45ID:QMgn6qo00
>>517

とか言いつつ、下はこんな事になってまつw

       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ  ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
0524...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3dd-kVuH)2023/04/01(土) 22:08:26.76ID:TGk3hNas0
>>514
昨日4090届いたんでいろいろ試してるけど
アップスケール大きくしても劇的には変わらんかな
512*768生成でSwinlR_4xで4倍までは動いたけど
0526...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b37a-novi)2023/04/01(土) 22:14:17.94ID:4F9f3cp30
よし組み終わった&ついでにtorch2も導入してみた
適当にLoRA噛ませて512*512で10枚出力してみたら約3倍速になって大満足ですわ

3060 :5.4it/s Time taken: 44.13s
4070Ti:17.00it/s Time taken: 16.10s
(双方PL70%)
0527...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf1b-p5/3)2023/04/01(土) 22:18:37.64ID:WCg16W0N0
>>524
ありがとう。4倍にしても動くの凄い。

だけど劇的な変化がないならやること今のままで
気になるところは3dモデルと手描きでどうにかするしかなさそう
0529...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cfb9-icd+)2023/04/01(土) 22:21:22.38ID:jAcfLByV0
まずmultidiffusion-upscaler-for-automatic1111をインストールします
再起動するとtext2imageにMultiDiffusionとTiled VAEが追加されるので
MultiDiffusionのEnableにチェックを入れずに(重要)
Tiled VAEのEnableにチェックを入れるとVRAMが少ないGPUでも
Hires fixで高倍率のアプスケが使えるようになります
0530...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf4c-6yTX)2023/04/01(土) 22:21:56.26ID:ThXiGcww0
長いこと遠ざかってたけど、ここ2日ほどでやっと追い付いてきた・・

ちなCivitaiにあるLoraって作った人に特に断らなくてもいいの?
勝手にツイッターとかpixivに使って作ったAI画像を貼ってもマナー的にOK?
0532...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cfb9-icd+)2023/04/01(土) 22:28:44.99ID:jAcfLByV0
Hires fix使用時に顔の印象が変わってしまう問題は
Denoising strengthを0.5より下げると顔が変更される頻度が減ります
個人的には0.2〜0.3位の範囲が良いような気がする
0533...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf02-4Kwy)2023/04/01(土) 22:28:52.85ID:QMgn6qo00
NGネーム(正規表現)に

(?<!\))$

登録でID隠しは抹殺できるぜぇ〜?
0536...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf7e-9P2W)2023/04/01(土) 22:35:40.25ID:3jSSZ5UY0
Majinaiが

Request Entity Too Large
The requested resource does not allow request data with POST requests, or the amount of data provided in the request exceeds the capacity limit.

ってなってアップできん
800kbもないファイルなのになんでやー
0539...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf27-kVuH)2023/04/01(土) 22:49:20.80ID:PvDMwgRp0
昨日からやってると言ってるからまだ設定が甘いんじゃないかな
なんだかアップスケーラーをいじってない雰囲気
もっとシャープにしたり書き込んだりできるよ
0540...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfe1-AFsJ)2023/04/01(土) 22:59:41.95ID:eFmdRvsR0
こちらもこんばんわ
ブルマLoRAがまだ調整中なのでスク水試作をしてみたよ
伝説の旧スクU883やー
そしてウェット&ドライモード搭載や(同seed)
http://imgur.com/zUXVjal.png
http://imgur.com/pLS0tbE.png

学習フォルダを分けただけで割りと分離してくれるのすごい
これは3,000ステップで教師画像にめちゃくちゃ引っ張られた状態なので肌の水滴感は減るかも

>>530
良く読むと断り入れろって書いてあるかもしれないけど
FANBOXとかでないなら基本気遣い無用だと思う
使用を付記してもらうと宣伝になって有り難いです
0542...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf95-th3w)2023/04/01(土) 23:19:11.07ID:IOIxlGDk0
>>536
モザイク自前でやったらあげられるで
0543...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf95-th3w)2023/04/01(土) 23:19:48.79ID:IOIxlGDk0
>>514
4090は4以上いける
0544...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf4c-6yTX)2023/04/01(土) 23:34:01.01ID:ThXiGcww0
Civitalで凄い綺麗なのがあって、たまたまモデルが同じなので
そのまま出るやんってプロンプトやらseedやらコピペして入れてみたら全然同じ画像にならない
画像に情報入ってるからPNG Infoに突っ込めばいいんだって気付いてt2iに飛ばしてみたら
関係ないxlimo768とdpep 2 768って名前のLoraが2つも入ってて、確かにそれ入れたら全く同じのが出て感激したけど
それを検索しても一サイトで軽く語られてるだけで先月ダウンロードどっちも0だった・・魔境すぎる、中国の何かかなぁ

しかもClip skipがデフォの1じゃなく2だった(設定のSDの一番下にあった)
当然1にしたら画像も変わったんだけど、あれってどういう意味ですか?
あとENSD31337?ってのも一時的に上書きで動かされて(外しても変わらないからどうでもいいけど)
暗号の何か?もうわからないことだらけだ

>>540
ありがとう、金儲けじゃなければ基本OKですかね・・
将来水着の使わせてもらう時が来たら付記しときますねw
0545...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf27-kVuH)2023/04/01(土) 23:36:24.23ID:PvDMwgRp0
言うだけだとアレなので実際にやってみたよ
上から「元絵」「2倍」「3倍」ね

シャープ系
https://i.imgur.com/TQtFpnU.jpg
https://i.imgur.com/P1i5IhX.jpg
https://i.imgur.com/vUzl4xY.jpg

盛り系
https://i.imgur.com/ofJSq8A.jpg
https://i.imgur.com/Fp7XauK.jpg
https://i.imgur.com/HJ839WM.jpg

基本的には倍率上がればそれだけ加工できる(キレイになるとは言っていない)
その代わり時間かかるけどね
0547...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf7e-c+JZ)2023/04/01(土) 23:37:51.97ID:3jSSZ5UY0
【CLIP設定ってどうしたらいい?】
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる

【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという、Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり、SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり、この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている

実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりもCLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
ちなみに現在StableDiffusion公式モデル最新版であるv2.1はCLIP2が標準設定になっている

もちろんだがどのモデルもCLIP設定は自由に変更でき、また1か2でないと出せない絵柄というのもあるので、両方試しつつ好みの絵柄を探ってみるのが良い
と思われる
ただ、CLIPを飛ばし続けるとどんどんプロンプトを無視していくので、仕様的にも2までにしておくのが無難である

https://preview.redd.it/clip-skip-test-you-use-it-v0-0ebigxvwz9ca1.jpg?auto=webp&s=89ba70e253577f4dbd6727b9d5ceac318ffb7176
0548...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf4c-6yTX)2023/04/01(土) 23:41:34.16ID:ThXiGcww0
>>547
おお、ありがとう

ちょうど今単独で検索して
https://yunyalula.fanbox.cc/posts/5281492
にたどり着いたところでした
automatic1111 clip skipって検索したのが駄目だったのか、限定の話じゃない

automatic1111は設定の変なとこにあるのを表に出せるみたいですね
実際上のは1より2のが断然きれいな画像でした
0550...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0f32-c+JZ)2023/04/01(土) 23:53:35.81ID:/3kD1yUI0
>>548
SettingのUser interfaceにQuicksetting listってのがあるから、そこに

sd_model_checkpoint,sd_vae,CLIP_stop_at_last_layers

って入れてApplyして再起動すると、ブラウザの最上段にモデルとVAEとCLIPの選択欄が表示出来るようになる
他の設定項目も持ってこれるけど、大抵の場合はこの3つで十分じゃないかな
0552...φ(・ω・`c⌒っ (オッペケ Srd7-RpuP)2023/04/02(日) 00:45:19.29ID:pCAIZqZMr
何だこれ楽しすぎる
nvidiaのグラボ持ってないから昨夜からCPUでぶん回して、
Radeonでも(ゲフォより遅いけど)行けると分かってからは加速して
気がついたら6回くらい抜いた。

4070Ti買おかなあ。
3060より速いらしいけどVRAM同じじゃ微妙かな。
0558...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7f08-WU2B)2023/04/02(日) 01:27:03.69ID:BCMyThgV0
CPU生成マン二人目?草生える
0561...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf30-1sX2)2023/04/02(日) 01:50:45.32ID:xfQ5gxq40
春の電気料値上げラッシュやなぁ…3割以上とか痛すぎる
すでに昼間はエアコン付けてるし、発熱も減って電気代も安くなるなら40x0もちと考えたくなるわ
0563...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 839f-wbSN)2023/04/02(日) 01:55:29.60ID:gHjGzts50
本スレかこのスレか忘れたけど
PCに100万出すからおすすめ教えてくれって言ってた人いたなぁ
無事買えたんだろうか?
0564...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 13c0-vzj8)2023/04/02(日) 01:59:08.78ID:rMyAZAKp0
3P出そうとしてるんだがチンコ咥えさせてる方の男の身体も描かれてるのなかなか出せないな
エロゲーのシーンCGみたいな咥えさせてるチンコだけ描かれてるのはそこそこ出るようになったけど

プロンプトに1 girl,2 man、ネガティブに2 girlと入れてるのに女の子が分裂したりで二人になるのが
まだまだ多いわ
0565...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 53c8-nYkC)2023/04/02(日) 02:46:18.51ID:FPe3dEud0
civitaiにcolorful_v13 消えてるやんか…リジェネリック作ろうと思ったのにショックや
誰かくれんか…
0566...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cfb9-kVuH)2023/04/02(日) 03:56:49.38ID:USq7L5v10
増えすぎたLORAってどうやって管理してる?
最初はスタイル保存のとこにいちいちトリガーワードとセットで入れてたけど増えすぎて困ってる
0570...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c0-kVuH)2023/04/02(日) 07:08:44.99ID:98ZjzL1Y0
>>529
いいねこれ
顔が小さくて福笑いになってしまったけど構図や雰囲気が良くてもったいなくて捨てられなかった絵を蘇らせることができた
image2imageでやったけど 表情とかを変えたくてプロンプトを多少変更させても絵が破綻しない
0576...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef9e-yXQ9)2023/04/02(日) 09:10:32.50ID:ynptP69p0
>>479
>>483

遅くなりました。
smileが入っていたのが原因のように思われます。
ありがとうございます。
0577...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef9e-yXQ9)2023/04/02(日) 09:15:36.97ID:ynptP69p0
コスパ最高って以前3060のVRAM12Gだったけどもっといいの出たの?
0581...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c8-9P2W)2023/04/02(日) 09:45:48.20ID:G/jKHke20
縦に長いタイプのクリーチャーははじめてみたなw
多重に重なり合うようなのはよくみるけど

そういやよくちんこだけもげて書かれてるとか建物から直接ちんこ生えてるとかの奇怪なブツが発生するけど
あのちんこって性器にささってなくても法的に修正かけないといかんものなんだろうか
バイブ状態のちんこもよくでるけど
0583...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3332-9P2W)2023/04/02(日) 10:05:15.20ID:YHKfjM3R0
使ってるモデルが学習した時のデータサイズ以外に対して柔軟に対応できないものの場合はクオリティがガクッと下がるみたい
例えば768x768で学習されてるならそのサイズを指定するのが無難
0584...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9337-9P2W)2023/04/02(日) 10:06:38.82ID:+u99FoYe0
>>564
あくまで予想だけど・・・学習モデルにもよるんだろうけど・・・ちら裏程度に・・・

AIが要素の矛盾に遭遇したとき、その要素の矛盾を強引に吸収せずに、適用
できる下地を増やしてしまう気がする。
「solo,red-hair,blue-hair」ってやると、「solo,red-hair」と「solo,blue-hair」と
解釈して、2人に分裂する気がするのね
(AIが色コンビネーションしたり色合成したりして解消することももちろんあるけど)

で、プロンプトならまだ気づきやすいんだけど、気づきにくいのが描画フィールドと
AIの学習フィールドの大きさの関係

AIの学習フィールドより描画フィールドが大きいと、AIがストレッチを考慮できる
うちはいいけど、それを超えると足りてない部分に新たにフィールドを作って合成
しようとする気がする
これに当たっちゃうと、例えば「solo」だけのプロンプトでも、
(横幅が広い場合の例だと)画面左詰めで1枚目、画面右詰めで2枚目
となって、それが合成されるから、それぞれにsoloが適用されて2人になっちゃう
で、左右の描写の「solo」が巧く重なれば後半のフェーズで1人に再合成される
けど、それに失敗すると
・左右1人ずつの2人
・左右違うポーズの合成で阿修羅化
を引き起こす気がするのね
で、そうやってフィールドが増えたときって、増えたほうのフィールドはプロンプトが
途中(≒増やしたタイミング)から適用されるから、反映が訊かないプロンプトが
出てくる(特に、初期から考慮されるネガティブが効きにくくなる気がする)

以上、メモメモ
嘘を言っているかもしれないのであしからず。
0585...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3332-9P2W)2023/04/02(日) 10:20:27.60ID:YHKfjM3R0
なので奇形が生成されるようなら一旦学習サイズで生成してから縦横修正したHires.fixするのがいいのかな
適当言ってたらすまん
0589...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6302-kVuH)2023/04/02(日) 11:36:58.14ID:JV3nqGwV0
>>580
単に縦横サイズを変えると空いた空間を埋めようとして余分な頭や体を出してしまう
Stable Diffusionは元画像に含まれる要素の大きさ(ピクセル数)も含めて学習してるから、頭や体を大きく描写することはないんよ

縦横サイズを512×512から大きく外さないサイズにして、highres.fix(高解像度補助)を使って大きくするのがよい
760×1280なら380×640とかね
それをhighres.fixで2倍にすると1280×760で出力される
アップスケーラーはLatentの有無で結果が違って、Latentありはdenoise strengthを高めにする。アップスケール時の変化を小さくしたいときはLatentなしでdenoise strengthを低く
もしVRAMが足りないとかエラーが出るならmultidiffusion-upscaler-for-automatic1111の拡張機能をインストールしてTiled VAEだけをEnableにする
0592...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c8-9P2W)2023/04/02(日) 12:15:45.59ID:G/jKHke20
>>591
まあ生命体から生えていたらアウトなんだろうな、タンスとか床とか鏡から生えているのもあかんのだろうか

切断されて棒のようになっているだけの肌色のちんこっぽい物質は男性器なのだろうか?バイブ扱いでいいのだろうか?とか
緑や青だったら物なのか?とか
なんか男性器っぽいきのこ型の物体がいかんのかな?とか

奇形が召喚されたときふと考えてしまってね
0595...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c0-0KYI)2023/04/02(日) 12:53:37.71ID:8urdtMgt0
>>589
multidiffusionすげえ!と布教してもスルーされて何で!?と思ってたけど
そこらの基本知らん人は凄さ解らんし、知ってる人はとっくに使ってたという事に最近気が付いた
0597...φ(・ω・`c⌒っ (オッペケ Srd7-7aK0)2023/04/02(日) 13:00:45.20ID:2GiHP70pr
>>580
そりゃ元の学習データが512×512であることを考慮せずに縦に伸ばしたキャンバスサイズよ。
描いてスペースが余るからそうやって埋めにいってる。
512から大きくなりすぎるときは同じ比率で横を少し縮めてHires.fixの方がうまくいくときもある。
0598...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6309-0KYI)2023/04/02(日) 13:03:16.10ID:ZnqZCq2w0
>>589
highres.fix(高解像度補助)を使って大きくすると奇形になります
ここに書いてある通りやったんですが
0599...φ(・ω・`c⌒っ (オッペケ Srd7-7aK0)2023/04/02(日) 13:03:36.23ID:2GiHP70pr
>>596
Upscale 描いた画像をAI拡大技術を用いて滑らかに拡大する。
Multi 描いた画像を拡大した物をベースに再描画する

前者は同じ内容できれいにするもの、後者は構図を保ちながら新規に細かく書き込むもの
0600...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 53c8-nYkC)2023/04/02(日) 13:09:04.71ID:FPe3dEud0
>>565
565だけどリジェネリック版を誰か上げてくれてる人いるかなって探したらいたわ助かった
とりあえずそれDLしといた
0601...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 13c0-gFPg)2023/04/02(日) 13:09:53.30ID:Gwejl25c0
512x512で分割して描いてるから、512x1024の画像作ったら下半分描いてるとき上半分見えてないと思っていい
実際にはオーバーラップとか整合性とれるよう工夫してあるけど、何にせよ512から大きく離れれば離れるほど破綻率が上がると思った方がいい
大きな画像を描く時の破綻を防ぐための技術がhires系だから適宜使っていこうな
0603...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c0-0KYI)2023/04/02(日) 13:21:01.27ID:8urdtMgt0
>>598
ノイズ高すぎなんじゃね。0.6超えたら酷い事になるイメージ。
アップスケーラーとノイズの値で大幅に変わるし

最適解がモデルで全然違うから
XYZPlotで最適値探すのオススメ。
0605...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3332-CCid)2023/04/02(日) 13:26:47.10ID:Ifs++CGq0
なんにせよ構図やポーズの破綻防止と狙いの反映については、ガチャするかControlNet使うかだろう。後者がスマートな解決だが前者の方が手っ取り早いこともある。
0607...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ efb3-RpuP)2023/04/02(日) 13:48:02.21ID:Xknn0JXl0
Denoising strength は低すぎると高解像度化の意味が薄れて、
(画像の解像度上げてるのにディティールが高精細化しない)
高すぎると元の画像が失われる。
個人的には0.4〜0.7くらいがいいと思う。
シード固定して何パターンかやってみると感覚掴める。
0610...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 53c8-nYkC)2023/04/02(日) 14:10:28.35ID:FPe3dEud0
>>606
バージョンが何種類もあってレシピにあるのはv13なんよ。23とか1.3とかあるけど13はない。一致率がv13だと93%で高くて別のバージョンでマージした人の手記によると最新のバージョン使えば良いって事もないそうで。品質が劣る。
0613...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 53c8-nYkC)2023/04/02(日) 14:15:16.47ID:FPe3dEud0
俺もそうだと願いたいんだが…複数の証言記録によると13なんよ。ブログやTwitterとか見てると誤字ではなさそう。だから困ってる
0614...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 53c8-nYkC)2023/04/02(日) 14:15:39.00ID:FPe3dEud0
なんですと
0615...φ(・ω・`c⌒っ (スップ Sddf-+2G9)2023/04/02(日) 14:16:26.80ID:266COiHod
ENSD31337とシード値マイナス1でガチャるのってどういう違いがあるのでしょうか?

トンチンカンな事言ってたらすいません・・・
0616...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 937a-icd+)2023/04/02(日) 14:16:46.25ID:/SUpEWSl0
American, korean, nordic, Irish, egyptian, italian, vietnamese…
色んな人種を1girlにつけて生成試しまくったけど今のところカナディアンが一番ツボにはまった
0617...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 53c8-nYkC)2023/04/02(日) 14:22:39.66ID:FPe3dEud0
>>612
ありがとう!ありがとう。
あなたのおかげで無事素材が集まりました。ありがとう!
0618...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf7e-c+JZ)2023/04/02(日) 14:30:30.21ID:YLXt4hUo0
>>615
ENSDは生成のシード値ではなくeularサンプラーのシード値なのでまったく関係ない
単にその数値にするとNovelAIの設定と同じになるというだけ
0621...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bf02-2HEa)2023/04/02(日) 15:25:38.75ID:u3tJO7z+0
ド下手くそな自作イラスト使うくらいならAI絵で作るべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況