【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑コピペで3行以上にして下さい
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!
前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換25【NovelAI】 (実質26)
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1684654352/
環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577410/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>284
4090がバス幅384bitで4060tiのバス幅が128bit
肝心なのはバス帯域幅で1,008.0 GB/sと288 GB/sと3倍遅い
それだけじゃなく3060は192bitで360GB/s
実は3060から買い換えると遅くなる では4060tiは3060に比べていいところが無いのかと言うと
ゲームみたいに小さなテクスチャを扱う分には
L2キャッシュが2.25MBから32MBになっているのでこれに溢れないグラ品質(中〜高)ならfpsが安定する
ただSDみたいにメモリ上で大容量の学習データをやり取りすると
確実にキャッシュから溢れるので爆遅くなります >>325
なんでここまで4070Ti推しの人多いのか謎
明確に欲しいスペックが定まっていないなら3060で良くない?
何故か生成速度?を言う人がいるけど3060でも仕事言ってる間に数百枚とか作れるでしょ
速度が10倍違うわけでもあるまいし。
モデルの品質も高くなってきて望みの絵を出せるようになって来てるのにそんなに速度に拘る必要ある?
個人的にはそっちのほうがエアプに感じる
ちょっと拘ったことするなら4070Tiでも足りないから、その時はクラウドと併用しようって言ったんだし コスパの意味わかってる?
コスパなら4090でしょ、メモリ24GBで処理速度も価格比例で上がってる >>344
3060の遅さに我慢出来ない人が増えたからじゃない?
そこであなたが「なんでこのくらい我慢できないの?」って話をしても不毛だよね 先月作ったまだまだ初心者ですが、確かに一ヶ月も生成してると3060でしか、SDで生成経験していないのにハイレゾとかで遅く感じています。
電源650Wだしミドルタワーだから多分交換できない?
消費税送料込みで23万から25万出せるなら上のスペックのグラボ積めました。購入時約16万と送料。
ただどこまでハマるか?分からない現状でしたし、部屋の置き場とか熱対策などで最適でした。
お金あるなら4090か4070、入門感覚学習まではいかないかも?いろいろ外出時に生成とかなら3060でいいと思いました。 結局 RTX 4090が安いのよ
同じ電気代金で作成できる数が
一番多いから まぁまぁ、ワッパ的にコスパ良くてもイニシャルコストにどれだけ払えるかは個人差あるし
学生から所帯持ちや職有り無しのこどおじもいるし、10月からの爆上げを控えたオール電化の人もいるし環境はそれぞれよ >>345,346
なるほどね。自分はカタログスペックは重視してなかった。
個人的には3060は3人乗りで時速90キロ出る車のイメージ。
それに同じく3人乗りで時速300キロ出る車があったとして
じゃあ価値は3倍あるかと言うと、その3倍を体感できる機会は比較的少ないんじゃないかという想定。
1人乗りで時速30キロしか出ない格安の原付があっても、それがコスパ良いとは紹介しないでしょというのと同じ感覚。
同じく大人数でサーキット爆走したいなら、その時だけ借りればいいと考える。
それよりも、3人乗りじゃ足りなくてそう遠くない内に買い替えるだろうなと想定してコストに入れてる。
買って1ヶ月間ではなくて今後画像生成やこの手のお遊びを3年くらい続けていったり、飽きて続かなくなることも考えてのアドバイス。
今まで3060でずっと頑張ってきて不満を抱えてる勢とはそもそもタイプが違うと思った。
逆に、取り敢えず一通り人並みの事ができる状態でずっと試していれば、そうやって自分の環境に不満を持って必要な常備スペックが決まってくると思う。
そういう意味でも取り敢えず3060をオススメしたい。 軽く調べてみたらアスカベンチが
3060で40〜50秒
4070で20秒くらい
速度は倍近く違う、てことは検証にかかる時間が半分で済むわけだ
量産はほっとけばいいが検証は人間がやらざるを得ない
で差額が約4万円 これを高いととるか安いととるかは人によるだろうね 予算次第だから自分に合ったのを選ぶしかないよ
頻繁にモデル切り替えするならメインメモリを増やしてキャッシュ割り当て
グラボは過剰OCされているので電気代や騒音が気になるなら少し遅くなるけど電力制限や低電圧化
この辺りも快適性が結構変わる ただの趣味で触るだけなら5万円の3060で上等かと思う
でも商売道具として使うなら減価償却できるので100万円のA6000でもいんじゃね?
PC込みで150万円〜200万円でも大人の趣味としては安い方だもんね sdだけのために何十万も出すのはどうかと思うなあ
使用して1ヶ月ほどだけど、ちょっと飽きてきた… 自分でチェックできる数に限りが有るのにそんなに生成しまくってどうしてるんだろうと思う
LoRA作るならスペック高くないと駄目みたいだけど >>355
検閲と規制でつまらない方に向かってるしな
このぶんだと後継ソフトには期待できない
いっときのドローンブームみたいに「今が旬」なのかもしれん GPU処理するブラウザもあるし確実にいろんなとこが快適になるからグラボはいいやつを買うべき
ストレスが違う 4090は無理の財政状況として、4070や4070tiなら4070という選択はないのかね 趣味でエチエチ絵を出すだけでそこまでガチ体制整える必要あるのかという話やね
どうせほとんどの人は最初の志がなんであれ、欲しいもの出しつくして飽きるんだし
流行りでキャンプ道具買って速攻やめたみたいな例はよくあるから、なんでも趣味に金かける云々で出すのもどうかと思うよ
ゲーマーとかなら別用途で併用できるからまだええけど なぜ頭が悪い奴はすぐにズレた例え話を始めるのか
例え話へのツッコミが始まって元の話からどんどん逸れていくからしない方が良いって事くらいいい歳した大人がわからないのか 一番平和だったここも画像貼られずに技術板みたいな雰囲気になってきたな
見てる奴ほぼ被ってるのもあるだろうけど飽きてきたのとたかが趣味に高い金出せねーよ層とコスパ(数十万)ってガチ勢が混合してるからカオスにもなるわな 生成速度遅いとプロンプトの効果確認に時間かかってイライラするから生成速度も大事だよね
あとやり始めると
量産→気に入った絵を再加工×無限
っていうフェーズに入る
一枚を気に入った質に上げるまで何回もプロンプト変えたりモデル変えたりするので
結局生成速度が欲しくなる
でも始めはクラウドでいいと思うんだよな
A100使えば十分早いし
最初からローカル構築したがる人は一ヵ月SDやってみてまだまだ極めたいと思ったらローカル検討しなされ
4090民より 既に頑張れば出来そうだけど気軽に簡単なエロgif動画くらいを安定してさくっと作れるようになって声も付くくらいに進化して欲しい prompt主体のせいか、無限に出すってのが想像できないうちは異端かな
出していると、あれこれ見たな?ってのがちょくちょく頭によぎるので、
200出して選別したのは、ちょっとしたら全部消してしまう アスカテスト10回分の実行時間(小さいほど良い)
4090 10.1
4070Ti 16.9
4070 20.1
3070Ti 28.2
3070 31.6
3060Ti 36.1
3060 44.2
本日の値段(アマゾン調べ)(小さいほど良い)
4090 249,990
4070Ti 130,800
4070 91,633
3070Ti 81,754
3070 72,480
3060Ti 49,482
3060 44.872
コスパ=実行時間x値段 (小さいほど良い)
4090 2,524,899
4070Ti 2,210,520
4070 1,841,823
3070Ti 2,305,462
3070 2,290,369
3060Ti 1,786,300 ←コスパ最強
3060 1,983,342 現状お絵描きAIに関しては12GBで機能的に困ることはないので(XLも最低要件8G)
12G最速、演算速度/価格のコスパが現世代で最高、価格帯も程々な4070Tiは良い選択肢
512のhires2倍を常用して数枚出してはプロンプト調整してみたいな作業もストレスなくできるし、LoRA作りも演算速度がモノを言う
ぶっちゃけ慣れてくると運試しじゃなくて拡張なりプロンプトなり微調整しながら自分の欲しい絵を狙って作る感じにならんか?
何百枚とか出してガチャるとか電気代と選別時間の無駄に思う
>>359
10x0から買い替えるとかなら4070は良いと思うよ、消費電力もカードサイズも控えめだし
ケースも電源もそのままいけることも多いだろう
3060からだと性能差2倍程度なんで微妙に感じる人もそれなりにいるかもしらん >>367
生成しっぱなしならそうだけど調整に張り付いてる自分のコストも考えないとだめでしょ t2iポン出しを延々ガチャるなら時間ある間に放置でいいんだけど
cnとrpと複数lora併用してあーだこーだやってると4070tiでもしんどいからなあ
やっぱ4090買っときゃ良かったって思うわ 金額と時間からコスパ算出するなら、時間あたりの金額が加味されてないと無意味なんだわ
そんなもん人によっても違うがね >>368
そうなるよね
初期こそ一日に数千枚出してたけど
最近は1枚作るのに1時間とかかけるようになった
そもそも最初の1枚も線画から起こすし だから指標値としては無意味だってことなんだが
理系じゃない人間には理解できないんだろうな >>368
個人的には両方やるかな
まず良い元絵を用意するのにプロンプトとか調整したうえでガチャ+hires
その後修正とか拡大とか含めてガチャ
4090だから自然と1000枚とか当たり前にたまっている
特に出にくいモノを求めると力ずくになりがち
でもどこまでの絵を求めるかとか、修正までするかで変わるだろうね
エロと一口にいっても、普通の裸のねーちゃんでてくれば満足なら何でもいいわけだし、プロ並にこだわるというなら性能は欲しい
結局自分次第なんだから自分の判断と予算で決めるしかない >>375
誰に言ってるのか明確にしてくれない?理系なんだろ? 安い中古パーツ掻き集めて量産用に1台組むと物凄く効率上がる 遅いGPUで長時間PCフル稼働ってのがそもそも無駄なんだよね
4080に換えてからは離席中はPC落とせるようになった 4070と4070tiで悩む
電源は今750あるけど、性能差と値段差で無印4070に傾いてるけどダメか? その辺のを購入しようとなると、16GB版の4060の動向を待ちたくなるな… >>380
差額でメインメモリかSSD買おうぜ
32GB2枚セットのDDR4メモリが14000円で追加悩む… >>382
4060は16GB出てもゴミの可能性が結構ある
4060Tiでhires使うと3060並に遅くなるってベンチ結果出てるから
16Gあったところで何すんのっていう hassakuモデルを使ってるが、絵柄(顔や体のタッチ)がいつも同じになりがち
masterpieceは使ってなくて、ネガには(worst quality, low quality:1.3)とその他描かせたくない物を入れてる
もっと絵柄に幅を持たせたいときはどうすればいい? >>375
んなアホな計算式でコスパ算出しようとしてるやつが理系名乗っちゃだめだろ、、、 うちがよく使うのは、人種や顔パーツの形状を指定したりかな
正直おまじないレベルだけど、2.5dから3dくらいには効果があるかも >>344
そう思ってたタイプだけど、呪文を考えて試験的に出力
これを何度も繰り返すにはやっぱり早いほうが良いと思って4090だけさっき注文した
PC二台にするかも
本番生成用は今の3080、深夜と普段遣いテスト用に4090になるかも
ただ今すぐこの速度が欲しくなかったら3080で5000出るまで待ったかも
とりあえず高いし、もう少し先のVRゲームまで見据えると多分スペック不足 >>360
エチ絵だからお金使えるな
キャンプとか海外旅行って数年したらある程度飽きるけど
エチ絵については中学生の頃から一貫して好きなんだよなぁー
あと、中古で売ってもヤフオクとかだと良い値段付くし、自分への貸出するサブスク事業者みたいな感覚だわ >>385
モデル変える
構図をひたすら練る
アートスタイル変える
アートスタイル変更すると同じモデルでも絵柄が激変する
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/396
構図の研究は実は奥が深くて「写真 構図」
でぐぐるとヒントになるかも
素人が写真取ると被写体が土面中に来る
日の丸構図になりがちなんだよね
後は主題副題にも意識しよう
アイドルグループみたいにブスが混ざる
お陰でメインの人がより際立つね >>366
はじめの頃出した荒削りだけどどうにもいい絵とかあるから消さないわ
また、それを利用していつか学習させるかも
CFGをうんと下げたり、ダイナミックプロンプトを使って実質差分がランダムではいるようにしたりすると、これ見たな感減るかも ネガに(black and white:1.3),(monochrome:1.3),と入れていてもモノクロ画像がそこそこ出力されるんだけど減らす方法ないかな?
なければ、生成後、何かのソフトでざっくり削除できないだろうか
真っ黒についてはファイルサイズでソートして削除してるけど、モノクロって思いの外サイズが大きく分別できない >>367
3060TiじゃVRAM少ないからコスパは悪いでしょ >>392
ポジティブにColorful入れてみれば? >>390
ありがとう
そういえばアートスタイルタグ一度も使ったことがなかったな
試してみる まだアップスケールもロクにできなかった頃に作った生成のリメイクをしてみると面白いよ 女の子に1人出すのも良いが
手のひらに鳥とか小さい犬とか
モンスターとか加えると印象変わるよね
女の子が主題で小動物が副題かな
ここエチスレだから獣姦になんのか😅😅 >>394-395
ありがとう
ポジには一応、Colorful, (fullcolor:1.2),が入ってる
それでもまだ結構でる感じ
Loraとモデルの相性もあるんだろうけど、どうしてもこれでやりたい
ただ、カラーのものもしっかり出来てるから、最悪は大量に作って分別もありと思ってるけど、その分別も機械的に出来ず困ってる あとは grayscale かな?
たまたまなんだろうけどうちも今まで見なかったのに妙に続けて白黒出る気がする 二次元のモデルとしては、ジト目ロリ特化のスリスリしたいが好きだな
>>384
メモリ量に過度な期待が行ってるだけで、結局はそんなもんかー >>386
じゃあお前の考えるコスパを数式で表してみろよ ASUSで9万切ってるから4070にすっかな・・・ 1080で始めて半月前に3060買ったけどファンが五月蝿いので1080に戻してメルカリに出品した俺みたいなのも楽しんでます >>403
生成物が同じであると仮定して、グラボ代込みで考えるなら
電気代的な話なら
グラボが破棄されるまでのSD総使用電力の差分×電気代単価 とグラボ代の比較
マンパワー的な話なら
グラボが破棄されるまでのSDいじってる時間の差分×各自の時間単価 とグラボ代の比較
でいいんじゃね?
グラボ代と比較する以上、総使用量が考慮されてないとおかしいし、単価も無視して掛け算だけしたって何の数値かわからんよ わざと荒らしてるんやろ
相手するやつもNG追加しとけ >>409
RADEON買ったせいで流れに乗れないからって僻むなよ >>407
具体的な数値を示して比較結果を示せよ
>>367 みたいに コスパ=コストパフォーマンスとはコストあたりの性能であるから 性能÷コスト で求められる
アスカベンチの実行時間は性能の逆数の次元であり、コストも逆数にすると
実行時間×価格 はコストパフォーマンスの逆数(小さいほど良い)として極めて妥当だと言える
アスカベンチは28ステップx10回で280 iterationなのでそれを実行時間で割ると大きほど高い性能で表せる
これを1万円あたりで割ると大きいほどよいコスパで表せる
https://i.imgur.com/2iGBONb.png
これはもちろん>>367に反比例するだけの値だ エロ絵生成とローカル環境構築は切り離せないし
わざわざ分けるほどスレの速度あるわけでもないし
程々にやっとけばいいんでない >>413
人の体感時間は非線形だから
本当はここも考慮すべきかもな
テストで50枚作る場合10秒と30秒
10時間が30時間になるのではストレスが全然違う
実際、ほんの数秒しか早くならないのみんな新しいスマホやパソコンを買ってるわけだから、この部分は無視できないと思う >>414
このスレ見て色々聞いてて4090買ってしまった
他スレだとその良さが分からないから多分散財しなかったと思う >>413
ちがうよ
コスパってのは費用対効果のことで、費用対性能じゃない >>413
アスカベンチit/secの値が大分実測値と乖離してない?
某ブログのベンチ結果を元に手元で計算したら最強は4070になったよ
まあhires使うとクソ遅いみたいな4060系も出てきてるしアスカベンチに変わる何かが欲しいなとは思う
NAIリーク未使用・lora・controlnet・hiresくらいのやつ >>380
まったく同じ。4070と4070Tiは値段差が大きいよね。しかもこちらは4070Tiにするなら3060用に買った電源(650W)の買い替えが確定する
4070と4070Tiの価格差に、追加購入する電源の金額も加わってますます価格差が開くから4070に抑えようと考えちゃう
しかもVRAMを強化したSUPERが出るかも(出てほしい)となるとまた悩ましい たまに現れる「生成遅いGPUでも問題ない」勢がどんな絵出してんのかマジで気になる
プロンプトの微修正とかLoRAのテストみたいな多くの試行回数が必要な作業やってられなくない?
何も調整せずにポン出しだけで満足できてるなら羨ましいわ 生成遅いがどれくらいにもよるけど
うちは、hires無しで1024x768の40stepsで1分くらい その感覚は元の性能に依らないか?
3080使ってるけどプロンプト変えて12枚ぐらい生成してるけど、そんなに遅いと思わない。
3060でも別にいい気がするけどなぁ〜10系は流石に(ゲーム用途でも)更新時期だと思うけど 650Wなら十分では
PLかけずCPUごと全開の運用なら知らんけど >>420
そこをあまり強く言うと、自分と流儀が違う人への攻撃になっちゃうからほどほどにしたいところ
自分は更新したいほうだけど、512×768の20stepを2倍にhires、Adetailerをつけると3060で1分弱かかるのをもう少し早くしたい RTX 3060とか12gb を使ってる人は
画像作成中にシステムモニターの
VRAM の使用容量を確認してくれ
RTX 4090は その使用している VRAM の
2倍 同時に作成することができる 1080から3060で生成3倍速くらいなったから満足度は大分高いと思うよ(実際かなり満足した)
ハード乗り換えはそれまでの環境との差によるところが大きいから
個人的な感覚で言うと
1080の頃は512*768は遅くて常用する気になれんかった
3060の頃はhiresは遅くて常用する気になれんかった
4070Tiの今は512*512〜768のhires*2で5枚生成してプロンプト調整して5枚生成してみたいな運用をしてる 速度は重要、トライ&エラーで設定を調節している間は張り付いて作業するわけだからどれだけの時間拘束されるかに関わる >>420
学習はしてないから速度は気にしてないな
プロンプトの調整は解像度落としてチェックしている
これでええかなって決まったら解像度上げて後は放置 >>420
自分で修正してるんだろ
自分で修正出来るなら大量に出す必要も薄いし 毎日AI出力やってるわけではないし、ガチャるだけなら放置すればいいし…
例えば大量の荷物を毎日長距離運ぶ仕事なら大型トラックが効率良いとしても、たまに少量運ぶだけなのに大型トラックを買うのは非効率だから、軽トラで充分だよね
色々と凝った設定をしながら高画質で写真を撮りたいなら良いカメラとレンズがいるけど、さほど品質を求めずオートで撮るだけならスマホでいいよね エロ画像作るのに飽きたやつ
Lora作ろうぜ
エロかわいい衣装とかさ
なかなかおもしろいぞ
Civitaiでもclothingジャンルの投稿って割と少ないんだよ AI絵はアイデア出しや下絵なんで生成画像には拘らないな
むしろ大雑把なプロンプトでランダムの神に期待する 自分は生成とかアップスケール待ってる間はもう一台のPCで動画見たりスレ読んだり、これも必要な作業なんで無駄な時間ではない 以前ここで速度が10%しか違わない2060の12GBを薦めてたときは
その10%が大事だから3060にしろ、みたいなこと言ってたよな >>433
今お手本見ながら練習してるところだけど
なんか作業が面倒くさいね 服LoRAってやっぱり精度のために
上下左右あらゆる方向を学習する必要ある?
3Dで作られるデータとかなら、かなり精度が出るLoRAになりそうよね
blender始めるか・・・ Blender覚えたらコイカツのMOD作り放題で人生楽しいぞ >>438
正面一枚絵を基本としてるならそこまでは要らない。
でもそうでないなら枚数やバリエーションはもちろんプロンプトも重要
カメラ系のタグや体位系のタグとよく絡めて学習させて
生成時もそれらを適切に使えば期待できる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています