【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ (ワッチョイ 76e1-+Mc8)2023/07/07(金) 21:03:28.39ID:/qalRVGC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑コピペで3行以上にして下さい

AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!

前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換26【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1687433109/

環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577410/

【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero

次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0638...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ea36-MI76)2023/07/19(水) 17:48:07.16ID:UuUPF6/E0
宗教上の理由でどうしてもBTOまでが限界って人も中には居るけど、そういう人でも、まずどんなマザーを積んでいるとかどんなパーツを積んでいるとか
どんなパーツをオプションで選べるとか、包み隠さず全部載せてるところで買うって事が大前提かなとは思う
当たり前にショップ指定メーカーとしか書いてないところもあるし、どこの何使ってるか分からん書き方をしてるとこのはガチャ要素が強過ぎるのよね
0639...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6af4-9/0y)2023/07/19(水) 17:49:14.88ID:bcJR0Ibt0
>>621
BTOは色々ある 代行組み立てレベルから一般メーカー製PCレベルまで
大手ならいくら細かく指定しても責任取ってくれるだろうな
というか不具合が出ないようにテストしてるけど十分に掛けてある金額
自作に近いBTOだと組み合わせは無限大だしテストなんて不可能だろ
0640...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6af4-9/0y)2023/07/19(水) 17:53:25.21ID:bcJR0Ibt0
>>638
そういうところって、結局のところ組み立て代行だから
微妙な不具合が出た場合のサポートが薄い
例えば、送料は購入者負担だったり、送っても相性問題だから仕方がないとか、
大手メーカーのような完璧な安定性と動作保証までは厳しいと思う
型番全部書いてるだから、あとは自分でやれみたいな話になりそう
0643...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ea77-7EKy)2023/07/19(水) 18:03:52.84ID:p32v/3XF0
>>633
サイコムは入れてくれてたけど
マウスとかフロンティアは入れてくれない
てゆうか独自のルートの専用品なんで箱とか
付けられないと言ってた
0644...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ da02-MrXZ)2023/07/19(水) 18:03:54.67ID:JCxhzm+m0
BTO って言ってもたくさんあるのよ
オリジナルマザーのクソパラとか マウスとかつくも
マザーボードが自作のサイコムとか
そこまでも 全部 BTO って言っちゃってるでしょ
0645...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ da02-MrXZ)2023/07/19(水) 18:05:38.45ID:JCxhzm+m0
>>643
だから クソパラとか マウスとかつくもとかフロンティアはバルク品 なんだよ
箱がないんだよ そもそも
サイコムとかはいわゆる 自作パーツを組み立ててくれる
ただサイコムとかはやっぱり 手数料はそれなり
0650...φ(・ω・`c⌒っ (オイコラミネオ MMa3-4/nI)2023/07/19(水) 18:42:47.45ID:HVBeztgNM
ちょっと質問ですけど
拾い物のLoRAが自分好みのcheck pointモデルだと
イマイチしっくり来なくて
その拾い物LoRAを任意のcheck pointモデルに変換
もしくは学習ってできますかね?
0653...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 72ca-2gd1)2023/07/19(水) 19:32:54.32ID:CxE6Ds8c0
ControlNetのreference onlyすると、
色がVAE無くしたような感じになっちゃうんだけどどうにかならないかな
0654...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e6a9-Qgkz)2023/07/19(水) 20:07:27.32ID:q7IjnF6g0
画像生成でパソコンが暖房器具になって冷房使い続けて電気代上がるのだけど辞められ無いエロ画像生成w
0656...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b7a-S+qH)2023/07/19(水) 20:14:54.27ID:fdLt3+1K0
安いからとりあえずの繋ぎにSUNEASTのSATA2TにSD一式突っ込んでたけど
最近妙にプチフリするなと思ってcrystaldiskmarkしたら使用7ヶ月くらいでカスみたいな性能になってたわ(LPMは切ってる)
lexarのnvme2T届いたから週末あたり入れ替えとこ

https://i.imgur.com/3ROgiPO.jpeg
0660...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 60c6-HlVx)2023/07/19(水) 23:43:53.30ID:gD1Ux8e30
AIエロ画像情報スレに来たと思ったらグラボスレだった
0663...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1dd7-6o7Y)2023/07/20(木) 01:32:26.24ID:kmyNPwVg0
ここで聞くのが良いのか分からないけど
困ってます
AI絵師(たぶんstable diffusion使用)でTwitterで妊婦のエロ絵投稿してた人分かりますか?
Twitterのアカウント名に"馬"が含まれていたと思います
0668...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9603-NkYz)2023/07/20(木) 09:19:53.02ID:O48RJ9nR0
モデル、拡張、プロンプトとかのソフト面は大幅な技術革新が収まってるしなぁ
ハード面は既に持ってる奴からすると何も面白くない話題なのは分かるが

まずは革命的な拡張かローカル版XLでも来ないことには
0670...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b7a-S+qH)2023/07/20(木) 10:19:38.49ID:3o6N/LEU0
>>668
現状SDXL0.9とかwaifuXLはa1111のローカルで動かせるしLoRA学習スクリプトもXL対応してるよ
現行のモデルがエロに向いてるかどうかはまた別の話だけど
0671...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 72ca-2gd1)2023/07/20(木) 10:38:46.08ID:vLFVrAPE0
referenceの件、step数少ないと色褪せるバグがあるっぽいのか
ある程度のstep数を境目に急にきれいになる
0674...φ(・ω・`c⌒っ (ガックシ 0608-/jfo)2023/07/20(木) 12:07:27.97ID:9ypwWvBI6
死ぬほどトライアンドエラーして困ってるんだが、アップスケールするのにi2iで512*512くらいの作って、
i2iのTiledDiffusionで1.8倍、ここまではいいんだが、さらにTiledDiffusionで1.8倍にすると表現過剰になって過学習のLORAみたいになる。
そうかと言ってControlTileと2回目組み合わせてNoise Inversion Steps調整しながらやっても、ぼけて皮膚とかのディテールがのっぺりになるか、ケバケバしい線のイラストみたくなる。
Method = Mixture of Diffusers, Overlap = 8
Noise Inversion Steps >= 30
Renoise strength = 0
CN Tile preprocessor = tile_resample, downsampling rate = 2
こんな感じのよく見るパターンの設定なんだが、何が悪いのか・・・イラスト系じゃないとダメなんかな。
長々すまんが誰か教えてエロい人。
0675...φ(・ω・`c⌒っ (ガックシ 0608-/jfo)2023/07/20(木) 12:08:50.40ID:9ypwWvBI6
ちなみに実写系でやってます
0678...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ae21-rP6O)2023/07/20(木) 13:27:18.69ID:LjEnFQap0
>>674
アプスケは必要最低限までプロンプト削るとか試してみたらええんちゃう
絵の基本情報はアプスケ元画像に含まれてるしt2iと同じプロンプト食わせなくてもいいんじゃないかと思うが
0679...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 72ca-2gd1)2023/07/20(木) 13:50:04.40ID:vLFVrAPE0
>>674
Denoise大きいんじゃないの?
0.3くらいでやってみたら?
0680...φ(・ω・`c⌒っ (ガックシ 0608-/jfo)2023/07/20(木) 14:04:52.27ID:9ypwWvBI6
>>678
顔LORAやってるんだけど、試しに2回目のTiledFiffusionを品質系のプロンプトだけでやってみたら、顔がモデルに引っ張られて別人になるのよね。
LORA弱くしても作画崩壊とかクリーチャー化とか平気でしちゃうし・・・
0681...φ(・ω・`c⌒っ (ガックシ 0608-/jfo)2023/07/20(木) 14:06:32.57ID:9ypwWvBI6
>>679
0.35から0.4でやってんだけどだめっす。DenoiseStgrength・・・
0682...φ(・ω・`c⌒っ (ガックシ 0608-/jfo)2023/07/20(木) 14:08:46.41ID:9ypwWvBI6
>>676
顔が画面の中で占める割合が小さいと2回目もバッチリ決まることが多いんだけど、waifuだとどうなんかな。
でかめの顔の時は1回目のTiledDiffisionでも結構書き込みされるから、そういうので試してみます
0683...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2b3d-rqn1)2023/07/20(木) 14:22:30.56ID:kbSflrYS0
>>674
プロンプトにLoRA入れてない?
もし入れてるなら外す
i2i時の基本ではある

それ以外だと問題の原因になりそうなワードを取り除く
トライ&エラーをあまり苦にしないようなので、いっそ一度プロンプトをポジもネガも真っ新にして、画質系だけ2種類ほど入れて超シンプルでやってみる
それで様子を見て徐々にポジを増やしていく
そうすれば何が問題の引き金かわかると思う

Denoisingを0.4以下にしてもダメなら、すごく破綻しやすい絵ってのがあるらしいのでそれかもな
それがどんなものなのか人の目には判別できないのでどうしようもないんだけど・・・

ダメもとで、CNのtileを2重に適用ってのをやってみたらどうだろう
まだ確立できていないんだけど、CN tileを2重にすると、Control Weightを0.5ずつにしても1重でControl Weight1.0にするより破綻を押さえつける力は強かった
かといってControl Weightどちらも1.0にするとガビガビになるので、0.6+0.6くらいが限界っぽい(ちな1重でControl Weight2.0にしてもガビる)
0.6+0.6で、どちらかをControlNet is more importantにすると更に強力に押さえつけるけどガビりやすくなる
CNを二重にするとその分時間が多くかかるのが難点だけどやっててみては
0684...φ(・ω・`c⌒っ (ガックシ 0608-/jfo)2023/07/20(木) 14:41:06.47ID:9ypwWvBI6
>>683
詳しくありがとう。
ただ、LORA外すと顔が別人になるんだよね・・・ただのモデルがつくった顔になっちゃう。
作成の目標自体が崩れ去るというか。
t2iを512*512とかでやると全然書き込みがされていない、人物の判別すらつかないような絵ができて、それにi2iのTDを1回掛けるとかなりいい感じに。小さめの顔だと2回目も耐えて多少書き込み過剰かな、くらいの完成品になる。
ただ、でかめの顔だとt2iからわりと判別可能な絵ができて、1回はいいけど2回目は崩壊するのよ。
0686...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2b3d-rqn1)2023/07/20(木) 14:51:55.12ID:kbSflrYS0
>>684
じゃあ顔だけ切り抜いて別途アプスケってやり方かなあ
どうしても表情を変えたくないならExtrasで単純引き延ばしてからサイズ合わせてi2iしたものに嵌め込み
0687...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9625-ORZR)2023/07/20(木) 14:53:33.95ID:/tFpuA8S0
>>674
2倍以下で過学習って
アップスケーラーの選択がnoneかlatentになってないか
ultraとtiledVAEのみの併用派だからTiledDiffusionにlatentあったかは知らんがストレングス低いとボロボロになるだろあれ
0688...φ(・ω・`c⌒っ (ガックシ 0608-/jfo)2023/07/20(木) 15:30:57.65ID:9ypwWvBI6
>>685
2回アプスケ前提だとdenoiseなんぼくらいがええんだろ
1回アプスケだと書き込み足りなくなるんだよな
0689...φ(・ω・`c⌒っ (ガックシ 0608-/jfo)2023/07/20(木) 15:33:03.53ID:9ypwWvBI6
>>687
1.8倍が2回だから3.24倍かな。Denoiseはだいたい3.7とか3.8とか。
ValarとかUltraSharpとかRemacriとかつかってる
0690...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-GVcc)2023/07/20(木) 15:42:38.90ID:L7BE4e3d0
情報が追い切れてないんだけど、速度を落とさず画像生成時のVRAM使用量を減らす画期的な何かってここ数か月であった?
3080 10GBを使ってるからpython: 3.10.9  torch: 1.13.1+cu117環境で--xformers --disable-nan-checkを使ってなんとかやりくりしてるわ
0693...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-GVcc)2023/07/20(木) 15:56:55.45ID:L7BE4e3d0
>>691
デカい画像を描き出すための奴だよね?
VRAMはギリギリ耐えれたと思うけどやっぱり大きさなりの時間がかかって普通に生成してるや
0694...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-GVcc)2023/07/20(木) 16:01:57.20ID:L7BE4e3d0
>>692
Hires,fixでのVRAM使用量が減らせたらなあとおもてるよ
pytorch2.0はVRAM増えるからギリギリ危ない感じで移行できてない

ドライバはAI出力が高速化する!→やっぱほとんどの人には関係ねえわって話題なら知ってるけど遅くなるのもあったのか……
0696...φ(・ω・`c⌒っ (スプッッ Sdec-KD5y)2023/07/20(木) 16:40:16.81ID:lOiOoFTed
i2iでControlNetのopenpose使って上手くポーズを変えるって出来ないんですかね?
パラメータ色々変えてやってみたけど、変わらない/奇形とか腕が増える/別人になる、の3パターンだけで成功しない
0697...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ae21-rP6O)2023/07/20(木) 16:50:18.26ID:LjEnFQap0
>>694
hires.fixのVRAM使用量を減らすのがtiledだよ
分割処理することによって小さいVRAMでも巨大サイズの出力ができるようになる

基本的にVRAM最適化が進んでも絵を描くのに必要な計算量が減るわけじゃないから(計算変わると絵の出力が一緒じゃなくなる)
でかいサイズの絵を出すならサイズなりの時間はかかるぞ

>>695
hiresと一般的なAIアプスケとでは使用目的が違う
0698...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 72ca-2gd1)2023/07/20(木) 16:50:31.06ID:vLFVrAPE0
>>696
ポーズの違う部分(手とか足とか)をinpaintで塗ってみたらどうだろう
0699...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-GVcc)2023/07/20(木) 17:00:05.17ID:L7BE4e3d0
>>697
tiledってFHDサイズぐらいだとあんまり効果ないんだよね?
tiled使ってもデカいサイズを出力するとグラボが悲鳴上げるからちょっと怖くて結局使わなくなっちゃったんだ
VRAM削減はともかく早くするにはグラボ自体を変えるしかない感じか
0701...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ae21-rP6O)2023/07/20(木) 17:55:13.21ID:LjEnFQap0
>>699
現状hires1回でfHDにアプスケできてる(VRAM10Gに収まってる)なら使う必要はあんまりないよ
hiresしようとするとVRAM足りなくて怒られるみたなサイズの出す時に使う

グラボが悲鳴上げるってのは単に計算処理多くなって100%張り付きが長い→温度上がやすい→ファン回るって感じでないか
tiledが特別負荷高いとかいうことはないはずよ、普通の生成処理も計算中は100%張り付いてる
気になるならPL絞ってやると良い
0702...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b345-GVBS)2023/07/20(木) 18:19:36.86ID:mXrLHG4A0
>>690
tiledといっても
tiled diffusionがでかい画像出す奴
tiled vaeが消費メモリ減らす奴だからな

それと少し前のゲフォのドライバアップデートで
グラボのメモリ使いきったときにメインメモリ使うようになったけど
こっちは速度低下が著しいから違うか
0703...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b32-GVcc)2023/07/20(木) 18:37:11.19ID:L7BE4e3d0
>>701
デカいサイズを出力しようとするとときどき怒られたりブルスクになったりします

>>702
ははーん
これは実際に試してみないと違いがよく分からない奴だな
以前使ったときは両方Enableにして使ってたから
tiled vaeだけ使えば俺が求めてる機能になるかもしれんのか
0705...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 28c0-5LlG)2023/07/20(木) 22:18:38.92ID:l7MfEPFA0
>>704
なるべくやりたい事して楽しもうぜ
0707...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 28c0-5LlG)2023/07/21(金) 00:16:31.35ID:QbaMPqZT0
今も531にしてある
0709...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa3f-Qgkz)2023/07/21(金) 07:50:46.30ID:fhy2n6eKa
ドライバアプデ来たから普通に上げて今ビビッてる
昨日は問題無かったが…
0710...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MM08-WzFX)2023/07/21(金) 07:52:59.14ID:WeXVd7/RM
DESIGN DOLLがopenposeの骨人形っぽいの出してくれるけど、いまいち線が細いので認識が甘いなあ。普通に出してdepthの方がいいかなあ。poserとかdazより動かしやすくていいんだけど。
0711...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ae21-rP6O)2023/07/21(金) 09:19:46.53ID:ZBJYiwT+0
ゲフォのドライバはちょい前の奴が変な挙動してて、最新のにアプデしても治らなくて
なんかドライバがグラボ物理的に壊してるんじゃないかっていう感じの話が出てる
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-536-67.html

俺は531のまま使ってるな
不満なく動いてるならドライバとかBIOSとかは無理にアプデしなくてもええよ
0713...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f0a8-/jfo)2023/07/21(金) 09:43:16.55ID:R0j7i20l0
531には大きな脆弱性あるしドライバに限らず手放しにアプデしなくていいなんて言うものではないぞ
リスクを理解した上で使うべき
それはそれとして現状536.40未満を使うべきなのはそうだけど
0714...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 34c6-53y0)2023/07/21(金) 09:55:47.74ID:8VMzp7vX0
3060tiの8GBだからメモリ不足よく起こるわ
1枚をFHDで作るのが限界
でも好きなキャラ脱がせて遊ぶ分には充分
lora様々だわ
ほんとありがてぇ
0717...φ(・ω・`c⌒っ (スーップ Sdec-rrmE)2023/07/21(金) 10:17:42.14ID:T4XvADLrd
ワイはPC2台あるから長い生成中は古い方のPCでつべ見たりゲームしたりで時間つぶしてるな
civitai漁ったりもするけど
別のAI生成サイトで作るのもやってるな
0718...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b345-GVBS)2023/07/21(金) 10:29:25.44ID:mOQ4xRFE0
ゲーマーにはさんざんに言われてるけど
4060tiの16GB買えばでかい画像をtiledで分割しなくても
一発で出しやすくなるのは確実だからな
AI目的ならメモリでかい方が正義、は今でも変わらない
0719...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ae21-rP6O)2023/07/21(金) 10:50:24.57ID:ZBJYiwT+0
4060Tiはhiresで3060並みに速度落ちるってベンチ出てたからなぁ
同じ金出すなら4070のほうが優秀な可能性けっこうあるぞ
4060Tiで1発出しより4070でtiledかますほうが2倍速いみたいな
実際のとこどうなのか人柱待ちだけど
0724...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ae21-rP6O)2023/07/21(金) 11:27:47.23ID:ZBJYiwT+0
PC専ブラの臨時対応(古いの引っ張り出して云々)で5ch読めてもpink読み書きできないみたいなパターンちょいちょいあるから
こっちに来てる奴が偏ってる可能性はある
0725...φ(・ω・`c⌒っ (スプッッ Sdec-KD5y)2023/07/21(金) 11:38:02.93ID:WjvRqJKqd
エロといえばプロンプトで直球にsexって書いても相手がpregnantだと入れたりツッコんだりしなくなるんだな
AIにも理性があるのか
0727...φ(・ω・`c⌒っ (スッップ Sdec-udAc)2023/07/21(金) 12:00:06.37ID:tc6Efz28d
ハードの話になっちゃうのは単に話題が無いからなんだよ
それが嫌なら話題を振ってくれ
よくできた1枚の自慢でも構わんぞ
0728...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ae21-rP6O)2023/07/21(金) 12:04:27.99ID:ZBJYiwT+0
それはpregnantとsexでプロンプト綱引きして描画内容決めたら
下半身部分のピクセル奪い合いでpregnantが勝ったとう感じである
タグはあくまで画像全体のピクセル配分に対する紐づけだからね
0729...φ(・ω・`c⌒っ (スップー Sdea-NkYz)2023/07/21(金) 12:19:55.25ID:GZRUOj4Bd
うちのモデルは普通に妊婦と生でする無修正画像出るな
頼んでもないのに隣に追加で金髪ロリ妊婦が出たりして倫理観の欠片もねぇ

Loraによっては出したい要素を強調すると周りの要素も強めないといけなくなる無能な新人社員みたいな挙動するのが困る…
0732...φ(・ω・`c⌒っ (スップー Sdea-NkYz)2023/07/21(金) 13:03:51.87ID:3KG+borPd
XLはエロ排除進めてるらしいしエロ系は厳しくなりそうだ
AI規制とかも言われ始めてるし、ご禁制になったSDを後生大事に使い続ける時代がくるかもしれん
0733...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9625-ORZR)2023/07/21(金) 13:23:14.74ID:KoeJW6dn0
>>718
一発でデカい画像を生成出来るからといってもベースがx512のSD1.5である以上は質の低下は避けられないよ
設定にもよるが1度目の生成でhires.fix使ったとしても1280x720程度までかな1536x864も悪くはないが打率は下がる
いきなり1920x1080とかは自分はやらんなあまりにも外れが多すぎる
0734...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6e32-/jfo)2023/07/21(金) 13:25:43.60ID:Y5rbzeln0
>>711
ほう、今バージョン幾つなんだろ? とグラボ購入以来初めてNvidiaのユーティリティ?起動したら
勝手に536.67にアプデしやがった。まさかユーザーの承諾なしアプデ始まるとは思わんかったわ
速攻Nvidia行って535まで落とした
0735...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ae21-rP6O)2023/07/21(金) 13:39:56.35ID:ZBJYiwT+0
SDXLはベースモデル公開されて追加学習やりたい放題だからエロ方面いくらでもできるポテンシャルはある
waifuみたいに大規模追加学習して汎用モデルをフリー公開してくれる善意の人・団体がどれだけいるかによる
0736...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c5e1-D9N2)2023/07/21(金) 13:50:49.33ID:BIsyDl0V0
>>734
グラボがぶっ壊れる報告が多数あるのが536.40
あと最新の536.67は
Stable DiffusionやDaVinci Resolveのパフォーマンスが低下する不具合があると
nvidia公式からアナウンスされてる
0737...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32a6-KD5y)2023/07/21(金) 14:33:04.57ID:RuXFpOvM0
536.40からパフォーマンス低下の報告はあったから.67では直ってないってことか

>>735
AIの学習素材とされる側の権利って視点が社会に出来てしまってるから権利をクリアしたエロ学習素材って難しそう
ポルノとかの業界の人に頼むか…
0738...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6af4-9/0y)2023/07/21(金) 14:49:32.98ID:cQkuXiCF0
画像をチェックしながら、プロンプトを色々微調整する場合、毎回、生成ボタンを押すのが面倒だけど何か良い方法ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況