【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ (ワッチョイ 937a-rRCM)2023/07/27(木) 00:42:32.56ID:Rhmi45HZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑コピペで3行以上にして下さい

AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!

前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換28
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1688731408/

環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1689744226/

【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero

次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0128...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f36f-6+wX)2023/07/30(日) 13:54:03.21ID:0GOUlPb10
おっさんと女を描こうとしたら両方女になる場合が多いのまじで原因何なんだろう
わざわざ禿げたって指定してるのに女が禿げてしまう
片方がきっちり美女でももう片方も女になるの辞めてほしい
0132...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa53-KN61)2023/07/30(日) 15:02:08.38ID:TYaddW77a
そういや、GuoFeng3ってバナーの娘がメッチャ可愛いのに
モデルダウンロードしても同じ娘が出る雰囲気がかけらもなく
諦めたんだよな
4でもどうせ同じか
0133...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c7b9-X/lp)2023/07/30(日) 15:49:31.35ID:tVU19Ut10
>>95
それほどまでに基底乱数の揺らぎに支配されてるってこと
裏を言えば、AIはこの程度の揺らぎが基底にないと全く使い物にならんのですよ

>>102
富くじみたいなもの
当たりやすいってだけで、外れもちゃんと入ってるという代物

>>106
数学的には、「非可逆圧縮の計算理論には、自然乱数の和が必ず最終的に出てくる」という答え
プログラム通りに挙動しても、基底が自然乱数だからバリエーションある答えが出てくる

seed(とプロンプト)を完全固定したらSDでも同じ絵しか出ない
(xformersなどの超例外はここでは話から除外)
それは、自然乱数の代わりに与えてる疑似乱数が一定値になってるから、AIも一定値の答えしか出せないということを示しているわけ

ご参考までに
0136...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/30(日) 17:01:57.88ID:hTso1yOr0
>>134
SDってほぼ無限にオナネタ生成できると思うけど
エロ画像に飽きて卒業するならともかく
これに飽きたら次はどこへいくんやろ?

>>133
基底乱数って言葉は初めて聞いたけどどういう意味で使ってるんだ?
単純にパーセプトロンの組み合わせが大量で、その経路の選択で変わった結果が出てるだけやないの
人にしても原理的には同じはずだけど、AIってアホみたいに勉強させないと人間並みに出力できない謎がある
0137...φ(・ω・`c⌒っ (ブーイモ MMfe-sfRF)2023/07/30(日) 17:38:44.76ID:4hIos3AjM
なんかテレビで岸田総理の声にリアルタイムで変換されるやつ出てたけど、あれってタレントとかアイドルに淫語喋らせられるよね
0140...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3dd-TJCF)2023/07/30(日) 17:45:45.48ID:ngT/oq2d0
>>129
どういう材料を集めているか、どれくらいの数を確保できるか
どういう画風で出したいか
どの程度の汎用性を求めるか
どの程度の再現度を求めるか
難しい特徴があるか否か

などなど条件が多岐に渡るので最適解というのは難しいと思う
実際自分もキャラ作るたびにいろいろ変わるし
0142...φ(・ω・`c⌒っ (スップ Sd32-iCAU)2023/07/30(日) 17:51:40.76ID:rymNVIoId
画風に飽きて色々マージしたり特定の絵師風のLoRA作ったりそれも飽きたりの繰り返しだが
無限に作れるせいで消費が速くなりがちではある
0143...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/30(日) 17:54:29.67ID:hTso1yOr0
>>138
飽きてもまた戻るんやな
VRだけどSDで画像を作成して適用できればいいのになぁーと思う
上級者とかそのサイクル回す度にどんどんアップグレードしてるんやろなぁー
0144...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/30(日) 17:57:43.75ID:hTso1yOr0
>>140
それでも、色々な例があれば傾向はつかめるんじゃないかな?
とりあえず、あまり資料はなかったけど、civitaiで学習元データ付きのものがあったのははじめの頃は凄く助かった
というか、あそこまで適当な画像でいいし、下手に加工しないほうが良いってことまでは勉強できた
職人さんも公開してくれればありがたいけどな
0145...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a249-NYH+)2023/07/30(日) 18:09:32.62ID:LeImiEcX0
outputs内の出力された画像って皆さんどうしてます?
貧乏性っていうか、削除せずに結構貯まってきた
さすがに使い始めた頃のは質が低いから削除しても良いかなって思うけど
0146...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/30(日) 18:17:05.52ID:hTso1yOr0
>>145
質の低い時代の高解像度化したものは削除(とはいえ当時の粗削りな絵はあれはあれで良い!)
して元データはSampleとかTrashってそこへ全部入れてる
後でどうしてもあの画像が必要にとか特にはじめのときにはここでつまずいてたとか分かって面白い
紙データと異なり小スペースだから捨てる必要もないかと
とりあえずOutputsだけは16TBのHDD買って移した

問題は実用画像の整理
日付と凄く良いものは日付+名前でフォルダー分けしてるけど
そろそろ、どこにあのエロい画像がどこにあるのか分からなくなってきた
脳のRAMが少なすぎて困ってる
0147...φ(・ω・`c⌒っ (スッップ Sd12-iCAU)2023/07/30(日) 18:36:18.37ID:XNZ0ZR9Gd
俺は作った画像を見返すこともないし消してるな
SD登場以前に手作業で作ってた剥コラなんかは全部大事に残してあるが
0148...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a249-NYH+)2023/07/30(日) 18:53:46.27ID:LeImiEcX0
レスありがとう!
一旦使ってない外付けHDDにでも一時退避させるかな
あまり容量が大きくなりすぎると、HDDだとデータ移動時間が洒落にならんことになるし
最終的にどうすれば良いかゆっくり決めれば良いし、
0149...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3dd-TJCF)2023/07/30(日) 19:27:42.43ID:ngT/oq2d0
>>144
自分好みの作り方というなら傾向はあるけどね
私の作り方は125で書いた通り
今日作ったのが自分的にいい出来だったので張ってみる
目的キャラの素材は23枚 私服10制服10その他3

https://imgur.com/0CKs2eH.png
https://imgur.com/MYsFs95.png
https://imgur.com/rN5J8uN.png
https://imgur.com/PrvlpIi.png
https://imgur.com/fu2qBgx.png
https://imgur.com/cg8kTLx.png
https://imgur.com/z089XoD.png
https://imgur.com/SKeausy.png
https://imgur.com/Bup88DT.png
https://imgur.com/aJXS9hB.png
0150...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c0-IPSQ)2023/07/30(日) 19:31:07.67ID:HLzWp0rw0
>>146
問題は実用画像の整理
日付と凄く良いものは日付+名前でフォルダー分けしてるけど
そろそろ、どこにあのエロい画像がどこにあるのか分からなくなってきた
脳のRAMが少なすぎて困ってる

あるある過ぎるw
良画像を保存しておくと、後日プロンプトを再利用する時に絵も確認出来て便利だからなぁ
今の大雑把なフォルダの中にサブ増やして細分化したい
あとプロンプトの整理も
0153...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c0-IPSQ)2023/07/30(日) 19:50:41.64ID:HLzWp0rw0
実際にフォルダ分けてるけど、どう分けるかでかなり悩む
たとえば「おっぱい」でフォルダ作っても別の「lying」ってフォルダにもおっぱいが写ってる画像もあるわけで
画像の何に対してフォーカスしたフォルダなのかを固定しないと整理のつもりがバラッバラにしただけで結局は後日見つけ難い
0158...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8f7a-tosP)2023/07/30(日) 21:10:01.84ID:Ohujbh4Y0
>>108,133
俺が言ってるのはもっとそういうウワモノじゃなくもっと低層の話
ウワモノの理論が何だろうが計算機はプログラム通りに動くだけで書かれてないことを勝手にやることはないのよ
人間が想定する結果になるかどうかはともかくね

rnd(100)って書いて勝手に500とか1000とか出すようじゃ計算機として使い物になんないし
ウワモノの理論を実装することもできん
0159...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/30(日) 22:00:46.79ID:hTso1yOr0
>>157
乱数どころか自然数ならすべての整数が入ってる
ただ、パーセプトロンの組み合わせは自然数に満たないから結局はそこに記載のある組み合わせしか表現できないと思う
囲碁や将棋、歯車と同じで偶然の入り込む余地はないように思う

>>149
うまく出来てるな
>>125 タグ入れるのは1111のTrainToolじゃ出来ない方法か・・・

>>148
寝る前にセットすれば朝には出来てると思う
画像もそんな感じで作ってるわ
最近はGPU動いてないとなんだか損した気分になるw
アニメ見て数カ月後に同人誌ゲットしてたのが、当日見て当日プロンプト作って翌日大量の同人イラストゲットになってるわ
あと、昔見て良かったアニメのマイナーキャラまで再現できるのは素晴らしい 同人誌もほぼないキャラまで再現できるから超幸せ
0160...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b67a-CF7t)2023/07/30(日) 22:20:00.92ID:6ek1jBwf0
なんか難しそうに言ってるけど、ネットワークの推論は決定的、ネットワークに入れるノイズは乱数生成で無限に作れる
だから生成する画像は無限のパターンがあるってだけの話じゃね
0161...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3ee1-Zwwj)2023/07/30(日) 22:41:11.27ID:p+1Vl9NE0
>>158
計算機の誤動作を除けばソフトウェアが書いてある通りしか動作しないのはその通りだかパラメータ数が億単位になってきたことで作った人にも挙動が予測できないってことでしょう。

これは元々チューリングの停止問題として解っていることだけど。


>>159
ごめん、何が言いたいのかよく解らない。
0163...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3ee1-Zwwj)2023/07/30(日) 23:07:10.23ID:p+1Vl9NE0
>>159
確認だけどSDの中核のUNetはブロンプトと学習結果から画像のノイズを予測するものってのは知ってますよね。
ノイズ画像から予測ノイズを引いて望ましい画像に近づけるのかサンプラーの仕事。
0164...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b387-IPSQ)2023/07/30(日) 23:12:52.74ID:L/6loFG/0
Runway Gen-2でアニメ絵動かすの難しすぎないか?
よりリアル調orより3D調に絵を寄せたり、
背景や構図がシンプルにすれば成功確率は上がりそうだけど、
単純に萌え絵を放り込むと大抵悲惨な結果になってしまう。

これみたいに運良く動きが小さく付いたときだけ見れるものになるけど、
そうなると面白みがない。
https://i.imgur.com/ESzIvxp.gif
0166...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6f32-CF7t)2023/07/30(日) 23:17:54.94ID:ab9kO8Zz0
いい感じのキャラLoRAができる
そうするとi2iやControlNet使ってエロい絡みさせたくなる
でも顔が上下逆とか構図がちょっと複雑になると化け物ばかり出てくる
失望しコイカツMODに戻る ← 今ここ
0171...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/31(月) 00:01:05.62ID:+5irpw+20
>>163
ごめん
SDに付いてはまだ勉強中、とりあえず、その根本にあるニューラルネットワーク
その原理を考えるとすべての組み合わせを実行すると
それ以上は原理上多様性は存在しないと思ってな
そうすると、いくらSeedを変えてもどこかにハッシュレベルで重複が出ると思ったわけだよ
ハッシュの計算でも異なるSeedでも同じ出力が出るし
ただ、今のAIは数が多いから同じものは実用上出力はされないみたいにふわりと思ってる
0173...φ(・ω・`c⌒っ (ササクッテロラ Sp17-yzMC)2023/07/31(月) 00:05:02.43ID:QEppBCBVp
その辺でやめときな
やってることはアニメの影響で性犯罪が〜ってっいってるマスゴミといっしょやで
2次元の妄想で終わるなら平和なもんや、惨事に持ち込むやつは2次元あってもなくてもやるんやから
0174...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b67a-CF7t)2023/07/31(月) 00:34:19.14ID:S5xgSQeK0
>>171
ニューラルネットワークの推論とニューラルネットワークにinputとして入れるノイズ(乱数で生成)をごっちゃににしてるように思えるけど
乱数の多様性の話はニューラルネットワークとは関係ないよ
0175...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b387-IPSQ)2023/07/31(月) 00:54:55.12ID:WiFwpm230
ハッシュが同じかどうか心配する前に、プロンプトも違ければサンプラーも違うし、
それこそまずモデルが違うでしょう。
これらが全てたまたま揃う可能性は極めて低い。
もしくはそういう誰もが試す設定で作られるアスカテスト的な絵というのがあるなら、
それには著作権は発生しないので問題にはならない。
0176...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c8-0TAO)2023/07/31(月) 02:23:20.40ID:7AyXZ50d0
ぶっちゃけ今のAI画像生成はAIっぽいけどSFのようなAIではないよな
俺が想像してたAI画像生成はターミネーターの世界だけどあんなの後10年以上かかるとおもう
0179...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c8-0TAO)2023/07/31(月) 02:40:30.44ID:7AyXZ50d0
>>177
ターミネーターのT1000とかが1度みた人間の見た目を丸々コピーするじゃん?
想像してたのはあれ

今のAI画像生成は画像内に描かれてるどれが手でどれが顔でとかすらわかってないってレベルだし
これをAIというのか?ってなってる
0183...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 83c8-0TAO)2023/07/31(月) 03:48:34.10ID:7AyXZ50d0
>>181
SD関係なかったすまない

複雑な描写は置いておいてシンプルなことをしたいけど出来ない
俺がSDを始めたときにやったことが未だにできないので出来る人はやり方を教えてほしい
人間の手だけを描きたい
少しの腕の部分はいいけど他はいらない
0186...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b732-IPSQ)2023/07/31(月) 05:49:59.59ID:Lc0oE3ES0
俺がAIで抱えている一番大きな問題はだな
紐2本のビキニボトムはなんていう名前なのか?ってことなんだが
誰か知らない?
0188...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa53-99De)2023/07/31(月) 06:16:19.90ID:JwY2r1Pea
吉良◯影「あのモナリザがヒザのところで組んでる手…あれ…初めてみた時なんて言うか…その…下品なんですが…フフ…略」
0189...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c7b9-X/lp)2023/07/31(月) 07:05:45.59ID:4w6e2Lxk0
>>136
非可逆圧縮は、捨てていい情報や未解析の情報を乱数に見立てている
復号の時は、圧縮時の乱数とは異なっていても復号を試みれる
だから、復号時に与える乱数ごとに、復号結果が異なる

>その経路の選択
その選択にも乱数が使われてるでしょ
だから、数式を計算すると、自然乱数として数式の根幹の外に追いやれるんです

>>157
数学理論だとホワイトノイズで表現される
SDで疑似乱数なのは、その程度の乱数の粗さで十分事足りるから
SDでもseedの桁を無尽蔵に増やすことはできる・・・無駄だからやらないだろうけど
でも、その無限桁のseedだったとしても使ったのが同じだったらやっぱり同じ結果しか出せないよ

>>158
意味合いがちょっと違う
AIに+rnd(100)と書かれてる場所があったとして、それの代わりに+0と書くと、(他に乱数要素がなければ)AIは常に1つの答えしか出さないと言ってます
+0なら+0の、+1なら+1の、それを基底にしたAIの答えは必ず1つにしかなりません
仮に+rnd(100)が5000や-100をというおかしな数値を吐き出したとしても、AIとしてはきっちり『その乱数に対応したたった1つの答え』を出してくる
(+rnd(100)を計算に使う前提ですから、オーバーフローして計算できなくなる可能性はご愛敬・・・それでも破綻した結果としては5000なら5000の時の答えとして全く同じものを常に出してくるけどね)
0191...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c7b9-X/lp)2023/07/31(月) 07:22:44.52ID:4w6e2Lxk0
>>136
>AIってアホみたいに勉強させないと人間並みに出力できない謎
問:生後0秒から今まで、あなたにはいったい何回の学習機会があったでしょう?
答:事実上の∞回
AIで追随できるような情報量じゃないですよ、人間の脳の情報処理量は
だけど、SDにおける絵の構築という観点では、人間のインテリジェンスでは取り扱う情報の無駄な部分が圧倒的に多い
だから人間はSDの描く絵に置いtるけないわけ、速度ではね

以下はあくまで余談だけど・・・

上記説明で、人間の脳とAIにおいてやってること自体が実は大差がないともいえるわけです
取り扱う情報の量や種類が異なるだけ

ギフテッドの人ってそうでない一般人の取り扱う情報を個人の要員が絡んで結果的に捨てて特化した情報しか取り扱わないから、驚くべき能力を発揮することになる
生きたAIのような驚くほどの仕事をこなすことも多い・・・一般人では追随できないこともしばしば
ただ、その特化した情報がほかの人に有益となるかどうかがわからないから、有益じゃないところに特化が出てしまった人はいわゆる障害的隔離的取り扱いをされてしまうというわけ
0192...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b732-IPSQ)2023/07/31(月) 07:24:28.01ID:Lc0oE3ES0
>>190
すまん紐2本だけで構成されているビキニって意味じゃなくて
普通のビキニは左右にそれぞれ1本ずつの紐があるけど、それが左右2本ずつになってるビキニのことなんだ!

レイヤードビキニが似てるけど重ね着だからちょっと違うんだよね
0193...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c7b9-X/lp)2023/07/31(月) 07:34:40.84ID:4w6e2Lxk0
>>192
いまいち何が求められてるかわからんが、可能性として

ツイストビキニ
ダブルバンドビキニ(ダブルバンドゥビキニ)

ただ、学習されてなさそうだけどね、このキーワードでは
0195...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b732-IPSQ)2023/07/31(月) 08:10:02.82ID:Lc0oE3ES0
>>193-194
こんな感じでビキニボトムが紐2本になってる奴
これはちょっとレイヤードっぽいけど何かこんな感じの奴

下着だとよくあるみたいだね
「下着 紐2本」でググったらアマゾンですぐに見つかったわ

twisted bikini
double bandeau bikini
はダメだった
0197...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8f7a-tosP)2023/07/31(月) 08:36:19.06ID:QiDBb2N20
>>161
うん>>106で書いたのはそういうことやね

>>189
その辺はウワモノの実装の話ね
計算機はプログラム通りにしか動かなくて、現状のAIは計算機の上で動くプログラムな以上
書いてないことは勝手にやらないよ、AIが自由意志を持って云々みたいなものではないよ
人間が挙動を追い切れるかどうかはともかく、決められた通りに動いてるだけだよ
という事を俺は言ってる
0198...φ(・ω・`c⌒っ (スップ Sd12-L5Nc)2023/07/31(月) 08:42:31.22ID:+HvUpNxid
人間くんはノイズの画像が全マス違おうがどれも一緒と言って
胸元の大きさしか違わない時に全然違うという意味不明な存在なんだ
0201...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f225-swHw)2023/07/31(月) 09:50:09.55ID:kAdMG5bw0
4080がやっと17万切ったか
SDXL視野に入れるといい選択肢かもしれんけどどうせ投資するならその上って感じなのかね
0202...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 52d7-Xk46)2023/07/31(月) 10:17:22.07ID:yEBWidaY0
https://civitai.com/models/114046
1.51から1.41にダウングレードしたら、このナディアのLoRAがエラー吐いて使えなくなったんだけど
1.41が問題なのか他の要因なのか分からん

res = res + module.up(module.down(input)) * lora.multiplier * (module.alpha / module.up.weight.shape[1] if module.alpha else 1.0)
RuntimeError: The size of tensor a (96) must match the size of tensor b (94) at non-singleton dimension 3
0206...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3f45-Sc1P)2023/07/31(月) 10:59:30.12ID:2GuuCcSm0
SDってfp32じゃなくてfp16性能じゃないの?
それと3060は酷評されてる4060tiのさらに半分の性能なんで
お試しレベルでも今さら買うには値しないな
0211...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/31(月) 11:48:26.46ID:+5irpw+20
>>189
無限桁というけど、その中に異なるSeedでもビット単位で全く同じ絵が出るSeedの組み合わせはあるんじゃない?
実用上はOKでも、数学的な意味では生成できるユニークな絵の枚数には限界があるんじゃないか?

>>191
SDというかLLMの方ではこれが未解決の問題になってる
東大生と比べても学習量が多すぎる
0212...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f221-BJLm)2023/07/31(月) 11:51:36.51ID:op5+TQTn0
>>205
8GBは最安59081(鼻毛) palit59800みたいな感じだけど、AIスレ用にまとめ始めた奴なんでVRAM12G以上のだけ乗せてる
あと3090も今更新品で買うような価格じゃない(2〜3万足せば4090買える)ので外してます

>>206
fp32とfp16は比例するから32だけ見とけばいいって聞いた(ぶっちゃけスペックシートにFP32とFP16同じ値書いてある)
あと値段あたりの演算性能という観点では現状3060のほうがお得ではあるよ
0213...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3f45-Sc1P)2023/07/31(月) 12:34:31.06ID:2GuuCcSm0
調べたらfp16を2つまとめてfp32で計算するからfp32の性能で良いみたい

それと値段あたりの演算性能は1万以下のCPUが
コストパフォーマンス高いっていうのと同じだし
0214...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/31(月) 12:37:17.01ID:+5irpw+20
今、新しくStableDiffusionをダウンロードして使ってるんだがcheckpointsだけ共通化した状態だと起動がとんでもなく早くなった
また、アップスケーラーなども初回はダウンロードしてPCに保存してたんだな 気づかなかった

これやってて思ったんだけど、設定ファイル以外を可能な限り共通化してSSDに入れて
起動は軽いのと重たいのを2つ作る(単純に生成するだけと、細かくツールを使いたい場合)のも良い気がした
こういった設定をする場合に何かいい方法はないだろうか?

シンボリックでリンクを貼るのもいいかと思ったけどどこかに共通の設定ファイルが混じると怖いしややこしくなる気もした
もっと良い方法はないかな?
0216...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f221-BJLm)2023/07/31(月) 13:14:03.25ID:op5+TQTn0
>>214
起動が早くなったってのはautomatic1111のバージョン1.5の更新で追加された
・skip installing packages with pip if they all are already installed - startup speedup of about 2 seconds
てやつとはまた違う感じ?
0217...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa53-6THS)2023/07/31(月) 14:15:07.20ID:M1MEHcUYa
ADetailerとcontrolnetのcannyの併用について教えてください。
ADetailerの補正処理には、cannyの輪郭縛りは効いているのでしょうか?
0218...φ(・ω・`c⌒っ (ガックシ 06fe-CF7t)2023/07/31(月) 14:33:09.20ID:jWGgPX676
背景のネタ切れ
・高級ホテルのナイトプール
・温泉の昼夜雪で高原とか場所指定
的な複合技のネタが切れたんだが、ネット見てもなかなか複合技のプロンプトのヒント落ちて無い
背景LORA使うと自作LORAとうまく共存しないんでプロンプトでやりたいんだがいいHPないすか・・・
0220...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/31(月) 15:14:59.79ID:+5irpw+20
>>216
以前のもの(3ヶ月利用)はHDDにインストール、/models/についてはシンボルリンクでM.2(SSD)
そして、新しいものは全てM.2にした
3ヶ月の方は色々なものを追加してるから、起動時に読み込まれるファイル数も大きくなってる気がする

とりあえず、色々なバージョン環境があると便利そうだから1.2.1など別のバージョンと最新を入れた
どれを立ち上げても10秒くらいと変わらない
でも、3ヶ月使ってるものは起動に20秒くらいかかる
0221...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f221-BJLm)2023/07/31(月) 15:44:40.32ID:op5+TQTn0
>>220
起動時はvenvの中のpythonライブラリとか細かいファイルアクセスが結構発生してると思うから
HDDにインストールしてある奴はそこで結構差がついてそうな気がする

試しにHDD側に新しいものを突っ込んで
同じものをHDDとSSDで動かした場合にどれだけ変わるかとか見てみるといいかもしんない
0222...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 32c7-xAga)2023/07/31(月) 16:07:27.77ID:+5irpw+20
SDをバージョン違いなどで複数入れる場合、どのフォルダを共有しても問題ないんだろうか?
設定などに一切影響がない範囲がどこまでなのか知りたい

特に、/models/フォルダを他の環境とシンボルリンクで共有しても問題ないだろうか?
それとも、設定ファイルがおかしくなる懸念ある?
以前、何かを他の環境と共有したら(これが原因かは不明)環境が壊れて入れ替える羽目になって慎重になってる

毎日バックアップ取ってるから、最低限の共有だけやって環境壊れたら数日前のバックアップからリストア
これで運用したく思ってる

>>221
そういったところでも色々アクセスあるのか・・・
modelsフォルダくらいでいいと思ってたけど甘かったわ
さっさと大容量のストレージ買えばよかった
0224...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f221-BJLm)2023/07/31(月) 16:47:58.38ID:op5+TQTn0
>>222
基本的にモデルみたいな固定データを読み込むことしかしないものは共有して問題ないと思うよ
ちなみに読み込みパスの類はwebui-user.batの起動オプションで結構色々設定できるから
そちらでまとめたほうがシンボリックより管理が楽かもしんない
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Command-Line-Arguments-and-Settings

とりあえず自分は以下の3つ設定して使い回してる
--ckpt-dir モデル格納パス
--vae-dir VAE格納パス
--lora-dir LoRA格納パス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況