【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑コピペで3行以上にして下さい
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!
前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換28
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1688731408/
環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1689744226/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 尼の時間制限が悪化しすぎたからpaperspace入ってみたけど
よく見かける割に鉄板設定とか全然あがってないのな
また試行錯誤だわ >>282
windowsのdirectMLだとラデは性能の半分も速度でないからなぁ ROCm5.6でもwin対応はまだみたいだし
directMLのRX7900XTXよりubuntu ROCmのRX6650XTの方が早いっていうね(白目
Linuxに抵抗感ないなら割安なんだけどね だいたいラデ買うのってwinでのゲーム目的なんだしlinux必須は辛いわな
wslでうまく動いたりしないんかな デュアルブートという手もあるけどね
前はそれでやってた
面倒になってげふぉに買い替えたけど v1.5.0にしたら破綻が増してまともに生成出来なくなった気がするw
破綻がデフォになったと言っても過言じゃない
v1.4.0でも試してみるかな V1.5.1にしたら1.1あたりのどれかと比べてかなり早くなった 虹に関してはプロのイラストから学んでるだけでトッププロの方が強いに決まってるし
リアルに関しても実際に美人を撮影した方が強い
プロを用意するより簡単で時間かからないのが強みで
素人でも手がおかしいとか口出しできる(部分を手描きしてi2iとかできる)
ってのがちょっと楽しい エロ生成してると虚しくなってリアルに帰る人もいそう
だって、画像の中の男だけ楽しそうだもんね >>310
お、おう
リアル系だけど女の体がめちゃめちゃエロいよなあ
顔はもとより、程よく膨らませた胸の形や乳首の形と色、四つん這いにした時の肩から腰までのラインと
その腰から尻へと上がっていくラインの角度なんて黄金比とも言えそうだし
騎乗位の脚の開きなども太ももからまんこにかけてのライン等には目を奪われる
そしてそういった画を引けた時の喜びには生成AIならではの物がある 今ver1.3.2なんだけどver上げた方がいいのかな?
メインは二次エロ
違いあるのかな? >>313
1.4で絵柄というか表現が変わった
VAEが明るいというかボカシ気味というか
環境で変わるし好みの問題
生成時間が少し早くなった
メモリも多目に使う気がする
拡張機能のためにverあげたが、本来の目的にはversion下げた方が好みの絵になる >>316
せんきゅちょっと変わるんだね
今の絵に不満はないから悩ましいな 昨日作ったキャラLoraがキャラ衣装以外を指定してもどうも出が悪いので色々調べた見たら
キャラ用トリガワードとキャラ衣装用トリガワードの両方にribbonが入ってたわ
キャラだけ呼ぼうとしてもキャラ衣装まで読んでしまっていたわけか
1ワードでも影響でかいんだなあ >>264
ありがとうやってみたけど開放されないや
Extensionのも入れてみたけど駄目だし詰んだわ...
>>266
さんきゅーそれは入れてる
拡張一通りいれたけどラデだとたまに使えない拡張あるんだよね辛い
>>282
なるほど
値段と速度はだいたい比例するんだね
4070tiが16gなら迷わず買うんだけどなぁ...
>>283
さんきゅー見てくるわ >>305
取り敢えずはデュアルブートで凌ぐわさんきゅ >>316
絵柄まで変わるのは問題だな
ぼかし気味か・・・ http://ero-gazou-uploader.x0.com/image/32959.png
適当にLoRA作ってCNで回してみたけどやっぱアルゴリズム的に回転はそもそも無理そうね
スケーリングはそこそこしてくれるみたいではあるけど
回転対応してたら結構学習楽になりそうなのになあと思った >>323
輪郭が鋭角な矢印だと高周波で人体とかとはまた扱いが違うて事も無いのか
最下段の右から二番目なんか変形してるけど >>323
突っ込みどころは、学習ソースの『雑な矢印』
矢印を体の角度に合わせてないから、現状では、へその座標に描かれる画面最前面のスプライト矢印という認識のほうが上回ってて、棒人間の影響下から外れてる
へそ周りの矢印の成分をへそと認識させたうえでCPの学習を完全に奪い取るほどの学習をさせてないから、そうなる >>327
それでも厳しいと思うけど、どうだろ
回転してるとか認識してないから
マーカーつけても意味ないと思う
傾向回答で想像して書くわけじゃないし >>299
プロがプロ足り得るのは顧客の注文に応えるから
言い換えるなら締切守ってかつ小物やディテール、シルエットに至るまで注文に忠実でないと駄目
AIにそれは当分の間無理だから >>329
想像の上を持ってくるからおもしろいんだけどな
クライアントがそこまでガチガチならAIじゃ無理だな ステアリングベクトルもペアにして学習させればよいのでは
どうするかは知らんけど >>329
ならプロ意識の高いデブがAIを使いこなせば問題ないな いしきのたかい で入力すると確かに予測変換に 意識の高いデブ があるなw
そんな言葉使ったことないのに >>334
マジかよww
使った覚えがないのに変換に登録されてるんよな
このレスのおかげでわいは許された
サンガツ! >>325
矢印的には真上向きで配置されて周囲部分はピクセル奪い合いに負けたみたいな感じかなと思ってる
>>326
ほんとぉ?
じゃあそもそも大量のデータで十分に学習されててその辺全てクリアしてそうな「顔」が横倒しや上下反転で豪快に崩れるのは何故?
SDはxy平面のピクセル配置傾向記憶してるだけで回転はできないと考えたほうがしっくりくるんだけども
そもそも平面画像に対して並列に(階層構造を持たず)タグ付けしてるだけだから
スプライトみたいな階層的なこととかへそみたいな部分認識とか一切ないと思ってるんだが >>334
Android端末の自分のも出た
朝から笑わせてもらった 女の顔なんておそらく何万枚と学習してるだろうに何で数えられる程のパターンしか出てこないんだ
数人並んだ時なんかもうお前らいつも同じグループだなて感じで 肌の色団体がいうようにそもそも学習元がすごく偏ってるし
教師データが多いものや平均的なものが出やすい
乱数が多かろうがモデルの持ってる情報は有限だしな おっぱいなんだけどさぁ…ランダムおっぱいloraみたいのないんかい…
たしかにええおっぱいだけど流石に画一的で飽きてくるというか、おっぱいって顔と同じく千差万別だろ masterpieceで最高傑作を要求した結果、似たようなものばかりになってる説 ダイナミックプロンプトでいけんか?
スライダー系loraも入れて それくらいはやってみてはいるんですよ
でも大本の胸をそのように変形させてるのであって大本(ベース)自体は全部同じに見えてくるんですよ
なんか言ってて恥ずかしくなってきたw無いものねだりみたいなもんすかね イリュゲーとか3D作成特化系のほうがおっぱいの自由度は高いというか
ああいうプログラムじゃなきゃ自由なおっぱいは作れないと思う
AIちゃんの表現力ではまだまだ足りない braとnipples同時に使うとnippleがbraに滲んでおかしな感じになる
この2つを併用しつつもエロい感じにするにはどうしたら良いだろうか?
braがある状態や半脱ぎあたりのある違和感のない絵を生成したい areola_slipとか
ただしハミちくと透けた乳首が同時に描かれることが多い >>350
位置的にねー ガチャで、ブラが乳首部分だけ切り抜いてあるのを待つしかない 4060Ti買ったけどPCIE3.0で接続してるからかそこまで速度出ないわ
vladmandicでアスカベンチ回したらトークンのマージなしで頑張って一分くらい
ただパワーリミット130でOCしても温度が最大70いかないくらいだから発熱はかなり抑えられてる 4060tiの場合PCIE4.0で接続してもx8だしな
VRAM使いきったとき激遅になる
だからこその16GBなのではあるけど >>350
half-nakedではいかがだろうか >>350です。レスありがとうございます。
あれから色々試行錯誤してると
(half-naked:1.4) <<こっちのほうがややいやらしいく
(undressed bra:1.4)
このあたりがガチャ無しで一番歩留まり良い気がしてきた 昨日 4060Ti-16GB のSDを含む実使用のレビューとかベンチマークとかyoutubeに上がってたけど
結論としてはGPUパワーの問題で16GBに特別なこだわりがなければ12GBの4070の方が幸せになれるってことらしい Hiresの設定って予めワンボタンで呼び出せないかな?
毎回、適当なキャラのPING Infoから呼び出す感じで少々効率が悪い
あと、Hiresの設定全てを1つのパラメータとしてXYZplotに投げ込めるとありがたい
あと、知ってる人も多いかもだけど、情報共有(虹絵について)
Hiresの結果がやや微妙、こんな時、以下2つの設定試してみると良いかも
CheckpointやLoraとの相性が大きいからどちらが良いというわけじゃないけど、
同系の全く別のCheckpointやLoraを使ってるんじゃないかと思うくらい別の絵柄が出力されて驚いた
ちょっとイメージと違うって時の選択肢になりそう
というか、ここまで違ってて本当に驚いた
Upscaler latent nearest-exact
Upscale by 2
Denoising strength 0.5
R-ESRGAN 4x+ Anime6B
Upscale by 2
Denoising strength 0.25-0.30 ソイツカネカネキンコ系だから
絶対に教えないと思う
あと特に特徴もないから
そんなに固執するレベルの相手か? なんかレス飛んどるけどIDなしの相手してるニキでもおるんかいな 他のAI絵ではあんまり見ない絵柄だったんで、個人的に気になってる
単に俺がAI絵の研究不足で知らないだけかもしれんが
少なくとも同じ絵柄(塗り方?)を出せるようにはしたい これはあれだけど、ピクシブなら消されてなければPNGインフォ拾えるだろ >>367
これわかったぞ
初期の投稿はpngでアップされてるが、その後jpgに変わってる
jpgだとメタデータが保存されんからな
こうなるとプロンプトを隠すために意図的にやってるのか、それともメタデータの仕様を知らずに単に容量節約でjpgにしてるのか、わかんなくなった 他人の物なら消してあるのが当然で、残してあれば温情だからな 小遣い稼ぎに目覚めてるから
当然わざとでしょ
質問してくる奴が居るイコール価値があるだから余計に教えなくなるわな とりあえず自分でできるだけ再現した画像をpnginfo付きで上げたら?
それで具体的にそこからどうしたいのかを書けば誰か情報くれるかもね >>326,336
ごめんちょっと認識が間違ってたみたいなんで謝る
ちょっと学習ソース極端だったんで調整して出しなおしてみたらある程度回せた
だいたい30度くらいあたりが限界で崩れたり出にくくなったりする感じだからあくまで微調整の範囲って感じだな
http://ero-gazou-uploader.x0.com/image/33012.jpg
矢印の雑さ云々とかスプライト云々は先に書いた通り関係ないはず
引きの構図ソースに入れたおかげでピクセルのマッチングしやすくなったのが追従性上がった主な要因と思う >>374
良い検証
学習に1枚だけ寝た姿勢入れたらまた変わるんだろうな VRAM が多ければできることが無限に広がる
性能が良ければ速度が上がる ガチャだから金かけて1回ガチャ回す速度上げるのは大正義だわな >>369
>jpgだとメタデータが保存されんからな
こう思ってる人がなぜかけっこういるんだけど、設定でjpg出力にしたのならメタデータは入るよ
なにかツールを使ってPNGをJPGに変換したとかならたいてい残らないけどね
(Affinity Photoは珍しく、画像を編集後形式を変えてエクスポートしてもメタデータが残る) >>377
それと 設定を煮詰める時も気に入った 設定になるまで
何回も何回も回して よしこれで OK って言ったら
そのまま放置することになるからね 画像ガチャのためだけにグラボに課金する気にはなれない…… しなきゃいいやん
8GBくらいのグラボでも十分動くんだからスペック厨の言う事真に受けたらあかんで 3Dゲーやるとかなら、自分も3060からの買い替えを考えるんだけどな AI特化の5000までのつなぎって来年出るのかな
5000番台は2025年のいつになるかわからんし
4090の派生がでるなら買おうかな 16GBの4070を出してほしい
じゃあ4080にしろってことだろうけど コンシューマ向けをVRAM24GBより増やすとも思えないのがなあ…… XLのLoRA学習も12Gでいける感じではあるからSDに関しては当面12Gで凌ぐことはできる まあ次の買い替え時期まで様子を見るかな
2〜3年後にAIやグラボ業界がどうなっているのか未知数すぎる RTX 4090番 24万円でこの性能は安いとは思うんだよね でそんな高い金出して何作んの???ただのエロ画像?? 24万円は大金過ぎて庶民じゃ手が届かない
ローン組んで60回払いが普通 4090は値段あたりの演算速度も最高レベルでVRAMも24G搭載と現世代の中では一番お買い得ではあるんだよね
難点は価格帯が高いのと電源回りの不安要素
下のモデルは価格バランスなりVRAM量なり何かしら欠点を抱えていて
ハイエンドが一番効率いいっていう歪な感じになってしまっている 性能比で安いかもしれないけど、個人的にはオーバースペックかな
所詮は自分の金
欲しい人は買って楽しめばいいんじゃね? 24万と一口に言っても
はした金、趣味に使うなら使った内に入らないって人から
どう頑張っても手に入れるまでにかなり頑張らないといけない人までいるからなあ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています