>>145
理解は「考察の筋道を自覚する」みたいなもんでしょ
ポイントは「自覚」だからその点はAIにはない

で試験とかむしろ多くの実際の仕事にもAI的回答能力だけあればよくて
「理解」はほとんど必要ないんだと思う
人間も習慣や模倣だけでこなしてたりするしね