【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ★211++【歓迎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム
いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい
こんな時、出会ったのがこのスレです
参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)
前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★210【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1697090010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>455
ふと思い浮かんだサクソフォンも調べるとチューニングという言葉が
楽器はやめとくわ
まりがと 上の30歳おっさんだけどみんな上手いなこのスレこんなにレベル高いのか描いた絵上げるか躊躇するな このスレは比較的雰囲気がいいから上手下手関係ないと思うよ
3年前に絵描き始めて別のとこに貼ったら、エロ描くならpinkのこのスレ行け!って言われて来たのがここだったけど、くそド下手な絵でも色々アドバイスとかもらえてありがたかったし 人目に晒してこそ上達すると思います
なお俺は晒したことはない >>466
いいからうp
恥ずかしがる歳でもあるまいて スレのレベルが高くて絵を上げにくい、そんなときに
スレの平均値を下げてハードルを低くするのが僕の喜びなんだ・・・
http://illust-uploader.mmoloda.com/image/6298.jpg 絵描き始めて一か月、、小学生が書いてそうな絵になったw
展開やセリフはもうある程度決めてるのにコマ割りを決められない…… >>476
思った通りに線を引くのは難しいからねー、じわじわと上手くなってくると嬉しくなる時期 経験値で言えば小学生と変わらないから仕方ないだろう
小学生よりは物を知り観察して記憶してるのはあるから
考えて描けば小学生よりは上達は早いと思う とはいえ覚えたり閃いたり集中したりの能力は
子供の時より落ちてるんだよなあ 上下、どっちの方向性でいけばいいんだろう
上のほうが難易度が高い
ttps://i.imgur.com/NO5beOt.jpg >>483
上の方が抑え込んでる感じがあって良いかなぁ、イジメ寄りのふざけ半分として描くなら下かな ttps://i.imgur.com/dGp96h1.jp
初投稿の下手くそだけど身体を捻ったポーズて難しいんな背中の流れと髪に何か違和感を感じる >>484485
作用かー
あと一週間待ってください >>486
骨格を意識すると良いと聞いたよ、後は関節部を○で書いて線つないでから肉付けするとか
https://i.imgur.com/eUB9uK8.png >>490
なるほど間接と骨格を意識するのか知らんかった画像まで添えてありがとう
色塗り苦手意識あったけどやらんと上手くならんよな 引き続き手癖キャラの落書き
http://illust-uploader.mmoloda.com/image/6302.jpg
実家のような安心感はあるのですが、何時までも留まる訳には行かない (;_;) >>496
めちゃくちゃ可愛い!
素足がたまりません https://i.imgur.com/SARjJSp.jpg
可愛いケモミミの後にこんな下手な絵はるのちょっと躊躇したけど今日まで休日で明日から仕事だ >>503
クレセントムーン地帯(?)とでも呼ぶべき場所か
デルタ地帯と並んで風光明媚だな 描いてる途中で取り返しのつかない間違いに気がつく
アナログあるある
https://i.imgur.com/wi9gpQO.jpg https://i.imgur.com/k7EKT4N.jpg
この流れに乗って下手くそだけど下半身の圧が強いメイドさんを上げさせてもらいます。
左手の位置と右足の位置が違和感感じる。 https://i.imgur.com/t75629v.jpg
iPadをモニターに映したいなぁ
えっちな絵を大きい画面で見たいじゃないか >>509
ウエストと肘の位置関係と地面を意識するといいかも
と先に尻肉描いて順番んに脚を生やすといいかも
お胸がよく描けてます確定
https://i.imgur.com/IHSN3Ck.jpg
ヘカトンケイルちゃん考え中
https://i.imgur.com/HWpID1Z.jpg >>512
わかりやすい画像も添えてくれてありがとう
左手腕を垂直に降ろしてるように見えるのが違和感だったか
お尻含めて体が重なってるポーズて見えてない体の認識も持って書かないと違和感に伝わるんかね 描いた絵がお菓子のだけはわかるけどどこを修正するのが正解かわからない辛み ぜんぜん関係ないが
むかしむかし、お菓子系雑誌と言われるものがあってだな、それを思い出してしまった Xのタイムラインに流れてきたヨコオのカツサンドの写真がとても卑猥なものに見えてしまった自分にショックを受けているw >>522
ありがと
半月かけて描いた甲斐があった >>525
後ろ足のこと?
逆というよりひざとかかとの位置が違うだけど認識したほうが分かりやすいと思うが
どっちにしてもなんか写真とか見た方がいいかもね
てか言うほど変じゃないよ 犬や猫って常につま先立ちしてるようなもんなんだよな この構図は絵の練習のモチベーションを上げるのに効果的で、「アトリエシリーズ」として続けることになりました
http://illust-uploader.mmoloda.com/image/6312.jpg 等価交換みたいな話になってしまうのか、錬金術も難しいな https://i.imgur.com/zFRv2QE.jpg
みんな絵上手いなw
去年の12月から趣味で漫画を書き始めたオッサンだけど見えない部位を想像しながら描くって難しいな
腰からお尻のラインと鎖骨から肩がモヤっとする >>536
むむむ、見たことある気がする
>>537
想像も大事だけど資料も大事よ >>539
胸部〜首〜頭部をもう少し画面奥に持って行けば
脚のラインは赤線のままで成立しそうな気もしている >>538
資料はそれがないと描けない人のためのものだな
なくても描ける人が使うと個性を失うから必ずしも使う必要はないな 資料いらないのは日常の観察や事前学習ですでに脳内資料ができてる場合だよ
生来持ってるような「感性」で人体の構造や見え方がわかるわけじゃない
かっこいいデフォルメとかは感性が大事になってくるけど >>543
それは人による
脳内資料などなくても感性のみで描ける人もいる 自分ができないから他の人も出来ないという考えで他人に理屈を押し付けるのはやめたほうがいいと思う 感性をセンスって意味で言ったけど
感性的に(理屈じゃなく)学習できるって意味ならそうやな サヴァン程ではないにしろとは能力が常人のそれを一定値超えると普通の人では理解出来ないような真似が当たり前に出来るからな
生まれながらにそれを備えているような人もいる
境界知能と言う言葉が最近流行ってるがそれと逆のギリギリ普通の人に収まってるけど天才との境目にいるようなのも結構いるよ 自作漫画描き始めてはや2ヶ月経ったけど今だに手本無しでキャラのポーズを描ける気がしません…… >>548
2ヶ月ぐらいでスラスラかけるようなら誰だって苦労しないよ。何年かけても上達しないものもいる。 >>547
いずれにしても見たことないもの(触覚とかの知覚含め知らないもの)は天才でも描けないよ
描けるなら何らかの後天的知識やイメージが脳にあるということ
542のレスでいうなら「想像で」というのもはっきりしないけど そりゃ見たことのないものは描けないだろ
でもある程度生きていれば脳内に記憶されているので描いたことのないものでも見たことさえあれば描ける人もいる
人間の記憶は一度見たものは取り出しづらいだけで脳に焼き付いてるからな
さすがにマサイ族の持つ槍とかテレビとかネットとか本なんかでも出てこないような一度も見てないものは描けない
ただ人が作るものや環境によって出来上がるものは自然における必然の産物である以上、感性の優れた人ならそれに近しく説得力のあるものを描くことも出来る >>540
539は後ろにクッションがある体勢だったので
画面の奥に持っていくとこんな感じかな
https://i.imgur.com/0PP9REv.jpg ひざが肩につくくらいじゃないとまんぐり返しとは認めん!(正統派性技指南) 宮崎駿は資料を見すぎないようにしてるとか聞いたな
わざと想像の部分を残すんだとか >>549
マジかまだまだそんなレベルか
これからも精進するしかないか >>556
ちょっと違う
よく見て覚えて見ずに描く、だよ >>556
パヤオは旅先の資料も画像にせず帰ってから絵にするらしいからな
記憶したものと自身の個性を融和させて出力してるんだろうと思う ごく一部の天才以外は基礎を積んだ上に応用を効かせて限界を探るものだそうな
このスレにももしかしたら天才が潜んでいるかもしれないが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています