【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ★212【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム
いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい
こんな時、出会ったのがこのスレです
参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)
前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ★211++【歓迎
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1698723248/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 新型かどうかより、大きさの方が重要だと思うな
そこまで劇的な性能差があるわけでもないだろうし、悩んでる暇あるならさっさと安いやつ買えばいいと思う >>132
親切にありがとう
絵下手くそやからなんだかんだ反応優しいここで上げるのがいいかな https://i.imgur.com/BFTON6G.jpeg
自作のマンガを描き始めて暇つぶしや気分転換に絵を描き始めてあと少しで5ヶ月になる。
5か月間あっという間だった気がするし、この分だと1年経過もすぐかな
上手い人の線画を参考にして、線の強弱等を意識してみたけど中々上手くいかないね
あと意外と参考になるポーズの資料が無くて描くの苦戦したし、やっぱりクロッキーとかやったほうがよさそうだな >>144
自分はずっと前に買った第7世代ipad使ってお絵描きしてるけど今んとこ不満はないな。
職業としてイラスト描いたりするんでなければ今出てる奴でもオーバースペックだと思う。むしろProより軽いAIRとかの方が良いかもしれない。 >>148
>>149
404になってますな。imgurはエロに厳しくなったから他のロダ使った方が良いかと。 >>151
わざわざありがとう
マジかじゃあ一応別のところで上げ直すか ちっちゃい子シリーズ No.10
猫ちゃんを探して欲しいと頼まれて…
https://i.imgur.com/XgI6Rmg.jpeg イベントで知り合ったゲーム仲間に誘われて無防備に付いて行ったら性的な意図で胸を揉まれてフリーズする高尾部長♡
http://motenai.orz.hm/up/orz78004.jpg
このあと「xx分耐えたら高尾ちゃんの勝ち」的なゲームが始まる訳ですが、それは股の機械に😔 ディーふらぐ懐かしすぎて草
って思ったらあの漫画まだ連載してんのか… >>145,150
おー参考になるありがとう!
職業的には本職で漫画家やってる
ただ普段はアナログ原稿用紙と液タブ使ってるから、iPadは寝る前ベッドでラクガキしたい目的で購入検討してる
なんか今月か来月に新型iPadProとAir出るって聞いて超迷ってるんよねぇ…
11インチの方で良いかなとは思ってるんだけども なんと!!
>>157先生にお聞きしたいのですが、首と肩のダメージ軽減の為にしてる事ってなんでしょうか?
差し支えなければご教示頂けると幸いです ちょうど最近吉成曜がクソ小さいiPad使ってるって話題になってたな ワイも最近8インチギャラタブから2万円の11インチ中華タブに乗り換えました
誤タップしまくり不具合のせいで描いてたらしょっちゅうホームに戻されるけどペンがUSI2.0で割と描けてしまう
不具合あってもああもうこれでいいわとか思ってたら愛用のお絵描きアプリがサ終で無事終了
描きかけのカラーラフ
https://i.imgur.com/cOI0biW.png XPpenの液タブでPC要らないやつ出てたけどアレってどうなんかな >>160
それで「プロになる人は小さいものを使っている」みたいな勘違いする人いるんだろうなぁ >>162
中華タブでそんな絵が描けるの!?
機種教えてください!
ズボラでバッテリー駄目にするだろうから避けてたけど
2万くらいなら試してみたい >>159
そんな畏まらなくていいよ!
首や肩周りはマッサージとか銭湯とか色々試したことあるけど結局一番効いたのはswitchのフィットボクシング2ってゲームだった
リズムに合わせてシャドーボクシングするゲームなんだけど、
息あがるくらい運動になるし肩周り凄く使うから最初は筋肉痛になるけどめっちゃほぐれた
他にキャッチボールとかバスケも自分は体軽くなるかな
たぶん何かしらの運動で内側からほぐすのが一番体に効くんだと思う
あと作業中は腰にダメージ来ること多いから、なるべく前かがみになりすぎないように意識して作業してるかな
参考になれば!! >>165
まあ大きけりゃいいってもんでもないし実際触ってみんと分からんよな
たださすがにあのサイズ感は背中とか目痛めそう感あるわ >>167
ALLDOCUBEのiplay60ってやつ
proとかliteとかついてるやつがあるけどそれはペンが使えないのであくまでも無印
あとペンも公式の別売ペンはアカンのでMetapen G1 AirっていうUSI2.0のペン
今は若干高いのでプライムデーとかブラックフライデーなんかを狙うと2つで2万くらいになると思う 自撮り絵練習
http://motenai.orz.hm/up/orz78008.jpg
手上げてる絵は難しいので鏡に写してるのにした。
どうやろう? >>170
ペンの紹介までありがとう!筆圧対応のタブこんな安く買えるんだ
試しに買ってみるかな〜 またエロ動画満載の文鎮になりそうだけど
>>171
早く昼ご飯食べて! らくがきipadでメインはずっと板タブだから板タブ現役の人見つけると安心するそして上手い >>116
貼ってたら怒られちゃいました
まぁ言ってることもわかるし、やっぱり激しいロリエロは気を使って5chみたいなオープンな場所では遠慮しとくべきかもですね
軽いヌード程度で抑えるのが正解ですかね ペクシブに投稿してリンクをここに貼り付けるんじゃダメかね? >>178
マジで?
今までモザイクの薄さ以外で規制されたことないんだけど >>168
ありがとうございます!
運動して内側からほぐしていくんですね
さっそく走ってきますw >>183
もしかしてロリエロ用に立ててくれたのでしょうか?
せっかくなのでもしよければ使ってみたいと思います
色々な人がロリエロ貼ってくれたらいいなぁ 板タブ買ったけど画力ないのは変わらないから相変わらず雑な仕上がり
うまくなりたいなぁ
https://i.imgur.com/ebmFMXI.png 板タブって描きにくい気がする
自分の考えてるペン先とズレる >>189
WindowsとWacomの板タブ使ってる前提で。
ズレてる気がするなら以下を参照してマッピングや操作領域の設定をし直すと良いかも知れん。
https://hanaocean.com/illustration-tool/digital-art-board-setting/ 液と板で人によって好みが出るって聞くよね俺はまだ液しか使った事無いからそのうち板も使ってみたいなーと最近思う 紙板液で来て今液使ってるけど厚塗り以外は板で十分な気もする 部屋掃除してたら去年12月のアナログ絵出て来て下手過ぎて笑ったこんな所からよう続いたな 板タブツルツルだから紙貼るの最初やってたけど
ズレるのがめんどくてやめちゃったわ 俺は板タブにiPad用のペーパーライクフィルム貼ってる 普通の綿棒は太過ぎて使えない
赤ちゃん用の細いベビー綿棒だとWacomのペンにちょうどいい
紙を圧縮してあって筆圧が強いとひしゃげてくるので
切って先を削って尖らせた後に
100均で売ってるクリアマニキュアを先に塗って乾かすといい感じの強度になる 今は液なんだけど板の頃は10本入りだかのよくわからんメーカーのフェルト芯使ってたな 鉄芯入れたら挙動おかしくなったから良いおじは真似しないでね タブレット苦手ならちょいと昔の手法のように
紙に線画描いてからデジタル化して線画抽出すればいい。 ちっちゃい子ってイイよねシリーズ No.11
猫ちゃんはいなかったけど…あれこんな時間に誰かキタヨウダ…
https://i.imgur.com/09AxiL8.jpeg デジタル移行したはいいけど勝手が分からんすぎる
元が上手いわけでもないから線引きも慣れないし何を練習したらいいのか分かんなくて挫折しそうだわ まずはソフトの使い方から調べてこう
あれもこれもやろうとすると余計混乱するぞ プロクリの参考書みたいの買ってちまちま進めてるけど難しいわ >>215
書籍より動画見たほうがわかりやすいよ
プロクリエイトなら入門動画いくつもあるんじゃないかな 移行直後だと、線をキレイに描けるかを練習した方がいいと聞くね
設定もあるだろうし
>>207
抜けなくなったら壊れちゃうからね
https://ul.h3z.jp/j7dKXuWM.png
↑じゃあんまりなのできれい(当社比)な絵も置いときます
https://ul.h3z.jp/DiLwtBkN.png >>211
ありがとうございます
こういう方向も楽しいですねえw 板タブは買ったはいいけど画面とペンの位置関係が違い過ぎて脳がバグったなぁ あるあると思って聞いてると実はマウスモードで使ってたりするから侮れない 板タブに順応できない人って
わりとネイティブスマホ世代の人が多いみたいなんだよな
PCより先にスマホ弄ってた人は指先が画面の作用点と一致した操作をしてたからな
先にPCから始まってるとそもそもマウス操作は画面を見て手元を見ない
キーボードも慣れてくるほど手元を見ずに画面を見て打つから
画面と操作が放れてる方が普通になってくる 板タブって初めて使う人誰でも使いにくく感じるものなのではないでしょうか 初めて板タブ使ったの小学生の時だからもう感覚とか何にも覚えてないな二十年前だ >>221
PCから入ってるけど無理だなぁ
マウスは大雑把で良いけど絵は精度を求められる上にしゃしゃーっと描く必要があるから……紙に描いてた頃の名残もあるんだろうけど デジタル初心者の頃に知りたかった情報を伝えておくんだけど
キャンバスサイズは大きめにしておくといい
自分の場合4:3なら6000*4500で600dpiか1200dpi
引きでキャンバス全体を映したら20%未満になるくらい
これだけでも描き心地改善すると思う
あと自分は断然マウスモード派です(今の今まで少数派だって知らなかった) まあ俺が言いたかったのはどっちが多数派かということでもなくて
「画面との対応が違いすぎて無理」という話に共感してるつもりでも
その意味合いは全然違ってたりするんだよな、ってだけのことなんだけどね
ドライバ入れなきゃマウスモードになるんだったかな?もう忘れたけど
最初それで慣れちゃったら逆にタブレットモードは無理になるだろうね
そういう人は案外多いんだろうな あまりにも言葉足らずだった
さっき調べたらペンモードが主流だったんよね
それで自分は板タブと表示画面のマッピングの感覚が全く一致しなくて
脳がバグる側だったからマウスモード派なんだけど
そもそもマウスモードが少数派だったんだ……って話でした その辺は絶対的な正解があるとは思わずに
自分に合うモードとかやり方探ればいいんだろうな 板使ってた時は先っちょ拘って色々試したのに今は削れようが何しようが気にせず使ってるから全部気のせいだったんだなあって 正直マウスモードで描ける人がいることに驚いた
よくポインティングできるな 初タブレットがメディアグラフだったので板タブはずっとマウスモード(懐かしい表記では相対座標モード)だった
その後で液タブに移行して板タブに戻ったら絶対座標で使うようになったのだがこの1行には20年以上の歳月が... 感度調整はガチガチにする必要あったけど慣れれば快適だった
こちらからしたらペンモードでよく座標合わせられるなと思う
2点を繋ぐ線を引いてって言われたらCtrl Z何回押すかわからない すけすけ服を描くには
普通に肌色塗って
その上の服のレイヤーを
透明度ですけさせればおkですか? >>236
塗ってみればわかるけど
半透明でもその服自体で影ができるから影の肌色じゃないとだめ >>236
タイツやストッキング、レオタードなんかはイケるよ
肌との間に空間がある服はダメ >>236
肌の影色でざっくり透ける部分を描いて
オーバーレイで服に乗せちゃうのが一番楽よ 言ってる事が難しい過ぎて俺にはまだ理解出来なさそうだ ちっちゃい子ってイイよねシリーズ No.12
ポーズが上手くいかず何度も描き直してた。
事後 ビクンビクンwwww
https://i.imgur.com/xAE4vQp.jpeg ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています