【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!
前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換46
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1722947758/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 大股でなにかを跨いでいるポーズって安定してだせないかな
片足だけ段の上とか、柵を跨ぐとか、自転車に乗るときのポーズというか・・・
要するにこういうシチュでパンツが見たいだけなんだが、足が安定しない >>210
どんなモデル使ってるん?魔神ならそれで普通の紺ブル出るけど
お腹が出るのはネガにnavelとかstomachあたり指定してみるとか
あと色は明示的にdark blueかnavy blueとか指定してみるとかは? >>217
またがってる構図の学習素材が少ないから、意識的に学習させないと安定しないんだろうね >>216
モデルは魔神ですねLORAに使っていた元絵に引っ張られてるのか赤ブルマが多かったです
言われた通り
プロンプトを
gym uniform, navy blue buruma
ネガティブプロンプトを
navel,stomach
にしたら大分出やすくなりました。サンクスです white thihighs で真っ白のサイハイが出て欲しいのに黒とかのラインが入っちゃう時があるんだけどプロンプトで対応出来ないかな FLUX熱完全に冷めきっていて草
もうこれはポニーの人に頑張って貰うしかないな
AURAなんとかだっけ 地上のAVすべて学習したスーパーエロAI、早く出てこいやぁ! でもAV学習させてもドラゴンカーセックスは出てこないじゃん >>222
AuraFlowはそもそも品質がね…
マネタイズしやすいライセンスだから使わせる側にはいいのかもしれないが、使う側としては出てくる画像の質が十分でないとね Fluxは優等生のDev版が商用利用不可なのが痛いな
商用利用可の方はDevと比べると明らかに微妙だし... 商用利用気にしている人いるのかな?
DMMとかDLsiteでランキング上位でも売上数2桁とかだけど
マネタイズの人はほぼ全員撤退したんじゃない devは生成物の商用利用可だけど画像生成事業でもするんか? ponyで画面全体の明度を下げる方法ありますか?
nightとかdarknessとかでも特に変わらず…
ラブホっぽい照明にしたい >>231
comfyなら黒い画像をlatentに合成とか >>232
プロンプトだけだとやっぱ難しそうですかね…
comfyちょっと学んでみます >>231
IC-Lightでは駄目なの?
それかイラストソフト使って自分で加工するとか
https://files.catbox.moe/q9121m.jpg >>221
ネガに黒サイハイとかラインサイハイとか入れたらどう?🥺 フリーソフトでやったほうが絶対早いよ特に技術もいらんし >>234
自分アンテナ弱すぎて知らなかったです…
だいぶ自分が求めてたっぽいので本当に感謝です! SDそのもの以外も割とソフト使ったりするから、定形処理も漏れなく自動化すれば(出来れば)楽なんだろうけどあんま出来る気しねぇや civitaiでフォローしてる人達がいつの間にかもうponyばかりになっちまった 2次元系AI絵全般だけど暗さと彩度が足りてない気がするんだよね(モデルによるけど)
好みの問題だからどれが一番いいかは難しいけど個人的にはイラストソフトで加工した方がしっくりくる
気に入った絵はレベル補正と彩度補正だけ掛けてる
https://files.catbox.moe/q0or45.jpg
でもAI絵=膨大な絵の平均値って考えるとわざわざ補正するのは少数派なんかね?
好みの問題ではあるけど塗りがリッチな方がシコれるわ >>226
AI淫夢とかいう最前線はあるんだよなぁ… よりこだわったことがしたいなら拡張機能やLoRAを駆使するのがデフォやろね >>232の方法だけど
ebaraで黒画像からエンコードしたlatentを普通のやつと混ぜて割合は左から
1→0.8→0.5→0.2→0
https://files.catbox.moe/r4mrpe.png
個人的には0.5くらいデフォルトで混ざっててもいいくらいだわ >>244
大抵のイラストソフトに付いてる機能だよ
なんかこう良い感じにギュッとしてくれる良い感じの素晴らしい良い感じの機能だよ
>>241の補正手順を動画にしたよ
https://xxup.org/35FRS.mp4
使ってるソフトはpaint.netだよ(フリーソフト)
レベル補正の簡単な説明画像も準備したよ
https://xxup.org/AZeKp.jpg そういや前回の生成の影響が次の生成に影響するってオカルトあったじゃん?
あれオカルトじゃなくてマジだったぞ
seed値固定してテストしてたら偶然遭遇した
プロンプト
ポジ:female child, ネガ:full body,score_9,score_8_up,score_7_up
https://files.catbox.moe/n8ldc6.png
ポジ:female child,(upper body:0.1). ネガ:full body,
https://files.catbox.moe/busbxt.png
ここでwebuiとブラウザ再起動してやり直し
ポジ:female child,(upper body:0.1), ネガ:full body,
https://files.catbox.moe/n4i2m5.png >>247
自分やりたかったのまさにこれでした
まだ触れてないですが、comfy導入のきっかけにもなりましたので感謝です
>>250
自分情弱過ぎて版権ものばっかで、このようなlora見向きもしてなかったの後悔です…
時間が無限に欲しい >>229-230
モデルを公開する人が減るんだよ
実際、Pony作者は消極的なわけだしね
良くも悪くも画像生成AI界隈もビジネスになりつつある
これからは金にならないことはしたくないって人が増えていく時代になるんだろうね >>241
>AI絵=膨大な絵の平均値って考えると
それは違う、主語が大きい >>252
最初は版権物がたまらなくて永遠にしたくなるけど
LoRAなしの固有のキャラもモデルごとに愛せるようになる >>249
メモリの再利用部分があると昔からなるよ >>253
金にならないどころか(追加)学習リソースに投資が必要で普通はマイナスだもんな >>249
影響残る時あるよなー
頭ごなしに否定する人いたけど、残る物は残るんだわw 昔GTX1650でギリギリSD1.5やってた時はthreshhold指定もしてたし2,3回は残り香はあったなぁ >>231
a1111なら拡張機能のCD Tunerでもできるよ
プロンプト付いてるから参考にどうぞ
https://files.catbox.moe/kh6ahu.png >>258
このバグは再起動しない限り内部ではプロンプトがずっと固定されて
seed値だけが変わっていると思われる ローカルだとよくあることだよね
否定する奴ってローカル環境じゃないのかもね >>249だがComfyUIにしてからはめったに遭遇しなかったな
実は結構遭遇していてseed値固定してテストしてたから
偶然気付いた可能性はあるかもね >>255
まだその領域に至れてないですね…
>>260
これもまた感謝です、プロンプト例も助かります! ブラウザとかは定期的に再起動した方が良いかもね
特にこれから大量生産セットして出かけるぞって時とかね
帰ってきたら大量のゴミが増えているとか悲しいだろ 俺はブラウザじゃなくてpython再起動する派だな
メモリに残るなら解放するのはpythonだからな ブラウザ再起だとダメな時はあるね
普通にpythonからのがいい 画像を大量生成していると多くのコアの温度が
数秒ほど90℃を超える事があるんだけどみんなどうやって対策してんの?
そうとう強力なCPUクーラーに買い替えたり水冷式にしてんの? >>269
数秒ってことはその後下がってるんだろうし、別に良いんじゃない? afterburnerのアプリでグラボのパワーを調整して熱くなりすぎないようにするんだよ まぁグラボの熱が立ち上がってきてCPU周りの冷却に影響もあるとは思うが基本的にはクーラーを強力にする以外はない
ただそもそもBTOとかでコンパクトを売りにしてるシリーズなんかはエアフローがイマイチで外気取り込めてなくて冷却できてない場合も多いのでその辺見直すのが先かもね
世代にもよるけどIntelCPUなんかは90度程度は正常範囲だからそれで部屋が暑くなるとかまで困ってないなら別に対策しなくてもいいけどね >>269
CPUは電源の管理で75%MAXにしてるは
自分が使う分には問題ないし クーラーかけてサイドパネル開けて
扇風機かサーキュレーターで悩み無用 エアコン付けるだけでしょ
それでも温度下がらないならグリス塗り直し ネタLora作るのはいいけど、複数Loraかませて機能させるの時々大変な時あるわ
ドジョウすくいする(Lora1)美少女(Lora2)とか中々機能しない
そもそもドジョウすくいに限らんけど日本固有のニッチな体勢のポーズ用語(英語圏)でサクッとはまるもん無いしなぁ まぁ、ポーズ自体はcnもかませばいいのかもしんないけど竹ザルとかも中々出ないし文化圏の違いを感じる 九頭龍閃Loraとか見た時は笑った
異様に出来がいいし 西洋人出そうと思ったらPonyRealismだけど
日本人やアジア系出そうと思ってもponyの実写モデルで良いのがない
wairealCNもchacolrealもlora使うとガバったり目が潰れがちだし
何か良いモデルないかなあ >>249
comfyUIがなんか壊れてんじゃね?
comfyUIではオカルトじゃなかったねって証明にしかならんのでは? >>280
誘導されてるみたいだけど
BD pony real 順不同というのがあります imgbbの挙動変わった?
画像のURLを直接指定すると表示じゃなくてDLさせようとしてくる >>283
変わったよごみになったから猫箱に変えよう >>281
Automatic1111でも普通にあることだよ
プロンプト変更して二枚目から効き始めるとかね
データがキャッシュに残ってるとかの可能性はあるので否定するほうがおかしいと思うよ どのくらいの頻度で出てるか知らんけど環境依存を普通にあるとか言うのは主語でかくないか >>287
それは1111の証拠画像出さないと駄目だよ
可能性は可能性でしかない SD1.5時代はA1111でプロンプト残りをちょいちょい感じてたわ
ponyになってからは一度もない 自分もちゃんと検証した訳じゃないけど度々話題に挙がってるから知ってて「ああこれかぁ」ってのは起こったことあるな
常態的に起こる訳じゃないからそんなに気にしてないけど 個人的にはSDNEXTを試してた時にプロンプトの重みが二倍になるようなバグがあったから多少はあると思うけど恒常的に起こるもんじゃないし再現性もない まあキチガイを相手にしてもしょうがないからね
実際に経験している人が多数いるわけで その気になればバイナリで画像内のchunkいじって
「ほらオカルトじゃない!」みたいなのもできるので完璧な証明が難しい キチガイはプロンプトが残る派だと思ってるよ俺は
仮にあっても環境の差が多いと思うから報告するなら環境も教えてね もうしばらくしたらAIにまつわる怪談話とか誕生しているのかもしれない プロンプトが残るというよりはキャシュデータが削除されるタイミングの問題だと思う
だから低スペ環境ではレンダリングに時間がかかるので発生しにくいとかはあるかもしれない
ちなみに俺は5950XとRTX3090、RTX4090の2枚でレンダしていて
SD1.5ではちょくちょくあるし、PONY系統ではたまにあるかなという感じだね >>298
4090はSLIできないから二枚同時に生成なんだろうけど主にどっちで起きてるの
タイミングの違いなら有意にどちらかに偏って起きてるでしょ 前のデータが影響しているわけではない。たまたま同じようなものが連続で出ただけ。 エヌビディア株が暴落したらしいからドミノ効果的な理屈でグラボが安くなるかも 前のプロンプトまたは合成ベクトル値が残るとすると、ponyのエッチなベクトルを残しつつFluxの実写性で描写するテクニックが成立するかも >>249の人で「プロンプト変更しても前のプロンプトのまま生成される」って現象が現に起きてるやん
シード値固定でテストしてたからまったく同じ絵が生成されたけど
これがシート値ランダムなら変更前のプロンプトの影響のまま違う絵が生成された訳で
「前の影響が残る事がある」と感じる人の正当性を証明してると思うよ
バグなのかどうかまでは知らんけど >>305
comfyUIの特定のワークフローでね 学習画像2枚(目閉じてるか開いてるか差分)で自由度あるLora完成
無駄に労力掛かってて何となく自己満足
さてこのファイルを使わない倉庫フォルダに入れとこう…… seed値固定して色々試してわかったけど
ポジティブにscoreタグ入れると悪化することが多いな
ちびたいでモデル作者のプロンプト見ても敢えて外している人もいるし
ポジティブにscore9-7タグ入れると悪化する?
じゃあネガティブにscore9-7を入れたろって試すと
それはそれで更に悪化して草 scoreの有り無しで画風が変わるのは間違いないけどどっちがいいかは好みとしか言えない
答えて食えるのは自分のちんぽのみ
ちんぽと対話せよ ポジティブにscore9-7に入れると背景に植物映り込むのも気になったな
消そうと思っても中々しぶとく消えないこともあるな
score消したら背景の植物も綺麗に消えてすっきり 構図とかポーズとか色々と追求したいと思うんだけど毎日1時間位調整してると盛り上がって賢者になってしまうのをどうにかしたい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています