【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!
前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換46
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1722947758/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>375
はじめの頃は10キャラで打ち止めだと思ってたけど新しいアニメや古いアニメ見直したり
いい感じのイラスト見つけてそれから作りはじめたら際限なく増えてる
あと、自分がやりたい体位だけで良いわけだから汎用性関係ないし
その体位など入れた画像を混ぜ込めばそれっぽいのができる
あと、Epochは1毎に出力して全てテストして良いのを使う感じ(ここは手動だから結構時間使う)、で、全滅なら作り直し
求めてる品質低めだからPonyなら何もしなくてもほぼ満足できる物ができて幸せ AI生成始めてからあそこが痛いので2日に1回に我慢してるけど欲求不満で辛い
保健体育でアレは何回やっても大丈夫みたいに習った気がするんだが絶対違うよな ワイはシコりタイムにバイ菌にやられて膀胱炎になったで
ちゃんとキレイキレイしてからおシコりなされませ
というか数日間同じような症状出るならさっさと病院行くよろし 長時間やるのがあかんのやろ
1日何回でも一回一回が短時間で終わるならええけど
わいもたまにイタイイタイになるから限度決めてるは 未だにRDT233WLM、左下にYoutubeのシークバー焼き付いてる 40ワードと40ワードの組み合わせで1600通りになるし、2,3種類のワイルドカードを同時に使ってたら実質誰でもそれくらいになってそう ちんぽだと限界あるから前立腺開発すればよろし
個人的にはlora作成中やwildecardでおかず量産中の暇つぶしに最高だと思う
とりあえず
ドライでイけるとこまで→前立腺刺激しながら寸止め→頭の血管切れるぐらい我慢してから爆発するように射精
これぐらいやると満足感と疲労感でしばらくは落ち着くし、またムラムラしてくるまで作成したloraでおかず生成すればいいのさ イラストの中に汚れた箇所があるなら絵をペイントで開いて、スポイトで周りの色を吸ってその色で塗りつぶしてanytestのdim256で再生成すれば上手くごまかしてくれるから神だ
絵描く能力ゼロの俺でもできる
もう精度の低いinpaintとはおさらば FANZAの審査が急激に早くなった。
とはいえ公開前が大量に貯まる一方であまり意味ないのだが。 Testicleこと金玉マッサージはいいぞ
ちょっと痛い程度にballsを引っ張ったり握ったり管をコリコリしたり
フィニッシュは普通に棒だけど明らかに快感と射出量が違ってサプリとかバカらしくなる >>383
ワイルドカードの組み合わせだけど
40ワードの中にゴミが5個あるだけで10%はゴミができるし、そもそも組み合わせが悪いとゴミになる
モデルがかなり助けてくれるけど、それでもやっぱり絶妙なバランスの良い組み合わせってのは難易度高いと思う
エロ顔・イキ顔の組み合わせが欲しく、結構試行錯誤してるけど未だにこれってものが見つからない
いい組み合わせあるなら知りたいところ
こういうのこそAI(ディープラーニングなど)で調整できればいいのにと思ってしまう 売り上げ2桁でも趣味ならいいんじゃないか
ただ、FANZA側からしたら商売として成り立ってないやろな ↓こういう感じで、衣服に変な紐みたいなんができて困ってます
https://i.imgur.com/mAAwK5M.jpeg
スカートに紐
https://i.imgur.com/4ZvXBJA.png
腹部に紐
これ、どうにかなりませんですか
ネガティブにString,とかRope,とか入れても出てくるんです >>393
imgurじゃなくchunkわかるところに貼ってよ、majinaiとか
見せるの嫌ならデフォで出して紐出るの貼ればいいし
まぁ、そうしたらたぶん出ないと思うけど、プロンプトの何かが悪さしてるだろうから
ようは自分で切り分けなはれ >>394
ありがとうございます
そのお答えから、とりあえず、普通は出なくって、私のプロンプトに問題あるだろってことですね
プロンプトは見られてもいいんですが、imgurに貼ってしまうと、データ消えるとは知りませんでした
長くて、スレ汚しになりますが、一応貼っておきます
score_9,score_8_up,score_7_up,source_anime,masterpiece,best quality,rating_explicit,nsfw,clear skin,shiny hair,
2 girls,same clothes,(side by side:1.4),cowboy shot,slender,small breasts,
skirt suit,business attire,tie,white shirt,
ultra mini black pencil skirt,super micro pencil skirt,
closed eyes,
white underwear with lace,arms up high,restrained,crying,heavy breathing,
two side up,tight laced white thigh high stockings,simple background,
ネガ
score_6, score_5, score_4, worst quality, low quality, normal quality,lowres,source_pony, source_furry,source_cartoon,
(String:1.3),
(Rope:1.3),
(realstic:1.1),long body,
モデルは 7thAnimeXLPonyA_v10 です 編み上げのことをlace upというらしいから
あなたのレースフェチと編み上げが干渉してるのでは? 編み上げというのは
1枚目の左側のスカートや
2枚目の服についてる靴紐みたいなやつのことです なんと、laceでしたか!皆さんありがとうございます
lace
(靴・コルセットなどを締める)ひも、打ちひも、組みひも、レース、(軍服などを飾る)モール
外してみたら、ぱったり出なくなりました
レースフェチなのにレースを使えないのは困ったものです 力なく頭をだらーんとさせたいのに何入れても頭上げてくる
これじゃNTR画像作れないやんけ
助けてエロい人達! 優秀なイラストレーターが生み出した絵より
お前らがちょこっとテクっただけでほぼ疲労ゼロで作り出した絵のほうが高品質で笑う 人間を一人描く程度だとかなりのところまで来てるけど
複数人とか新しい凝ったデザインとかは出せないからなあ
すごいとは思うけど正直まだ絵師の真似事をしてる程度だし物足りない
こういう集合絵みたいな感じで一人一人に細かい注文を出せるようになるのは後何年後なのよ
https://one-piece.com/0404_001CW10_03.jpg 永遠に出せないかも
AIが完全に人間の脳と同等かそれ以上の存在になれたらワンチャンあるけど
それまで人類が生き残ってるかどうか 別にAIアンチではないんだがこういうのとかね
https://www.pixiv.net/artworks/122150943
人間を一人だけ描くのはすげーんだけど現状ではその先が見えてないのが辛い
あと人間が一人だけだから見る側の許容値がめっちゃ緩いと思うわ
これが2人3人って増えていくとアレがおかしいコレがおかしいって許容値がどんどん厳しくなりそう 数年前はろくな画像作れなかったんだから
数年後にはいくらでも作れるようになってるだろ 唾液(口開けているときに糸引く感じ)や汗や汁の飛び散り具合をちょっとオーバーにして
アヘ顔にまで至らない色々な表情のアヘ顔って一般にプロンプトだけで対応可能?
DPとかでも色々やりたいけど失敗するとアヘ顔になるし
エロい表情でアヘ顔のときのような汁感を出したい リークによるとRTX5090の消費電力は600W
https://benchlife.info/nvidia-geforce-rtx-5090-might-up-to-600w/
4090に比べて150W程度のアップじゃんと思うだろ?
発熱量排熱量もアップするからエアコンの出力・消費電力も当然上がることになる
エアコンケチって高発熱を維持するとグリスの劣化が早まるからエアコンは切るなよ >>399
パッと見
white underwear with lace この部分を
white laced underwear
にするだけで出ない気がする。 >>406
領域ごとにプロンプト出来るのに分かってて釣りみたいな事言う癖やめようぜ
色んな拡張機能知ってるくせに「〜だけは無理」とか思ってないのバレバレだよ
俺らは知らない間にAIエンジニアと同レベになってるんだから今更素人ぶるのは辞めよう ・指が崩壊しやすい
・キャラが寝転ぶと崩壊しやすい
・キャラが逆さまになると崩壊しやすい
SDXLやponyにこの3つの欠点さえなければなあ〜… 日本の家庭用電源て1500w位が目安じゃないっけ?
4090で1200wの電源よね?
大分厳しくなってない? LoRA作りに終りが見えない
もうこれで打ち止めと思っても次から次へと当時どうしても薄い本で見たかったキャラが思い浮かんで仕方がない
とりあえず、よくわかる現代魔法
オタク界隈には人気だと思ってたけど1つもLoRA掲載ないな
あとPixivみてると基本下手なのに奇跡の数枚とか掲載してる人の絵とかも集め始めると終りが見えないわ >>415
一般家庭の通常のコンセントは15A(1500VA)基準で作られているのが大半。
ただし4090は450Wぐらいしか食わないのでRyzen9とマザーボードの各種コンポーネント込みで700Wぐらいだろう。
IntelのCPUならもう100〜200W食う設定にもできるが、1200Wはかなり余裕あるし、仮にグラボが600W使ってもPC全体で1000Wいかないでしょう。 HDDとか光学ドライブは平均消費電力は低いけど起動時にだけ20-30Wは食うな
SATAには順番に起動させるスタッガードスピンアップが搭載しているらしいが
それを有効にするUEFIの設定を見たことがないな GPUとか12Vライン複数指してるし同じような感じで100Vのコンセントを複数(ブレーカーが別のコンセント)挿せばいいだけかと
あと、100VのIL形なら2000W、クーラーの200Vなら4000Wまで対応やな
ただ問題はPCからハロゲンヒーター数台分の熱が出るわけで、エアコンなら常に強で暖房してるようなものだし、冷却無理になりそう
実際にはPLして使う感じかな >>399
縦ロールのツインテばっか出るから何だろうと思ったら
小物の電動ドリルが悪さしてたことあったわ
電動ドリル描き忘れてもドリルツインテはしっかり描く不思議 ebara作者垢ごと消えてますやん…
メインで使ってるのにマジか お客様気質の連中に3で叩かれて心折れちゃったか
キチガイに絡まれたら嫌になるわな
気に入らないなら使わなきゃいいだけなのに 本人が意思表示したわけでもないのに
お気持ち代弁されまくってるのがキモくて嫌になったんじゃね >>426
他人の努力の成果を無料で使わせてもらってるという認識は大事だよな
継続的な供給改善が当たり前という意識は捨てないとダメ 竿役で良いのがないか悩んでるんだけど皆はどんな竿役出してるか教えて欲しい。
一般的なman,old man,boy
触手ウネウネtentacles
機械姦も良いよねfucking machine
自分の想像力ではこれが限界、他に竿役教えて欲しい! 自分もスタッガードスピンアップって人前で言いたい🥺 スタッガードスピンアップは響きがかっこいいので隙あらば使っていくで😄
サーマルスロットリングも同じくかっこいい🤗 >>429
monsterとかgoblinとかやることがある
前者は角の生えた鬼みたいなの、後者は緑肌のアレになる >>429
faceless mele
bald head
じゃないと抜けない 1.プロトモデル生成
https://litter.catbox.moe/flr1iy.jpg
2.調整過程で生み出された失敗作の一つ
https://litter.catbox.moe/f57ai3.jpg
3.全体的なバランスを調整したりで辿りついてる状態の一例
https://litter.catbox.moe/0825w4.jpg
まだ所々に難はある感じだけど
- 過剰に美人すぎず現実的だけど、いそうでいない雰囲気
- 骨格バランスと動きを感じさせる映し方を含む動作の自然性
- 肌の質感の乱雑性表現(くぼみ、いびつさ、変色等)
- 環境光の違和感の低減 この辺りトライしてみました
ここを改良すると良いとかあれば助言お頼み申す 書き忘れてた...
※upscale、Refiner含む高解像度化処理は一切してないのでご容赦下され >>426
こういうゴミは日本だけだと思ってたが世界中に居るんだよね
安心したわ LoRAって枚数よりも画像選びが極めて重要って気がしてきてるが、こういったものをAIで自動でできないだろうか?
この画像をいれると失敗するというものがなんとなく分かるけど実際にはおそらく組み合わせで失敗LoRAになるものがあるような気がする
あと、画像選びや切り抜き方、キャプションの付け方とか、正解はあると思うけどこのあたり職人芸っぽい気がする
こういった職人芸ってAIの代替が必要なところだと思えて仕方がない
1枚指定したら、AIが動画やネットから学習画像を集めていて自動でしてくれソフトとか公開されてないかな ”失敗”の概念が人によってバラバラだしAIはもっと理解出来ないだろうから難しくね?
pony系のscore_9, score_8_up, score_7_up, ……みたいなもので
人間が「これは9点」「これは7点」って振り分けて基準を作る必要があるよね そういやXL自体に審美スコアが存在して設定とかあったはずだけど
クリップLとかGみたいに誰も使ってない気がする まぁそうなんだけど顔が複数や足や手が明らかにおかしいとかそんなの
例えば、score_9, score_8_up, score_7_up, source_anime,を基準にしてNegativeにあるもものは除外したLoRAを自動で作るとか
基準はそこそこ作れるかと IClightって元画像の背景も自動的に削除されるよね?
背景そのままで光源を自在に置けたら神なのになあ >>438
むしろ日本人は大人しい方や
ゲームのMODコミュニティなんかもネジの外れたキチ外人だらけですぐ滅ぶやろ ローカルSDだけどスクロールとかのカクつきの原因はCPU使用率ぽいなー
タスクマネージャーでchromeの(n)開くと20個弱動いてるんだけど拡張が全部で14個だから
「サイトへのアクセス、特定のサイト」で個別に設定してる割にはSD中に色々動いちゃってそれも原因かな 看護婦すきなんだけど、看護婦にやたら、赤十字マーク出るのは何なのだろう
https://litter.catbox.moe/eh453b.png
ネガティブに Red Cross って入れたらだいぶでなくなるんだけど、看護帽だけはどうにも回避できず、ほぼほぼ赤十字を出してくる
https://litter.catbox.moe/qn7ihb.png
ポニー系でも、1.5系でも出るから、モデルの固有の癖とは思えない
しかし、日本でもアメリカでも、赤十字のマーク付けてる看護婦なんていないのに、何でこんなのになるのだろう
これ回避方法あります? >>453
実際の看護師じゃなくてコスプレナースを学習してるんだろうな
安っぽいコスプレ衣装にはよく赤十字ついてる pony系はガッツリアニメ絵にしようとすると絶対に目が崩れる
どんなモデルでもLoRAでもプロンプトでも関係なくアニメ絵に寄せるほど崩れるから元のpony自体の特性なんだろう
アニメ絵でないと抜けないので悲しい
Animagineは簡単にアニメ絵にできるけどエロ弱いし
モデル切り替えとかも試したけどグチャるだけだし
FLUXのエロアニメ対応モデル期待したけど望み薄っぽいし
しばらく俺のチンポは満足してくれそうにないな… >>454
たしかに ドンキで売ってそうな感じ
無駄にピンクの差し色が多いのもコスプレ用っぽい
lora作るしかないかな 自分もふと気になって看護師で作ってみた
なるべく看護師要素を理解してくれるように周りの状況とかも付記して
20回ほどポン投げしてみた所、赤十字はなかったけど
赤い刺繍的なものを1回だけ服につけてきたことはあった
https://litter.catbox.moe/9vdqtf.jpg
これを作る過程でちょっとしたテクニック学べて勉強にもなった(笑) そもそもリアル系とアニメ系とで学習に差があるかもしれないというのは抜けてたけど
もしかすると要素を色々書き足してやると多少効果はあるかも?
と思った次第です せっかくなので構造サンプル投下
受付デスク、書類棚、服につけるモノの指定
https://litter.catbox.moe/j0fu5b.jpg
リアル感追加するなら書類やペンなどもありだと思われる
そしてふとSD1のデフォモデルでどこまでいけるのかもチャレンジしてみた
Loraとか一切使わずプロンプトだけでこの辺りまで頑張れたという
本来SD1が苦手だった分野をどの程度叩けるのかという謎の挑戦結果。
https://litter.catbox.moe/fyqd7m.jpg
SDXLの進化を改めて体感してました まる 勝手に赤十字のマーク使うと6か月以下の懲役or30万円以下の罰金だけど
生成AI画像にも適用されるんかね 最近の1.5系モデルは手の破綻も減ったなぁ
モデル作成時に手のLoRAをマージしてるのかもしれんね
1.5系はモデルの熟成度がすごいな >>460
ほー
小道具で大道具でそんな影響受けるのか
ちょっとやってみよう >>461
手描きとかAIとか関係ないので
赤十字マークは消したほうがいいよ >>466
これでもパーツ比率を認識させているだけで、そのものを取り込んでる訳ではないです
なので今はアップ時の設定のせいで消えてはいるけど全く異なるテイストになりもします
画像から認識させてる訳ではないのでその点は知って頂けるとありがたや! 説明ついでに補足すると
この状態から他の芸能人に化けさせていくことも出来ます。
それはその芸能人を指定してたりする訳ではなく、あくまでもパーツ比率を変える事で
異なる印象を持たせることが出来るというだけです。
具体名出すのがはばかられる所ではありますが
H.Mみたいなテイストの違う顔立ちにも出来ます。(画像データなく) 文章で言われてもややこしいかもと思ったので
実例で(笑)
ブラッシュアップ前の出力なので品質は低いですが
1.大人っぽさを強めて強い印象を与える顔の比率構成
https://litter.catbox.moe/bjxzhg.jpg
2.その辺にいそうな女子感を強調する比率構成
https://litter.catbox.moe/hxmu6u.jpg
3.ほとんど同じ記述でありながらパーツの位置を大きく変えた状態
https://litter.catbox.moe/ppxfuu.jpg
いずれにしても画像データではなく
簡単に言えばDNAを命令で生み出してるみたいな感じです。
意識してみるとあるモノに見えなくもないし
別の物としてみるとそうにも見える
そういうライン狙ってるって事です。
ご参考までに 肖像権に手法は無関係なのでは
別に自己責任でいいけど このピンクチャンネルマンがアニメ調を作ったらどんなのが出来るのかなと想像しちゃうワシ >>471
おっしゃる通りで
100人中80人位がこれは〇〇だ、みたいなレベルだとダメだと思います
よってプロセスなどは正直この場合は関係なく
肖像権の場合は「どんなものなのか」が絶対的要素なのは間違いないはず
これはアニメ、実物問わずモデルが何かを学習してる以上避けれない部分だろうけど
だからこそ独創性あるものを生み出したくてチャレンジしてます(笑)
フェアユースがどの程度の範囲かもあるでしょうけど
そういうのを診断するAIが一般的になる時代がきそうな予感!
>>472
アニメに関しては技術も知識も皆無なので作れないです! XLの実写は目の焦点と瞳の歪みと欠けが結構気になることが多いなあ
手はどうにもならないから諦めてる そうかー無念じゃー
みんなもっと駄作だろうが何だろうが色々見たいから画像あげてくれーい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています