【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ★218【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム
いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい
こんな時、出会ったのがこのスレです
参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
過敏なAI認定はやめましょう
また、AIに描かせた絵を自作と偽って貼る事もやめましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 追加コピーでワッチョイ)
前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ★217【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1745110078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>189
https://imgur.com/Ao9BTIP.jpg
またコンセプトの宣伝
自分は指タッチをスライス(消去)にして、2本指タップでもとに戻る、3本指タップでやり直すと割り振ってる。
あと2本指でズーム&回転も有効。
サイドボタン押しながら描画で消しゴムにしてる。
コンセプトの消しゴムは特殊で、消しゴムを消去すると消した線が見えるようになる。
データとして消去しないと、消しゴムもベクターデータとして存在してるからこんな風になる。 単に頭をもう少し大きく描けば解決しそうやけどな
後は好みの問題やろ 今日は珍しく3枚も描いた。
クリスタのスクリーントーンって自分が使うと画面全体にトーンが貼られていちいち消しゴムで消すハメになるのですがこれって使い方が間違えてるのでしょうかね…(多分そうだろうけど)覚えること多くて使いこなせないです!
https://i.imgur.com/lr24UyC.png 自分も無限キャンパスが好きすぎてコンセプトしか使ってない。ストレスフリーで落書きしていける。
個人的にはカラーパレットが癖ありすぎて色塗りがほとんど出来なくて、4色の白黒でやりくりする羽目に。
誤動作が嫌なので拡大も回転も固定で。
>>204
なるほど。ようじょより、ロリ系ぐらいが好きだから、こんなものかな。 >>205
貼り方いくつか考えられるけど、簡単なのは、
(1)トーン貼りたい範囲を投げなわツール等で選択する
(2)選択範囲の下に表示されるツールバーから「新規トーン」のボタンを押す
(3)簡易トーン設定でトーン設定する
素材から貼り付ける場合は、
(1)素材からドラッグ&ドロップ(全面トーン)
(2)トーンを貼りたい範囲を投げなわツール等で選択する
(3)「編集」→「選択範囲以外を消去」 >>208
なるほど!ありがとうございます!
素材から貼り付けてたから全面になっていたぽいですね…。ちんぷんかんぷんだったので詳しい解説助かります☺ あ!出来ました!
これでトーンが貼れりゅうぅぅぅ!
ありがとうございました! >>198
アニメの均一な線は誤魔化しが効かない気がするよ
>>199
悲しみを知って人はパピコを買う
>>202,207
ワイ好みの頭身で3次創作
強弱なしの細い線画で芯を捉える練習
http://motenai.orz.hm/up/orz80833.jpg
>>205
マスクは使わんのん?
印刷しないならグレスケ派のワイ >>205
1日3枚はスゴE
俺3ヶ月に1枚とかでまったく上達しないわ >>211
マスクが何かもわかってないので使えないんですよね
>>212
描いたと言っても白黒の落書き+気が向いたらなんで自分も上達しないっす >>211
いつもかわええだすー
髪の毛もごまかし線でなくてパキっと形になってるの、自分も目指してるとこではある。
xの絵のリンクって貼るとだめなんだっけかな、元絵は blade さんの6\5の投稿。この人の絵かわよすぎる どっしりした絵も描きたいので、基本こっちのスタイルになってしまう。
https://i.imgur.com/0WFqUEb.jpeg >>205
DELキーで一回マスク全部(白に)消してから塗りたい所を普通に塗りつぶしツールで塗るとか
でも二値仕上げの場合の一番のオススメはグレスケで塗って出力時or製作中にトーン化かな! https://imgur.com/KI6cPrF.jpg
線の強弱は付けたいけどなかなか上手く行かんなぁ
>>211
パピコ買うのはブルジョア
夏はホームランバーかダブルソーダだったなぁ
AI,AIとずっとずっと粘着してるのは何なんだろう?
楽しいのかなぁ? ナメクジが嫌いで仕方ないからカタツムリ共々この世から消え去ってしまえ >>218
消した覚えがないので自動で消えたっぽいです。イムガーめ…
>>219
使ってるのがタブレット版のクリスタなんですよねー マスクも使えたら面白そうですね。やり方教えてくれてありがとうございます。 「おえかきさんのためのうpろだ@VIP」が10月末で終了だけど
今使ってる人はどこ行くんだい?おすすめがあったら教えてほしいな
エロに寛容なところが知りたいな https://imgur.com/FP6Fb2c.jpg
プールの素材使おうとしたけど、ダウンロードしたのどっかやっちゃった。。。
今はどこも厳しいねぇ >>226
ろだじゃないけどpixivに捨て垢作るとか
サムネ表示できるか知らんけど あぷろだ、いずれみんなが使うようになるところ様子見中
(みんながそうやってけん制してるからいつまでも決まらない) 俺が貼る時はchmate経由だから勝手にimgurになる
乳出し絵だけど消されたことは無いはず >>231
転載したんだが、chmateだと勝手に
imgurになるんだな >>238
これは見事な子宮脱……ってかもうこれ全部抜け出てるぅ!? 中指くらいあるスズメガの幼虫おった
>>221
ホームランバーはすぐ溶けた記憶
細線修行継続中
http://motenai.orz.hm/up/orz80841.jpg >>241
夏にひんやり涼しいゾンビ娘ーって雰囲気がする!
いやまあ、ゾンビ娘とか吸血鬼娘とか悪魔娘とかみたいな、肌色違うとか雰囲気違うとかが個人的なツボだからかもしれないけど https://imgur.com/m8s4N9G.jpg
ドラキュラアイス食べると、舌が真っ黒になって面白かったなぁ
黒い舌のためにちょっこっと色付け
>>233
顔跨いでもらえるだけでギンギンです。
見上げる女体サイコー らくがき
http://motenai.orz.hm/up/orz80843.jpg
>>248
最近はローアングルか俯瞰気味じゃないと満足できないようになってきました https://imgur.com/n2cw2eG.jpg
娘がいたら夏は毎週海に連れてってしまうな
学生時代はスガキヤとCoCo壱はすげー食べてたなぁ >>254
ボンネット丁寧にかいてるから仕方ないと思う
https://imgur.com/HAtzzAv.jpg
web meeting中暇なのでざっくり色塗った、髪までは間に合わなかった
夏はハイビスカスがよく似合う >>255
見られたら社会的に終わるのによくやるな >>259
こういうゴチャゴチャしてるのに写真とか使わずにちゃんと線画を描いてあるイラストって労力凄そう(-_-;)
マジすげぇ
こんなんかけたらなぁ… >>259
狛狐だー!
ちゃんと鍵とか巻物とか咥えてたり博多だったり細かく描き込まれてて良いですね
https://i.imgur.com/ATpdWN9.jpeg >>259
すごい良い…各オブジェクトの配置が素晴らしいって感じ >>259
ヤバい、めちゃくちゃ可愛い❤
御供えはお揚げで良いですか?
参照写真見て書きました?
複数の写真から部品ごとに書き取ってるのかな?
>>258
「リスクを取って夢を語れ」だからねぇ
家だとなかなかお絵描きの時間とれないんだよ
https://imgur.com/pphZ6it.jpg https://tadaup.jp/7XHsrQFRg.jpg
らくがき未満 JCあたりを想定
>>158
ありがとうございます
もしかしたら物を縦長にする手癖があるっぽいです >>266
自分の絵を落書き未満なんていうのは謙遜じゃなくてむしろイキリだぞ 棒アイスを目に突き刺そうとしてるようにしか見えなくて色々と不安になる (…人に不安になるとか言えるような内容の絵描いてへんやん) 別の場所で尻おじがAIだって叩かれてて本人が否定してたんで
勉強のつもりで自分なりにAI使って似た完成度になるように描いてみて、参考になるようにレポートまで書いたのに
あろうことか俺自身を尻おじだと思いこんで自演だの言われてしまった
病気だよあいつら >>271
クソどうでも良いからここじゃなくてそのスレで言いなよ😅 >>274
AI画像をトレス元にしてなぞってペン入れしてみた結果っていう趣旨で、
実際やってみたら結構難しかったし自分の絵柄全部消えてしまうし
矯正されるストレスが尋常じゃないからこれをやるなら同じ時間で自分の絵や漫画を進めた方がはるかに楽しい
学びとしては解剖書を引っ張ったり自分の写真を撮る手間を省くためにパーツなりの要所要所でAIに聞きながら参考書代わりに作業するみたいな形なら活用できるかもしれない
構図から仕上げまで全部丸ごとAIを使うようなことをすると絵柄が没個性になったり引きなれてない線が紛れたり背景がおかしくなったりしてしまうんで、
今回のようなトレスするやり方に慣れてしまうと結構恐ろしいだろうなと思った
みたいな感じ
完成した絵はこれ
https://i.imgur.com/OxeeZWP.jpeg >>275
性格悪いセリフ付ければ見分けがつかないクオリティだな >>275
想像以上に似てたわw
てか結構有益な感想じゃね >>276
>>277
ありがとう
まぁ勉強になったから良いんだけど、線をなぞるストレスやら完成後の虚無感やら本当にしんどかったから、
これを続けるのは絵描きなら無理だと思う。俺は無理
なので本人がAI否定してるなら本当に手描きなんじゃないかな
つまり
「やってみたら似たけどこの方法はしんどすぎるので現実的じゃない」
って結論だわ
ちなみにレイヤー構成は以下
・線画(グレー)
・色(髪、乗算)
・影(ベタ塗り後透明度で調整)
・AI画像(拾いもの)
時間は1時間弱くらい
興味あれば試してみて AIで描いてるって言ってる人は人を騙そうって魂胆があるからAI使ってないって言うでしょ
アナタ犯人ですかって聞かれて犯罪者がそうです私が犯罪者ですなんて言わないよ AIで描いてる、じゃないっめか
AI使って「描きました」って言ってる人は、だな >>262
博多???と思って調べてみたらポートタワーにそっくりだね・・・
適当に描いたら似てしまった
>>265
想像で描くと現実味が出ないので資料画像はかなり時間かけて集めてました
どうしても資料が足りない箇所は想像で描くんけど、出来ればやりたくない
前から思ってたけど、結構物知りさんよね? AI使用禁止のPixivリクエストでAI使ってません!って言いながらものすごいリクエスト枚数こなすドリバイみたいのもいるし
プライドをドブに捨てるだけでAIトレスくらい誰でもできると思うよ >>275
>>240の人?かと思ったんだが??
>>249で尻おじが絵柄変えてたけど、すぐに戻ってた。 トレスとは言えあの仕上がりですから腕はたつようですが人の絵を目的以外の事の為に晒すとか倫理観は尻同様クソっすね >>285
>>240
間違ってしまいすみません_(._.)_
>>286
参照だから問題ないつかいかたでしょ
こんなコメントばっかで倫理観クソっすね 少し技術的な話をすると>>188で尻おじが挙げた「描きなれてない人の特徴」
・線が少ない
・線を一本で表現しようとする
・線がやわらかく曲線的
・線に変化がない
っていうのは尻おじ独自の考え方かなと思う
アナログもデジタルもできる自分からすると全て逆で
一本の線できちんと強弱ができないと商業で使えない。入り抜きって言うんだけど
立体物だと手前と輪郭は太く奥に行くほど弱く、効果線は太い所からスッと抜く、人物は柔らかさの表現ができる
アシとかやるとそういった技術をまず叩き込まれる
じゃないとトーン貼りとベタしかやらせてくれない
クリスタだと機械的に入りと抜き設定できるけど基本は同じ考え
そうやって自在に線が引けるようになった人のラフはラフの状態でも線が走ってて凄く綺麗に見えるよ 自分も練習してみた
http://motenai.orz.hm/up/orz80848.jpg
なにかを検証したかったわけでもないし
それぞれの絵の条件が違い過ぎてなんの検証にもなってないから
尻おじ絵と関連づけたコメは控えてください
たまにこういう練習すると気づきがたくさんあっていいね
特に参考絵を横に自分で描くと手癖との違いがよくわかる
トレスは明確な練習目的がないとただ描いただけで終わってしまうかも ドリおじて向こうだとAI公言してないのかなかなかヤバいな もはやAI使えば誰でも描けるってことだよなこの手の絵… だから個性が重視される
よって才能の無い奴は相手にされない
そう…私の様に! んなこたぁねぇだろ子供の頃や思春期に思ってた自分のあれカッコいいをよ〜〜く思い出して磨いてみろよ 圧倒的な才能の前には努力なんて無意味…いや天才だって努力してるんだよ
勝てる訳無いじゃん!
愚痴って申し訳ない 技術の進歩は凄いな昔だったら思いつきもしなかったなこんな絵を誰でも描けるようになるなんて 才能とかよくわからないし背景は描けないし線の強弱だって付けられないけど描きたいものを描いていれば十分でしょ >>288
捕らえ方の違いかな?左右の絵を見比べると、俺はこう思ったけど
・線が少ない=しわ等のディテールが少ない
・線を一本 =右の後ろ髪見ると後頭部から毛先まで1本の線で描いてるから
後頭部の盛り上がり、その下のくぼみ、毛先の跳ねとか線を組み合わせて描く
・線画曲線的:意外としわとか、カクカクしてるところあるんだよと
・線に変化:これが288のいってる入り抜きの話かな もちろんだ
褒められることを求めるあまり絵を描くフリをするだけになった連中の気持ちなんてわからなくて良い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています