【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換66
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
↑スレを立てるときはこれを3行にしてね
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
3次元児ポ画像はダメゼッタイ、それ以外の画像には寛容に
次スレは>>980が立ててください
環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ24(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1738469267/
他関連スレ
なんJNVA部★576
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1757511427/
前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換65
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1754816162/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured パンツ?じゃあ見えるようにミニスカにしとくね
これなぜ直さないの >>389
必要な時に探す感じでいいんじゃね
俺も46000くらい溜まってるわ
過去の画像を見ていて良いなぁーと思った時、そのLoRAやエポック違いで生成して使ったりしてる
仮に管理しても再利用する可能性は極めて低いし、必要な時に探すでいいんじゃないかな
あと、チェックポイントの数凄いな
LoRAは自作が大半だからあるけどそこまで落としてないわ
良いチェックポイントトップ10とか教えて欲しいわw >>388
昭和からこっち日本のサブカルが止まってんだよな
いまだにガンダムシリーズやってるのは異常
オートバイなんかレトロ系が定着して時代に逆行してる
東京オリンピックも大阪万博も昭和のマネ
平成スタイル、令和スタイルが生まれず
いつまでも昭和を引きずっててヤバイ そんな事言ったら全部止まってるわな
鳥獣人物戯画とかほぼそのまま現代でも通じつ漫画だしさ
逆にどんな物が平成や令和スタイルだと思ってるの? 引きずるだけならまだしも「引きずりたかったができない」戦後昭和のレジェンドが存在してるのが悲しい あと既に著作権が切れてる漫画でしかも絵が言うほどレトロじゃないから使いやすいとかな
あと、昭和の絵って一周回って見直されそうな気もする
LoRA作るのに結構見てたんだけど、あの絵柄もかなりいいわ
今風のもどちらもいい気がしてきた エンタメ業界全体的にリメイク多すぎ
少子高齢化のせい
この先は衰退する一方や まあメリケン国もずっとDC&マーベル引っ張ってるし
マーベルのスパイダーマンは63年前、
DCのスーパーマンなんて87年前が初出だぞ かといって、例えばアフリカとか文化背景が大きく違うところからコンテンツが出てきても
現代の日本人にとっては受け入れ難しい気がするわ
鳥獣人物戯画とか未だに受け入れ可能ってことはそういう感性が脈々と色濃く受け継がれているんだろうし
とりあえず、現代美術とか見てもこれっぽっちも琴線に触れない
まだ80年代の絵を漁ってたほうがいいもの見つかるわ 白いキャンバスに黒い油性ペンで落書きした現代アートが何千万円とか理解できんよな 現代アートは何故それをしたかっていう哲学に価値を見出すものだしなあ。成果物だけ見てもそりゃ意味わからないだろう。 猫拳のエロムービーくらいの動画がサクサク作れるようになれば良いんだけどね
令和新しいのじゃなくて ponyRealism v22を使ってるんだけど、どうしても指が四本になる
これ改善方法あります?
プロンプトでperfect fingersとか色々指定したけど効果なし… ponyの持病だろ
pony系を使わないのが解決策 リアリズムにしてもponyに流れるケモの血が濃いな Ponyの荒いタッチは時々懐かしくなるけど
シチュエーションの再現性がリアスと比較にならんからすぐ諦めてしまう >>402
sdを使い始めた頃は現代アートばかり生成されたもんだった 描画はあんま好きじゃないけど色々トータルでpony系に戻ってしまうので
今後の進化に期待したい 現代アートは創作意図や背景までがセットなので意味不明で奇抜なデザインってだけでは無価値なんよ 自信満々でこういう意図ですと言えないならただの落書き。 現代芸術について気になって調べたら思ってたのと全然違ってた
芸術には純粋芸術と大衆芸術の2つの大きな流れがあるらしい
現代美術って純粋芸術という流れの年表表記みたいなもので現代に書かれたものという意味ではないらしい(ただ現代にしか無いから現代だけど)
古典芸術や近代芸術などでは説明不要だったが写真などの発展できれいな絵だけでは新たな芸術にはならなくなって
現代芸術ができてそこではもう説明がないと分からないものになってる ココが大きく違うらしい だから見ただけでわからないのは当たり前らしい
で、漫画とかよくある絵は、純粋芸術ではなく、大衆芸術というクラスで、商業美術と言われるカテゴリらしい
美の追求が純粋芸術という建前だが実際には、希少性と相まって、100年とか1000年くらい経過すると(多分偉い人がこれは芸術だ!価値がある!)とかいい始めて、
純粋芸術にクラスチェンジするシステムらしい
また、作者が、盲目ではないと分かったり、AIの絵だと分かったらお客さんが逃げてしまうことがある
つまり、彼らは絶対的な美的感覚ではなく、相対的な美的感覚だったりその作品の背後にある物語性に価値を感じているっぽいわ
俺はエロいと感じれば何でもいいけどなw >>414
勿論、価値がないという芸術感も有りだと思うけど
それを創造してもらうってのが背後にあるなら多分価値があるw
上手に言ったもの勝ちの世界って気がするわw
一方エロはナニが反応するかどうかだからある意味ハードルは高い
芸術家の方には御託はいいので俺のナニを唸らせるような絵を提供してほしいものだ
説明されて唸るとかでも構わんけどな 美術商が投資家にどんだけ高く売りつけられるかの世界でしょ 絵画の価値ってその価値を誰かによって担保される必要があると思ってる
仮に俺が当時にピカソの絵を価値があるって周りに言いふらしても意味ないけど、貴族や富豪が価値があるって言い出してパトロンになればそれが価値を担保する後ろ盾になる
今だったらイーロン辺りがこれは価値がある絵画だっつったら個展で20万円の絵でも億超えたりするんじゃないの?過去の所有者とかも価値基準に含まれるらしいし そんなことよりも、お肉の棒をお肉の孔にずっこんばっこんする動画を作るプロンプトを教えておくれ。 ここでしていい話なのかしらんけどpixivでR18系上げてると3回くらいデジタルアセットとかデジタル画廊として買いたいってDM来てたけどあれ何?詐欺?
有料販売の予定まだ未定って返してるあとみんなアカウント消してた オリジナル絵か版権絵か知らんけどAI絵でなにか問題が発生した場合、生成した奴に責がいくとかそんなんじゃないっけかな
我々はあくまで紹介しただけなんですってやつ >>422
スパムか詐欺だと思ってガン無視してる
いきなり金の話してくる人はみんな一緒 waiとかillustriousとかハッサクとか有名どころではないおすすめのチェックポイントあったら教えて
イラスト系で、今はmatrixやzukiシリーズを多く使ってるわ こういうのでもいいのかな
https://civitai.com/models/1696665?modelVersionId=2164914
まだ使って数日というか出てから30日も経ってないくらいのやつだから
完全にクセとか読み切れてないけどシンプルなプロンプトで
まあまあそつなくこなす感じで最初にちょっとテスト作るのに最近よく使ってる 無視したら、なんで支援したい私を無視するのですかとか失礼な行為ですとか
無視し続けるのにDM送ってきて絡まれ続けてる
つか昨日も来た AI絵にテキスト付けられて再アップされたり他所のサイトで販売されるのも怖いけど そういう善意の押し売り的なのはもっと怖いな まあ普通に現代美術館に行っても説明がなくても分かりやすいものもあれば
さっぱり分からんものもあるしな
意図としてはプロンプトにaliceとだけ入れたら(ネガティブは若干盛ってるけど)
当時のsdさん(モデルもsd)がこんなん絵を描いてくれたんですが、
その絵に行き着くまでの過程を考えてみてください、みたいな感じで リアル系はpony 、2次はリアスが主流ではないかな Hires.fixをi2iで使用ってできないですかね?
Hires.fixみたいにキレイに情報量が増えつつ
元絵をアップスケールさせる方法があれば知りたいです よくしらんけどhires.fix自体が元絵を拡大してi2iするという動作のはず タイルアプスケかな? 全体を拡大して分割して、それにデノイズ薄めでi2iをかけて情報量増やしつつアプスケしている。
だからデノイズ1とかするとエラいことになる。 差分をkemonoに上げてくださいっていう輩いるくらいだし >>432
forge だったら
Resize mode でjust resize(latent upscale)を選択してGenerateする
或いは
ScriptでSD upscaleを選択、出てきたupscalerのどれかを選択、Scale Factorを設定してGenerateする
どちらかでHires fixされてると思うが そろそろWAI-NSFWのv15の使い心地が分かって来る頃だと思うけどどんな感じ?
キャラクターデータ追加されてるのが気になってるんだけど、Civitaiだと否定的なコメントを見かけるんだよね
v16以降でより洗練されたデータになるまで寝かせておくべきかな?ちなみに自分はいまv14使ってる 最近始めてずーっとマスピ顔ばっか見てたせいか元々フォローしてた漫画家とかイラストレーターの新規絵を見るとなんか違和感 WAI-NSFWの15は出た直後に使った
いつも作ってる構図やキャラを試したらやたらと乳首がでかくなった
デカ乳首好きにはいいかもしれんが俺嫌いなんで使うのやめた SDXLから脱却しない限り改善されん
あと上で話題が出てるv15に限らず、モデル作者のバージョンが上がれば上がるほど進化するわけじゃない
過去バージョンで出来てたことが段々と出来なくなってきたりする ここ見てv11からv14にした。v15はコメントでなんかイマイチらしいから保留 Qwen-Image-Edit-2509ってエロでの実用に活かせる?
なんたら微調整とかだけでも civitaiって結構な頻度でLoRAとか消えてる? 🐤と竿役の体格差をつけたい場合どうしたらいんじゃろか ガチャになるけど、short_statueあたり。いっちゃん手っ取り早いのはコントロールネット。 Size Differenceはあかんか?
たまに竿役がちっさいおっさんになってるやつを見るとそれでええんかと思う short statureにしないと腰下くらいの像ができるぞ 最新触り始めたけど
人の形すら安定しなくてムズいのだ… カンタン系のモデルにすればテキトーなのでも綺麗なの出るぞ 今NovelAIで遊んでるんだけどStableDiffusion って虹絵もいける? 男の娘がおっさんにフェラチオされるにはどうしたらいい? わかる、その問題痛いほどにわかる
男の娘やショタでフェラチオプロンプト入れるとその子がフェラチオするようになって、フェラチオされるってことはなかなかないんだよな
onii-shota,shotadomを2.0くらい強調すると立場が逆転するけど、表情は求めているものではないかもしれない
あくまで無理矢理フェラチオされて悶えているってシチュを出したいならおっさんを先に出力して、その後にage differenceを入れるとよかったりする
あとはbetween legs,leg_lockで打率はクソ低いけどたまーーーーーーになったりする >>446
Qwen用のエロ系Lora使えば、イケるけど
自分もまだLoraの組み合わせとか、
プロンプトでの指示の仕方とか、いろいろ試してるとこや
https://litter.catbox.moe/o1tkfyeij56iu03x.png Civitaiは気になるものはさっさとDLしとかないと消滅するからな
特に特殊なエロ用途のものは確保したほうがいい
前の規約変更だかなんだかでおしっこ系とか全滅したやろ? >>459
されてるのを見るのが好きなのに
させられているところが出てくるのは残念なんやろなぁ
わからんでもない 巡回してる作者の特定の作品のLoraがごっそり削除されてた
キャラだけじゃなく服とかも civitaiは規制よりもヘソ曲げて全消しする作者のがきちぃわ 各Lora毎のトリガーワードとかの管理に良い方法あるかな? 俺もまだ試行錯誤中だけど、俺は特定のお気に入りワードを一部登録して呼び出せるようにしてるんだけど、
その中に単語扱いでトリガーワードごと登録しておいて
<lora:〇〇:1>トリガーワード
っていう文面を一気に出せるようにしておいて、それ張り付けてる
他にいい方法あれば俺も知りたい a1111ならcivitai helper
comfyならlora manager 消えてたと思ったらX,XXXフィルターを外(?)したら出てくることもある
特にロリ系 他人のLoraほぼ使わないからそこまで必死な理由がいまいち共感できない
例えばどんなLora使ってるの?
特殊なシチュエーションとか? LoRAがいると思い込んでいても実際プロンプトでなんとかなるけど
品質系かスタイルかキャラなのかまぁ色々あるやらうな 同人作家のスタイルloraはほぼ必須と言っていい
アニメとか漫画みたいな原作はタグがあるけど同人作家ではあったりなかったり効きが悪かったりする
あとは男キャラやマイナーや不人気キャラもlora無しではきついものもある
それ以外では体位の打率を上げる為にも使ったりする、同じsandwichedでも前後か左右かでブレるとかザラ 指安定させる良いLORAとか無い?fix_hand使ってるけどあんまし… 最近のモデル使えば特に崩れん。
指補正lora入れすぎると、今度はわざとらしく手を写す構成になるのよなあ。 >>476
リアス系からその手のやつもう使ってないな LoRAのトリガーはYAMLで管理がよくない?
衣装が数枚含まれてるやつとかも楽やんか なるほどキャラLora絵柄Loraかあ
俺は二次創作興味ないから余計に必要を感じないだけか 板違いなのは重々承知なんだけど数日詰まっててまさに五里霧中ってかんじだから質問
画像からプロンプトやタグを抽出(つまり、AI生成でない画像1枚を読み込んで、それからその画像を構成するタグやワードを抽出)する機能とかソフトって無いのかな?
chatGPT君を使ってwebUI導入したんだけど、それに倣ってWD14とかtaggerを入れようとしたら版違いか凍結してるかで全然ダメで...
そもそもそういうのは使わないで自力でプロンプト掛けゴラァって感じなのかな あぁ、それ俺使ってる。
「wd14-tagger-standalone」ってやつかね
そのまま検索すれば入れ方まで出てくると思うよ >>481
WEBUI入ってるなら、img2imgタブで画像を読み込ませて
Generateの下にあるInterrogate Deep Booru(📦)を押す >>483
thx~.コレ導入してみますわ、まさに求めてたものって感じ
>>484
ない...webUIがVersion: v1.10.1だからかな 今までloraは無視してたけど、ディーテイルアップ用の使ったら世界変わったわ