【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換66
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
LoRAの混ぜ方とかモデルの癖でスタイル作ってるパターンやろな。 アーティストスタイルは混ぜても思った感じにいかなくて難しいわ
とりあえず、気になった人の絵DLしまくってプロンプト残ってないか見まくってる。 Lora以外となるとやっぱ絵師タグ混ぜるしかないのでは 絵師タグ一覧を参考にするといいよ
https://gumgum10.github.io/gumgum.github.io/
これはリアスじゃなくてLuminaだけどダンボールタグだから参考程度にはなるだろう
絵師タグの効果が出る出ないはモデル次第だから一覧通りになるとは限らない OneDriveに勝手にバックアップされるって話聞いて草
ガチでOSが勝手にローカルファイル検閲する時代くるんじゃね >>919
public hairやshittingの類のあるあるだな マスターベーションの綴りは未だに覚えられないので毎回検索している >>926
こんなのあるんですね
ありがとうございます!もうちょっと頑張ってみます!! >>929
mas くらいまで入れたら予測変換で出てこない?
あるいは普通に「ますたーべーしょん」で変換すると英語になる気がするが マスターベーションはマス・ターベーションでmanusとturbateの合成語だから最初はaで次にuが来るんだ
という俺はuncensoredのcとsを永遠に間違え続けてるんだ >>918
自分で作るの大変だから趣味でやってるのなら配布してほしい 絵師タグ混ぜ、俺も色々試してるけど
うるし原先生タグみたいに滅茶苦茶影響強いタグがたまに潜んでてビビる 【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1758923517/788
788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2025/10/21(火) 17:32:48.18 ID:QRjK7opo
ほめのびさんとかラブリーパンさんみたいな絵柄出そうと何日も格闘したけど無理・・・
ラブリーさんはdeadflowが混ざってそうだけど正解がわからない
こういう絵柄のプロンプト知っている人いたら教えてください
https://x.com/Homeno_V/media
https://x.com/lovely_p4n/media
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/10/21(火) 17:35:20.11 ID:p9Nl3t73 [1/2]
マルチするぐらいなら本人に聞けカス >>933
すまん、ただの趣味だけどまだホント色々試しながらって感じだからそんな大して無いんだ >>937
あ、すみません
917さんに打つつもりだったのに番号間違えてました 結構な数になったLoRAのフォルダ内に足りないものや要らない物の有無をExplorerの検索使って調べた
まずExplorer右窓の表示を詳細に変えて個数が出る表示にしてサムネの拡張子webpの検索、つぎにsafetensorsの数を見るためにこれを検索
結果、safetensorsが一つ足りなかったので階層にしてあるLoRAフォルダの中をwebpとsafetensorsで検索して不足safetensorsを見つけてダウンロード
サムネに使う画像をフォルダ内でショートカット「D」押下で消すときサムネの後ろにあるsafetensorsも消していたと予想
たまにはこういうチェックも悪くはないね 【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1758923517/788
788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2025/10/21(火) 17:32:48.18 ID:QRjK7opo [1/3]
ほめのびさんとかラブリーパンさんみたいな絵柄出そうと何日も格闘したけど無理・・・
ラブリーさんはdeadflowが混ざってそうだけど正解がわからない
こういう絵柄のプロンプト知っている人いたら教えてください
https://x.com/Homeno_V/media
https://x.com/lovely_p4n/media
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2025/10/21(火) 23:07:28.50 ID:d0069DUi
>>788
知らんけど、自分でLora作ればいいんちゃうの?
聞かないでそれくらいの努力はすれば?
811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2025/10/21(火) 23:24:00.30 ID:QRjK7opo [2/3]
>>810
lora作ってみたんですけど上手いこと出来なくて聞いてみました
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/10/21(火) 23:43:57.71 ID:SARds20M
>>810
そいつマルチなんで相手すんな
813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2025/10/21(火) 23:53:28.23 ID:QRjK7opo [3/3]
うわあなんか性格悪いのいる
会社にもいるわこういうやつ皆から嫌われてる 絵師タグやLoRAは使わないモデルデフォルト主義
渋に出したりしてるのでなおさら ダンボールのタググループは凄いな随分前から存在は知っていたが
ポージングとか表情とか体位のバリエーション増やそうと思って軽く見たけど
自分の知らない有用なタグが豊富で驚く
https://danbooru.donmai.us/wiki_pages/tag_groups
後ふわふわ系?とかファンシー系?のアーティストタグも気に入った
「yume kawaii」「sweet lolita」
水色白系はこっちかな「tenshi kaiwai」
まあ絵柄関連は絵師タグ混ぜるかLora作るのが1番だけど むしろ渋やピンタレストにAI画載せる人は自分でモデルマージしたりLora作ってくれよ
デフォモデルからのポン出し絵がイラスト専門サイトの検索に載っかるの邪魔すぎるだろ むしろ渋やピンタレストにAI画載せる人は自分でモデルマージしたりLora作ってくれよ
デフォモデルからのポン出し絵がイラスト専門サイトの検索に載っかるの邪魔すぎるだろ >>934
この話何が面白いってこれなんだよね
やっぱ完全オフラインの生成環境は必要だね
651 名前:...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e307-66ta)[] 投稿日:2025/08/31(日) 14:08:11.37 ID:8gmS9YFg0 [1/2]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1753056865/125
本当にその書き込みあるか見てみたらあって草
完全敗北した煽りレスもくっついててさらに草
125 名前:...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6fc8-MlBk)[sage] 投稿日:2025/07/23(水) 20:17:20.82 ID:DecYPNWE0 [2/5]
クレカ会社に責任が及んだように
OS会社にも責任が及ぶような事態になったら完全ローカルにしてネット遮断しないと危ないと思う
OSアプデパッチのタイミングでスキャンされて終わる
126 名前:...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf7a-MlBk)[sage] 投稿日:2025/07/23(水) 20:31:38.28 ID:U8t2e14d0
そんなこと本気で起きると思ってるのかよ
アルミホイル足りてないんじゃないのか? LORAはリクの関係で自作はするけどモデルマージはしないな。WAIの絵柄が丁度いい windowsごと自動的にクラウドバックアップされちゃうからな。
下手したらリアルタイムで検閲入るぞw Linuxでオフライン環境作るのが一番いい
基本Windowsは水物だぞ AIは元々Linux環境で開発されたからLinuxの方が高速で動作するとは聞くな特に学習速度が高速だとか EasyシリーズのためにWindowsにしたがトータルではLinux(Ubuntu)が安牌 お姉さんにちんちんしゃぶられてるショタを出してぇのにショタが異次元から出現したちんぽ咥えるしお姉さんは口から精液噴き出してるし
後ろにいたモブ男の指がくっついてちんぽになっててそれを咥える生首モブおっさんとかこの世の地獄が生まれた トータルで考えるとWindows対応ソフトのほうが極端に多いから
生成の部分以外ではWindowsじゃないか? ワイはリモートにLinuxの生成環境作ってローカルのWinPCから生成しとる >>946
自作だろうが他作だろうがキャラLoRAや絵師LoRAはそれこそ論外
モデルマージは別にどうでもいい モデルデータが法的にクリーンなものだと勘違いでもしてなきゃ意味不明なこだわりだな いや渋的に絵師パクリは不味いだろっていう話と
キャラに関してはベースモデルだろうがマージだろうが
AIで二次創作(創作と言っていいのかは知らんが)はほぼ黒だと思ってる
キャラLoRA使っても学習元のキャラ出さないとかなら判るけど
普通は学習したキャラを出すはずだから真っ黒で言い訳の余地はない んまぁそこはポリシーというか倫理的な話なのでなんとも
一応AI生成のやつはタグ付けろって言われてるくらいだしな 逆にどっかの絵師の絵柄そのまんまだったりキャラクターの見た目そのまんまだからって垢BANされた事例もないんで
むしろpixaiとかいうサービスまであるのに法的にクリーンかどうかと言われてもねって話 4060ti(16)ついたパソコン買ったがしょうみ俺の熱意と頻度ならpixaiでじゅうぶんだったな
やりたいゲームもやれたがしょうみ飽きた SDでさ、1枚の絵で簡易学習させる拡張機能あったじゃん
「こんな絵柄にしたい」ならLoRA作るまでもないのでは?
なんで活用されないのかね、便利な機能なのに >>966
世の中に必要ないから無くなったんだよなぁ ダンボールの追加学中はNoobは2024年で止まってリアスは2023年で止まっているけど
今でも継続的に追加学習してくれるのはWAIとObsessionとNetaYumeの3つは知っているけど
他にも追加し続けてくれているモデルってある? 自分でちょっと調べてみた
copycat-noob obs_v1.0(v-pred)
Obsessionをベースに作り直したので最新キャラに対応
WAIやObsessionをベースに作ると最新キャラ対応できるんだな
WAIの派生も割と多いし新キャラ対応のモデルも知らないだけで実は多いかも まだ見ぬ主にキャラLoRA探しが楽しくてcivitai巡りが日課になってる、色々奥深い Cat Tower vPred v2.0もObsessionベースになってたわ
https://files.catbox.moe/bpgsxa.png
Obsessionはベースモデルに近いから絵師タグ必須になるから扱い辛いって人も多いけど
Cat Towerはデフォルトでも扱いやすくていいぞ
でもリアス系は絵師タグ使うのが醍醐味だとは思うけどな>>926を参考に遊ぶと良いと思う 最初に1girl1boy入力したんだけどキャラ再現の時の1boy1girlも入力しなきゃいけないのか? ショーツとか服の上からの手マンでガッツリfingeringじゃなくて
優しくナデナデみたいな愛撫にしたいんだけど、いい手はありますかね? nanobananaのように最近のモデルは正面写真1枚だけでかなり精度の良い横顔とか生成できます。私は4Kサイズの画像に計6〜8個程度の様々な角度の顔を配置させて、それを参照画像にしてます。 bananaもハンコ絵なら上下左右出せるけど、
クセの強い絵だとイマイチだな 同キャラではいけるんだけど、同じ作者にはならんのよな。 【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換67
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1761197240/
しかし【StableDiffusion】はもうなくてもいいかもね 乙
【AIお絵描き】【AI絵師】【次世代お絵描き】とか入れて絵師さんを煽っていけ novelaiやpixaiとかとごっちゃになりそうだからあってもいい気が >>981
stableDefusionってアプリの名前なんですか?
ラテントからベクトルに従ってノイズを取って〜 という画像生成アルゴリズムの名前かと思ってました SDXLとかSD1.5とかのSDやろ?
まだSDXLは現役やないか? モデル名の名前だぞよく略称でSDXLとかSD3.5とか聞くだろ
最近はSD以外のモデルも増えたしなLumina Image 2.0とか SDXL以外でガチエロが出せるのかという話
出せるなら入れるべき
早くSDXLを卒業したい sora2ってもう版権絵出せなくなったの?
youtubeに版権絵のsora2動画アップしてるひとは
どうやって作ってるんだ? >>987
おまえは何を言ってるんだ?
頭冷やして抜いて来い モデルと言うのがcivitaiとかで拾ってくるsafetensorsのことじゃなくて
機械学習t2iモデルのことだと言いたいんだろう 結構混同して覚えてる人多いよね
モデル:StableDiffusionなどの画像生成モデルのこと
重みファイル:checkpointなどのファイル
タグ:画像に含まれる要素を単語で羅列したもの
キャプション:画像を文章で説明したもの 原神やっていたせいでLuminaとlumineをよく間違える ちんこビンビンだとプロンプトの勢いと生成への意気込みも違う気がするよね AIの方式にはいろいろあって
「Stable Diffusion」ってのはそのやり方の一つ
Stable Diffusion方式で使うモデルの規格として
SD1.5やSDXLやSD3.5がある
もちろん頭のSDはStable Diffusionの意味
モデルはチェックポイントと呼ばれる場合もある
モデルは学習やマージを繰り返すことができ
明確な終わりがないため、今の状態ですよという意味の
「チェックポイント」が使われた
モデルアイルの拡張子には「.ckpt」「.safetensors」があるが
「.ckpt」の方は、セキュリティ上の脆弱性があるため
見かける機会が少なくなった
A1111は実際の長い名前は
Stable Diffusion web ui A1111
で、その意味は
「Stable Diffusion」という内部の仕組みを
「web ui」つまりブラウザ経由で操作する
「A1111」という名のアプリケーション まぁ、comfyuiが出るまではそうかもしれんが細かいとこ突っ込まない
comfyUIもwebUIの時代だからな 「歴史的な経緯で、画像生成AIのアプリケーションにおいてはWebUIはautomatic1111版Stable Diffusion WebUIとその派生物(Forge、reForgeなど)を指す」ってことやね >>995
実際の長い名前 というくだりが
ニューロマンサーっぽくて良いですね このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 41日 11時間 43分 34秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。