0037...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6f34-8e1W)2025/10/25(土) 01:29:01.30ID:aUnDM6jq0 >>32 もうかなり前の出来事で、リアル系モデルで生成した画像だけどinpaintでなっかなか剥けずに苦労した経験ある いつも通りにマスクしてプロンプト入れてinpaintしても 張り紙のようなゴミみたいな画像がかなりしつこく出てきていらついたw なので確かその部分はモデルを変えてinpaintした
0039...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f34b-/a2S)2025/10/25(土) 11:14:18.91ID:iUMzv25K0 webui forgeってv-predのモデルの場合何か設定必要だったりしますか?
0041...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 63b2-/a2S)2025/10/25(土) 11:42:50.66ID:gGLRIl5f0 comfyってadetailer無いんかな facedetailerはあったけど別物感がある
0042...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d374-qHJp)2025/10/25(土) 12:54:57.40ID:/3Rvscuy0 FaceDetailerの方が性能上だけどな ADetailerは標準だと対象物を四角形で捉えて修正箇所が四角形で後が残るだけど FaceDetailerはseg対応モデル関係なしに標準で顔の範囲だけ捉えられる https://files.catbox.moe/ofjkff.png https://files.catbox.moe/2yt63a.png seg対応モデルのyoloはバージョン古くて性能低いんだよね comfyuiならyolo v9のfaceモデルで顔だけとかオンオフで使える 他にもyoloより更に最先端の機能が使えるぞ Florence-2とSAM2の説明 https://note.com/ai_image_journey/n/n36236b40940d