「〜するべき」「〜するな」という話を
不特定多数に当てはめることに何の意味があるのか疑問なんですけど。
荒らし叩きがいけないことなのはわかりきってるけど
「荒らすな」「叩くな」って条件つければ荒らされないで済むわけ?
名無しが譲歩すべきなのは当たり前だけど、そういう名無しばかりじゃないんだから。
避難所で古参キャラハンが「名無しに声をかけられたらまずどうする」って聞かれて
「とにかくやってみるとしか言えない」と言っていたのに禿堂。
なんかスギ花粉が飛び始めてからやってきた新人って、自分のことが大事すぎる人ばかり。
「譲れる名無しだけ声をかけて。ワタシは譲りません!」というのも違うと思う。
そんなに自分が大事なら、外部のパスワード制サイトででも遊べとしか。