演劇の役作りにおいて大切な事、ですか?う〜ん……須藤先輩の顔からして単にやる気
とかいう簡単な答えではない気はしてますが…若輩者以前の問題たる私には皆目見当がつきません。
(実際響子には簡単に答えが出せるとは思ってはいなかった。そして帰って来た答えはなんとも心理学的な物でいて)
役に入り込む。確かに一部の役者さんは完全に役に入り込んでしまうとその人物・物になりきってしまう。)
成程、実に興味深いお話ですね。
しかし先輩の秘訣を行うにしても今の私にはやはり荷が重すぎる気がします。なにせ演劇のイロハさえまだ齧ったばかりなのです。
…だからと言って今の話が自分に役に立たないか?と言われれば違います。少なくとも気には留めて、役を演じる事が出来ます。
そうする事で今後の糧に出来ればな…と思います。
(休憩する旨が伝えられ、パタンと本を閉じる。この時響子には当然由依の根底にある感情など読み取れるはずもなくて)
私はホット派ですが…宜しいのですか?私が先輩に淹れるべきかと思うのですが…。
(後輩が先輩に尽くすのはある意味当然だろうと席を立つが)