>>678
そうですね。簡素ながらも清潔感のあるいいコートだと思いますよ。地味と言えば確かに地味ではあるのですが
私的には目立つ方よりは余程にいいと感じました。でも今日はそんなお話をする為に態々私を呼んだ訳ではないのですよね、先生?
(そう、こんな世間話をする為に態々名指しで呼んだとは考えにくい。)
(そして此方の読み通りに相手はガマンしきれなかったのか、衣装について指摘されれば)
(白衣を引きちぎり、眼鏡を外しその正体を現した。一気に周囲の気配が変わっていくのを感じる)
(思わず飛びのき、身構えしてしまう程に強い気配に驚愕しつつも冷静を装って)

校長というポジションは考えましたね。此方からは手出しが出来にくいし
其方からは此方の動向を伺える。…杞憂に終われば良かったのですが、予想通りとは…。
(相手にも此方の正体はバレている様子。目の前でボンデージ衣装を纏う彼女を前に此方もフードを脱ぎ捨て)
(ボディスーツ姿を現す。正直巫女服を羽織ってない為相手と差異があまりないのが恥ずかしいのだがそうはいっていられない)
(御幣と退魔札を手に改めて正体を現した妖魔を前に身構え、そして一気に決着を付けようと札に術を込めて放つ!)
(勢いよく相手に向かう札は5枚。それぞれ相手を囲む形で配置され、肇が御幣を振り念じれば聖なる結界が展開される。)

お断りいたします。私は貴方のペットにも、性奴隷なんかにもなる気はありません!
(周囲に強烈な光が広がる。並みの妖魔ならこれだけで十分討滅できる威力を秘めているが)
(先ほど見た相手の気配から、恐らくは倒し切れないだろうと更に術を強める為に祈りを込めるが…)

【一応の戦闘シーンという形で。其方の好きにしてくれて構いませんので。】