【たんぽぽの】町田ひらくスレ3【まつり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://ja.wikipedia.org/wiki/町田ひらく
数あるロリ漫画家の中でも独特な作品を描き続ける町田ひらく。
彼を応援するスレです。
最近の活動状況は、
雑誌「LO」に描いたり、>>2-30辺りにあります。
前スレ
【卒業式は】町田ひらくスレ2【裸で】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1123401526/ >>797
店舗行ってみないと何ともだけど茜新社の本はだいたいどこでも置いてあるから >>798
電話で確認したら、信長書店には無かった。 入荷しない場合もある条件で取り寄せ受け付けるの
ブックストアじゃなくて、ブックサービスってとこだった。 他のWEBサイトでは何故かこの本だけ
注文不可とかお取り扱いできませんってなってる不思議。 >>799
どこ住んでるか知らないけど何店舗か回れば見つかると思うよ
一年前のだし重版かかってなのいかも >>800
大阪住みです。 とらのあなに問い合わせたら、関西近隣はもう在庫無くて、僅かに広島と名古屋には
有るものの、発送はおろか取り置きもできないって。 半ば諦めてWEBサイトをずっと見ていったら、
だいぶ奥の方に初めて聞くようなショップサイトが有って在庫確認できた。 色々とありがとう。 >>801
無事見つかって良かったです
大阪だったらメロンブックスみたいなチェーン店にありそうだけどね
あと、町田先生の漫画はサブカル系の本屋さんに置いてたりするよ
ヴィレバンやジュンク堂書店でバックナンバー揃えてるの昔見たな もう着いた。このショップ仕事速っ! 初めて見る超頑丈な段ボール箱、開けるの一苦労w
ざっと読んだけど、修正キツ目になってるのな。 TENGAみたいw
初めてたんぽぽ読んだ時ほどの衝撃は無かったけど、ゲット出来て良かった。今後も期待! 氏のFamily noise がとてもいいんだけど、続編ないのかしら? これガチやで
知らずに利用してるやつ多すぎw
今んとこ断トツでコスパ良いわ
0==2==2==i==t.n==e==t/1/608.jpg
=は削除 モンキーペアレントが好きだ、母サイドの話も読んでみたいがLOのコンセプトから外れてしまうんだよなぁ 最近まとめて読んでる所なんだけど、町田ひらくって自分より上の世代や、同世代の人に実際こういうようなことをやっていた人がいて、
それに対する嫉妬心みたいなのをずっと持ち続けているような感じを受けるんだけどどうなんだろ
どれかの本に、こういう事をやって今普通に暮らしてるやつもいるみたいなこと書いてなかったっけ?
まぁ本人は経験していないという前提での話だけど いやいや、
>こういう事をやって今普通に暮らしてるやつもいる
これが作者じゃないのか。 え、自分のことを書いていたの?
ニュアンス確認したくて漁ったけどどこに書いてあったか見つけられなくなっちゃった 凪さかりのラストって卒業するの忘れてたってことでいいのかな? たんぽぽ最終話のメガネの女の子って、毬子の娘の成長後ってこと? この人の絵とストーリーすごい好きなんですけど、他に似た感じの作家っていないですか? 町田ひらくはわざわざ一重まぶたの女の子を描いて勝負しているから尊敬する
似た作家は思いつかない SNS必勝裏技
これだけでハズレなしになるの?
知らないまま利用してるやつは損
2c★h-vip.n★et/m8/yc/916.jpg
★なし エルオーの質屋の話。
物足りない。 (´・ω・`) >>802
ヴィレバンは非実在青少年問題が出た頃にとばっちり恐れてか成年コミック全部
撤去した 町田先生の本はどの支店でも揃ってたけどそれも今は昔 >>825
でも床屋が「それもおとっつぁんに持ってかれ」みたいなこと言ってない? あー、床屋もおとっつぁんだと思ってるけど実は違うわけか こんな過疎スレで煽ることほど不毛なことはない
じゃ話題提供でもしようか
ここにいる人はどの話が好き?自分以外の町田ファンに出会ったことがないから興味ある
自分はお花ばたけ王朝紀、めすいぬのむすめ、アンフェール藝術院が特に好き
ストーリーはもちろん、たったワンフレーズの言葉が印象深くて、なんとも言えない読後感がずっと残る感じが良い
町田さんのマンガには独特の余韻がある
決して心地よくはないんだけど、切ないともおぞましいとも違った分類し難い感情が残るというか…
うまく言えないけど >>832
話題振りたいなら、まともに言葉を使えるようになってからにしよう。
好き嫌いだけでは「あっそ」で終わってしまう。
しかも君は自分でもうまく表現できないわけだろ?
それじゃ他人にはまったく伝わらないよ。 やさしさのないヒトなのね
思いやりのないロリコンはただの屑 えるおー読みました。なんかどうでもよかった (´・ω・`) そんじゃ自分で描けば?
そんで眼だけ切り取ってLOに貼っとけばいいじゃん 他のLOの作家に感化されたのかそれっぽい雰囲気も出せるんだなという印象
質屋のギターがレスポールとブロードキャスターなのは小躍りしてしまう 掲載を集めただけってw
なに言ってんの?
ほとんどの本が掲載集めたやつだろ
描き下ろしで漫画の単行本出す人なんかほとんどいないじゃん >>847
え? 何を言いたいの? 文句言ってみたいだけ ずっとこの人の単行本を買ってるんだけどさ、
なんか最近アクが強く気持ち悪い“目”を描くようになっちゃったね
これだとパッと見ホラー漫画のキャラみたいだわ
叙情的というか儚い少女を描けた人だったのに、
この絵だとリアルさとは違う方向で無駄に生々しくて駄目だわ >>849
もろリアルじゃね?
少女が俺らを見るときあんな目するじゃん 最新単行本のメガネ君が妹とエロいことするやつ、エロいシーンが断片的なのにめっちゃ抜ける 10年以上前の単行本買い逃してるの何冊もあってショックだ
Amazonで中古のプレミア付いてるのえるけどどうせなら新品でほしいなぁ… そっか、ありがと
楽天で買おうかな
俺、楽天カードマンだし >>856
会社を限定しなければ、電子書籍なら一通り揃うと思うよ
最新刊はまだ電子化されてないっぽいけど
>>857
町田は最近はずっとLOで描いてるから、
LO系の取り扱いを禁止してるAmazonで買うのは厳しい おいお前らこういう雰囲気の好きだろ?
ttp://bookspace.pics/smart/detail/nnquNtBwRS
詳しい人いたら詳細教えてください。 この人のスレなんてあるんだw
と来てみたらそんな作品を語ってるわけじゃないのね
てかこの人の漫画基本訳分かんないんだけどお前らは全部理解してんの? どこがわかんないか質問すれば暇な奴が教えてくれるよ 読んで何かいい感じだと思えたらそういうこと
とりあえず個展を 町田ひらくが好きだと言うと「サブカル好きのカッコつけ」みたいに言われるから表立って好きとは言わない まだそんなこと思ってんの?w
20年くらい同じこと言い続けてるじゃん
いいかげん大人になろうや たまたま本屋で見かけて購入したら見事に世界観に引きずり込まれた
前の作品も欲しいなぁ 原作:クジラックス 作画:町田ひらく のコラボを読んでみたい
町田作画だとより陰惨な雰囲気になりそう 九時ラックスは感傷的に語るが
町田ひらくは醒めた視線で突き放す
まるで違うな
共通点があるとしたら
どうやって食ってるのか分からないところ 食い扶持の出所が謎なのはエロ漫画家あるある
ツイッターでも日々の生活とテレビの事しかつぶやいてない 最新作見たらなんか画風というか
眼の描き方が変わってたなあ
正直前のほうがよかったわ
と思ったら >>849 で書かれてた
俺も今の絵柄はなんか受けつけない
作者が年とって趣味が変わったのか
単行本買うのもこれで最後かもしんないくらい重大な点だ 俺もあの目がダメで以前書き込みしたら、わざと違和感がある描き方をしてるとレスされたんだが正直納得してない >>849
別に生々しくはないだろ。
むしろ漫画的な眼だな。
お前らが大好きなオタクアニメの眼を漫画に貼り合わせたような感じでいいじゃんw
言ってみりゃリアルバービー人形の女の子みたいなもんよ。 同業者の漫画をよく見てるらしいけどその影響が顕著に反映されてる 寂寥感というか何でか魅力があって単行本ずっと買ってる
最近はバシバシまつ毛描くからか女の子みんな漫画的で可愛くなったけど
相変わらずキャラが見分けられない時がある…1話完結だから問題は無いけども。
リンダの話は笑美が解離してる話なの、かな。ラストの血まみれで見下ろすリンダ美しい >>875
この前、エロ漫画家の奥さんという人と知り合いになった。
失礼を承知で聞いてみたが、ある程度の固定ファンがいると食っていけるらしい。
ちなみに俺はそのエロ漫画家さんを知らなかったので、町田ひらく先生の方が知名度は上と考える。
だから、食い扶持はあるのだろう。 奥さん貰える程生活に困らないなら会社やめてエロ漫画家になろうかな 生活に困らないくらい稼ぎがあるからといって結婚できるとは限らない 好きな時間に働けて対人関係のストレスも少ないところは会社勤めより魅力的だな なんで専業だと思ってるのさ
ふだんは会社勤めかも知れないじゃないの 微妙にメタというか
大部屋だけに楽屋落ちつうか
今回、ギャグ回? うーん。話の展開でもっといいものなったんじゃないかと ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています