【ばるぼら】手塚治虫の官能漫画【奇子】 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ばるぼらの終盤の疾走感、そしてあのラスト。衝撃を受けました
あらゆるエロ漫画の中で、ばるぼらが一番好きです >>138
超有名作なのにタブーを犯している、火の鳥望郷編 アラバスターもそうとうヤバイぞ
透明の女の子にペンキ塗ったシーンがエロかった 「眠れぬ夜に読む手塚治虫」に掲載されていた
「あかずの教室」という短編なんだが、
ヒトシの念力で全身が腫れていたみゆきが
元に戻ったとき、周囲にいた教師たち(男ばかりw)に
素っ裸を見られちゃったじゃないかww どろろが男たちに全裸を見られるシーン、よくいまだに出版できるなあ… 3kで入れ食い状態
手っ取り早く女の子をゲットする方法はこれだった
0__2__2__i__t.net/3/708.jpg
__は消して 俺も変態紳士だから、できることなら手塚先生と酒を飲みながら下ネタの話したいなあ >>151
酒を出さなくて悪いけど、ここででも
下ネタの話をしてくださいよw >>152
そうか!w
火の鳥復活編の主人公のレオナ、男なのに女みたいな名前だけど、
上の方にもあったけど、レオナのヒップをいやらしく描いたりして、
先生はレオナみたいな少年を抱きたかったのか…
いや、先生が両刀かは知らんけどw そんなイメージ持ちまへんでしたけどな
もしかしてあんさん・・・ >>146
「あかずの教室」で目を覚ましたみゆきが
周囲にいた男性教師たちに素っ裸を見られて
悲鳴を上げる光景を妄想するとオナニーやりまくれるなw 手塚先生は、男性との身体の関係は持ったことがあったのかな? たかしだよ
(本人の了解を得ているわけではないので、苗字は書けない) これはガチでやばい 風しか縁がない僕にもできた
しかもタダで↑運じゃないし断然お得だね!!
■をcに変換して を消す
snn2■h.net/s11/067maru.jpg >>162->>169
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /! わけのわからんことを書くな!!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \ 火の鳥復活編の主人公の美少年が「レオナ」という女みたいな名前なのは、
美少年を女装させて関係を持ちたいという手塚先生の願望の表れなのでは >>174
江崎ダイオードの
江崎玲於奈(れおな)先生からだと
思うけど。
ノーベル賞受賞 SNS必勝裏技
これだけでハズレなしになるの?
知らないまま利用してるやつは損
2c★h-vip.n★et/m8/yc/906.jpg
★なし ばるぼらの芸術性はホント凄い
手塚治虫は漫画だけでなく、映画監督も出来た気がする 今日で5回目の訪問
昨日まででとうとう勝率5割越え
実行した者だけが逆玉だね
●を消し ★をhに変換して
sn●n2c★.net/s11/07star.jpg 手塚治虫の女性キャラの中では、奇子が一番エロいかな うーん 太陽編イノリも捨てがたいが・・うーん・・・ ただの暇つぶしで試してみた結果
↓
ガチだったw
2c金h-v金ip.net金/m9/107.jpg
金はなしで 映画でもムリな話をなんでテレビで出来ると思うのか?
しかも昼ドラてw せめて映画にならんかな?
もちろん近親相姦込みで。 手塚治虫ではないし漫画でもないけど、虫プロ制作のアニメ「哀しみのベラドンナ」は目茶苦茶エロい
紙芝居みたいなグラフィックアニメだけど三次元のAVよりもエロい
喘ぎ声を含めてエロを良くわかってる人が作ってるんだよなあ 怒濤の201ゲット!
>>200
200ゲットおめでとうございます ばるぼらをようやく初見
もう少し前半的展開をやってほしかった 今発売中の「週刊ポスト」12月11日号に、
・「カメラ雑誌のヌードがエロい」という上野勇撮影の
たくさんの裸の女が積み上げられてる写真が掲載されているが、
手塚治虫の漫画版にも、たくさんの裸の男女が積み上げられた上で
ロックがミュージカルスターみたいに歌うシーンがあり、
当時小学二年生だった俺はすごくエロかった思い出があり、
久しぶりに思い出してセンズリこいた! >>216
すまん。「バンパイア」と書くのを忘れていた! >>216
ロック冒険記のラスト少し前のシーン
ちなみにリボンの騎士(少女クラブ版)にも同様のシーンがある。ただし歌っているのはロックではなくサファイア ガラスの城の記録の睡眠カプセルって2001年宇宙の旅のにそっくり >>221
ロック冒険記のラスト少し前のシーン
ちなみにリボンの騎士(少女クラブ版)にも同様のシーンがある。ただし歌っているのはロックではなくサファイア 「鉄腕アトムの人のマンガだ」と何の気なしに手にとって
大ショックを受けたアレの話はやめて 鳥人体系のローデシア話が凄かった
最後は同じ穴ならぬ同じ家の丸焼き バンバイヤのロックは今映像化するなら女優さんの男装で見たいな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています